レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その16)
-
338 :婆娑羅 ◆mB5vjmJqME :2014/01/06(月) 10:54:49.87
全国にサイエンスカフェは多いが、神戸のバサラのように
レジュメどころかスライド原稿を公開しているところはない。
バサラが全国で最も情報公開を進めている
サイエンスカフェ(サイエンスバーはサイエンスカフェの一形態)なのだ。
学術レベルは、あくまでもスライド原稿内容
science-basara.com/column/imperial-family/
で評価されるべきであり、それを批判が激しい2chで公開し、
匿名議論に応じ、その都度、理論をブラッシュアップしている訳だから
学術レベルの質が そこで担保されている。
また、文部科学省が主導している全国のサイエンスカフェは
全て税金もしくは「どこかの補助金」で運営されている
官製(もしくは準官製)のものだが、神戸のバサラは
完全民営化である。屋台の焼き芋屋やラーメン屋を出すような感覚で
誰でも出店する事が出来る。そこでの討論テーマは、バサラが
スライド資料を提供しているし、必要なら外部講師を雇えばよい。
これは画期的なスモールビジネスであって、新たなサブカルチャーの
誕生である。その先頭に私がおり、日本に新たな対抗文化を定着させようと
している。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板