したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

30ハンドル付けて下さい:2006/06/19(月) 03:47:45
もっと、おかしいことがあります。

正史の南斉書・梁書・隋書・旧唐書に資治通鑑や通典などが参考ですが
百済とマッカツと高麗が、新羅を攻めていたのが655年
百済王族が唐に拉致られ滅亡し豪族叛乱が660年と663年(白村江=白江口の戦い)です。

ところが、倭の水軍は唐の蘇定方の水軍を討ち、655年の新羅を攻めたマッカツの
唐に降伏した虜義慈の子の夫余隆が水軍を持ち
倭の水軍は、義慈の子の隆の水軍(唐の水軍)に負けて半島を撤退したのです。

その後に、倭国・耽羅・新羅・百済の使者を劉仁顔が泰山まで連れて行き祠を参らせました。

百済に杜ショクという墳墓石碑を建て農事暦を配ったのに、高麗遠征に借り出した新羅が
百済を荒毀して杜ショクという書道拓本の石碑を消滅させたのです。この野蛮な
荒毀という行いでは、唐文化の書道が新羅に伝播したとは到底いえないわけです。
書道の文化を新羅が知っていれば、新羅が百済の文物を荒毀できるでしょうか?

さて、義慈は「虜義慈」であって「百済王」では、ありません。
新羅を攻めたマッカツの義慈であり、マッカツは今でいう東北部で
昔の満州です。高麗国(高句麗)でも百済でもないと言う事です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板