したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

■漢文等と仮説や解説等●

118ハンドル付けて下さい:2006/09/11(月) 20:04:48
馬韓が54国以上というのは
夫余王の尉仇台という酋長が
帯方郡(ソウル・駒の国(コマの国))あたりから南側に54国あって
楽浪郡を含め以北の
遼東半島北部(遼東郡・遼東国の北部)の鉄嶺(中国側の鉄州
                  → 半島の鉄原を鉄州に明朝初期の時)などの
小水バク(小水(鴨緑江の支流と遼河(大水)の支流の
     お互いの水源にまたがる上流地域)狩猟のバく弓を使うが
     ゆえにバク族と呼び、
     バクの分派の夫余族・高麗族(高句麗族)で姓名を弓氏とされた。
     → 帯方太守の弓遵・泰封国の弓裔など。)
までの夫余族の元の故郷の地までの
国の数は数えてないという事ではないか。という事。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板