したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

選挙

1:2007/08/01(水) 15:13:15
 とりあえず最初の話題は今回の参員選
結果は知ってのとうりなので略す。

1.選挙区は1ヵ所以外、票数は増えている。
2.選挙区の増加分は比例にはつながっていない。
3.比例で増えたのは山形、香川、熊本、沖縄。

・年金問題ー 「本質は社保庁の問題」「安心」をくりかえすだけしかなっかった。
        国民のおおくは制度改革を望んでいる。

・不祥事大臣ー 防衛大臣のクビはとったが、、、
       「5万円の領収書」では庶民感覚とは、かけ離れている。

「逆風」? ナニ言ってるんだか??自民の影に隠れていたようなモノ!
それを「与党」気取りで後押ししたつもりが一緒に落ちた。というのが私の感想だ。

つまりは党首の責任!

2ケイ:2007/08/07(火) 11:15:01
党首の責任というより党執行部の舵取りでしょ。
私は負けというより小沢の戦略勝と思います。

3:2007/08/07(火) 15:38:48
 「小沢の戦略勝ち」 そのとうりと思う!
一・二人区は、それでうなずけるのだが、、

 三人区の票分けはー民主組織自体が成長したのか?
候補(今は代議士か)の事前運動疑惑、選挙費用オーバー発言などの
不手際を見る限り、相変わらずの観もあるのだが、、、

 ともあれ自民の失策にまで、お付き合いする必要はないと
党首に言いたいのだ。
現況は「異心同体」の態にみえる。これでは勝てるはずが無かった。

4ケイ:2007/08/09(木) 17:01:27
「異心同体」ですか、、、あっちは靖国ですからね。

私の近所のネットの事務所には自分のところの候補でなく「民主」
の候補のポスターが貼ってありました。仲良く無いのかな?
と思っていましたが、票わけが徹底していたのかもしれません。

5:2007/08/21(火) 16:43:40
 もうそろそろ「カゼ頼みの○○」なんて言えなくなってきた事だと思う。
昔は自民、近々は民主が割れていたから、「第三勢力」なんて言っていられたが、、、
「常勝」地域だって民主が立ち諸勢力が結束したら、、、

「コロモが取れたが組織力は万全」と評されたが東京は疲弊がみえている。
統一後のつかれなら、杞憂なのだが、、、

 狂を笑えるか他石とするか、まだまだこれからだ。

6ケイ:2007/08/22(水) 14:54:56
あの〜印度人ではないのですがー
確か東京でも1番を取ったところが数ヶ所あったはずですが?
ここ何日かの公明新聞でも両党は二大政党の時代でも生残る、
との論評ですが。

7ケイ:2007/08/23(木) 16:42:55
つづけて公明新聞ー代表挨拶より
まず不祥事をあげ更に国会運営が強行と受取られた。として、
それら以上に改革路線の優先順位にズレが国民との間にあった。
この2つの要因と総括して、選挙協力の不満も挙げています。

昨日の産経新聞も選挙の顔としての首相と協力への不満を公明議員
の声として伝えています。

私の印象としては、あいかわらず自民のせいばかりにしてるようですね。

8ケイ:2007/08/24(金) 14:41:20
あくまでも印象ですよ第一印象です。
党首さんも存在感を示し得なかった、と反省していますからね。
噂では捲土重来をゲン担ぎか、日の出から始めたそうです。
高速が通ったので近くはなったでしょうが、率先垂範に脱帽です。

9:2007/08/27(月) 16:25:17
 投票率70%で1.2位。たいしたものだ!
党首のバイタリティには脱帽だが、前回も同じだから候補が良いのだろう。
だが「比例」を観ると、ここも次々回あたりから大変だ。

 近頃の幹部は日曜版ですましているのも多い中、よく読んでいるねェ〜!
「全国県代表協議会」は党外向けの声明だよ。同日の1面で幹事長が「自公ありき、、」
と釘を刺しているじゃないか。

 同日の橋本氏の論評がいいね。「この指とまれ」でどっちがついてくるのか?云々
しかし主張を読む限り「次は必ず勝つ、風が吹こうと嵐があろうと何があっても常に勝つ
常勝・公明党」だよ、、、水かさが増したというのに、、、

10御曹:2007/08/28(火) 14:08:36
>しかし主張を読む限り「次は必ず勝つ、風が吹こうと嵐があろうと何があっても常に勝つ常勝・公明党」だよ、、、
この指標は各選挙毎に組織で繰り返される「今回は厳しい、、、」の延長上に有るような気がします。

 今回の比例の負けは「国交省大臣」というポストの影響ではないでしょうか?
更に毎回繰り返される「厳しい」の声が「オオカミ少年」化してしまったのでは?と感じます。

 ウチの地域の「ネット」も「民主」のポスターでした。すぐ近くに労組の事務所があるから連携しているだけかも知れませんが、組織割していたのかも!?

11不要:不要
不要

12:2007/08/28(火) 15:25:48
「今回は厳しい」で毎回上位当選!確かに「オオカミ少年」だが、
選挙区については現実化してしまった。常套句が証明されてしまった訳だ!

 党の敗因分析に「民主の組織成長」が無いのは、
・党外向けの声明で敵に塩を送る分けない。     −誤解されるから。
・「風と嵐」のせいだ、と本気で思っているから。  ーそこまでノー天気?
・そもそも敵を知らないから。           ーさすがにコレはないだろうが。

「国交省大臣」への批判は「一人区」では有りうる事由だ。

13ケイ:2007/08/28(火) 17:54:29
ちょっと混乱するので選挙区と比例は分けてやりませんか?
私は選挙区は民主の戦略勝。比例は自民の巻添。と思います。

14御曹:2007/08/29(水) 15:56:06
 そうすると民主も組織戦が出来てきたと観る訳ですか?
「風と嵐」と観る識者が大半のような気がしますが、、、その風に乗った戦略勝という事?

 比例については「巻添え」では説明が付かないのでは?だったら自民もそれなりに減らしたはずです。

 地方の公共事業減に自民の地方区選出議員曰く、「大臣は公明だから陳情し難いんだ、、」
で選挙の時だけ「比例は公明」なんて言ってくれても説得力無いでしょ。

15ケイ:2007/08/30(木) 10:54:42
野党対与党という構図でみると私はそう思います。
新聞(一般紙も)だけでは、当り障りのない論になってしまう。
でもちょっと我党の選挙という視点が欠けているのかもしれません。

16ケイ:2007/08/31(金) 14:55:59
私の言う戦略勝とは
風ーマスコミの多くは常に反権力つまり与党に厳しい。
嵐ー不祥事大臣、年金問題など。
そして地方や民衆の格差不満を小沢が一人区周りで、くすぐった。
という意味です。
巻添とは、上記の理由にも拘らず自公路線を突き進んだ結果
自民系浮動票に逃げられた。のだと思います。

17御曹:2007/09/05(水) 16:20:42
>自民系浮動票に逃げられた。のだと思います。
その実態は利権狙いの人々ではないでしょうか。「自由民主党」といっても「靖国」に
代表されるような「ひとつの理念」でまとまっているわけではありません。

 自民系議員の実態は「オラが集落」の代表にはじまり「商店会」「農協」「土建」等
の系統があり、それぞれの利便者みたいな人達です。その中からカリスマがあったり、
弁が立つ人が県議や代議士に選ばれていく。
私の育った所ではこういう事でした。

 利便めあての当てが外れて来たところに民主の補助金案が魅力的に映った。 
これで地方の減は説明付くのですが。

 都市部の減は!?選挙区は伸びているので、管理人さんの主張どうり民主の組織の成長
なのでしょうか?
私は「亥年の選挙疲れ」もあると思います。 我々は勝利勝利で勢い付いていても、
頼まれる方にしてみれば「またか」「まあ選挙区は判らんが比例はいいでしょ」と感じて
いるところに不祥事を庇っているような党のイメージにノーの意味で「比例は別」。
あくまでも私のあたった人たちの「感じ」ですけども。

18:2007/09/05(水) 16:47:31
民主組織の成長は前2回のデータをみれば確実だね。
これも小沢という選挙上手のカリスマ性のたま物かも知れないがね。

我々にとって最大の問題は「亥年の選挙疲れ」なのか疲弊してきたのか、というところだよ。

19御曹:2007/09/06(木) 15:25:41
>我々にとって最大の問題は「亥年の選挙疲れ」なのか疲弊してきたのか、
「データーでの疲弊」意味は解ってますが、こんな公開の場には向きませんよ。

 先述したように「オオカミ少年」をテーマにしませんか?案外上記に繋がると思います。

20:2007/09/06(木) 16:25:04
初めに書いた1.2.3に添った内容であればかまわないよ。
または新スレッドをたててもかまわないが、、、
そのテーマでは役者が揃っておらず時期尚早。(ケイさんも御曹さんもおそらく同地域の為)

これについての意見は出揃ったようなので近々に新スレッドを発てる予定。
ご挨拶にも書いたが(新鮮な話題で)新スレッドを発ててもかまわないよ。

21ケイ:2007/09/12(水) 14:52:51
なんなんだ!お坊ちゃまシンゾーくんは!
就任時の励ましも惨敗時の応援メッセージもすべてオジャンじゃん。

22御曹:2007/09/12(水) 15:18:13
「麗しき日本国」の悪法は亡国の法ですね。⇒法律という意味じゃあないですよ。

 ドーしようもない情けないタイミングでの辞任。同じ「お坊ちゃま」として少し弁解を
支援法が決まるまでの「時間稼ぎ」では?これで国会を延長しやすくなったでしょ?

23ケイ:2007/09/12(水) 15:26:48
そうですかーしかし!せっかくの大臣就任で張切っていた舛添君が
かわいそーだ!私は期待していたのに、、、

24:2007/09/21(金) 13:46:33
ご期待の桝添くん、頑張っているね。
途中で放りだす事は予測していたが、あのタイミングとは思わなかった。
2週間もの空転は税金の無駄使い以外何物でもない。

真相は後日談が出版されるだろうが優先したのは「自民党」か「日本国」かは
今後の世論次第だろう。最終的には次期総選挙で国民が決める事だ。

尚、近々発てる予定だった「今後のー」スレッドは企画中止します。
よって、このスレッドの発展と新企画大歓迎で運用していきます。

25紫炎:2008/07/24(木) 11:53:17
話を掘り返して悪いんだけんど
次回、目黒はまだガンバルンでしょ〜か!
統一選では13.618から9.671にまで減ってるのにダイジョウブなの??

26紫炎:2008/10/23(木) 11:29:34
 ん〜、、、いまどきの会員の方々はお忙しいのでしょ〜が。選挙のたびに思うんだよね〜
 
アメニモマケズ、カゼニモ、、そして日焼にも強いんでしょ〜が。
なんかと〜てっもごみ化したとき反リサイクルって感じだよね。あのぽすたぁ〜。

いまや地球規模でエコエコ言ってるのに、主導する政治がちィともエコじゃない。
もおど〜なってるんでしょね。

27ケイ:2008/10/30(木) 18:00:42
ポスターはほんと捨てる時困りますよねと文句を言ったら
昨年は市議さんが回収してくれました

ご心配の目黒ですが流石に新人にして挑むようです
昨年1万ちょっと取れましたし都戦は出ますから大丈夫だと、、

28ケイ:2008/11/25(火) 18:06:32
「政局より政策」この大義名分が両刃になるとはー
確信で11月にあるーと言ってた人は困っちゃってます
いつやるんでしょうかーこの際予想してみましょ

僕は真夏の真っ盛りー体力勝負にして頭でっかちの眠には不利でしょ

29紫炎:2008/12/02(火) 11:48:50
アタチのトコの部長もみんなの前で「確信で〜」って叫んじゃって今バツわるだわさ、、
ぼっちゃまソーリは在任短期記録の汚名は避けたかったんでしょ〜ネ。

イヤになってまた中途で放り出すかもネ。
と言う事でアタチは暮れ解散の年明けネ!

でも、みんなで火勢だあのF。ど〜なってるんでしょうネ。

30ケイ:2008/12/04(木) 17:55:59
イケイケ本門の青年部あっレッツらゴー
二度ある事は三度あるですか?いくらなんでもそれはないでしょー
火勢だFはちゃんと紙面にも反映されていますよ御安心を

31紫炎:2008/12/05(金) 11:58:02
あらケイちゃんごめんネ。アタチも本門のソ〜メンなの。

紙面に反映といえば方面版は必見ネ!今日なんか四人も同門のソ〜メンが活躍してたワ
アタチもがんばりまっス!
 
でもこの討議の時期、と〜ってもウツなっちゃうんだよネ〜
あのひと、このひと、ど〜したらってネ。

32ケイ:2008/12/19(金) 18:11:20
暮れの忙しい時期に積年の問題抱えての討議痛み入ります
討議って創立の月にできるとイイなって思いますでそれ持って報告
でも本体のウチだしが月末なので無理でしょうね

33ケイ:2009/01/21(水) 18:05:04
嘆こうがぼやこうが叫ぼうが今年は必ず選挙があります
僕のトコは支援もふくめみっつもあり年明ける前からイケイケです

でも歳々支援バーが高くなるのは気のせいでしょうか?
ドーセ愛なんかどーせいって言うのか?おまけに数まで打たれて

あっなげいちゃった

34紫炎:2009/01/29(木) 11:45:27
ハードルの高さにアタチは相変わらずボヤキばかりなんだけど、
そんなアタチに愛想尽きて女房はイケイケよ。
布陣のリキで婦唱婦随、アタチまで平休だからって夫随させられ一日中ハイヤーしたわ。

無差別アタックまではしなかったけど過去帳アタリも自慰に近いんじゃないかしら?
まっ確かに楽しかったけどネ!

35紫炎:2009/02/02(月) 11:48:12
「あらマー、まいちゃうわ〜」とボヤいてたアタチを尻目に「完勝よ」と誇らしげな女房殿。
どうやら高いハードルクリヤしちゃたみたい。

ヒミツは「そのうち本人も御挨拶によりますので、よろしくお願いします」と軽く言う事だそうです。
確かにカンタン、感心したワ〜。

36ケイ:2009/02/03(火) 17:56:23
そのフレーズなら確かに簡単に気楽に頼めますね
奥様に感謝お伝えくださいー布陣の智慧はすごい

37紫炎:2009/02/25(水) 11:09:56
朝ズバみたわよ〜「確信」の元はプリンスだったのねェ〜
でもウチの人達は正直だから、ズバって聞かれるとホンネがわかっちゃうわ〜
「民との連立は?」
これを今から聞かれるとねェ〜苦笑いで「先ずは次勝つこと」と答えるちかないわよねェ〜

次はプリンスが一番アブナイでしょナントかちたいわねェ〜

38ケイ:2009/03/02(月) 18:00:43
数年間の党の論調から連は無茶でしょうね
結果次第で「政局より政策」で再びもありーその時は大変でしたね
そんな事にならないようにー負けれないですよねプリンス

紫炎さんとても前向ですね近頃

39紫炎:2009/06/04(木) 11:34:22
前向きなのは御仕事ダケ
「〜毎日が投票日」っと言われたって、アタチは毎日がお仕事なのy
無事故無違反が第一なのに〜セカセカしないでユウユウとやって欲しいヮ

40ケイ:2009/06/16(火) 16:56:15
そうですか毎日お仕事大変ですね今回は平休は無かったのですね

ー無事故無違反第1ですよねー
僕も確認しましたが職幹が専業さんに異見できないよって所でしょうか

何処も眼力強し

41紫炎:2009/06/24(水) 11:57:37
壮ネ〜「眼力強し」だわよネ〜
でも「毎日が投票日」ってアタチたちの時に始ったんじゃなかったかしら?
 
それが本体にいくと変質しちゃってるのよネ〜活動家は早めにって
ー求道心煽るような、、本幹じゃないんだから!っても聞かないのよネ

42御曹:2009/07/23(木) 16:25:04
「毎日が投票日」
 それでも投票できない人がいる。七時前に出勤し帰りは早くても十時過ぎ、月に二日も休めれば良い方、、
こんな現実辞めればいいのに「私がやらねば誰がやる、、」
そんな真面目な人たちを閉切り時間ギリギリに放り込み無事故でよかったと幾度も胸を撫で下ろす。
 
 僕は一人親方だった頃に市議選に行けなっかった事があり、その時の同市の他候補はB1での勝利。
今都議でも薄氷の差でしたね。ひとり一人が大切ですね。

43ケイ:2009/07/30(木) 18:00:03
今回は異例の最後までのお願いでーただ事でないと思ってましたが
あんな僅差になるとは確かに薄氷の差でした
連続勝利に驕る事無く次も頑張ります

44:2009/09/03(木) 14:37:06
真夏の総選挙。散々の結果で私も悔しく辛いものがある。
選挙制度、逆風暴風などなど言訳はあるが負けは負け。

悔いなく闘ったか?己に問うたら後はよい。

しかし沖縄と高知は大健闘だった!
党は地区リーダーにどう報いるのだろう?

継はナッちゃんかヨウちゃんか?

45紫炎:2009/09/04(金) 11:30:15
風に弱いお江戸の弾みがついてた分、敗北感が濃いわネ。
みんな風かぜ言うけど底流を感じたのはアタチだけかしら?
御礼してると爽やかな反応なのよネ〜これが現実、、つらいわネ〜

ウチにしては希な途中での鞍替え、ただの跳ね返りだったのかしら?
継が年功テキならウチもおしまいネ!

46ケイ:2009/09/04(金) 18:12:14
選挙区全滅に比例も減でーもう履んだり蹴ったりですよね
高知は選挙協力の賜物
沖縄は地区リーの活躍でしょうねー決して跳上りではないですよ

人事刷新が望まれますが哀しいかな人が?でもう決った様ですよ
これ以上若返ると狂みたいで末期の感になっちゃうんでしょうね

47:2009/09/29(火) 16:10:02
どうやら今夏のダメージは相当響いているようだ。
未だ来夏の備えが決まらない様子だ。バツ1のナッちゃんでは力不足なのか?

現場でもポスターの扱いに温度差があるようでウチらしくないな。

48ケイ:2009/09/29(火) 17:54:57
選挙ポスタか政治ポスタか?まず地域によって扱に差がありますね
僕んトコでは御礼一撤収ですが地域どころか部で時差がありすぎ
現場での温度差が垣間見れます―ちょっと心配です

春までは忙しい地区部長ではなく福子になってましたが
これだけ大失業すると党も頭痛いっスよね

49紫炎:2009/10/06(火) 11:02:34
>春までは忙しい地区部長ではなく福子になってましたが
ケイちゃんこれは違うわョ
向日葵は引退で白蓮に世代交代ってことネ

向日葵さんは体力の限界を感じていたんでしょうけど
余力を残しての引退に更に好感度アップ! 今迄の分も地元地域に貢献して欲しいヮ

それにしても代議士たちの定年はどぉ〜なってるんでしょうネ!

50紫炎:2009/12/25(金) 11:28:42
ようやく来夏体制のお披露目ネ
青年あがりのホヤホヤで頼もしいヮ

でも三箇所撤退の「捲土重来」って、、矛盾してナイ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板