したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その16)

852名無しさん:2014/01/12(日) 16:31:55
31 :産土神と御神木:2013/09/24(火) 13:37:24.24

地域の鎮守社の多くは本来、明治以後のように全てにムリヤリ神職が宮司として割り当てられていたわけではなく、
そこに生きる人々自身の手で護られ(神職は通常、地域の人々自身の間での回り持ちであった。これを「年神主(としかんぬし)」という)、祀られてきたものであるから、御神木も神職ではなく、その地域の…ひょっとしたら何百年も前の自分の御先祖さんたちが苗木を植え、
見守り育ててきたものなのかもしれない…と言うこと。
神聖であると同時に、もっと親しく愛おしむべき存在だということ。(鎮守社や産土神さんもまた同じ。)
後付けの教理や、神社本庁教によって、どこかからか派遣されてきた神職を超えた、もっと強い自分との結びつきを御神木に感じて欲しい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板