[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就職先企業のブラックリスト
174
:
桃山卒業生
:2004/03/06(土) 18:13
文章に知性なんか必要ない 要は中身なんだよ。 お前らみたいな、中身
の薄い人間じゃないんだよ。アンポンタンが。
175
:
桃山卒業生
:2004/03/06(土) 18:16
馬鹿な後輩ども、勉強して、国家資格の一つ位合格してみろ。
そうしたら、少しは 褒めてやる。無理だろうがなピン大じゃ。
176
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 18:42
はい先生!
初級シスアドもってます!
177
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 18:44
ここが噂のキレ系癒しの居るスレですか?(*´д`*)
178
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 20:16
お前らの言い合いは要約すれば
>>168
〜
>>171
みたいなもんだってことをそろそろ理解汁。
179
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 20:26
国家資格の前に日本国籍とって着てくださいね、自称卒業生さん。
180
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 20:51
>>175
宅建の資格ならもっているぞ。
一応、国家資格だろ?
181
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 20:55
自称卒業を相手にしなくてもいいよ。
この人が、他大学生ということは判明しているんだし。
(大経生か神戸学院生のどちらかだろう。)
182
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 21:14
そうなんや。。。
ま、もうでてこれないしよかった。
183
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 21:21
そういえば2chの自称「神戸学院工作員」って人と
レスの仕方がどことなく似ているんだよな〜。
184
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 21:26
まぁ何にせよ、一件落着だね。
しかし、他大学の工作員だったとはな・・・
どこの学生か知らないけど、かわいそうな人だったんだろうなw
185
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 21:54
国家II種持っていますよ(予定)
186
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 22:04
>>185
予定かいっ!
はぁっ、俺も資格が欲しいッス・・・
187
:
名無しの桃大生
:2004/03/06(土) 22:08
資格なんて普通自動車免許だけで十分かと。
188
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 04:58
このスレ、変に学歴を否定するばかりでほんまにきもいね。
普通にひくね。
189
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 05:40
( ´_ゝ`)フーン
190
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 10:54
>>188
じゃあ、永遠にひいてよ。
誰も否定はしていない。そんなものに負けるなって言ってる。
よく読めよ。変に否定してきもいのはあんただ。
191
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 11:43
まぁまぁほっとこや
192
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 12:01
はい。
193
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 23:43
第壱話 不況、襲来
第弐話 見知らぬ、業界
第参話 鳴らない、電話
第四話 筆記、逃げ出した後
第五話 面接、書類選考のむこうに
第六話 決戦、第二新卒者
第七話 マスコミの造りしもの
第八話 外資、来日
第九話 瞬間、履歴書、重ねて
第拾話 リクルーター
第拾壱話 静止した面接室の中で
第拾弐話 資格の価値は
第拾参話 会社、侵入
第拾四話 人事部、魂の座
第拾五話 嘘と沈黙
第拾六話 死に至る学歴、そして
第拾七話 四人目の求職者
第拾八話 職業の選択を
第拾九話 文系の戦い
第弐拾話 採用のかたち、不採用のかたち
第弐拾壱話 ハローワーク、誕生
第弐拾弐話 せめて、学生らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の面接
第弐拾五話 終わる募集期間
第弐拾六話 面接室の中心で志望動機を叫んだけもの
劇場版 第25話 SPI
劇場版 第26話 採用通知を、君に
194
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 23:45
(゚⊿゚)イラネ
195
:
名無しの桃大生
:2004/03/07(日) 23:45
>>193
また古いコピペだな。
196
:
名無しの桃大生
:2004/03/08(月) 00:28
筆記、逃げ出した後に_| ̄|○
197
:
名無しの桃大生
:2004/03/08(月) 00:30
第弐拾参話が”涙”そのままなのがイイ!
198
:
名無しの桃大生
:2004/03/08(月) 00:34
元ネタを完璧に暗記してるあたりが怖いです。
199
:
名無しの桃大生
:2004/03/08(月) 02:03
質問1:
新卒の大学生に何ができるの?答えてみて。
>>仕事を覚えることだ。てめーは新卒の時分に何ができたというのだ?
質問2:
なんでそんなことがわからないの?
>>その前にお前の質問の意図がわからん。
質問3:
君、やる気あるの?
>>何のやる気だ?日本語になってねーぞ。
質問4:
君と面接してると時間のムダ
>>だったら呼ぶな。交通費と時給だせ。こっちはてめーに面接官という仕事を提供してやってんだぞ。
質問5:
まだ内定出てないの?
>>こんな会社を受けるハメになってくらいだから、出てるわけねーだろ。客観的にてめーの会社をみろ。
200
:
名無しの桃大生
:2004/03/08(月) 20:23
<世紀末救世主伝説 北斗の無職>
YOU は MuShock! 採用試験 落ちてくる
YOU は MuShock! 書類審査で 落ちてくる
熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
受けたところで 面接一つで ダウンさ〜
YOU は MuShock! 履歴書書くの 速くなる
YOU は MuShock! なぜか書くの 速くなる
仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ
転職試験受けるため お前は旅立ち
明日を見失った
微笑忘れた顔など みたくはないさ
職をとりもどせ!
201
:
名無しの桃大生
:2004/03/08(月) 20:42
まあ、がんばりましょ。
202
:
ななしの桃大生
:2004/03/09(火) 17:08
ブラック企業ってどういう意味ですか?
203
:
名無しの桃大生
:2004/03/09(火) 17:19
これまでの書き込みをお読みください。
204
:
名無しの桃大生
:2004/03/09(火) 21:29
簡単に言えば社員をコマとしか扱わないような会社のこと。
もっと簡単に言えば、部品のような扱い。
「最近、メンテに金がかかるようになってきたな、新しいのに取り替えるか」みたいな。
205
:
名無しの桃大生
:2004/03/09(火) 21:30
簡単な見分け方は、社員の平均年齢です。
平均年齢が若い会社は、歳をとると肩叩きにあいやすいのですよ。
206
:
名無しの桃大生
:2004/03/09(火) 22:56
>>205
東洋経済の会社四季報(学生版)に、
企業の平均勤続年数などが載ってあった。
207
:
名無しの桃大生
:2004/03/09(火) 23:05
ブラックの基準は個人個人の中にあるもんで人に聞くもんじゃないよ。
誰にとってもホワイトな業種、企業なんか存在せんし。
しいていうなら海運、インフラあたりだとおもうけど
うちらのレベルじゃ無理だからね。
このスレでも語ってる人がいたけどメーカー営業、
大手子会社、専門商社あたりで探してみるのがいいかも。
それもうちらの大学にとっては難関だが何も考えずに
外食、小売りに手を染めるよりもよいと思う。
208
:
名無しの桃大生
:2004/03/09(火) 23:18
俺らレベルの大学で、企業を選べないというわな。
209
:
名無しの桃大生
:2004/03/10(水) 00:21
うちの大学でメーカーに入っているのは、ニチアス・サンウェーブ工業・三和シャッター
などの設備商品の営業が多い。確かに、松下電器や三洋電機などの大手メーカーには
ほとんど入っていないが、トライするつもりで一度受けてみると良いんじゃない?
一昨年は日立製作所に営業で1人内定が出ているし、受けなければ損だよ。
足切りされたらそれはそれで仕方がないしね・・・w
210
:
名無しの桃大生
:2004/03/10(水) 01:32
日立製作所・・・
211
:
名無しの桃大生
:2004/03/10(水) 22:21
>>209
よく知ってるね。他にどんなメーカーがあるの?
212
:
名無しの桃大生
:2004/03/10(水) 22:45
http://www.isdnet.co.jp/~saki/comtex.html
213
:
名無しの桃大生
:2004/03/11(木) 12:27
>>211
他にほぼ毎年入っている企業では、クリナップ・ノーリツ・住友林業・銭高組・大和ハウス・積水ハウス
など。あとは2・3年に一度くらいで村田製作所・マスプロ電工に入っている。
↑これはあくまで各年度の内定状況から抜粋したのであって、今年も絶対に内定できるとは限らないよ。
214
:
名無しの桃大生
:2004/03/11(木) 16:02
積水ハウスとか、住友林業って、女の子じゃないの??
男の営業で受かってる人いるの??
かなーりレアでしょ??
215
:
名無しの桃大生
:2004/03/11(木) 19:10
女の子でいいじゃないか。
うちの学生の4割弱は女の子なんだから。
216
:
名無しの桃大生
:2004/03/11(木) 21:14
むしろ積水ハウスなら女の子の一般職のほうがいいとおもうが・・
男の営業だったら超激務じゃないの?
飛び込みで「家買いませんかー?」なんて行っても普通かわんでしょ。
217
:
名無しの桃大生
:2004/03/11(木) 21:16
文系は、女子の人気が根強いJTBが5年連続の1位。
全日本空輸は6位から2位に、積水ハウスは22位から8位に順位を上げた。
ソニーは4位から7位に後退。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000202-kyodo-soci
218
:
名無しの桃大生
:2004/03/11(木) 23:52
>>214
大和ハウスや積水ハウスは男で営業だよ。
ハウスメーカーの営業は結構キツイからな〜。
219
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 00:05
典型的なノルマと戦う個人向け飛び込み営業だね。
俺はようやらんわ。
220
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 04:55
最近気が付いた。
質疑応答のとき中途半端な大学ほど大学名学部学科まで名乗る事を!!
先日某大手メーカの説明会で質疑応答のとき真っ先に手を上げたのが我らが桃山。
「桃山学院大学社会学部社会学科から来ました○○です」
二番手以降誰も大学名を名乗らなかった。
恥かしかった
221
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 09:28
それはイタイな・・・
222
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 10:53
別に大学に自信持っていないわけじゃないが、わざわざ名乗るほどの大学じゃないのでそう思ったのですよ。
223
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 18:20
大学名を名乗るのは至極当然のことだろが。
おまえら( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
224
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 22:41
その通りだ。
学科まで言うのはどうかと思うけど、どこぞの何がしというのは
必要だと思うし当然の礼儀だろう。大卒対象の説明会であれば、なおのことだ。
名乗るほどの大学名ではないというレッテルを自分自身に貼るのであれば
最初から説明会になどくる資格さえない。
いずれどっちみち、どこぞの何がしであることを提示せねばなるまいし、
胸を張って名乗れない人間は企業にとって必要ない。
225
:
名無しの桃大生
:2004/03/12(金) 22:52
大学名は言わなくていいといわれたとき以外は言うのが普通だね。
226
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 00:22
だわな。
227
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 00:55
だ〜よ〜ね〜
228
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 01:05
そ〜や〜な〜
229
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 01:28
まいっか
230
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 01:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000159-kyodo-soci
桃大は就職率何%だろうね??
231
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 01:35
最初に質問した人が大学名を名乗ったら後の人も言うよね。
232
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 01:49
他人が言ったから、オレも言っちゃおうじゃなく
最初に名乗る積極性が大事。
二番煎じは所詮二番煎じ。誰でもできる。
233
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 07:48
恥を捨てろ
234
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 14:05
いや、恥を知れ
235
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 15:37
>>230
今春の桃大卒業生の内定率は、90.3%だってよ(エコノミスト参照)
まぁまぁじゃないのか?
来春はどうなるんだろう?
236
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 20:41
90.3%って結構強引な数字らしいよ。
237
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 22:36
3月まで就活したらーって話らしいですね。そこまで続けられる人ってなかなかいなさそー。
238
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 23:04
もう就活やーめた
239
:
名無しの桃大生
:2004/03/13(土) 23:05
( ´,_ゝ`)プッ
241
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 00:20
>>240
グロ
242
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 00:41
やった^^
243
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 00:46
そもそも就職率とか失業率とか無意味な数字じゃん。
244
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 00:47
>>243
はげしく同意。
245
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 01:01
うなずきすぎて、首がねんざ。
246
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 08:31
僕は先物取引の世界に飛び込みます
247
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 08:31
僕は先物取引の世界に飛び込みます
248
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 11:41
がんばってください。
ところで、あなたがそのように決めた理由は?
249
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 11:57
>>246
先物のどこに惹かれたか教えてケロ
250
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 12:22
なんとなく。名前がカッケーし。
あとはペイオフ解禁にともなう資産運用需要の高まりがありそうだしな。
俺が訪問した会社は入社前研修で、経費でいくつかの資格を取らされるんだが
それもウマーかなぁ、とか。
しかしここに書いてて思うんだが、なんも知らないなぁ、俺
251
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 13:22
毎年「この業界を変える!」と意気込んで先物業界に入る人は多い。
しかし、そういう人らは、洗脳されて、こき使われて、廃人と化す前に捨てられるらしい。
252
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 14:53
>>250
君の人生が危険に晒されているよ。
先物取引の上場企業では、小林洋行・日本デリックスなどがあるが、
どちらも内状は上場企業とは思えないくらいヒドイ!
顧客からは苦情も多々あるし、訴訟寸前の事案も結構あるらしいが、
実際に裁判にはほとんどなっていない。
何故なら先物取引には、消費者金融に適応される貸金業法の様な法律がないから、裁判沙汰になりにくい!
ある意味、消費者金融よりも恐ろしいのが先物業界なのだよ・・・・
253
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 17:04
>>250
まず、自分がお客になってから本当に進むかどうか考えてみたら?
って、こんなわてらみたいな若者は相手してもらわれへんかもやけどな。
254
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 19:56
>>250
はネタかとおもいきやマジだったのか・・・。
> なんとなく。名前がカッケーし。
先物の会社の名前は確かにかっこいい
> あとはペイオフ解禁にともなう資産運用需要の高まりがありそうだしな。
ないない。
もしそういうことに興味あるんならせめて証券にしとけ。
> 俺が訪問した会社は入社前研修で、経費でいくつかの資格を取らされるんだが
> それもウマーかなぁ、とか。
先物でしか通用しない資格取らされてもしょうがないぞ。
アビバで取らされるパソコン検定と大して変わらん。
> しかしここに書いてて思うんだが、なんも知らないなぁ、俺
先物って全てを覚悟して行く業界だぞ。
なにもしらないやつは絶対行くな。
上の方で小売りや外食は糞とか言ってるけど
先物、サラ金の類はそういうレベルじゃないから。
255
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 19:58
>>250
>>ペイオフ解禁にともなう資産運用需要の高まりがありそうだしな。
↑定年退職をした人が資産運用に走るのは、このご時世だしある意味当たっていると思う。
しかし、資産運用をするのは銀行・証券会社などが中心(生保も行っているぞ)。
先物は業界そのものに不健全なところが多い。
新卒で入るのならば考えものだね。
それならば、証券会社に一度入りそれから考えてみても良いんじゃないのか?
256
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 20:16
小売り、外食は仕事がキツイが、消費者金融や先物は全く別次元のモノ。
先物に入ったら次に転職しようにも、他企業がキャリアとしては認めないだろうし。
257
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 20:41
やってはいけない!商品先物取引
http://www.isdnet.co.jp/~saki/
258
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 21:48
>>247
みんなキミのこと思って・・・いいやつらばかりだね。
259
:
名無しの桃大生
:2004/03/14(日) 23:42
そっかぁ。みんなありがとう。
俺自身、全然真面目に考えてないのにこんなにマジレスもらってちょっとビックリ
今更だけど俺ってほんと真面目に就活してないんだなーって感じた。
みんなの普通と差があり過ぎるんかな。こうして考えるとすげー不安です
260
:
名無しの桃大生
:2004/03/15(月) 11:48
資産運用に興味があるなら一度、証券会社などについて調べてみれば〜?
今からでも、業界研究をして企業をある程度絞り込んでいけば
十分間に合うと思うよ。
261
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 11:47
大塚商会、明光商会は止めとけよ。
262
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 11:55
悪徳商会は?
263
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 11:56
悪役商会の間違いですた。(;´Д`)モウダメポ
264
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 13:06
>>261
事務機器関連の企業だろ。
大塚商会や明光商会は離職率がかなり高いみたいだな・・・
265
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 13:18
外食産業では「モンテローザ」が、ワタミフードサービスなどから訴訟を起こされている。
他にも数社から訴えられている、将にブラック企業に相応しいのだw
266
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 16:58
モンテローザは逝くのは学会員だけでいいよ
267
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 17:21
モンテローザはヤバイってよく聞くよな。
268
:
名無しの桃大生
:2004/03/16(火) 22:20
モンテローザがやばいってか外食産業がやばいんだよ。
確かにその中でもモンテのやばさはダントツだと思うが。
労働環境はもちろんこれだけやっちゃってる会社だからね・・・
つぼ八→八つぼ
白札屋→白木屋
藍屋+和民→魚民
北の家族→魚萬
安楽亭→日本や
サンマルク→喜喜屋
天狗→笑兵衛
大戸屋+松屋+ペッパーランチ→横綱屋
和民→笑笑
青竜門→神竜門
モンスーンカフェ→ゴルトンカフェ
牛角→和吉
バーミヤン→めでたや
月の雫→月の宴
暖中→暖暖
寿司常+うおや一丁→都寿司
269
:
名無しの桃大生
:2004/03/17(水) 00:06
268さん、
ゴメン、やじるし(→)の意味おしえて。ようわからん。
270
:
名無しの桃大生
:2004/03/17(水) 01:17
左が他社の店舗名、右がモンテが店のコンセプト、内装、料理、店名などを
パクってモンテがやってる店舗名。
おまえらの中にも白木屋(白札屋に訴えられてる)をよく利用してるやつも多いのでは?
俺も和民と魚民が別会社な上に和民が訴訟をおこしているとは知らなかったが・・・。
271
:
270
:2004/03/17(水) 01:18
文章滅茶苦茶だな、スマソ。もう寝る。
272
:
名無しの桃大生
:2004/03/17(水) 01:27
へぇ〜
273
:
269
:2004/03/17(水) 01:49
268=270=271さん、おおきに、勉強になった。ありがと。
ところで、こんなことどうやって調べたの?
フツーの学生が知ってることとは思えない。すごいね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板