したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

69ハンドル付けて下さい:2006/07/07(金) 11:02:50
夫余王尉仇台が、後漢末の公孫度と公孫康の親子の時に、高句麗の位宮から逃れ
 楽浪郡のうち帯水(漢江)流域を分割した帯方郡へ南満州吉林東部から移住する。

古代の東夷の韓は、三国志魏明帝時代に、楽浪太守劉茂によって滅ぼされている。
ワイ侯フジは、三国志魏明帝時代に、魏将カンキュウケンの遠征軍によって
 高麗が新羅に逃げ、高麗の配下のヨクソからワイは解放され三国志魏に服属する。

高句麗あらため高麗国は、遼西の北燕国が北魏に陥とされ併合されると、
            鴨緑江の中流の丸都城を北魏に焼かれる。
漢山(慰礼城)の百済は、楽浪郡地域を席巻した、北魏の攻撃を受ける。
 時の百済王は余牟太(王の名は「太」)
 時の北魏は孝文帝の太皇太后(母「太氏」)。
大田(テジョン)で北魏軍(魏虜・虜軍)を破った可能性もある。
 百済の大姓八族の沙法名、解氏・木氏・賛氏の4氏の将軍が迎撃。

百済は、唐の将軍の劉仁顔・劉仁軌・蘇定方・
唐に降伏し服属した渤海マッカツの夫余義慈(虜義慈)の子の夫余隆が制圧し
夫余隆の水軍が白江口(白村江)で倭の水軍を4戦し破る。
以降、帯方郡王は
渤海マッカツ(渤海人)の夫余氏(隆の孫の夫余敬)の領地となる。
唐が北方異民族に押された時に夫余氏は唐を離反し、渤海国に服属する。
漢山(漢城)は、渤海国の杉盧郡漢陽県(もと帯方郡の一県に相当)となる。

新羅が、五代十国の時代に勃興した契丹(キタイ)に滅ぼされ、
遼国(東丹国)の辰州となる。遼西の遊牧民や漢人が新羅に強制移住させられ、
新羅の民は祖州(南満州?)に強制移住させられる。

すでに、三韓やワイ族が滅ぼされて、
8世紀(800年間、3世紀[260年頃]から12世紀[1100年代])
が経っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板