[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
バサラ日記(その37)
97
:
名無しさん
:2019/01/04(金) 21:08:47
金曜日のバサラ日記
午前8時に起床。豚シャブ定食を自炊し、朝食とした。
午前9時に 西元町バサラに出勤し、今年初の生ゴミ袋を
町内会に排出し、仕事始め とした。
それから三宮の事務専門店キンコーに行き、A5のチラシ2000枚を
作成した。3600円也。 反響率1%のチラシを毎週2000部配布したら、
一か月後以降は、毎週20人のお客が新たに来てくれる計算だ。
そうなれば、今の客数の3倍となり、経営が安定する。
と言う目論見だ。まあ、やってみないと分からないのが商売だが、
旧バサラでは、チラシの集客率は1%程度だった実績がある。ただ、
すぐ結果は出ない。一か月から数か月かかる。チラシへの反応は遅い。
チラシ作成後、元町の印刷屋カンプリで大版印刷(A1)とラミネートを
終わらせ、 今、店の窓と路上看板に「寄席」の掲示を始めた。
「寄席 サイエンスバー」と言う位置付けである。
江戸時代からの伝統がある寄席だが、 明治時代には
自由民権運動と融合し 政治寄席が 活発に行われた と言う。
私のサイエンスバーは その復活と言う位置付けで売り出す。
軽薄な娯楽寄席しかない現在、それなりに意味があるだろう。
統合失調症が政治による「愚者の思考停止」に使われているように
政治と科学は表裏一体だ。それを わかりやすく解説する寄席だ。
そういう位置付けで 大衆とマスコミに売り出す。
マスコミへの釣り針である。そのうち喰い付くはずだ。
マスコミは伝統文化に弱い。「新手の寄席」としたら そのうち
取材が入るだろう。その布石を打った。
それから、とりあえず400枚のポスティングをした。
場所は 西元町の宇治川地区。
集客率1%として、4人のお客に つながるはずだ。
ポスティングの後、つかさ湯で入浴。汗を洗い流して
午後6時に西元町バサラを開店するも、4時間客待ちし
坊主であった。誰も来てくれない。
1)元々、坊主率46%の店であるから。
2)正月休み明け なので財布の紐が閉まっているから
3)寒波で寒い西元町だから
等が理由だと思う。当店の問題では なかろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板