したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

愛国者

199ハンドル付けて下さい:2006/10/05(木) 08:51:55
国連(AP)
北朝鮮が核実験を実施するとの声明を出したことを受け 国連安全保障理事会は
3日 協議を始めた。国連としての素早い声明発表を期待する声も出るなか
米国やフランス 中国などの理事国で意見が食い違い 安保理としての態度表明は
4日に持ち越しとなった。

この日の安保理では 米国のボルトン国連大使が 北朝鮮の声明を議題に提案した。
同大使は「反射的な対応ではなく 核実験は
利益にならないことを北朝鮮に理解させるため 一貫性のある戦略を考え出す」
ことが大事だとし 様々な意見を出し合いながら 協議を進めるよう主張。
「(国連として)紙一枚の声明を出すことは戦略をもつことには
ならないし 一貫性があり熟慮された
予防外交にもならない」として 早期の声明発表に反対した。 一方
フランスのサブリエール国連大使は
「安保理が迅速に反応し、強いメッセージを出す」ことが重要だとの考えを表明。
「戦略や安保理の対応について話し合うことも必要だが
まず声明の発表が不可欠だ」と主張した。
中国の王光亜・国連大使は ボルトン大使の考えに理解を示しながら
「この問題を扱う最善の場は6者協議だ。安保理で話し合うことではないと思うが
明日は協議しなくてはならないだろう」
と述べ 声明発表については明確な立場をとらなかった。

安保理議長国・日本の大島賢三・国連大使は
安保理が「早急に検討し」「迅速で的確で断固とした対応」を示すことを求めると
述べたが 具体的な対応について話すのは時期尚早だとした。

--------------------------------------------------------------------
国連の事務次長(国連軍縮局長)の後任に
北朝鮮女性に すればいいじゃん。何で軍縮局長の国なのに核実験すると?戦争の口実


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板