[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ヴィジュアル系
1
:
名無しの桃大生
:2005/02/02(水) 17:14:45
ピン大生もきくだろ?
24
:
名無しの桃大生
:2006/04/17(月) 22:55:42
ヴィジュアル好きな人いないの?
25
:
名無しの桃大生
:2006/04/21(金) 07:54:52
┏━━┳┳┓ ┏┳┓ ┏━━┓┏━┳┓┏━━┳┳┳┓ ┏━━┓
┣━━╋┻┛ ┃┃┃ ┗┳┓┃┗━┫┃┃┏┓┣┻┫┃ ┗┓┏┛
┗┓┏┛┏━━┓┃┃┃ ┃┣┛ ┃┃┗┛┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┗┓┏┛┃┃┗┓ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┗━┓ ┃┃
┗┛ ┗┛ ┗┻━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛
26
:
綾野
:2006/04/25(火) 22:16:59
ヴィジュってぃぇば
ナイトメアとガゼ、後はアンカフェっしょ。
27
:
名無しの桃大生
:2006/04/26(水) 00:09:36
っしょ。っしょ。っしょ。
28
:
紅麗
:2006/04/26(水) 16:58:13
雅の髪真似たい
29
:
綾野
:2006/04/29(土) 14:29:33
黄泉の髪型してみたぃ
30
:
名無しの桃大生
:2008/01/03(木) 19:07:32
Gackt最高ぉおぉぉおぉおおおおお
http://jp.youtube.com/watch?v=sQK_d95GatU
http://jp.youtube.com/watch?v=FNEUNr_n5gY
31
:
名無しの桃大生
:2008/01/03(木) 19:47:49
ヴィジュアル系は日本が世界に誇れる唯一の音楽だよな
32
:
名無しの桃大生
:2008/01/13(日) 12:28:30
ラルクアンシェル
33
:
名無しの桃大生
:2008/01/13(日) 14:30:02
日本でいう韓流と同じで
あっちの国の一般人はV系?どこで流行ってるの?ってレベルです
34
:
名無しの桃大生
:2008/01/13(日) 14:51:49
で?w
35
:
名無しの桃大生
:2008/01/13(日) 16:51:50
デデデ大王
36
:
名無しの桃大生
:2008/01/14(月) 00:27:07
ビをヴィって言う時点でうざい
37
:
名無しの桃大生
:2008/01/16(水) 18:02:22
同意
38
:
名無しの桃大生
:2008/01/16(水) 19:29:48
ヴはもう浸透してるし別に良いだろ。
バ行にすると違和感を感じる言葉や人名も多いしな。
39
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 00:53:35
ヴァンドエイド
ヴィール
ジャイアントヴァヴァ
ヴァイキンマン
サヴァンナ八木
ヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァンハヴィヴァノンノン
…やっぱうざくないか?
40
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 02:35:44
>>39
ちょwww
なんでヴィなのかわかって無かったらそりゃ駄目だわwwwwww
バンドもビールもBだぞwww
41
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 03:18:20
>>39
ヴはVやドイツ語なんかのW表記を表すものだぞ。
ヴィヴァルディーとかストラヴィンスキー、ドイツではゲーテのヴォルフガングみたいな人名ではヴ表記がかなり標準になってるしな。
42
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 03:45:08
ネタにマジレスきたわー
43
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 04:00:20
ネタ?全然面白くねーなー
44
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 04:39:23
>>39
>>42
コイツすっげーヴァカw
特に「ヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァンハヴィヴァノンノン」は酷過ぎwww
本当にネタ書いたつもりなら才能ないみたいだし、2chのコピペでも貼って満足してろよw
45
:
名無しの桃大生
:2008/01/17(木) 17:27:10
なぜ
>>42
?
アンカも打てないなら書き込むなよwwww
46
:
名無しの桃大生
:2008/01/19(土) 15:10:35
ビバノンノンのとこはVであってるんじゃね?
47
:
名無しの桃大生
:2008/01/21(月) 19:39:03
>>44
w
48
:
名無しの桃大生
:2008/02/24(日) 07:46:44
〉〉DT
49
:
名無しの桃大生
:2008/07/24(木) 00:27:43
ヴィジュアル系好きな子いないかな?
50
:
名無しの桃大生
:2008/07/24(木) 00:32:46
いまやヴィジュアル系=オタク
51
:
名無しの桃大生
:2008/07/24(木) 03:06:58
おるやん見るからに好きそうな子とか。
52
:
名無しの桃大生
:2008/07/24(木) 15:43:54
中世貴族のようなロックバンド「ヴェルサイユ」待望の初アルバム
中世ヨーロッパの貴族を彷彿とさせるヴィジュアルが印象的な男性5人のバンド「Versailles
(ヴェルサイユ)」がファーストアルバムをリリースする。海外からも熱い注目を浴びるヴィジュアル系
バンドの新星がいよいよ本格的に動き出す。
「絶対的な様式美サウンドと耽美の極み」をバンドの構想に掲げ、完璧に造られたヴィジュアルと
ボーカルKAMIJO氏が歌い上げる果敢(はか)なくも甘美な貴族の世界、薔薇のツタのように
絡むツインギターが、見事な統一感を生み出している。緻密に造り込まれた音楽をひとたび
聴けば、安易にヴィジュアル系とくくるのもためらわれてしまう。
バンド結成から間もなく「The Revenant Choir」が07年5月にYouTube(ユーチューブ)に
公開され、世界中から多数のコメントが寄せられた。同年10月に日本と欧州で同時発売した
ミニアルバム「Lyrical Sympathy」はオリコンインディーチャートで4位を獲得した。
そんな彼らの待望のファーストアルバム「NOBLE」が、08年7月16日に発売される。全12の収録曲を
繋ぎ合わせると1つの物語となっていて、映画さながらの壮大なストーリーが展開される。
初回限定版はDVDと32ページのフォトブックレット付き、三方背ケース入りという豪華仕様。
価格は3675円。
発売に先駆けて7月9日から「iTunes Music Store」で先行配信したところ、2日目に
ロックアルバムのチャートで5位にランクイン。注目の高さをうかがわせている。
http://www.j-cast.com/mono/2008/07/16023481.html
http://jp.youtube.com/watch?v=5827EPsAOis
http://jp.youtube.com/watch?v=YQZsaA9NWAc
53
:
名無しの桃大生
:2008/07/24(木) 17:51:32
マリスミゼルを越すことはない。
54
:
名無しの桃大生
:2008/08/16(土) 22:56:13
ビショビショアル
55
:
名無しの桃大生
:2008/08/16(土) 23:08:44
( ´_ゝ`)ツマンネ
56
:
名無しの桃大生
:2008/09/14(日) 22:19:43
【音楽】ビジュアル系バンド・Versailles、新バンド名は「Versailles−Philharmonic Quintet−」に決定
一般公募で新たなバンド名を募集していたビジュアル系ロックバンド・Versailles
(ヴェルサイユ)の新バンド名が、「Versailles−Philharmonic Quintet−
(ヴェルサイユ・フィルハーモニック・クインテット)」に決定したことが
14日(日)、公式ホームページで発表された。
このバンド名は米国内において活動する場合にのみ使用され、10月から
始まるワシントン、ニューヨークでのライブはこの名称で行う。
ヨーロッパや米国で音楽活動を行っていたVersaillesだが、米国内において
他の同名バンドがすでに商標登録した事が判明。
使用禁止が記載された警告文が発行された事を受け、バンド名を変更する
ことを決断し、今回の名称変更となった。
サイドネームである「Philharmonic Quintet」には「メンバーの志す音楽性、
楽曲の構成上ふさわしい5人組」という意味があり、また、「5人だけの
五重奏”もファンの皆様が加われば“交響楽団”にもなる」という想いも
込められている。
Versaillesサイドは、「ファンの皆様と共に、“ヴェルサイユ・フィル”を結成
出来た事を心より嬉しく思います。本当にありがとうございました」とし、
本日14日より、新曲「PRINCE」を日本国内だけでなく世界に向けて
無料配信することも合わせて発表した。
ソースは
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/58081/full/
画像は
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080912/58081_200809120579953001221189873c.jpg
Versailles公式より
http://artist-society.syncl.jp/?p=diary&di=48225
http://versailles.syncl.jp/
57
:
名無しの桃大生
:2009/07/27(月) 19:56:12
DELUHIかっこいいよ
58
:
名無しの桃大生
:2009/07/27(月) 20:45:41
クソスレあげんなカス
59
:
名無しの桃大生
:2009/08/02(日) 22:52:25
>>57
HYBRID TRUTHいいよね
60
:
名無しの桃大生
:2009/08/03(月) 01:50:58
>>58
禿同
ビジュアルは消えてなくなれ
61
:
名無しの桃大生
:2009/08/03(月) 02:09:38
PIERROTが好きだがDirのが好きな人多そうだな
62
:
名無しの桃大生
:2009/08/06(木) 00:44:55
最近のDir好きだわ、UROBOROSは良盤だった
63
:
名無しの桃大生
:2009/08/06(木) 02:52:15
ガゼはDirのパクリゴミバンドこれはゆるぎない事実
てかお前らsageで書きこめや
64
:
名無しの桃大生
:2009/08/06(木) 04:33:39
pieとかdirとか8〜9年前と変わらないな。
65
:
名無しの桃大生
:2009/08/07(金) 13:28:02
/ ピッ
∩/=7
(ミっ/
/ / ∧_∧ 通報しますた
/ / (´Д` )
.___ (  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄)__
〃 . ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] |
| || | / /i i / .| || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | || |
|(_____ノ /_.| | _________ | || |
| LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
| || (_/ ./ i . . | || | ||
|_|| / .ノ. |_|| |_||
67
:
名無しの桃大生
:2022/08/09(火) 09:26:24
昭和12年(1937)「主婦の友」新年号付録「花嫁さん全集👰🏽♀️」 「お式から新婚旅行までのご婚礼の実演画報②」 新郎役の #笠原恒彦 さんは明治大学出身の伝説的なラグビー選手だったそうですが🏈卒業後、日活に入社されたそうです。 戦後アメフトの、日本大学フェニックス初代監督も務められたそうです🏟 pic.twitter.com/85QeFc8K9S
68
:
名無しの桃大生
:2022/08/09(火) 12:05:50
あんま関係ないけど「我が代表堂々退場す」の松岡洋右も明治大学だよ
69
:
名無しの桃大生
:2022/08/11(木) 15:40:30
明治大学は西園寺公望が「明治法律学校設立趣旨書」を書いて、司法省法学校一期生トップの岸本辰雄と設立
同志社は新島襄が「明治専門学校設立趣旨書」を書いて設立
明治大学は早稲田慶應明治の3私大だったとき
同志社は明治専門学校から同志社専門学校に名前を変えた格下の専門学校
70
:
名無しの桃大生
:2022/08/15(月) 13:13:36
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■■■■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■■■■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。
発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学
71
:
名無しの桃大生
:2022/08/17(水) 10:04:24
■明治大学・駿河台キャンパス(千代田区神田駿河台)
クラシックな伝統校舎を取り壊して、最新鋭の高層校舎に建て替える。
その結果、バンカラだった大学のイメージが、おしゃれな都会派に変わる。
そんな再開発の成功例として取り上げられることが多い、このキャンパスだ。
72
:
名無しの桃大生
:2022/08/17(水) 20:49:08
なぜか慶應関連の団体が早慶明上を数年前から重用してる模様。
あと、この人は学生起業したスタートアップでメガベンチャーをバイアウト(買収)した上で、どういうパスを辿ってJTCに落ち着いたのかも気になる。メガベンチャーを買収したような規模の企業をJTCが買ったのか?
画像
画像
73
:
名無しの桃大生
:2022/09/05(月) 08:17:52
個性的な入試の方が、入学後にクリエイティブな能力が発揮できるとは必ずしも言えない。一般選抜で7割が入学している明治大学からは多様な人材が輩出されていますが、その入試方針は、いまや早慶も推薦が半分の時代に異彩を放っています。
山内太地
@yamauchitaiji
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板