したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その21)

29名無しさん:2015/04/08(水) 10:55:38
都会の家庭レベルの食糧(蛋白源)自給自足システムを創るプロジェクト。
完成すれば、国家の自給自足率が変ってしまうだけでなく、
宇宙ステーションのような閉鎖空間での宇宙食としても採用可能である。

当初、動物プランクトン、ミジンコの家庭レベルでの大量培養に注目していたのだが、
試行錯誤を繰り返して、ドジョウの養殖に切り替えた。ドジョウは、水質の悪化
に強く、空気呼吸(腸管呼吸)をし、エアレーションも要らないので、
ミジンコやメダカと比べると非常にタフで。あのバルサン処理でも死なない。
飼育が非常に容易だ。どのような素人・家庭でも出来る。

また、その餌はプランクトンなので、LEDによる人工照明を使った家庭用装置

水耕栽培器「Green Farm(グリーンファーム)」
http://www.greenfarm.uing.u-tc.co.jp/

で栽培したミドリムシで十分育つのではないか思い、実証試験中である。
これで各家庭・月1kgのドジョウの生産が可能なら、我が国の食糧自給率は
一気に100%を超える。また、宇宙ステーション(宇宙食)での利用も可能だ。

現在、(海外からの穀類飼料を餌にした)牛肉・豚肉・鶏肉に頼っている日本の蛋白源を、
段階的にドジョウに切り替えれば、国家の食糧安全保障は大きく改善され、米国に屈服する理由が
減るだけでなく、コレステロール問題改善、大腸癌問題改善など
栄養面、健康面でも日本国家は改善され、医療費が減る効果が期待できる。

問題は、実証試験に時間がかかる事。ドジョウは自然環境では2年。
養殖環境では半年の成長期間が求められる。すぐには実験結果を出せない。
何年も飼育実験にかかりそうなのが、気の短い私にはネックだが
それは仕方がない。

家庭用水耕栽培器「Green Farm(グリーンファーム)」
http://www.greenfarm.uing.u-tc.co.jp/

でミドリムシを大量培養し、その横で、ドジョウ水槽を置いている様を
客に見せ、顕微鏡も置き、ミドリムシをスクリーンに映して、
生物学、食物連鎖、農学に関する科学教育を大衆にする。
それを半年続けて、成長したドジョウを使って、
各種ドジョウ料理(柳川鍋、ドジョウ鍋、唐揚げ、甘露煮)を作り
当バーを神戸有数のドジョウ料理店にし、グルメ雑誌で宣伝する。

また、これを各家庭でやれば、災害対策になりますよ。
阪神大震災のような災害が来ても、各家庭で蛋白食は確保できますよ
と神戸市役所、兵庫県庁に持ち掛け、地域の災害対策の一つに採用
してもらうと同時に、行政と共に地場産業の一つに育てる

と言うのが、当面の方向性だ。ミジンコ実験は失敗続きだが、その過程で
こういった企画に生まれ変わった。国家の食糧自給率を上げる家庭システムを
作るのが、最終目的だったので、これでもよい。方向性がぶれていない。

今日も、ドジョウは元気のようだ。ミドリムシを大量に加えた50L水槽の中で
元気に泳ぎ回っている。この実験。今のところ順調と言えよう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板