したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

134ハンドル付けて下さい:2006/09/14(木) 05:20:10
西暦665年の8月に
マッカツ(女真の祖先)の夫余隆と新羅王の金法敏は
655年に百済王都を治める熊津都尉でマッカツの夫余隆が
新羅の北部30余城を占領した事件である古い怨みを赦し去るように
唐の皇帝(上様)に言われた(命令があった)。
それは百済王都であった熊津城で同盟した時の事である。

この時に百済を征伐した唐の遠征司令官の
劉仁軌が新羅・百濟・耽羅・倭國の使者を伴(とも)なって
海路を(海に浮かびて)長安の都である
西に向かって帰還する途上で
山東半島の泰山という中国古来の霊場での
祀り(祠し)に参加させ 和平の会合を[使者たちに]させた。

これから高句麗(高麗)を討伐する遠征[が予定]で
4か国の使者に祭りさせ平和同盟させた[い]から会集させたのに
[なぜか]どっから嗅ぎ付けた[の]か
呼びもせぬ高麗が 様子を見に([偵察に])
次期王様の王子(太子)の福男を派遣して
祭りの様子を見に参観し(侍り)にきた。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157210732/985


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板