[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
50000ヒット達成
1
:
【管理人】アイオーン・アブラクサス★
:2009/06/28(日) 16:23:12 ID:???0
最近暗鬱としていて気分があまり優れませんが、50000ヒット
してますね。ちょっとイメージチェンジしてみました。これ
なら博士が仰っていたデザインのインパクトの強烈さを抑え
ることもできるかと思ったので。
行数揃えて書き込む上で、書き込むスペースの幅を広げてみ
ました。新規スレッド作成のところはどのようにやるのか今
検討中ですが。この掲示板は基本的に30行までならこの場で
「全部見る(All)」を押さずに見ることができます。
横幅を広げて30行以内に書き込めるようにするときれいに見
れるかと。私の書き込み方は、以前「みにくい」と仰った方
がおられましたので、あれ以来マスの端っこで改行するとい
う書き込み方をしています。携帯から見ておられる方がおら
れると、おそらく変なところで改行しているなぁと思われる
かもしれませんが、PC準拠に揃えているので、それはご容赦
ください。落ち着いたら趣向替えや模様替えを積極的に行い
たいと思います。ちなみにメイリオ対応です。
2
:
【管理人】アイオーン・アブラクサス★
:2009/07/12(日) 23:14:17 ID:???0
私の論文、形にはなりました。あとは推敲するわけですが、『無神学大全』などで
「生命体を還流する力(フォルス)の思想家」としてのニーチェを読み直す試みを
始めたバタイユの、「≪非−知≫と≪反抗≫」の考え方をミックスしてフーコーの
思想を読む、という形になりました。ニーチェの「神の死」とフーコーの「人間の
死」の相関を、ヘブライの神概念とつき合わせて説明して、「生命体を貫流する力
の昂揚」としての≪反抗≫とは何かを説明することになります。まあ私の考え方に
は、結局丸山圭三郎がかなり大きく影響しているんでしょうね。
しかし、それにしても昨日のヤルダさんとの凄まじいブレインストームにはびっく
りでした。ヘラクレイトス→ヨハネ福音書→カタリ派解釈→アブラクサス→ユング
『元型論』→シュタイナー『オカルト生理学』→バタイユ『松毬の眼』って、なん
ちゅう飛び具合w。表層しかなでられなかったのもあるけど、結果的に丸山が「知」
の位相云々に関して『言葉と無意識』と『言葉・狂気・エロス』の結末で語ってい
ることがぴったりですね。ブレインストーム万歳ですw。
それが見事に私の論文のテーマの『生命体を貫流する力の昂揚』とかぶっているとw。
論文書いても丸山に行き着いてしまう。この円環に囚われているのも酔狂のうち?w
趣向替えとしては『アキハバラ電脳組』と『鋼の錬金術師』が候補です。とはいって
もハガレンはあまり詳しくないんですけどね・・・。澤井繁男のネタ本手に入れてあ
るんでいずれやりましょう。
3
:
【管理人】アイオーン・アブラクサス★
:2009/07/12(日) 23:31:57 ID:???0
ああ、それと、この掲示板からホームページに戻る方法についてです。分かりにく
いかもしれませんが、ローカルルールのところの『アブラクサスの神託』って記述
が、リンクになっています。ちょっとこの掲示板の型にしてから掲示板の整備の方
法が変わっていてわかりにくい・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板