したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

23ハンドル付けて下さい:2006/06/19(月) 03:38:47
北燕国の建国(後燕国の滅亡)と
滅亡の記事(北魏の遠征軍の攻撃記事・王の亡命先での暗殺)も
漢人馮一族が高句麗族を王にしたが鮮卑族が殺し
漢人馮一族が高句麗族に殺された事への「歴史改ざん」している。

出身が違うが、日本とシナが戦争の頃に
馮玉祥という将軍が抗日戦争を内蒙古や満州西部でしたいた。
馮氏を、朝鮮や韓国の系列の者が殺したとあっては反日に都合悪い・・・。
という意図が感じられる。

白村江(はくすきのえ・白江口)の戦いの前の
百済叛乱で「沙相如」という者が660〜663年に指導し
北魏襲撃で「沙法名」という者が475年に出撃した件があり
沙氏を「歴史隠蔽」している。
ほか百済の大姓八族に白氏がいる。滅ぼされている。

滅ぼした沙氏と白氏を日本の大分の佐伯氏と見なすと
親日して都合悪いのでは・・・。という意図が感じられる。

200年ほど続く地元有力者ろか豪族の家系を隠蔽するには裏があると思う。ほかの
歴史記事の有力者は3代ぐらいで100年(北燕国)も、もたないのである。

中国側が激怒し、高句麗など無い。中国東北部(旧満州で
遼東半島の先の奥地部分)の一部というのは暴挙でなく史書的には正しい。

200年ほど続く地元有力者とか豪族の家系を隠蔽するには裏があると思う。

馮玉祥という将軍が抗日戦争を内蒙古や満州西部でしていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板