したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

バサラ日記(その37)

364名無しさん:2019/01/27(日) 05:48:12
予定調和; preestablished harmony

ドイツの哲学者ライプニッツの形而上学的根本原理の一つ。
彼の実体概念であるモナドは相互に影響し合うことはなく,
因果関係は見かけにすぎない。

たとえばAが語った言葉をBが理解するのは,
A,B,2つのモナドのそれぞれの内的変化が
あらかじめ神によってしかるべく定められているからである
と説明される。

全歴史を通じ,全世界のモナドの変化の過程を,
あたかも直接的相互関係があるかのように支配している
この原理が予定調和である。

デカルトによって残されたこの課題について,
ライプニッツはこの考えを偶因論よりも優位とした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板