[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
Chemquiry 質問スレッド
1
:
部長 兼 管理人★
:2010/12/19(日) 01:04:45 ID:???0
Chemquiryを見ていて疑問に思った点、
誤字・脱字、ミス等の他、
感想、意見、文句などありましたら、
こちらのスレッドへの書き込みをお願いします。
2
:
部長 兼 管理人★
:2010/12/19(日) 01:12:30 ID:???0
ここへの書き込みの他、
chemquiry[AT]yahoo.co.jp
へのメールでも対応しています。
ただ、こちらは返信が遅れるかもしれません。
3
:
aaa
:2014/08/04(月) 17:52:16 ID:PZPhVE/U0
アセチレンと水は弱酸遊離ですよ
CaOには絶対なりません。
4
:
かとちゃん
:2018/09/09(日) 03:57:15 ID:ZKVBTKLg0
化学素人で初めて投稿します。
水性ガスシフト反応 ['07-1-4b]
(3) 平衡状態における反応率が 0.9 となるときの温度を求めなさい。
-ΔGr°= 2.303RTlog K 、 ΔGr = ΔHr - TΔSr より。。。
T = ΔHr°/ ( ΔSr°- 2.303Rlog K )(式①)
ここでの⊿Hrは標準生成エンタルピーを使用されてます。
ここで質問です。
⊿H=質量×比熱×反応で生じた温度差(式②) という式から成り立っていると理解しています。
⊿Hが質量、比熱に影響するのであれば温度が500℃、700℃だと⊿Hも変化しないのだろうかと
疑問に思いました。故に式①に問題にある標準エンタルピー値を使っても大丈夫なのだろうかと
思いました。間違っていましたらご教示頂きたいです。
5
:
かとちゃん
:2018/09/09(日) 22:39:49 ID:ZKVBTKLg0
すいません。
他の方のスレッドに書き込みしてしまいました。
削除をお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板