したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

我が家のキャンプ記録

37kaz:2010/06/13(日) 22:37:23
>>36 僕の気分としては、石狩川の河口まで歩いて極めたいという気持ちだったのだが、家族が乗り気ではないので断念。
 今度はYに、オタルナイ橋を見せて、一緒にバッタ塚を探したいが、それも地味だし、もっと、盛り上がる「近所の秘境」を探さなければ。
 (赤岩の胎内巡りはレベルが高すぎる?)

38kaz:2010/06/19(土) 22:33:14
notキャンプ
小樽水族館。久々に行って、ビックリ。
旭山動物園の影響を受け、頑張っている。
行動展示:特にカワウソ!
混合展示:(これは、以前から多かった。が、ほのぼのプールなど)
餌やりの公開(セイウチの餌やり見たかった!)

以前は、小樽水族館は内容の割りに入場料が高くて、という印象を持っていたが、これなら楽しいし、高い料金を払っても、それに見合うだけの色々な感動がある。
スタッフの方々の頑張りに拍手。そして感謝。

39kaz:2010/07/28(水) 23:53:57
8月1,2,3と道南江差の、かもめ島キャンプ場を予定しているのだが、
一日、曇時々雨、二日三日は曇り、という予報 orz

外れてくれて、お天気に恵まれることを期待したい。

40kaz:2010/08/01(日) 23:27:24
2010.7.31(土)-8.01(日)
ドロームキャンプフィールド(赤井川村)

 当初は、8月1,2,3の三日で、江差のかもめ島キャンプ場の予定だったが、夕香の仕事の都合が悪くなってしまい、2日がダメになったので、予定変更。
 7.31の朝、荷物を積み込んでおいて、K午後2時仕事終了前に、Y買出しを済ませ、K退勤してから、家で着替えて、3時前には出発。
 この日は天気は快晴で暑いけれど、明日は雨の予報。
 午後4時ごろには到着。
 ステキなカフェでキャンプの受付を済ませる。大人800円×2、小学生400円×2、普通車500円。計2900円也。ちょっと高級な金額。受付票を記入して、いざ場内へ。場内の周囲を囲む車道に、車を乗り入れる。
 入ってみると、明日は雨の予報だというのに、テントが一杯。
 どこに設営しようか考えながら、場内を流す。
 最初考えた場所は、入り口付近でガラ空き。だが、車を降りたとたん、巨大なアブ(?)の襲撃に見舞われ、設営する気を失った。だから誰も設営していないのか。
 二周半し、白井川河畔に近いあたり(炭捨て場よりややホテル寄り)に、すいた場所があったので、そこのクルミの木の下に設営場所を定め、設営した。(何故空いているかというと、おそらく、トイレ、水場からもっとも遠く、中央の広場を横断して行かないといけないから。しかし、そのくらいの距離を歩くのはむしろ楽しいぐらい)
 国道393号から、通りがかりに見ていたときは、谷間にあって、なんとなく狭い印象のキャンプ場だったが、実際設営してみると、中央の草の広場が広々としているし、木々も適度にあちこちに立っていて、キャンパーは大勢いるわりに互いの間隔が十分開いているので、周囲も気にならず、開放的で、とても気持ちのいい素晴らしいキャンプ場だ。木立が国道と走行する車をうまく隠蔽してくれるので(白井川の水音が車の音を消してくれるし)、キャンプ場と背後の山が一体化して感じられ、より広大な感じを生んでいる。
 (犬OKなので、ワンコ大勢。それと、ポルシェなどの高級車、立派なキャンピングカー、高そうなテントなどが目立つ)
 こどもたちは、既に虫取りに夢中。なぜか、シャクトリムシを見つけて、可愛がっている。モンシロチョウ、トンボなどを捕獲。カゴに入れておくと衰弱死するので、逃がしてやるようにと言った。
 おおよそ、設営を済ませ、さて、ビールでも、と思ってマグカップを探したら、見つからない。食器などを入れた段ボール箱を一箱まるごと忘れてきたことが判明。がーん。
 家に戻って取って来るか、赤井川村で入手するか。購入するには金が掛かるが、家に戻れば、ガソリン代と1時間の時間ロス。結局、赤井川村で調達することに。セイコマがあったので、そこで、紙皿、紙コップ、塩コショウ、くだものナイフを買い、カルピスサワー(Y用)、納豆巻きを買って、割り箸を四膳入れてもらった。(気を利かせて五膳入れてくれた)
 キャンプ場に戻って、ようやくビールを一本。
 忘れ物をしたが、最小限の買出しと時間ロスで済んだのでホッとする。コンビニ最高。
 まだまだ陽が高く暑いので、ビーチサンダルに履き替えて、四人で白井川に足をつっこむ。水の冷たさが、最高に気持ちいい。
 炭をおこして、バーベキューの準備。
 ・ホタテ。ボールがないので、プラスチックトレイのまま水で洗う。塩コショウで。美味。
 ・ジャガイモ。丸ごと網に載せ、じっくり焼く。皮が黒くなるまでこんがり焼くと、スッとナイフが通る。ほっくりと焼けて、美味。次回はバターも持参しよう。
 ・羅臼産ホッケの開き。実に美味。
 ・ビーフステーキ。安い肉でも、外で、炭火で、じっくりレアに焼き上げれば、最高に美味しい。(この時点で、こどもは満腹。テントに引っ込んで遊び始める)
 ・豚ハツ。塩コショウで。ビールによく合う。
 ・ビールは、クラシック2、エビス1、エビス黒1。

41kaz:2010/08/01(日) 23:27:53
 (続き)
 連日の雨で、枯れ枝も湿っているので、誕生日プレゼントに買って貰った新品の焚き火台は出番なし。大きな蚊取り線香を置いただけ。
 調理の終わったコンロの上で、紙ごみなどを少し燃やした。
 水場で顔を洗い、就寝準備。水場で、見たことのない奇妙な虫を見かけた。半透明の羽が四枚で、8センチほど。ひょろ長い。
 雨がポツっと落ちてきたので、テーブルなど荷物を仕舞い、雨対策。
 テントの中で、四人でUNOをやった。
 11時頃から、本格的に雨。絶妙のタイミングで荷物を仕舞った、と自画自賛。
 ゴウゴウと流れる白井川の音、様々な虫の声、テントを叩く雨の音でうるさくて眠れないかと思ったが、雨のおかげで涼しく、寝苦しくなかった。
 しかも、新しく購入したコールマンのマットがスグレモノで、体が痛くなくて、快眠。
 暖かいので、寝袋をまったく使わず就寝。
 夕香は、夜中に何度か目覚め、寒くて、長袖に着替えて、寝袋を布団代わりに掛けていた。

 翌日は雨。時々は小降りになる。
 テントの中でゴロゴロして過ごす。朝からUNO。
 テントの中から、止まないかなー、などと考えつつ、雨を眺めているのも、なかなか乙なものだ。涼しいし。
 こどもたちは、小雨の中、また虫探し。白樺の根元で、巨大キノコを発見。
 テントには、大きなカミキリムシや、アブ、巨大女郎蜘蛛などが来訪。

 ・昼は、赤井川で、大人はおつけもの食堂(二度目)でおつけもの定食(420円)。こどもたちはセイコマの弁当(おつけものを拒否したので)。
 ・山中牧場で、フルーツソフト(ソフトクリームにブルーベリーソースが掛かっている)×4。すごく美味しい。

 
 午後三時ごろ。周囲のキャンパーはほぼ撤収して、帰ってしまった。残り2,3グループ。我が家も撤収。テントに付着した虫たちを払うのが大変。羽蟻?や、小さな赤蟻など。
 帰り際になって青空がのぞいた。予報どおり。
 帰りはガソリンの残量が不安で、赤井川村のホクレンで1000円分給油し、そのまま冷水峠を越えて余市に出て、フルーツ街道を通って我が家に戻った。

 (道具を車から降ろしているとき、本保さんの奥さんに出会った。金土日と八雲オートキャンプ場に行ってきたとのこと。うらやましい)

 今回は、湿った気候だったので、蚊などの虫も多かったが、それほどの被害はなくてすんだ。
 ドロームは、素晴らしく、気分のいい場所であることが分かったので、また近いうちに行きたい。
 家から40分ほどで到着するし。
 初秋や、春など、涼しくて天気のいい日を選んで行くと最高だと思う。
 夏でも、天気がよければ、川遊びをもっと楽しめると思う。ただし、虫は心配。
 防虫対策は万全を期すこと。

42バーバリー バッグ:2012/10/31(水) 18:38:40
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
バーバリー バッグ http://www.burberryfactory.com/バーバリー-バッグ-c-24.html

43GUCCI キーホルダー:2013/08/31(土) 16:48:32
実行中のスポーツのためのように、この一連のマーケティング活動は、<a href="http://5xtwboshfg.re-l.com" title="グッチ 靴">グッチ 靴</a>の あなたのベストを尽くすという名前のブランドのアイデアの具体的な表示である。 私が考える適切な姿は、支払いをクレジットカードに選択するだけで<a href="http://3gix94fqe.re-l.com" title="GUCCI メンズ 時計">GUCCI メンズ 時計</a>に対する姿勢は通常と変わらないというものです。
GUCCI キーホルダー http://f3o3kb6daz.re-l.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板