したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

就職先企業のブラックリスト

425名無しの桃大生:2006/02/05(日) 01:26:22
経験積んで転職、ないし独立することを考えるならば絶対に避けるべき。
むしろ新卒で入社したどっかの会社をやめたものの、
この業界でしか生きていけない体になってしまった者が
会社を転々とする過程において流れ着く場所だ。
転職目指すなら出来る限り上に行け。
上ってのは企業規模だけじゃないぞ。
ウォーターフォールモデルの工程においての上と言う意味も含む。
派遣では何年続けても工程の最下層を請け負うことなるよ。
この業界は先進的なイメージがあるけど、構造的にはかなり古い。
開発手法が建設業界からフィードバックされているだけに
ゼネコン並みの強固なピラミッド構造と考えてよい。
大手ゼネコンが100億円で受注した物件も下請けを経由するごとに
納期や受注額が下がっていく仕組みと一緒。
最下層の人間がデジドカと言われるのもあながち間違いではない。
上の人間がドカタになるのは簡単だが、ドカタが上に行くことは出来ない。
まあ、会社に知人がいるならその人から環境とか将来の展望を聞いてみたほうがいい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板