したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職活動スレッド その2

335滝沢村の名無しさん:2009/06/12(金) 09:16:56 ID:VuPugCw6
みんなソフトだなw
やっぱ他の学部はやばいのか?

336滝沢村の名無しさん:2009/06/13(土) 00:03:56 ID:QKCLfZ1Y
>>334
有名どころといっても日立なんか史上最悪の赤字でしょ?
どうなんだろう。

337滝沢村の名無しさん:2009/06/13(土) 11:41:52 ID:rTagYixc
>>336
すぐに回復傾向になるさ
まずお前が入れる所じゃないんだから気にすんな

338滝沢村の名無しさん:2009/06/13(土) 14:39:38 ID:D.hF/KGI
>>334
大手って本社のことだよね?まさか子会社とかグループ会社の話しじゃないよね?

339滝沢村の名無しさん:2009/06/13(土) 17:29:29 ID:g1u3BiI2
>>338
どう考えても子会社だろwww

340滝沢村の名無しさん:2009/06/13(土) 21:21:05 ID:RwJuMgxE
パナと日立は本社と聞いた

341滝沢村の名無しさん:2009/06/14(日) 16:27:03 ID:Y4SUG/Ow
>>337
何が回復の材料になるというのか。
総合電機企業から不採算部門の切り売りをして必死で生き残ろうとしている途中でしょう。
情報部門ではメンツをかけてやっていたHPC部門も京速から離脱したし(これはNECも一緒だが)。


ちなみにオレは卒業生なので就活の話は興味で読んでるだけ。
地方公務員の負け組ですわ。

342滝沢村の名無しさん:2009/06/14(日) 16:28:30 ID:Y4SUG/Ow
>>340
日立本社はソフト2期生(?)くらいの基盤系の人が初めて採用になった。
以降その人がリクルーターなどで来るようになって何人か本社に採用になっていると思った。

343滝沢村の名無しさん:2009/06/15(月) 19:36:58 ID:80MCErPI
院で日立本社決まった人は知ってるけど

344滝沢村の名無しさん:2009/07/12(日) 19:08:28 ID:T12UHZfE
今は学抜はほとんどないよ、技術系なら大手でも。(事務系は学抜あるけど。)
最終までいっても学校名聞かれないこともあるし。
仕事ができる人とお勉強ができる人は違うから。
企業としてはお勉強だけできる人は使えないからいらないよ。

345滝沢村の名無しさん:2009/08/29(土) 13:44:02 ID:Z97KEG.w
今進路決定率何%くらいだろうか。

346滝沢村の名無しさん:2009/08/31(月) 13:23:45 ID:U6J3VNLw
今から就職活動する3年生は民主党の大勝によってさらに就職状況が厳しくなるな。

347滝沢村の名無しさん:2009/09/01(火) 12:46:47 ID:0XCTRVOg
最低賃金を最終的に1000円にするんだっけ
企業側の負担が増えてリストラ・派遣切り・新規雇用減少が加速しそう

348滝沢村の名無しさん:2009/10/08(木) 20:58:14 ID:9bclrUds
3年生です。就職活動が始まりましたが、履歴書とかESに書くネタが研究くらいしかありません。
もっと早くネタ作りに励めばよかった。大学のキックオフからじゃ既に手遅れです。

先輩見てても、学業を一生懸命やって課外活動できなかった人が苦労して、
学業は適当だけど課外活動いろいろやってる人がどんどん決まっていきました。

大学は勉強するところじゃないのでしょうか?

349滝沢村の名無しさん:2009/10/09(金) 10:48:51 ID:JJa2XBL.
>>348
研究でも何かしらの成果があれば十分売り込めると思うよ。
周りが課外活動を売りにしてるなら、むしろ目立っていいんじゃないかな。

結局は、ネタは何であれ上手く表現できるかだから、頑張ってね。

350滝沢村の名無しさん:2009/10/09(金) 12:51:21 ID:kKh/6dIw
>>348
大学はもちろん勉強するところなんだけど
就活ではその人の人間性ってのを見られる
それを図るのに使いやすいのが、課外活動どんなことしたのか?って事なんだと思う

ソフトだったら、院なら研究でなにかしらやったって言えるんだけどね
学部生だと、3年までに学会行ったとか
プロジェクトを経験したとかいえるなら、強みになると思うけど

351滝沢村の名無しさん:2009/10/09(金) 13:44:57 ID:kKh/6dIw
>>349 >>350
ありがとうございます。
その辺の伝達能力も含めて「コミュニュケーション」能力なんでしょうね。
がんばってみます。

352とある卒業生:2009/10/10(土) 18:07:19 ID:/lf/MQX2
県立大学での学業にどんな目的を持って、その目的に基づいて、どんな授業を選択し、
授業で何を得たのか、大学に入る前と入った後で何が変ったのか、目的に
どれだけ近づけたのかなど棚卸ししてみたらどうでしょうか??

ソフトウェアを作る能力はある程度即戦力ですから、
授業の課題で自分が一生懸命取り組んだことなどを詳しく話すことができれば
それだけで好感触だと思いますよ。

348さんが、仮に目的を持って無く学業に励んでいたとしても、KJ法などを使ってボトムアップ
的に目的を定義すればいいでしょう。

353滝沢村の名無しさん:2009/10/14(水) 00:51:15 ID:1pBOqVog
今年は内定もらえてない人多いな
内定もらえなくて院行く人多いみたいだし

どれだけ技術があっても人間性がダメなら絶対内定もらえない
人間性はまず変えられないけど、技術力は高められる

だから技術力でアピールするより人間性でアピールするほうがよっぽど効率的
バイトとサークルは絶対やっておくべき

354滝沢村の名無しさん:2009/10/15(木) 15:54:47 ID:DtV.CSVw
>348
学部生だと研究っていってもたかがしれてるからな〜。
成績優秀者とかだと結構アピールできるみたいだぞ。
あと、学会発表とか形で残ってるものがいいよね。
研究とか詳しく話しても相手の人はほとんど分らんから。
ホントにすごい研究じゃないとあんま興味もってくれないよ。

とりあえず、学業以外にもバイトでもサークルでも普段の何気ない生活でも
なんでもいいからアピールできる部分はしたほうがいいね。

355滝沢村の名無しさん:2009/10/16(金) 19:41:07 ID:HAzBHkOc
俺はボッチ生活をも耐える強靭な精神力をアピールする以外ないようだな

356滝沢村の名無しさん:2009/10/16(金) 20:45:11 ID:IBzooWXk
>355
他になんかあるだろ

357滝沢村の名無しさん:2009/10/21(水) 16:32:11 ID:A81nAn9E
4年の現時点での内定もらった人の割合が7割ってホント?
ホントだったらかなり厳しいよな〜
今年初めて就職率9割切るんじゃないかね・・・

358滝沢村の名無しさん:2009/10/21(水) 22:21:18 ID:6QEz5b/Y
氷河期で採用を絞るのは中小の方が割合がでかいんじゃないかな。
下請けとか孫請けとか仕事へるし。

359滝沢村の名無しさん:2009/10/21(水) 23:43:47 ID:tcvwKKz6
院に切り替える人も結構いるんじゃない?
年明けの院試もそれなりの人数が入れるはずだし
来年再来年も楽な戦いではないだろうけども

360滝沢村の名無しさん:2009/10/22(木) 11:05:48 ID:IF3nZqhQ
http://www.jmrlsi.co.jp/skillup/data/b-labor/b-01-200908.html
2009年8月の有効求人倍率0.43で2ヶ月連続過去最悪を更新

361滝沢村の名無しさん:2009/10/23(金) 09:07:56 ID:pLlc5Uqs
0.43ってことは正社員は実際0.2くらいってことか。
ひでぇ話だ。

362滝沢村の名無しさん:2009/12/10(木) 08:29:00 ID:YQKLPkJY
そろそろ11年卒の時期だな。

まだ10年卒が頑張ってるみたいだけど。

363滝沢村の名無しさん:2009/12/12(土) 11:26:28 ID:i7ir2FBE
有効求人倍率よりも大学の新卒内定率の方が我らには重要だと思うのだ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091127/210706/

>厚生労働省の調査によると、来春卒業予定の大学生の就職内定率は、
>10月1日時点で62.5%と昨年の同じ時期に比べて7.4ポイント低下。
>3人に1人の就職先が決まっていないことになる。

>専門知識を持ち即戦力として活躍できる新卒しか採らなくなっているのだ。

>さらに、短大生や高専、専修学校の学生で、内定していないのは17万7000人
>余り。大卒者と合わせると約34万人の新社会人が職にあぶれる計算になる。

>バブル崩壊まで製造業が担った吸収力を1990年代は公共事業が、2000年代は
>派遣という雇用形態が代替してきた。だが、今はその受け皿が全く見当たら
>ない

即戦力の新卒しかいらないそうですよ。そして就職できなかった人材は受け皿
も無くスポイルされる、と

364滝沢村の名無しさん:2009/12/12(土) 11:34:23 ID:i7ir2FBE
あとこんなのとか。
http://www.nikkei.co.jp/report/saiyo/

>日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、主要企業の
>大卒の採用内定者数(10年春入社予定)は今春入社した人数に比べ28.6%減
>の約7万4000人となった。2年連続のマイナスで、減少率は1995年度の調査
>開始以来最大だった。

365滝沢村の名無しさん:2009/12/12(土) 13:26:04 ID:i7ir2FBE
内定が無いのも大変だけれどある人も即戦力しかいらないというのは自社で
教育する気は無いということだろうからどっちにしろ大変でしょーな。
連投スマソ

366滝沢村の名無しさん:2009/12/17(木) 02:44:57 ID:eVRH45G2
どうしても内定欲しくてももらえないなら、東日本だけでなく西日本まで考慮して就活したほうがいい
それくらい行動力発揮すればどっかに拾ってもらえる
さらに業種まで不問なら内定もらえないほうが異常
岩手がいい中小企業じゃ嫌だって人はシラネ

367滝沢村の名無しさん:2009/12/20(日) 13:18:32 ID:Tkzx.qVo
そして使い倒されて捨てられる、と

368滝沢村の名無しさん:2009/12/21(月) 08:52:07 ID:R3thuEmo
まぁ職種によってはそうなるわな。
俺がそうだったからね。

by 休みのない業種に就職してしまった卒業生

369滝沢村の名無しさん:2009/12/21(月) 09:52:20 ID:1d7CWf8c
システム開発関係の企業って残業があって当然
のような感じがするが

370滝沢村の名無しさん:2009/12/22(火) 15:07:00 ID:y3KnAnVA
システム開発どころか
普通の企業だったら残業はある
ってかないとこの方が少ない
公務員は残業ないから楽だって思ってる人もいるかもしれないけど
県庁とか、残業も結構ある&若いうち薄給で大変とかって聞いた
郵便局とかはまた違うらしいけど

371滝沢村の名無しさん:2009/12/28(月) 23:40:22 ID:9LCMzkyE
残業手当なんて有名無実なところが多いだろ。
上場企業以外は。
上場企業でそれやったら大変なことになるからやることは少ないけどな。
あくまで少ない。(←大事なことなので(ry)

372滝沢村の名無しさん:2009/12/29(火) 02:20:09 ID:wTePDM9U
残業つけさせないとこが多いこと多いこと
自分の能力不足のせいで仕事が片付いてないから"自主的に"やってますってね

373滝沢村の名無しさん:2009/12/29(火) 22:51:15 ID:vnjy4Y06
そうしないと収益があがらないような金額で発注受けてるからねぇ。
まぁ基準局言えば一発なんだけど、そんなことしたら多分会社にいられなくなる。
そして、二度と就職も…。OTZ

社会ってそういうところよ?

374滝沢村の名無しさん:2010/01/03(日) 23:13:03 ID:Loaf./TI
県大専用のESってあるの?

375滝沢村の名無しさん:2010/01/04(月) 00:40:02 ID:CQt1/VbA
>>374

376滝沢村の名無しさん:2010/01/09(土) 00:10:19 ID:OImiDeNI
冬休みすぎた時点で、就職内定率どのくらいですかね?

377滝沢村の名無しさん:2010/01/12(火) 12:03:56 ID:kOT3BsjM
これから就活が本格化するのかと思うと不安だアヨヨヨヨヨヨヨヨ…

378ブルマ・スク水優等生の特徴:2010/01/14(木) 07:38:15 ID:3XxbF5q.
派遣優等生、ブルマ・スク水優等生の特徴
◇学校時代から、賞やブランドより、大衆に媚を売ることが評価とされている
◇良くいえば日本は大衆社会である
◇学校好きであり、学校に縛られているところがある

379滝沢村の名無しさん:2010/01/15(金) 22:46:09 ID:Rj6ury1A
国公立の平均内定率は80%らしいよ

380滝沢村の名無しさん:2010/01/16(土) 00:52:42 ID:agjaUgWU
地方大学の学生は地元志向が強いといわれるけどこの掲示板を見ている
人たちは地元に就職できるほうが良いと思いますか。
転勤の多い職種あるいは企業に就いてもかまわないと考えますか。

381滝沢村の名無しさん:2010/01/16(土) 09:00:14 ID:gO3t8P/U
この大学も5割くらいは首都圏に行ってるからなぁ

382滝沢村の名無しさん:2010/01/16(土) 09:19:37 ID:kMoGqVl2
5割場仮ではない思う。
もっといるだろ。

383滝沢村の名無しさん:2010/01/17(日) 19:19:42 ID:.9fAfCHk
ソフトは地元に残るより、首都圏や仙台に行く方が多いと思うけど
他の学部は結構地元に残る人多くね?
IT企業だとある程度の規模はICSやワイズマンくらいしかない上
自動車系列の会社はかなり黒いみたいだし

384滝沢村の名無しさん:2010/01/17(日) 19:36:03 ID:z1H9xlJE
やっぱ公務員ナリか・・・?

385滝沢村の名無しさん:2010/01/21(木) 20:03:29 ID:pPkQWckY
矛盾してるよね。

地域活性化のための人材育成
→県大設立
→地元志向者多数
→でも県内求人少ない
→致し方なく県外へ
→過疎(^ω^)

386滝沢村の名無しさん:2010/01/22(金) 23:55:49 ID:f0YaR7jQ
経済規模が小さくて人口も少ないからますます過疎るんだよな
極論かもしれんが過疎ってる地域は淘汰されるべき
限界集落なんて最たるものだよな

それに引き換え大都市圏は好循環
人口多い→仕事沢山→経済活性→人口流入のループ状態
総合政策の連中はどうしたら岩手が活性化するか本気で考えたらどうだ?

387滝沢村の名無しさん:2010/01/24(日) 23:04:44 ID:NXoOiVII
その総政も県外生おおいんじゃね

388滝沢村の名無しさん:2010/02/06(土) 23:06:26 ID:LK3yUCaI
岩手もこの板も過疎…

一次選考進んでる人どの位?

389滝沢村の名無しさん:2010/02/09(火) 12:15:31 ID:VblLUVtU
最近はこの板にしては賑わってる方だよ

390滝沢村の名無しさん:2010/03/26(金) 14:02:25 ID:bEZdgBQM
第一志望内々定でたー!

391滝沢村の名無しさん:2010/03/29(月) 12:22:29 ID:obn03ARc
>390
このご時勢によく頑張りました。
あとは卒業だけですね。

392滝沢村の名無しさん:2010/03/29(月) 20:12:45 ID:bl2HIW1I
第21号後援会だより より

左から
学部(人)
内定率(%)
就職希望者数(人)
県内内定率(%)

看護  96.6 88 31.8
社福  87.9 99 57.5
ソフト 89.0 91 14.8
総政  84.7 98 47.0
生活  68.3 16
食物  59.1 22
国際  62.9 35
県内内定率は短大全体で69.6

393滝沢村の名無しさん:2010/03/30(火) 15:14:20 ID:mPieayAY
9割切ってるところ多いな。
就職課もうちょっとガンバレよ。
まぁ俺もあまり世話にならなかったがなw

394滝沢村の名無しさん:2010/03/31(水) 20:16:59 ID:uSBpOjxA
就職課にESの添削頼んだけど
知識が無くて全く添削してもらえなかった記憶がある

395滝沢村の名無しさん:2010/09/24(金) 23:18:17 ID:gPCB/a5U
もうすぐだからage

396滝沢村の名無しさん:2010/09/25(土) 01:59:23 ID:cJN4W5xQ
ビッグサイトでやる、リクナビとかマイナビの最初の合説は行った方がいい
就活しなきゃって気になる。後東京に遊びに行ける

397滝沢村の名無しさん:2010/10/12(火) 22:09:42 ID:Mc4qlPmY
そろそろ就活開始だね3年生
とっとと岩手に見切りをつけて東京来いよ
ある程度稼いだら戻ればいいさ

398滝沢村の名無しさん:2010/10/14(木) 19:56:37 ID:0zfcmuww
2011年度10月現在のソフトの内定率は?

399滝沢村の名無しさん:2010/10/14(木) 22:04:47 ID:prbeYdvA
>>398

60数%
講座によって結構差があるんじゃないか。
我が研究室は100%!ってところもある。

400滝沢村の名無しさん:2010/10/17(日) 22:02:23 ID:ORBaK22Q
そりゃ各研究室に就活生10人いるか居ないかなんだから統計的な差はでるでしょ。

401滝沢村の名無しさん:2010/10/18(月) 20:50:58 ID:7bMa30Pk
就職してからも大変なこと多いけど頑張れよー

402滝沢村の名無しさん:2010/10/22(金) 09:02:48 ID:YHkaBui.
「も」じゃなくて「が」だな。

403滝沢村の名無しさん:2010/11/05(金) 19:27:16 ID:8NReUQHc
公務員目指すことに決めた。
試験が自分に合うのと、研究室選びに失敗したから・・・

404滝沢村の名無しさん:2010/11/06(土) 00:37:09 ID:Tsdjije6
公務員かぁ
就職で一番重要なのが続けられるかだからそこは問題なさそうだ
目先の給料の高さに惹かれて入ったのに辛すぎてすぐに辞めたら何の意味も無いから気をつけろよ
多少条件面が悪くても長く続けられるとこがお勧め

405滝沢村の名無しさん:2010/11/17(水) 15:17:55 ID:NawW0poM
全国的にみても内定率最悪だな。

406滝沢村の名無しさん:2010/11/17(水) 18:36:34 ID:WlBCRZf6
妥協を重ねてブラック行こうとしたのに無い内定とかゴロゴロいるらしいし…
どこまで悪化するのか見ものだな

407滝沢村の名無しさん:2010/11/18(木) 21:01:56 ID:wH8atIJk
県内就職希望でも、2月3月は東京で就活して、4月以降に県内で就活するのがいいのかも
県内のみで就活してた友人は、夏休みになっても大変だったし・・・

408滝沢村の名無しさん:2010/11/19(金) 18:24:20 ID:aF7FGF0Q
自己分析、企業研究、筆記試験対策をきちんとやっていれば、ある程度
のところまではいける。内定も1つ以上はもらえる。

ただし、学歴フィルターにはかなわないwwwww

409滝沢村の名無しさん:2011/02/06(日) 15:55:38 ID:GvCKTRtg
どーやったらまたーりな大企業に勤められまつか?

410滝沢村の名無しさん:2011/02/06(日) 21:01:36 ID:g9ShTanU
成績優秀者ならまたーり大企業行ける可能性がある
それ以外は夢見るなよ
つまり>>409はどうあがいても無理

411滝沢村の名無しさん:2011/02/07(月) 02:08:58 ID:9P6S3HB2
>>410
成績優秀者だとなんかあるんですか?
それ以外の生徒と比べて能力的には普通な気がしますが。

412滝沢村の名無しさん:2011/02/07(月) 02:10:39 ID:9P6S3HB2
411です。日本語おかしかった。訂正します。
「能力的には変わらない気がする」という事を書きたかった。

413滝沢村の名無しさん:2011/02/07(月) 16:47:01 ID:FtwUYbMY
釣りうまいなー皆

414滝沢村の名無しさん:2011/02/09(水) 00:25:01 ID:KqfmP/gc
>>411
5000円の図書券と盾みたいなのがもらえる(首席卒業者には倍)

能力的に変わらないって…
別に運が良ければなれるってもんじゃないんだけど。

415滝沢村の名無しさん:2011/02/13(日) 00:46:58 ID:JZt8QEeg
ビレバンって本屋だから雑貨でも図書券が使えるんだよなー

416滝沢村の名無しさん:2011/07/21(木) 10:01:03 ID:yat/9GF2
そろそろ就活も佳境に入ってきた?

417滝沢村の名無しさん:2011/07/26(火) 00:42:27 ID:rNRTnBa2
今年はどんな感じなんだろうな
どの道ソルジャーになるんだからできるだけ上に上がれるとこ逝けよ
万年下っ端は将来性が無いからな

418滝沢村の名無しさん:2011/08/08(月) 12:22:38 ID:lgGwsY9s
就職何て余裕だろ

それより東京行くのだるすぎ…

It 系行きたくなかった…

419滝沢村の名無しさん:2011/08/08(月) 12:31:44 ID:7FsqJiUc
>>418
自分の行きたくない業界にしか決まらかったのに余裕だろっていうのはどういうこと?

420滝沢村の名無しさん:2011/08/15(月) 09:01:29 ID:DXstU1F6
>>418
行きたくないというか働きたくない。
他業界とか興味無いし、やっぱり働くならIT系が一番身近だからな。

ある程度のとこでも内定貰うのは余裕だったという事だ。

ところで君は内定貰ったのかね^^?

421滝沢村の名無しさん:2011/08/15(月) 16:56:30 ID:310EbRVU
>>420
貰ったよ。

思ったより余裕だったから妥協しないで他業界受ければ良かった。っていうことだと思ったけど違うんだな。

422滝沢村の名無しさん:2011/08/16(火) 11:41:22 ID:IS5A454c
ソフトからじゃ他業界無理だろ

423滝沢村の名無しさん:2011/08/16(火) 21:50:15 ID:kgvB0gZY
IT以外受けまくってたが余裕だった
最初から他業界無理なんて思ってたら損だぞ
IT知識がある人を欲しがってるとこは意外とある

424滝沢村の名無しさん:2011/08/16(火) 22:50:57 ID:c9hoTh6U
>>422
院生はメーカー系結構いるじゃん

425滝沢村の名無しさん:2011/08/20(土) 18:08:06 ID:EFiIHFjI
>>423
学部生?

426滝沢村の名無しさん:2011/09/04(日) 00:17:10 ID:YCwlxd3I
です

427滝沢村の名無しさん:2011/10/20(木) 23:41:01 ID:cE9e.WeM
今年の状況はどうなんだ?
やっぱり厳しいのかな?

最初に就職する会社は一生を左右するから慎重にな

428滝沢村の名無しさん:2011/10/29(土) 20:45:25 ID:MAh6QOg.
まぐれで大手にいっても苦労しますか?

429滝沢村の名無しさん:2011/10/29(土) 23:45:15 ID:ZztKN9QA
>>428
実際研究室による。厳しい研究室に入れば技術的・精神的に強くなれるし、研究内容と職種がマッチしていれば十分ついていけるから。

430滝沢村の名無しさん:2011/12/01(木) 17:06:08 ID:RjkgbKtY
■■2012ブラック就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST アクロクエスト 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東建コーポレーション
71 楽天 リクシル 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM アクセンチュア
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(JTB・HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) キヤノン
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通

431滝沢村の名無しさん:2011/12/03(土) 13:44:29 ID:UmygIFyg
ブラック企業でもホワイト部署に配属されると幸せ
ただいつブラック部署に配置転換されるかわからないのが辛い

432滝沢市の名無しさん:2014/01/13(月) 10:29:04 ID:NOWkHx.2
大学の実力 学部別 上場会社役員
01.東京大−−|法−|---832人|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|
東洋経済「東京大学 全解明」より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板