したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

76ハンドル付けて下さい:2006/08/08(火) 21:30:22
北魏の太皇太后・北燕國は楽浪公主の匈奴妃 → 百済王−余牟太・将−沙法名(迦羅王)
高麗靺鞨・百濟    → 新羅(金真平の孫娘の女王の時代)
高麗・×百濟國    → 新羅・高麗靺鞨・唐(金春秋の時代)
×高麗國       → 新羅・渤海靺鞨(熊津都尉)・唐(熊津都督・帯方州刺史)
渤海靺鞨(渤海國)  → 新羅・靺鞨夫餘氏(帯方郡王)・唐
渤海・靺鞨夫餘氏・新羅→ ×唐朝(遼西の節度使の地は 渤海国と契丹[遼]に併呑)
契丹(遼)・渤海靺鞨 → 渤海国杉盧郡漢陽県(漢城・漢山)來遠城
             蓋州、×新羅國(奚林州刺史)
遼國・東丹國(渤海國)→ 辰州−東京統軍司留守−奉国軍(遼西漢人と奚族が三韓人と入替)、
             盧州−南女直湯河司−玄徳軍(先祖が靺鞨の女真族の統治)、
             來遠県保州、熊嶽県開州、高州、泰封國(渤海靺鞨=高麗)
女真(金國・黒水靺鞨)→ 全州静封県、建安県・湯池県(高麗生日使)摩震國(高麗、辛昌)
蒙古(元國)・東眞國 → 斎國(斉国大長公主=蒙古妃、趙弁、王世子の柑)
漢人(明國)     → 高麗國(権知高麗国事、李成桂・王弟(太宗)など 3年1貢)
満州(清國・女直)  → 朝鮮國(仁祖王〔三田渡受降壇三跪九叩頭礼・迎恩門〕1年4貢)
衛満・・         箕子・・

泰山の廟祠にて それぞれの先祖に対し
唐・高麗〔靺鞨〕・新羅・百濟〔渤海靺鞨夫餘氏〕・耽羅・倭國の使いが
和平を会盟す。

唐朝: 日本各地の国分寺(律令制度・中大兄皇子・藤原鎌足)
明朝: 日本各地の相国寺・安国寺(勘合貿易・日本国王=征夷大将軍・源道義[足利義満])
明朝: 日本各地で儒学振興(徳川の朱印状貿易・日本国王=天下人・平秀吉)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板