したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

50ハンドル付けて下さい:2006/06/23(金) 16:59:55
李承晩(アメリカ人妻・プロテスタント教徒・李朝の両班らしいが庶ゲツらしい)
李承薫(李朝後期の人で、朝鮮初のカトリック教徒)

朝鮮(朝貢(朝廷への参賀の貢ぎ)が少ない(あさい、鮮い)の意味。
   黄海に面した朝鮮北部のピョンヤンあたりの地名。中国人の血筋を強調。)

東夷の韓(カラと読み・加羅とも書く。異民族である事を強調。
     春秋戦国の周王朝の回りに韓という国があった。周辺とか端の意味。)

百済(馬韓伯済国からとも、百済王室が高句麗の東北向こうの
   夫余族が移住して来た事を意味する「百家済海」という表現の
   省略形ともいう。
   百の家(百姓、沢山の名前つまり全人民)を連れて
   海を渡って(済って)来たの意味の四文字熟語。
   遠い所から移住した意味に使う。
   半島南部の代表的な楽浪郡楽都県らしい
   羅州を北にくだった所「くだ羅」に百済がある。という仮説も。)

北魏(後魏・魏虜[虜は北方異民族を貶めていった単語])が攻めてきた時に
   百済の有力な四姓名の豪族(沙氏、木氏、解氏、賛氏)が防衛で戦い、
   今のソウルから任那や新羅のところに
   加羅国(迦羅国)を建てていた。
   迦羅国の新羅城(弁辰)は百済人(馬韓人)が王(辰王)であった。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板