レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その5)
-
>議論を外部にさらけ出しているかどうか
>とその内容が似非科学かどうかは、なんの関係もない。
果たしてそうだろうか?
科学には客観性が必要不可欠であり
その客観性を持つためには議論公開が有効である事は
言うまでもない。
また、科学技術が市民生活に多大な影響を与える以上、
科学者は市民に対し説明責任を持つと言う考えもある
(そもそもそれがサイエンスカフェ運動の原点だ)
議論を外部にさらけ出さないと、その説明責任を果たせない。
三菱電機は、この基本的な点が全くできていないので
株価が急落しているのではないか?こんないい加減な企業に
投資できるものではないと考える人が増えてきたのかもしれない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板