したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

愛国者

32ハンドル付けて下さい:2006/06/17(土) 05:49:17
「入我我入」というのを
禅宗では「「入我我入」という語句の入ったお経を唱える」が
(日蓮宗の「運想」「お題目」浄土真宗の「念仏」と同じで
 天台宗系はやっぱダメで)
真言宗は「入我我入」を「阿字観」という奴で観想の実践をします。
八段錦という体調をよくする柔軟体操なヨガの準備体操をして
「阿」字の掛け軸を置いて、目に脳裏に「阿」を焼きつけ思い浮かべます。
焼きついた「阿」の字をヘンゲさせるイメージ訓練をします。
阿の字の一線一線が人間の手足や胴体の曲がりくねりのように
イメージ変化させます。なんと頭の中で「阿」という自が人間に変身し
変身した人間が仏に化けてお説教を始めます。
その仏をよく見ると自分の顔でした。そうだ私は仏に成りすましたのだ。
私はブッダだ。ではブッダから阿字の人間に戻り、
阿字を掛け軸に戻って頂きます。
はい。瞑想おわり。
これが『入我我入』のイメージ訓練の実際です。
○ これが仏教の信仰生活。
この「入我我入」という修行法によって、煩悩をなくし、
煩悩が出た時に
煩悩被害を償い掻き消す行動をする心構えや心の準備に使うように応用し
良き人間、行動できる人間、困難に負けない耐える
希望をもつ人間に変身してく、仏に変身していくのに使うのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板