レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その5)
-
>本格的サイエンスバーに成長するのを期待していたので残念ですが
本格的サイエンスバーとは何でしょうか?
第一線の学者が集まり、哲学感を語り合うようなサロンの場合、
(民主国家で選挙権を持つ大衆である)風俗嬢やヤンキーは
その空間に入り込めません。
サイエンスカフェ運動の原点は、選挙権を持つ大衆の科学観を養成する
事にある以上、学会のような学者のサロンでは本来の目的が果たせないのです。
科学は細分化され、理学部物理学畑の科学観と
農学→医学→工学→理学→環境学と渡り歩いてきた私の科学観とでは
全く異質なものがあるのは当然ですし、
(SPSSの開発者のような)体制側の御用学者の科学観と
市民運動に身を投じたサイドの博士の科学観とでは
また全く異質になるのも当然であり、
自分の限られた狭い分野の価値観でのみ
科学をサイエンスバーを
語れるものではない事に理学畑の人は気が付かない人がいる事は
私にとって驚きです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板