したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

47ハンドル付けて下さい:2006/06/21(水) 23:19:54
結論。従来の高麗(900−1392)という時代と国はない。
李朝前期が高麗国・後期が朝鮮国。

国がなく、契丹(東丹国・湯河司)と女真(高麗藩・刀伊)と蒙古(東真国・斉国)の
縣州や郡縣となっていた。

北方異民族が侵攻して来る度に住民は、あちこちに移動させられた。いま居る
半島の住民は「遼西人・渤海人・女真族」の住民移動による定住で、新羅の民は
契丹と女真により満州に強制移住させられ蒙古族の時に虐殺され消滅。
新羅が契丹(遼国の聖宗)に滅ぼされるまで高麗(ヨクソ・ワイ・カラ)と偽ったため。

契丹(遼国)は慶鹽穆賀四州、保定ニ州を置いて遼西諸縣民を新羅へ強制移住させ
奚兵漢兵で新羅を滅ぼし、新羅民を祖州へ強制移住させる。
旧渤海(順化縣(開州・開遠縣(鹽州・穆州)・會農縣賀州)崇信縣海州「沃晴椒三州」)
旧新羅(會農縣(定州・定東縣保州)來遠縣「宣州・辰州(もと蓋州→祖州、強制移住先)」)
旧百済(建安縣盧州「熊嶽縣(鐵州)・湯池縣(興州・湯州・崇州)」)

女真(金国)が、契丹の東京遼陽府(東京統軍司)から
高麗藩(遼国南女直湯河司)で旧百済を、女真の刀伊(遼国東京留守司)で旧新羅を支配。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板