したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

31ハンドル付けて下さい:2006/06/19(月) 03:48:28
この時の百済では「文度済海」が実権を握っており、彼が亡くなると
倭に人質だった「豊(余豊・夫余豊)」を王に迎えます。
余章豊の名で中国史書にはないです。余章(王へんがつく字)と、単に「豊」です。

虜は明朝で北虜南倭に使われる北方異民族をさす言葉です。
虜は鮮卑だったり(魏虜と使う場合は北魏をさす)、女真(満州族の八旗軍)だったり
蒙古(北虜南倭の北元国)だったりです。

旧唐書に資治通鑑や通典の百済は新羅とマッカツ(虜)に併呑され滅ぼされた
の記事が正しければ
日本書紀や三国史記の記事のほうに問題があるという事です。

>女真(満州族の八旗軍)だったり

正確には、明王朝ですから女直(満州)ですね。女真は金国や蒙古時代です。
で、「丙子胡乱」と韓国教科書の満州の朝鮮への攻め込み記事なはずで、実は昔の
書き方ですと「丙子虜乱」となります。満州も北虜(北方異民族)なのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板