したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

32ハンドル付けて下さい:2006/06/19(月) 03:49:34
箕子の40余世の準は、太白山脈の東海岸や漢江の上流のワイ族の伝説で、
平壌あたりの楽浪(朝鮮県)とは関係ない民話です。

衛満の行き着いた先は、小水バク(鴨緑江の中国側支流か遼河の
東側支流)といわれたクリ族の地で、後の高句麗になる部族が、漢人に討伐
された時に逃げた先のヨクソという半島東北部の日本海側の伝説です。
ピョンヤンあたりの朝鮮という地域と関係ない話です。

衛満は燕亡人ですから、魏志東夷伝や李氏朝鮮に語られるような
異民族(中国人が胡服を着た、公孫淵の燕皇帝の僭称事件か
討伐された記事や公孫氏が胡服で威を張る話)ではなく
燕地(河北・遼西)の中国人が、亡命して朝鮮やヨクソに逃げた話です。

楽浪郡で朝鮮県あたり、ピョンヤンあたりの説明に出て来ないものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板