したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

バサラ日記(その37)

203名無しさん:2019/01/14(月) 13:01:30
>そんなの早稲田に限った話ではないわ。
>該当する大学は無数にある。
>早稲田だけをターゲットにする理由がわからない。

早稲田は、良くも悪くも 「私学の象徴」だからね。
私学叩きの代表に使われる。それは、有名税で 仕方がないのだよ。

格差社会で貧乏人層が増えるので、子弟を遠方に遊学させる余裕のある
家庭層が減る上に、旧帝大理系の授業料が無償化されれば、東京、関西の
有力私大は 志望者数が 自然と 壊滅に向かう。その傾向が今年から顕著
になっている事が河合塾から報告されている。

経済的に どうしても そうなる。一億総中流意識が終わるとは、そういう事だ。
東京有力私大が凋落して、地方旧帝大が再興する。この流れは止められない。
そもそも、元々、東京有力私大は 地方旧帝大の 滑り止め でしかなかった。
その時代に戻るという事に過ぎない。元々、実力がなかったのだ。
身の程を知れよ。デカい顔をするな。

早稲田に実力があるのは、政治思想の分野だけであり、政治思想のメッカ
としては、他の追随を許さない特徴性があるので、その伝統を守って、
更に増強させる事のみが、早稲田の生き残り策だと思う。

早稲田は大学ではない。政治塾だ。それで良いじゃないか。
政治家養成所として益々発展すればよい。

旧帝大と比べてはいけないし、ミニ東大になってはいけない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板