したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

愛国者

110ハンドル付けて下さい:2006/06/18(日) 15:43:40
百済は高麗国(高句麗)から分国し、百済王の百済国には「キュウダイの廟」があった。
新羅は百済人が王となった。海から逃れて新羅の地域に入った。

(朝鮮侯準は海に入り秦の空き地に着くと その地を韓と呼び王を僭称し韓王準となった
   特に自分の国を秦韓と呼んだ)

(馬韓の月支国の王が辰王を名乗り、辰王は弁辰の王を兼ねた。
 弁辰は馬韓の東界の名称で、
 ______東界の更に大海を望む東浜にある辰国と弁別したという意味。
 __________(_______辰韓と辰国の別名を名乗り
 __________(___弁辰にも辰韓は雑居していると説明
 __________(以前は弁辰に倭もいる記述があった)。)

(遼東郡に属したプヨの地にプヨ王の尉キュウダイがいてプヨの宝庫には「ワイ王の印」が
 玄菟郡宝庫から移動して存在した。楽浪郡の南部分(秦の空き地)に帯方郡を分設した。
 帯方郡の百済の地(馬韓)に「キュウダイの廟(プヨ王の廟)」があった。
 楽浪郡の新羅の地(弁辰)に百済人(馬韓人)が新羅王(辰王)になる。
 __(______弁辰(馬韓東界)に辰韓が雑居し、
 __(________(____)_辰韓は秦韓(秦の空き地(帯方郡)百済の地・馬韓
 秦韓(秦の空き地(帯方郡)百済の地→馬韓と違うから
 __(_____(___)__弁辰→辰韓と別に名づけた)だと説明。
辰韓・新羅の説明は詭弁すり替え。

辰韓は倭人と同じ身体特徴で小柄。
弁辰の地の弁人は大柄。→ 弁辰で弁人[巨人]と雑居していたのは
__________。→ _実は倭人[矮人]。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板