レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その29)
-
>スタジオで横浜国立大の浦野鉱平・名誉教授に
>豊洲の青果棟地下に溜った水の水質検査を行ってもらった。
>アルカリ性が強いことは分かっているが、
>浦野教授の検査項目は「COD(主な汚染原因は生ごみ)」
>「アンモニウム(主な汚染原因は肥料)」「亜硝酸(アンモニウムが加わった有害物質)」だ。
>特殊なキットを使って検査したところ、いずれも最高値を示した。
検察官(私大卒)のような文系馬鹿は、すぐ信用するが、ダブルチェックされていないデータは
安易に信用してはいけない(そんな事もわからんのか?ボケは)。
東京都は、初めはダイオキシン汚染と報道させており、次にベンゼンが出てきて
その次は砒素、今度は亜硝酸だ。
猫の目のように 汚染データが違っている。また、前述したように
軍事施設を内々に建設するため
当初の土壌汚染データそのものが捏造だった可能性もある。
科学の捏造、欺瞞は、行政や政治が絡めば 簡単に起こるのだ。
現在、起こっている事は、
豊洲を従来の計画通り、軍事路線に組み込むか、あそれとも
IRでカジノ化するか の政治的な綱引きだ。
従来路線で走りたい勢力は、先の東京都の発表のように
ベンゼンはじめ汚染物質検出されずと安全宣言を出したがるが、
豊洲をカジノにして大儲けしたい公明党等は汚染、汚染と言い続けている。
今回の硝酸汚染も その流れの中で考えるべきで、データをそのまま
間に受けてはいけない。横浜国立大の浦野鉱平・名誉教授自体は
立派な方だが、その先生に渡す試料に細工がされていた可能性がある。
STAP細胞騒動の時もそうであったが、科学で大事なのはダブルチェックである。
それなしに、マスコミ発表のたびに一喜一憂するのは愚の骨頂であり、
今回の検察官(私大卒)が如何に馬鹿で判断能力がないかを物語っている。
もう一度言う。私大卒は検察官になるな。関西は京大卒と阪大卒に
限定せよ。私大卒はアホすぎて、事の判断が出来ない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板