したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

153ハンドル付けて下さい:2007/03/17(土) 15:28:39
清朝(満州王朝)
建州女直・(ヨクソ)沃阻[阻は三水偏]→燕亡人
衛満朝鮮王
__↑
1699年、童蒙先習(とんもんそんすぷ)・祀宇・祀壇
__↓
(ワイ)歳[歳の字は三水偏つき]→不而(フジ)
→太白山脈・非徴税地区・風水の保護区(大同法)
吏読:漢文読み下しをローマ字以前の子音母音を梵字で表し
___上中下点などを李朝の両班の学閥により特殊記号で表していた
宣化堂監司→平壌(柳商)
済物浦(仁川)・景福宮=きょんぽっくん(漢城)(店市)
富山浦(釜山)沖3,4km
草梁島の倭館で対日貿易1607−1871年(莱商)
東莱城府史(東莱城長官)
京畿道・忠清道・全羅道・慶尚道のみ朝鮮国王が徴税支配
黄海道以北、江原道・済州島からは徴税できない(大同法)。


清朝の対西洋貿易は初めは4港で
後に雍正帝の頃に広州のみに制限される
広州(広東・香港島−九龍半島の前・マカオと別に)
章州(福建・章は三水偏がつく。福州に替わって台湾や琉球への港町)
寧波に替わるセッ江の港町
雲台山(江蘇・清朝末期や民国時代に連雲港と名称変更)
台湾・琉球は明朝が福州、清朝が章州が窓口で朝貢。
日本に限り貿易は明朝で(勘合貿易)
1401−1434、10年1朝貢を決める−1523−1547(最後)
(マカオ貿易・南蛮)1580−1636
(朱印状貿易・東南アジア貿易の日本人町)1600−1636
(オランダ東インド会社・出島貿易)
1600−1798?東インド会社が破産した年?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板