レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その5)
-
昨日は、シフト前半に入っていた女の子が
体調不良を理由に欠勤する旨の連絡があったので
午後6時に面接した神戸大学大学院・男子学生を即採用。
早速、洗い物をしてもらい、酒類の買い出しの荷物持ちを
時給1000円で してもらった。その帰路に、通行人2名から
声をかけられる。「テレビに出てたサイエンスバーの先生ですね」。
テレビ効果は絶大のようだ。私の顔は広く売れている。
もはや立ち小便も容易には出来ないほどだ。
この通行人2名に、本日は前半、女性がおらず、おっさんバーになる
と伝えても、「すぐ飲みに行きたい」と言われる。荷物持ちをしてもらった
神戸大学大学院生と4人でバーバサラに戻り、早速、地球温暖化懐疑論スライド講演を
行った。
この通行人2名。科学の世界とは無縁な、ごく普通のサラリーマンといった
出で立ちの方だったが、私の地球温暖化懐疑論スライド講演にのめりこみ、
「東北大学が掘削した氷の最深部が34万年とした根拠は何か?」
「南極以外で、同様の氷床コア分析は行われていないのか?」
「産業革命以降の二酸化炭素は南極氷床コア分析で出てくるのか?」
次々と質問を飛ばされる。早速雇用した神戸大学大学院生も含めて
まるで大学ゼミ室のような雰囲気になり、それを堪能して
満足気に神戸大学大学院生は帰って行った。バーバサラの真髄を
採用初日に見れた、この神戸大学大学院生。使える人材になるかもしれない。
ごく一般の人が、科学の話に喰いつく姿は、若い大学院生の刺激になった
はずだ。これが私の人材教育法。この方法でバイトを育てる。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板