[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆ミ 受 験 関 連 専 用 質問スレ ☆彡
421
:
滝沢村の名無しさん
:2008/10/09(木) 22:08:54 ID:xeQTxdNU
いい例だと思うけどな
興味あることを少しでも自分で調べていて
意見や構想とか疑問とかが言えて、うちのカリキュラムと対応してれば
結構印象いいと思うよ
422
:
滝沢村の名無しさん
:2008/10/09(木) 22:30:33 ID:koDwKyF2
>>421
も似たようなこと言ってるけど、県立大を受けるにあたってコンピュータの勉強やプログラムなど現段階で努力してることを聞かれたな。
あとは志望動機書みたいなやつに書いたことに関してちょくちょく聞かれるくらいかな。俺は部活のことを聞かれたような気がする。
基本1分くらいで志望理由・大学でやりたいことをスピーチしたりが主だからそっちの練習もしとけよ
423
:
滝沢村の名無しさん
:2008/10/10(金) 17:07:40 ID:wnlg5TA2
皆さんご指南ありがとうございます。
一応、私は3DCGを医療の方面に役立てるためにソフトウェアの開発をしたいと考えています。
AOでは色々と準備不足だったので推薦で決めたいです。
424
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/04(火) 12:00:43 ID:U8vDI.Dg
推薦入試で専門の方で受けようと思うのですが、総合思考力ってどういった対策取ればいいんですか?
425
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/04(火) 15:33:31 ID:UgRqjXvw
>>424
確認するが受けるのはソフトウェアなんだよね?ソフト受験前提で話を進めるよ
ttp://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/nyusijyouhou/kendai/H21-4dai-suisen-senmon.html
総合思考力試験Bと面接か
面接はどうにかするとして・・・
「試験問題のB」とかよくわからんけど
ここにある推薦入学用の過去問解いて傾向をつかむといいかも
ttp://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/kakomon/kendai/kendai.html
一般選抜の場合は公務員試験の適性検査みたいな内容の問題が解ければ受かる
(高校でやった勉学があまり役に立たない)
426
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/04(火) 20:07:30 ID:TtZ9klUc
ありがとうございます。
とりあえず過去問解きまくります。
427
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/19(水) 15:51:27 ID:RJuXwxl2
土曜ついに試験ですよ・・・。
筆記も面接も自信がない。
あー、どんな問題なんだろ、何聞かれるんだろ・・・
428
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/19(水) 16:46:37 ID:8pSZcAB2
長文書く問題とかだったら、そこが一番の得点源だからしっかりやることだな
こういっちゃ悪いが、ソフトの推薦受ける奴は地方の高校が多い
一般よりレベルは大分落ちるから、気楽に受けるといいよ
429
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/19(水) 16:52:08 ID:Y1mB/kvE
一応、筆記は解けるんですけど時間がかかるんですよね・・・
自分馬鹿なもんで
あぁ怖い
430
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/25(火) 13:26:42 ID:dpTnovbo
落ちたな・・・
というか合格基準がわかりません
431
:
受験生
:2008/11/29(土) 13:51:05 ID:gZPUwzfY
推薦入試(専門・総合)を受験した者です。
面接は失敗しましたが、合格していました。
面接は重要ではないのでしょうか?
432
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/29(土) 17:56:06 ID:BUQk4czU
面接では偉い事言うことより本人の人間性を求めてるんじゃないかな
いずれにしろ合格おめでとう
433
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/29(土) 20:48:31 ID:F7w4O/xs
合格オメー
434
:
滝沢村の名無しさん
:2008/11/29(土) 23:27:36 ID:UKwL2q42
合格はゴールじゃなくてスタートだから頑張れ
435
:
滝沢村の名無しさん
:2008/12/01(月) 01:02:56 ID:Ig/dd2NA
ソフトウェア情報学科目指してるんですが
将来は岩手県内ではなく・・
関東地方あたりに就職したいのですが
やっぱり県内が多いのでしょうか
そして関東方面に就職は厳しいのでしょうか?
436
:
滝沢村の名無しさん
:2008/12/01(月) 01:09:22 ID:eRwD1vb6
県内で就職できる人は少ない
むしろ関東で就職するのが大半
ただし,ソフトの学部程度で就職できるのは中小企業
大手を目指したければ,関東の有名な大学に行くか,ソフトの大学院でそれなりの実績を残すこと
437
:
滝沢村の名無しさん
:2008/12/01(月) 03:30:54 ID:ZDPBf.KI
学部卒でも大手から内定とってる人も少なくないよ
これから景気が悪くなりそうだからわかりませんけれども
438
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/21(水) 21:12:44 ID:kr18TKDw
後期で岩手県立大を受験しようと思います。
後期試験は数学のみでその中の数Bに
統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータの
2つがあるのですが、対策としてはどのようなことを
すればいいのでしょうか。
大学のサイトに過去問もなく困っています・・・
あと、数学の試験のあとに志望理由書を
その場で書かなければいけません。
その時こんなことを書くのがいい
などのアドバイスがあったら教えていただきたいです。
439
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/21(水) 21:54:08 ID:qwAttlYI
>>438
学部はソフトウェア?
>>417
>>425
440
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/21(水) 22:31:15 ID:qwAttlYI
センター試験の数学IIBでは選択で統計とコンピュータが出題
されているので、センター試験の過去問題を解くと良いでしょう。
あと数学Bの教科書にも掲載されているはずなのでそちらも参考に
して下さい。高校数学をある程度理解できている人ならあまり対策
は必要ないでしょう。
「岩手県立大学 過去問」とぐぐれば出てきますよ。
県大のサイト(入試案内)にあるはずですが・・・。
たしか、去年までは(数学IA、英語などをふくめた)総合問題
なので数学だけの試験ではありません。
志望理由書では英検、漢検、運動歴、何かの大会成績など
この大学に興味をもったこと、やりたいことを書くと
よいでしょう。
441
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/21(水) 22:33:17 ID:qwAttlYI
付け足しでソフトウェア情報学部の後期です↑
442
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/26(月) 23:40:59 ID:9xm4qcmQ
いつかソフト全員にセンター課しそうな気がするのは俺だけか・・
443
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/27(火) 16:04:44 ID:CY/AfFQI
やりかねないな
数年前の統計学のケースもあるし
444
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/28(水) 00:43:57 ID:yWhDq94U
ソフトの現状の一般教養の具合考えると、センターあってもいいだろうけどな
どうせAOとか推薦で、工業商業否進学校からでも入れる
中学レベルの英語力の奴も多いし
後、授業で数学ⅡBⅢCの範囲もやるしな
445
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/28(水) 04:34:24 ID:YwRF8wJk
SPI導入
446
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/28(水) 23:09:08 ID:lJ6mPeCs
センターない分、二次試験では 数学IAIIBIIIC 英語 物理
くらい課しても良いと思う。
特に数学、英語は必ず使うからな。
大学の授業で数学ⅡBⅢCの範囲を全てやるのは限界があると
思う。
447
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/29(木) 09:49:48 ID:75IcEJ1U
数学3Cまで含めたら進学校しか対策できないよ
448
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/29(木) 16:59:58 ID:2tHwc4co
進学校の定義は?
普通、どこの高校でも理系は数学3Cまで
やるだろう。
449
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/29(木) 19:10:25 ID:gBiNL6tU
岩手県立大学のソフトは課題が多いらしいですが、サークルに入ったりバイトする余裕はありますか?
450
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/30(金) 00:05:23 ID:oUexIvVA
>>449
能力とやる気による
451
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/30(金) 00:19:39 ID:h.Bk811.
>>449
サークルは普通にやってる人多い
課題で手一杯の時のバイトはきついが、シフト減らせばいける
つまり大丈夫
452
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/30(金) 12:02:30 ID:snLClzSw
ソフト志望なんですけど、盛ゼミって役に立ちますか?
453
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/30(金) 16:11:32 ID:Q4Ik2mBk
ソフトウェア情報にコンピュータ初心者が行くと苦労しますか?
また、コンピュータ初心者で入学してくる生徒は毎年どのくらいいますか?
454
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/30(金) 18:50:38 ID:CtD5TJOM
>>452
総合思考力問題については
自分でできることと盛ゼミで習うことに差は無いと思う
過去問・ISP問題取り組んでればいい
センター試験に限って言えばまだ使い道はあるだろうけど、
県立大のために盛ゼミに金かけるのはもったいない
>>453
自分のやる気と目指すレベルによる。
単位がもらえる最低限のレベルなら初心者でも楽に到達できる
たださらにレベルの高い課題に取り組もうとするなら初心者は苦労する
↓
コンピュータに触れたことがない 0割
Windowsしか使ったことがない 7〜8割
プログラムしたことがない 5〜6割
455
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/31(土) 00:55:44 ID:zS41ci8o
夜遅くにすみません(´・ω・`)
ここで総合政策の質問してもいいですか?
ソフトウェアの方が多いみたいですけど・・・
456
:
滝沢村の名無しさん
:2009/01/31(土) 05:51:46 ID:3asL7ybs
許可なんていらねぇからさっさと聞いちゃいな
ソフトだけど
457
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/01(日) 00:10:39 ID:m9JwDR/o
総合政策は後期に志望理由書が必要なんですけど
こうゆう事書いた方がイイとか、
アドバイスあったら欲しいです!
それと、前期はどんな対策したらいいですか!?
458
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/01(日) 02:05:48 ID:anud6PuU
前期は英語をそれなりにやっておくのと,
小論文をまともに書けるようにしておくといいよ.
それと時事問題や環境問題がテーマになっていたりするので,ある程度知っておこう.
後期の志望理由書は,できるだけ埋めること.
最低書くのは入学してから具体的に何を研究したいか,とその理由.
面接で突っ込まれたりするからそれも考えてね
459
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/02(月) 19:15:45 ID:9G7nGytg
アドバイスありがとうございます!!
頑張ります!!
460
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/04(水) 09:59:32 ID:Cdt5L.Cc
質問です!ソフトウェア情報前期を志望しているのですが、岩手県立は赤本はないですよね?
それと過去問。
ⅠとⅡどちらも去年の分しか公開されてない気がするんですが…
それにⅡは著作権云々で対策とれないのですが解決策はありますか?
461
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/04(水) 14:59:59 ID:x2fTJKzs
>460
そういうときこそ高校の進路担当の教員を頼れよ
メディアセンターに過去問があるはずだが何年分かはわからない
462
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/04(水) 19:30:24 ID:areBwVQM
ソフトウェア後期 倍率60倍wwwwwwwwwwwwwwwwwww
センター1科目8割越えでもきついか?
景気の影響?
463
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/04(水) 19:40:25 ID:areBwVQM
ついでにセンター無しは約6倍
センター有りは約1.5倍
464
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/04(水) 19:56:41 ID:Rx6wAm/U
>>461
さん。
ありがとうございます!明日行ってみます!
465
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/04(水) 22:31:50 ID:1GHPxAyw
後期が異様な倍率なのはいつものことだろ
と思ったけど随分高いな
466
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/05(木) 19:24:50 ID:QFJU5aHY
■岩手県立大学ソフトウェア情報学部トピックス
ttp://www.soft.iwate-pu.ac.jp/
一般選抜試験の出願を閉め切りました. (2009/02/04)
本学部の後期志願倍率が前後期別の学部志願倍率で
全国で 最 も 高 い 倍 率 となりました(2月4日15時/文部科学省集計)
■平成21年度選抜 一般選抜(前期日程・後期日程) 出願状況
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/senbatu/kendai/H21-ipn-sigan.html
ソフトウェア情報学部
ソフトウェア情報学科 定員160
【定員】【志願者】【志願倍率】
前期A 40 230 5.8
前期B 40 60 1.5
後期 10 630 63.0
■京都新聞 国公立大出願最終日集計
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009020400196
学部別で倍率が高いのはいずれも後期日程で、
国立大は岐阜大医47・7倍、一橋大社会36・9倍、東大全科類(理科三類除く)31・3倍。
公立大では岩手県立大ソフトウェア情報57・7倍、
愛媛県立医療技術大保健科52・4倍、高知女子大社会福祉35・7倍と続いた。
467
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/05(木) 20:33:02 ID:Uy7FjeXg
ここはあくまで質問スレだろ
雑談スレで同じ話題が出てるからそっちでやれば
468
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/07(土) 12:15:09 ID:KLIBEYR6
4月の新入生が楽しみ
469
:
:滝沢村の名無しさん
:2009/02/18(水) 06:13:51 ID:xEyBfWUQ
ソフトに合格して4月まで暇なのですが、何かやっておいたほうがいい勉強とかはありますか?
ちなみに工業高校生です。
470
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/18(水) 09:32:16 ID:Kau6PYb6
情報系か?
それなら数学と英語でもやっとけば
471
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/19(木) 03:39:42 ID:mIBK07KU
工業高校から来た人は英語と数学が弱い印象はあるなー。まあ学部全体としてそういう感じはするけど
数学をIAまでしかやってないなら2B,3Cを自習してみては。絶対役に立つ。
472
:
sage
:2009/02/19(木) 16:55:03 ID:JwRNH1D2
英語
473
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/19(木) 22:08:10 ID:nRSy6gJ2
余裕があるなら英語だな。
入学してすぐ英語のクラス分けテストがある。そこの成績でクラス1〜20ぐらいまで割り振られるわけだ。
出席してるだけで単位貰えるようなクラスもあるんだが、俺は何の間違いか知らんがクラス1に飛ばされて単位落としそうになったw
474
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/19(木) 23:53:42 ID:2js4AW8g
下のクラスの方が安全だろうな
475
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/20(金) 08:00:34 ID:v/rlDXE6
リスニングテスト、ライティングテスト、スピーキングテストを経て成績がもらえるクラス1
かたや出席と自己紹介で単位が出る2桁台クラス
クラス分けテストさぼれば必然2桁台に行くらしいぞ?
ゆとり乙wwww
476
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/20(金) 17:28:26 ID:1IesqkW.
クラス1だったんだがクラス1の良とクラス20の良が同じ良なのは未だに納得がいかない
あと上級クラスは女性ばかり、というか看護学部の学生ばかりでしんどかった
>>475
仲良し同士でかたまろうとしてわざと点数をとらない人もいるようだ
あとは下のクラスのほうが安全だし同じ成績でもより楽に単位がとれる、と考える”賢い”経済
感覚の持ち主もいる
477
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/21(土) 06:55:44 ID:2nMUkDEI
工業高校卒だが
英語と数学は少しでも予習しとけ
できなくても卒業できるけど,できれば世界が広くなる
478
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/23(月) 01:30:42 ID:e6jIxjwA
数学IAは離散数学で使える。
数学3Cは解析学、線形代数で使える。
計算モデル論、数論と代数、数値計算の理論と
実際の3つは大学で習う新しい数学かな?
479
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/23(月) 01:49:27 ID:e6jIxjwA
同じ教科でもクラスによって単位の修得率や質に差が出るのはしょうがない。
単位の取りやすい科目をたくさん選択して成績をあげるのも一つの手段
480
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/23(月) 17:38:34 ID:bGJSW/wg
評定平均2.7のセンター56%でソフト情報受ける予定ですけど、
勝算有りますかね
481
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/23(月) 18:56:28 ID:Q9J3UJWk
岩手あたりなら制服でも大丈夫かな…と考えているんですが
当日制服で行くと浮きますか??
482
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/23(月) 19:14:15 ID:JoEyCEDo
大きめの荷物置く場所ってありますか?
483
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/23(月) 23:35:32 ID:x3tyEBBE
>>481
制服じゃない人の方が少ないかもよっ
>>482
メディアセンター正面にコインロッカーあるけど当日使えるかワカンネ
484
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/24(火) 14:44:42 ID:h8pByFEE
>>480
受かる人間は受かるから数字なんて気にしない方がいいね。
受かりたいと思ってる人間ほど面接で失敗する、ラシイ
>>482
なるべくホテルに置いておいた方がいい。持って歩くと無駄に体力消費する
485
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/24(火) 15:43:54 ID:JqyDa/MQ
ソフト情報に面接あるんですか?
486
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/24(火) 19:53:32 ID:Pd3N1m2o
>>485
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/nyusijyouhou/kendai/H21-4dai-youkou.pdf
2ページ目を見れば分かるが,面接は無い.
今までは必ず面接やってきたから,面接があるものと思っても仕方ないんだろうな.
1日目に筆記→ホテル泊→2日目に面接てなカンジだったんだ.
487
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/24(火) 20:48:12 ID:JqyDa/MQ
>>486
教えてくれてありがとございます。<b>明日の試験決めてきます</b>
488
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/24(火) 22:20:09 ID:Z1HjCjtk
前日時点で自分の受ける大学の選考内容を把握できてないのは流石に…
489
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/25(水) 00:07:07 ID:R.jQ/M9I
まあ、掲示板で聞く時点で
490
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/26(木) 02:25:27 ID:ERs/xGnc
まぁ県大ごときって思われてるんだろうな。
実際俺もそうだったし
491
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/26(木) 15:50:40 ID:NVB3ShJY
そんな県大ごときでお前らときたら・・・
492
:
滝沢村の名無しさん
:2009/02/26(木) 19:05:24 ID:xjYwoIBc
むしろ県大ごとき自分で調べろよ、と…
493
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 17:54:09 ID:WhS1KbDU
ソフト受かりました!
この掲示板なかったらたぶん浪人してました。本当に感謝しています(^^)
ところでソフトの人はどこに住むのがベストですか?
できれば大学の近くで、バイトできる場所が豊富なところがいいのですが…。
494
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 17:58:41 ID:qlRSuomY
おめでとう
バイトするんなら盛岡としか言いようがないな
495
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 18:34:32 ID:/8Z4Gt9Y
むらの市がなくなった今、駅前も辛いものがあるな。
バイトするなら盛岡がいいかと思う。
ただ、大学近くの方が楽。
496
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 20:45:08 ID:RekZp.tg
後期になっちまった…
後期受ける人いますか〜
いたらセンター何点くらいですか〜?
497
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 22:47:49 ID:05pXU/Xc
>>496
僕は、前期で受かってしまいましたが前期落ちたら数1(51)+数2(57)=108
で勝負する予定でした。
498
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 23:03:02 ID:qwic1Dnc
>>497
合格おめ
オレは現代文56×2=112で勝負いきます
満点取らないと微妙だけど…
てか担任に倍率見て決めろと言われB日程にしたの後悔…
やるだけやってきます
499
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/05(木) 23:31:36 ID:jX9AP/4w
大学入ったら必死に頑張れよ。
遊べるなんて幻想は今のうちに捨てとけ。
どうでもいい人生しか歩みたくないなら別だがな。
500
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 07:23:17 ID:rkJmYgo6
文系からソフトに行くんですが、数ⅢCとか物理はどの分野を勉強すれば良いんですか?
501
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 09:01:41 ID:sOG0ZvVY
大学近くならバイトはコンビニでFA
盛岡か青山あたりならバイト豊富だが、大学までは遠いな
二者択一
502
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 09:11:32 ID:OzdSVJN2
>>498
僕は、先生にBのほうでいけって言われました。センター61%でセンター
リサーチE判定ついたのに^^;たぶん最初に入ってた志望理由書の配点がよか
ったんだと思います。二次試験も1番と2番白紙だったので
503
:
てい
:2009/03/06(金) 12:55:16 ID:3..qVGu.
僕は77×2=144で多分受けるよ(・∀・)
でも悩み中です(;゚∀゚)
504
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 13:29:28 ID:XzAt/NZY
>>503
144点は強いな…
なんか後期も最初の問題が勝負な気がする
505
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 13:48:56 ID:WJ3TThto
前期別の大学落ちたので、現代文85×85=170で後期受けようと思います。
506
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 13:49:59 ID:WJ3TThto
ミス、85×2=170
507
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 13:57:30 ID:kEoflSYU
>>500
微分・積分、行列ぐらいできればいいんじゃね?
ぶっちゃけ数ⅠAまでしか習ってない奴も結構いるみたいよ
物理は分かんねぇ・・・
508
:
てい
:2009/03/06(金) 14:06:11 ID:.6tGMqWE
ごめん(´Д⊂)
77×2=154だった…。
掛け算できないとわ…
509
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 14:36:13 ID:6pE.2xOI
後期みんな強すぎ…
センター1つだけならないほうがよかった...
510
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 18:15:00 ID:duhf7HkM
実際、単位取るだけなら数学できなくても・・・
511
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 19:15:44 ID:xd2voe3c
社福合格したんですが、入学後の合宿オリエンテーションって、具体的にどんなことするんですか??
512
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 19:49:01 ID:4SQD.7O6
楽しく遊ぶだけだよ。みんなでレクリエーションをやったり。
仲間作りをして、大学生活をスムーズに始めるためにやってるみたい。
入学直後の不安とかを考えてるとこが社福らしいよね。
513
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 22:34:48 ID:xd2voe3c
ありがとうございます。楽しそうで安心しました。
514
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/06(金) 23:02:08 ID:OzdSVJN2
ソフトの授業で自分のパソコンって必要なんですか?
515
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 00:00:26 ID:X12pCy.c
無くてもやってけるよ
そのために一人一台のコンピュータが割り当てられるんだからさ
少なくとも1年前期は無理に自前で用意する必要ない
516
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 02:11:20 ID:1r45iCys
>514
少なくとも授業で「自分のPC」が必要になることはないよ
メールなんかは携帯で見られるように設定できるし、>515の他にも演習室や
メディアセンター棟のPCも使えるから課題等も大学の環境で十分できますよ
517
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 02:51:50 ID:qyMuGVvQ
まぁ授業で求められることはないとはいえ、ヘビーユーザなら大学
のマシンはポンコツ過ぎて耐えられない。十得ナイフで料理をする
ようなイライラを感じる。いつリプレースするんだろ。
# 全部Macになればいいのに
518
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 07:20:03 ID:8Ho9doSI
一人一台のコンピュータが割り当てられるというのは自分だけが使えるPC
を貸してもらえるということですか?それとも授業の時にだけ一人一台使え
るってことですか?
>>517
CPUビッグエンディアン何ですか?
質問ばかりですいません
519
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 07:49:51 ID:8Ho9doSI
>>517
CPUビッグエンディアンですか?
間違えました。
520
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 11:23:31 ID:rIqpGbZw
似たような質問です。必要ないにしてもパソコンを買うならノートとデスクトップどちらを買ったほうが良いんですか?時々は学校に持っていったりしますよね…
521
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 12:26:42 ID:nRyg88Mk
どの学生も学内のコンピュータを使うアカウントが発行されるんだが
ソフトだとそのアカウントでさらに、ソフト棟にあるワークステーション全てと
ネットワーク経由で利用可能な400MBのストレージにアクセスできる。
特に自分の席のマシンはよく使う。1人1台ってのはそういう意味。
それと学内はPCが沢山あるんだが研究室のはちょっと違うんだよ。
PCじゃないんだ。
リプレースっつのはマシン自体代えちゃうって話ね
あと最近はintel macってのもあるのよ
522
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 12:56:19 ID:8Ho9doSI
よくわかりました。回答ありがとうございます。
523
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 14:30:15 ID:wANaLPII
>>522
当然パソコンのスペックと使い方にも寄る
学校にノートを持ってきてる先輩もいるけど、1年のうちはそんなことをする
必要性はないから使い慣れた方を選ぶのが無難。
とはいえノートだとメディアセンターでパワポとか入れられるメリットはある
余談ながら研究室のPCはいわゆるワークステーション。
WSは使った事が無い人がほとんどだろうから、同級生よりも先輩や先生に頼る方が確実。
524
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 14:31:02 ID:wANaLPII
>>523
522じゃなくて520だった
525
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/07(土) 23:33:33 ID:IEpb.lk.
総合政策の面接って個人面接なの?
526
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/09(月) 06:59:11 ID:99w2z/F2
さぁ 人数を考えると個人面接だろうけども
527
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/09(月) 23:50:13 ID:Lx1L5Xuo
>>519
調べれば分かるけど、WSはSolaris SPARC
ビッグエンディアン
というか、そういう区別は新鮮だな
せめてRISCとかCISCとか・・
演習室のWindowsマシンにもSolaris入ってるけどこっちはx86
528
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/09(月) 23:52:48 ID:EffBMnDY
正直3年ぐらいになって演習がより専門的になってきたら、自分のパソコンがないときついかも
529
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/10(火) 03:31:59 ID:etNlj7os
>>525
そうらしい
530
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/10(火) 17:32:42 ID:X5/jAJtU
>>527
回答ありがとうございます。
linuxは、ないんですか?
531
:
:滝沢村の名無しさん
:2009/03/10(火) 18:05:10 ID:am4iD1UY
学校の演習のためにパソコン買うんだとしたらスペックはどの程度有った方がいいですか?
532
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/10(火) 18:44:01 ID:Nvlox4zg
>>531
再来年あたりにSolarisからWindows/LinuxのデュアルブートPCにリプレースされる
らしいよ
間違ってたらごめんな
533
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/10(火) 18:44:13 ID:9.U.Vmx6
>>531
初めのうちは気にするほどの作業はしないから,必要ないと思う.
デスクトップ買うつもりなら,
勉強にもなるし,金銭的にも自作するのをオススメする.
大学に持っていくためのノートパソコンがいいなら,
スペックとか性能より,優先して重量(軽さ)をとるべきかもしれない.
ぶっちゃけ,演習に必要なスペックなんて"ジャパネットたかた"のFMV-BIBLOで十分(笑)
534
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/11(水) 01:02:48 ID:3xiLlI3M
軽さ重要だね。あとソフトだと長時間使うから静かさ重要。
535
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/11(水) 01:16:59 ID:3xiLlI3M
>>530
研究室はSolarisワークステーションしか配備されてない。
ただ、自分で研究室にPC持ってきて繋げる。あるいは研究室でPCとかMacを持ってる場合はそれを使える。
それは何を入れても自由。ただし、学内ネットワークを経由してwwwに接続するならwindowsの場合アンチ
ウィルスソフトのインストールとその適用期間の申請を要求される。
俺は研究用PCにUbuntu入れてる。ああ新しくなったmini macがほしい
ああ、ちなみにWinnyとかShareとかやるとネットワーク管理の職員が飛んでくる
最近のネトゲはバックグラウンドプロセスがそういうプロトコル使ってたりしてるらしい
から学校でうっかりやると大変なことに
536
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/11(水) 01:17:49 ID:3xiLlI3M
mini mac -> mac mini
537
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/11(水) 11:37:22 ID:Ml2p9EwA
>>531
>>535
回答ありがとうございます。
ワークステーションは勝手に改造しちゃダメなんですね。あとlinuxしか、使ってないんですけど
windowsが、必要になる授業ってありますか? 例えば論文とかOpenOfficeじゃだめかな
538
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/11(水) 12:14:47 ID:qGTTiX1Q
PowerPointが無いと困るだろうからな
それ以外にどんな環境が必要になるかは入学して授業の内容を聞いてから考えても遅くないよ
>ワークステーションは勝手に改造しちゃダメなんですね
入学したらぜひ色々いじってみてくれw
539
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/15(日) 21:14:39 ID:0R0lw3wo
【夏だ!】ハッピープレース【食中毒だ!】の板に書いてあったのですが
ソフトウェア情報の人は食事の時間があわず食べられないと書いてあった
のですが現在も改善されていないのですか?
あとインターネットはつながっているのでしょうか?
540
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/16(月) 00:31:43 ID:K3UzIPB2
>539
あんたはここにそうと書いてあれば鵜呑みにするのか?
せっかく飯付きのところに住んで飯の時間に帰るも帰らないも結局本人次第だろ。
飯の時間が決まっているならそれに合わせて自分が動けばいい。
あとソフティなら板とスレぐらい区別(ry
541
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/16(月) 16:23:12 ID:9yK1vdnw
新生活でなんとなく不安なんだろ。
542
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/16(月) 18:58:33 ID:BuPQtBAI
>>540
みたいなネチネチとした嫌な奴もいるから、きちんと内容に見合ったスレで聞こう
これから頑張ってね
543
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/16(月) 19:45:49 ID:9yK1vdnw
一見親切そうに適当な回答するよりずっと親切だと思うよ
>>540
こんな場所で聞いてもしょうがない事だし
544
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/16(月) 23:07:07 ID:9yK1vdnw
ソフティはシャイボーイばっかだから棘のある言い回ししかできないんだよ!ツンデレなんだよ
545
:
滝沢村の名無しさん
:2009/03/18(水) 09:39:35 ID:pY80V0WQ
>>539
飯の件は食えない時は学食使えばいんじゃね。(金かかるけど。)
インターネットの件は電話して聞くべし。
とハッピープレースのことを全く知らない俺が回答してみる。
546
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/05(土) 23:11:41 ID:4cvGYCu2
突然すいませんが質問させてください。ソフト情報を受験しようと思っているんですが、一般入試前期B日程に総合判定資料というものがあるんですが、僕は高校であまり目立った活動などをしてきていないのですが、それはマイナスになりますか?
志望理由をちゃんとかけば総合判定での不合格はないでしょうか?
よろしくお願いします
547
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/06(日) 07:18:11 ID:XPRbfmEM
マイナスにならないけどプラスにもならないから試験でその分出来が良ければ十分合格する可能性はあると思う
548
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/07(月) 09:30:34 ID:aoPtqOHw
ソフト情報って何か気持ち悪い
549
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/07(月) 15:42:47 ID:nSg2gx8k
はいはいフヒヒサーセン
550
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/07(月) 19:45:36 ID:J2pnQaRI
「ソフト情報」っていう呼び方が耳慣れない、って事なんだと思ったけど勘違いだったかしら
551
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/08(火) 16:32:56 ID:Uijmda3E
「ソフトウェア情報学部」もしくは「ソフト」
もう一歩痛い方向に踏み込んでも「ソフティ」だろ
552
:
滝沢村の名無しさん
:2009/09/22(火) 22:20:20 ID:djPPbAS2
受験産業の人たちならそう呼ぶかもしれん>ソフト情報
553
:
滝沢村の名無しさん
:2009/10/26(月) 16:48:57 ID:hHC00iwc
看護学部の推薦を受けるのですが
何かいいアドバイスはありますか?
554
:
滝沢村の名無しさん
:2009/10/27(火) 02:24:00 ID:P/VdhMW6
悪いアドバイスは既にアドバイスではないだろ、と揚げ足取り
とりあえず、寒いからあったかくしておいで
555
:
滝沢村の名無しさん
:2009/10/27(火) 17:30:25 ID:poUs2dfA
以上が悪いアドバイスの例でした
556
:
滝沢村の名無しさん
:2009/10/27(火) 21:53:38 ID:CQ5cFXlg
やっぱり小論文は書けないと
駄目ですよね。
今年はやっぱり看護の倍率は高くなりますよね?
557
:
滝沢村の名無しさん
:2009/10/30(金) 23:13:27 ID:NdAHD1kE
総合政策学部の推薦を受けるのですが、アドバイスはありますか?
558
:
滝沢村の名無しさん
:2009/11/15(日) 11:28:45 ID:7jW6u/6Q
小論文100 + 面接50 + 総合判定資料 =150
なんですけど、総合判定資料は
結果に響くんですかね?
559
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/17(日) 20:11:42 ID:SVde.VFg
はじめまして
突然ですいませんがソフトウェア情報学部について相談があります。
今回のセンター試験で
500満点中277点だったのですが合格する可能性はあると思いますか?
どなたかアドバイスください;ω;
560
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/18(月) 00:06:16 ID:z7fOj4mA
センターについては他に分かる人がいるだろうから、その人に任せるとして
前期日程Aの方だったらセンター試験いらずに受験できるから
そっちも考えてもいいと思うよ
561
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/18(月) 03:57:04 ID:dgpfVrPg
>>559
個別試験が辛くなるだけだから可能性は無くはない
562
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/18(月) 16:40:42 ID:zh11YpDs
はじめまして、質問がいくつかあります。
ソフトウェア情報の前期A日程を受けようと考えていますが、総合問題はどのような勉強をすればいいかわかりません。
またパスナビではA日程54%と書かれていましたが、合格平均点はどれくらいなのでしょうか?
難易度もよくわかりません。
あと後期についてですが、ボーダーが76%くらいだったのですが、僕は73%でした。
合格の見込みはあるでしょうか?
過去問をやって難しさを知りたいのですが、パソコンが壊れてしまい、過去問をダウンロードできなくて難易度がわかりません。
後期試験は
センター/二次は200/300の500点でどれくらい取ればボーダーに乗るでしょうか?
いきなりの長文で本当に申し訳ございません、どなたかわかる事があれば教えてください、よろしくお願いします。
563
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/18(月) 23:22:42 ID:SrmyfsDQ
総合問題は過去問とISP問題に取り組む
PDFなら携帯でも読めるっしょ
もう一般入試では一人ひとり面接やってないんだね
ぶっちゃけ試験があれでも面接で挽回できたけど、今は知らねえ
去年のソフトの後期、倍率64倍だっけ?
564
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/19(火) 01:22:55 ID:3OixY93.
>>563
返信ありがとうございます。
昨年の後期は18倍くらいですね
友人に頼んで過去問を印刷できたのですが、論述式の問題は著作権の問題でほとんど載ってないので参考になりません…
もうすぐ願書出さなきゃいけないので悩みます…
565
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/20(水) 00:06:06 ID:VBjRy4mM
度々申し訳ございません
>>564
です
ソフトウェア情報学部を受験するのに志望書を書くのですが、募集要項には総合思考力試験1と2、総合判定資料で一つでも合格基準に満たさなかったら不合格と書いてますが調査書と志望書は厳しめに見るのですか?
高校で何か活動したわけでもなく、評定も低いので心配です。
566
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/20(水) 01:06:25 ID:mIULmVv2
なにか問題起こしたわけじゃないなら心配いらない
結局は筆記次第だと思う
567
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/20(水) 01:46:10 ID:wzx2ftQY
>>566
安心しました、ありがとうございます。
前期試験、後期試験は合格した人はどれくらい正答数があるのでしょうか?
前期総合試験2のシンプソンの公式の問題、後期の情報量の問題が難しくて…
568
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/20(水) 20:42:39 ID:wKZNHobI
後期受けようと思ってるんですが、
統計は必ず解かなければいけないんですか?
569
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 19:53:39 ID:G9xLQ46Y
ソフトウェア情報学部の男女比ってどうなってますか?
女性が相当少ないようで、進学のことを考えると心配です。
570
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 20:35:59 ID:cmEBbEak
分かる範囲で
>>568
ソフトの男女比は基本的に8:2くらい
年によっては9:1くらいに下がることもある
これは、元々IT業界に女性が少ないのが原因だと思います
ただ、サークルとか入ってる人も多いし、看護社会福祉は女性の方が多いです
その2つの学部のおかげで大学自体は女性の方が若干多くなってます
まぁ、女性の割合が多い分、女性は女性同士まとまって動いてる事が多いし
そこまで心配しなくても良いと思います
571
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 20:42:57 ID:n6uCzYxA
>>568
個別学力検査「数学」の内容は、数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学Bまでの学習範囲を中心とし、
論述形式で解答するものです。
去年は問1が必須で問2〜問5が選択2題でした。過去問をみれば統計が
必須なのかどうか分かります。でもやって損はないと思います。
>>569
女子は毎年20人くらい?ではないでしょうか。詳しくは分かりません。
編入生、留学生の方もいます。
572
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 20:46:18 ID:n6uCzYxA
>>568
過去問(赤本)は大学の図書館にあります。
大学のホームページにものっています。
573
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 20:48:16 ID:G9xLQ46Y
>>570
早速返信ありがとうございます。
ちょっと不安がなくなりました。
受験会場でも男女比の様子を見てこようと思います。
574
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 20:53:23 ID:n6uCzYxA
赤本って持出禁止だったような・・・
575
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 20:58:27 ID:G9xLQ46Y
>>571
具体的にありがとうございます。
576
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 23:09:57 ID:qLSjpzbU
社会福祉の二次の面接って個人?
577
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/23(土) 23:13:45 ID:JPlXiJxU
>>567
去年の総合試験Ⅱは6割とって合格した
まぁ、確かに去年はシンプソンのとこが難しかったけど、たぶんあれは例外だから今年はよく考えれば解けるのが出されるんじゃない
たとえ無理っぽいの出ても後回しにすればいいだけ
総合試験は深追いしたやつ基本落ちるからね
というか毎年内容が変わる数学のとこより、安定した出題内容の英語・国語の対策に専念したほうがいい
小論文と長文読解が早くできれば数学の問題に時間かけられるし
578
:
滝沢村の名無し
:2010/01/27(水) 22:07:51 ID:cXhz.wjo
ソフトウェアの志望理由書は主にどんな項目を書くのですか
579
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/27(水) 23:41:30 ID:4tdilhnc
志望理由だろJK
大学に入ってからどんな分野で何を研究したいとか
他の情報系の学科と比べてこんなところに魅力を感じたからここを志望したとか
具体的な研究テーマがあるならそれについて書けばいいだろうし
580
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/28(木) 11:33:38 ID:5sX5vFyk
写真足りなくなったから撮ってきたけど、センターの受験票と顔全然違う…
581
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/29(金) 10:16:40 ID:c7A/PsyA
>>578
俺もそれに困ってるw
書き方とかいまいちわからないです(´・ω・`)
582
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/29(金) 17:51:54 ID:pTmhMcnU
上の方の去年一昨年の同じ時期のレスを見てみれば
583
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/31(日) 17:58:51 ID:21/NsHgk
志望理由書なんてみんな内容同じになるから(人工知能やりたいとか)、とりあえず誤字脱字なくして、ほとんど埋めればおk。
584
:
滝沢村の名無しさん
:2010/01/31(日) 19:20:50 ID:WdDaEdiQ
一般に志望理由なんて関係ないだろ
585
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/03(水) 22:14:27 ID:nL9/R/5g
倍率70倍ってすごいな
586
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/04(木) 05:57:55 ID:MUBI56PA
>>585
人数多すぎて試験会場足りなくならないかな(笑)
今、不況で公立大学(県内出身なら入学金が安くなる)、地元、資格or手に職
の3条件を満たす大学が人気傾向にあるときいた。
587
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/06(土) 19:07:28 ID:xE08DJt2
誰か2003年の過去問もってたりしない?
588
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/07(日) 02:06:26 ID:zMpJIyd.
持ってるけど,いまさら参考になるのか・・・?
589
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/07(日) 12:10:58 ID:5gHj6okU
>>587
受験生の態度ではないな
590
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/15(月) 01:53:13 ID:Y/V2vCis
総合政策の問題は例年データ読みとり問題で、
英作文や要約は出ないということでよろしいですか?
591
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/15(月) 10:42:44 ID:LO7nhCyg
>>590
何故そう思ったのか知らないが、ばっちり出たよ。
592
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/15(月) 15:21:27 ID:G9bioqiI
突然の質問ですみません。
前期で総合政策学部を受験するのですが、二次でどのくらい取れば大丈夫なのでしょうか?
センターでは、228/300でした。
また、二次試験は120分ですが、時間内に全部解ける量でしょうか?
過去問が1年分しか手に入れられず、時間配分が不安になりました。
あと、試験対策には具体的に何をすればいいのでしょうか?
試験まで時間がないのに、どんな対策をすればいいか分かりません。
≫590さんの回答で英作文もあるとのことですが、どのぐらいの長さでしょうか?
乱文かつ質問ばかりですみません。
知っている方いたら教えて下さい。
593
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/15(月) 15:52:25 ID:Bb7tav4A
2008年と2007年のソフトウェア情報学部の後期の過去問とその解答持ってる方いらっしゃいますか?
去年のだけでは少し不安で・・・
594
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/15(月) 21:11:47 ID:in9HKXX.
>>592
数年前のことだからうろ覚えだけど、
長文を読んで要約、自分の考えを書くって感じだった。
辞書持ち込めるし、さほど難しくない。
対策はひたすら小論文練習すればいいよ。
ちなみにテーマは排出権取引だったよ。
595
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/17(水) 01:20:27 ID:vNm8j20g
>>594
辞書持ち込みOKなんて初めて聞いた
てか辞書持ち込みOKだったら和訳問題なんて簡単になる気が…
少なくとも去年に和訳問題はあったけど、それでも辞書持ち込みOKなの?
やばいな見落としてたか、確認しよう
596
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/17(水) 01:34:19 ID:PoSj6qes
>>591
それは総合政策でですか?
何年前の試験か教えてもらえたら嬉しいんですが
あと辞書持ち込みはソフトだけだった、安心安心
597
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/17(水) 11:17:20 ID:qET/5TDI
>>595
>>596
自分は現4年で辞書持込可だったが、その後変更されたのか。
どっちにしろ辞書使うほど難しいものは出なかった。
辞書不可になったなら、もっと簡単になってるんじゃない?
598
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/17(水) 18:09:15 ID:159ZRVOM
>>597
どうも ありがとうございます
もし英作文や要約出たら死亡だw去年は英語は和訳だけだったけど
まあ私立は受かってるし気楽に頑張ります…
599
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/17(水) 18:22:53 ID:q7Qpb25Y
ソフトウェア情報学部(前期)総合問題中の
数学の問題について質問です。
問題の解答用紙は、記述式ですか?それとも答えのみの解答ですか?
穴埋め問題や数字だけを求める問題が多いので、
解答を導くための考察も書いたほうがいいのか分かりません。
分かる方がいたら教えて下さい。
600
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/18(木) 01:41:36 ID:ZsOmcCIY
>>574
図書館で借りて、そこで勉強するのならOKですよね?
601
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/19(金) 10:09:02 ID:RQ4cTXQ6
総合政策学部の受験について質問です。
論文を書く際に下書き用紙は
配布されますか???
602
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/19(金) 14:30:15 ID:qdreBPqM
入試課に聞くべき
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/exam/toiawase.html
603
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/21(日) 13:42:59 ID:3s4T5Pow
みんな総合政策
何点でうけてる?
605
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/23(火) 22:58:31 ID:5jlTpUPM
19日に大学HP見たら、ソフトウェアBの倍率1.5まで下がってたんだけど見間違い?
今さらどうなるもんでもないが
606
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/25(木) 16:03:00 ID:MdtHETQE
総合政策学部簡単すぎワロタ
ありゃ平均点上がるな
607
:
滝沢村の名無しさん
:2010/02/26(金) 02:17:54 ID:p0UtyI5I
>>605
違う。去年1.5だったのが今年4…(・?・)
608
:
605
:2010/02/26(金) 12:43:20 ID:ydOUKuKY
>>607
本当だ。ありがとう
609
:
滝沢村の名無しさん
:2010/03/06(土) 11:49:40 ID:oPe2FN9w
ソフトウェア情報学部後期の問題の傾向って去年の過去問とあまり変わりませんか?
610
:
滝沢村の名無しさん
:2010/03/09(火) 13:20:32 ID:8gK9Ck8Q
後期の総合政策を受ける者ですが、小論文のネタを本を読むこと以外に何をすればいいですかね?
前期落ちてしまい、後がありません...
611
:
滝沢村の名無しさん
:2010/03/09(火) 13:29:57 ID:iEXSD.zQ
新聞読み続ける
612
:
滝沢村の名無しさん
:2010/03/09(火) 15:48:16 ID:K0lahzqY
読んで一頁につき一つ思った事を書いてみるとか
613
:
滝沢村の名無しさん
:2010/03/10(水) 11:01:04 ID:3ZVPrEVU
分かりました
やってみます
ありがとうございました
614
:
滝沢村の名無しさん
:2012/01/15(日) 13:50:26 ID:wfu.OGZE
私立専願で学習院・法政・立命館の理系に合格しましたが、
親孝行のため県大に行っとけば良かったかなと思ってます。
ここのソフトウェア情報の方たちは、私立はどの辺りを
蹴って入学してるのですか?
615
:
滝沢村の名無しさん
:2012/01/19(木) 21:17:26 ID:8chwQ3oc
マーチ 東北学院 稀に東京理科
まだ私大も一般セ利ともに合否発表してないだろ
嘘よくないで
616
:
614
:2012/01/19(木) 23:45:38 ID:wlj3b6qo
>>615
今年度ではなく、過去に合格しました。
やはり中堅以上の私大に合格してるんですね。
617
:
滝沢村の名無しさん
:2012/02/08(水) 20:13:13 ID:Qq6JjSPI
今年のソフトウェアにAO受験を考えているものです。
どこかのスレでAO受験で自分の作品を提出してそれについて話して合格した人がいるというのを
見たのですが、作品提出は出来る物なのでしょうか?
もしできたら、どういう形式で提出するのかを教えてください。
618
:
滝沢村の名無しさん
:2012/02/08(水) 23:00:16 ID:NsqgyMKo
今年AOで合格して、入学する者です。
1次も2次も面接は主に自己アピールの場です。
1次は提出した推薦書や志望理由をもとにアピールします。(1次では大学側が定めた資料しか提出できません。)
2次は大学側が定めた資料(1次とは別の書類)と自分のアピールできる物を提出できます。
具体的に言うと、賞状のコピーや資格の証明できるものなど。データを提出するのも可能ですが、面接会場ではパソコンが無いので自分で用意できないと面接でアピールできません。データを提出したい場合はプリントアウトをして資料をまとめて提出すると良いですよ。
619
:
滝沢村の名無しさん
:2012/02/09(木) 21:14:58 ID:fN3eJn2I
>>618
なるほど。ありがとうございます。
ちょっとしたプログラムは組めるんですけど、それって評価されるんですかね・・・?
正直、資格や賞状を持ってないんで(もってても英検、漢検、書道段位)心配です。
618さんは何を提出したんでしょうか?参考にしたいのでよければ教えてほしいです。
620
:
滝沢村の名無しさん
:2012/02/09(木) 23:49:36 ID:nosYjF5.
自分は学校の
・課題研究で組んだプログラム
・課題研究で調べた自動車燃費情報データ
・課題研究発表資料
・生徒会活動資料
・生徒会任命書
・英検賞状
・P検賞状
・資格証明書
自分は課題研究でプログラムをやっていたので、それを重点的にアピールしました。
ただ、試験官にも言われましたが、勘違いしてほしくないのは資料だけでは合格できないということです。
何をやって、何を得て、何を感じて、大学では何をしたいのかということを明確にしないと合格できませんよ。
例えば、生徒会活動を通して何をやって、何を得たのかが大切です。「生徒会長をやっていた」だけではダメなんですよね。
資料を上手く使って自分をアピールするのが大事です。
621
:
滝沢村の名無しさん
:2012/02/11(土) 23:55:30 ID:EJIGeYAY
看護学部の面接って個人ですか?
前期受けるんですが…
知ってる方がいらしたら
教えてください
622
:
滝沢村の名無しさん
:2012/02/24(金) 11:36:27 ID:qdKghWa.
ついに明日ですね、合格したらよろしくお願いします
624
:
滝沢村の名無しさん
:2012/03/04(日) 19:21:12 ID:udiVfmpM
ソフトウェアの後期の数学
どんな問題出ますか??
統計などの出題割合など
詳しく教えて頂きたいです。
過去問手に入らなくて
市販の問題集しかやれてません。
不安なのでお願いしますm(__)m
625
:
滝沢村の名無しさん
:2012/12/01(土) 22:44:30 ID:r8HrbdBk
岩手
626
:
滝沢村の名無しさん
:2013/01/20(日) 12:33:03 ID:ftQliGng
今日って何時から大学入れますかね
627
:
滝沢村の名無しさん
:2013/02/02(土) 19:10:31 ID:5cbpPnbA
総合政策学部前期うける者です
過疎っててレスいただけれるかわかりませんが質問させていただきます
過去問解き→先生の添削 以外にどんな対策がありますか
ネタ本という話を聞きましたが、どういったものがよいでしょうか
リンクを張っていただければ幸いです
小論文対策の本を読み、といてみましたが
過去問の解答例のような立派な文にならず焦ってます
628
:
滝沢村の名無しさん
:2013/02/03(日) 03:38:33 ID:jxI1X/bg
受 験 生 の 応 援 に I P U 君 が !
,-'"ヽ
/ i、 /ニYニヽ _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ /( ゚ )( ゚ )ヽ \ /
/ "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\ < ピカチュー!!>
/ i ,-)___(-,| / \
i 、 |-┬-| /  ̄|/\/\/\/ ̄
/ `ー'´ /.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
'i,`'i、 _..、 ,..、 ,-┘~ヽ
,、_,、! ''" ,、 `'i、 ゙l. `'i、 ,ニ=、_r┘ i‐、
゙l、 .f''" i .l __,、v-‐―!"''-、 | | ._,、 ┘ `'i ,/ ,,>
 ̄7 .i .| | \ __,,___,.j j ~ _,. ―‐' .,,/゛ ,/
./ / | | ``'''''" | f''"´ く .゙i
/ ,、"''ー、! ! ゙l `ー -‐¬‐、. ``''"| .}
`ー、ノ ~`ヽ,,_,.ノ `ー、 ..,,_,,,,、、ノ. !,,,、!
629
:
滝沢市の名無しさん
:2016/05/03(火) 21:37:07 ID:hDhCyzu6
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板