したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

愛国者

77ハンドル付けて下さい:2006/06/18(日) 08:41:29
李朝実録ほか
(斥倭洋倡義(和洋排斥に義を唱える・東学党)・衛正斥邪(正しきを守り邪を斥ける・事大党))
 林慶業[イムぎょんオプ]将軍・字は英伯・号は孤松・(現在のソウルの一区画?)平沢の人
1592 壬辰倭乱(太閤秀吉の朝鮮出兵・文禄の役が始まる)
1593 (忠清道)忠州に生まれる
1618 武科(武班)
1624 李造の変の平定で、勲一等
1631 (満州)牛家庄を平定(漢人の孔明徳の反乱)
     明王朝から總兵官・李朝から義州府尹と微事の官職(14年間)
1634 丙子虜乱(丙子胡乱)で『斥清派』として征伐に参加(白馬山城抗争)
1635 安州(平壌の北)で平安兵使
1636 江華島逃亡・南漢山城で45日1万4千で篭城・
     三田渡[さんじょんど]の受降檀で清朝の満洲八旗20万に降伏
1638 清兵の(熱河)錦州征伐に参加(明王朝に内応内通)
1640 錦州陥落で内通が露見
     逮捕護送の途上の金郊駅で逃げ、天宝山で姓名を変え僧侶になる
     妻の李氏が奉天(瀋陽)に送られて自殺したと知らされ 明の(山東省)
     登州の都督の黄竜と中軍の馬登紅ら(南京の福王・南軍)とともに戦う
     清軍(北京の清帝・北軍)に敗戦し降伏し北京の牢獄に繋がれる
     仁祖(朝鮮王)の懇請により朝鮮に送還され再び牢獄に繋がれる
1646 亡命入明の罪状にて(斥明派)金自テンに謀られ掠殺される(53歳)

韃子(韃靼)→蒙古 満韃子(マンだーツ・満洲)→女直・女真・ジュルチン
北虜(北元国・蒙古王朝の北帰した蒙古人) 韃虜(満人・清朝の旗人・満洲八旗)
魏虜(北魏の鮮卑族の事、北魏を後魏ともいう、皇室は拓跋氏)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板