したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

地球温暖化報道を科学する。

1481:2007/06/11(月) 12:36:13
地球温暖化は本当か?地球温暖化報道は虚偽で実は氷河期が近づいている
可能性はないだろうか? 東北大学の以下のデータ(図3)を見る限り、
地球温暖化報道は疑問に感じざるを得ない。
http://tgr.geophys.tohoku.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=26&Itemid=22
氷河期が来れば人間を喰う事が今以上に日常茶飯になりかねないだろう。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269
オゾン層破壊効果を持たない代替フロンを意図的に
大気に大量放出させるべき時期が来ているのではないだろうか?

ゴア等のエリートのみが情報を独占するのではなく、地球民全員で
考えていくべき時期に来ている。そうしないとエリートは今後も地球民を
騙して大量に殺し続けるだろう。今以上の虐殺社会化を避けるため地球全体で考えていくべきだ。

951名無しさん:2008/06/09(月) 13:55:14
町村氏、ナイフの規制強化検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000046-jij-pol

952名無しさん:2008/06/09(月) 14:00:23
拳銃という一般日本人が持てない圧倒的な武力をもつ警官が
警戒している中で、素人が
刃物でこれだけ多くの通行者を殺害する事が
本当にできるだろうか?

警察のマッチポンプでない限り難しいのではないか?

<秋葉原通り魔>携帯掲示板に予告 警視庁に情報、警戒中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000016-mai-soci

その目的の方向性は

町村氏、ナイフの規制強化検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000046-jij-pol

なのではないか?日本法医学会が主張している死因分析を行う限り
政府や自治体は計画的に人口を減らす殺人を大規模かつ内々に行っている
のは明らかであり、そのような行政テロから自衛する手段を国民から奪う事が
目的の一つではないのか?

911と同様に
ここまでの犯罪は警察でないとできまい。

953名無しさん:2008/06/09(月) 14:01:23
電子掲示板にわざわざ犯罪予告をするあたり
どうも嘘っぽい。

954名無しさん:2008/06/09(月) 14:02:35
また何の関係もない通行人を何度も刺す事など
日本人にはできまい。ここまでの犯罪は
やはり警察だろう。

955名無しさん:2008/06/09(月) 14:05:28
地球温暖化をカモフラージュとした地球寒冷化によって
食糧とエネルギーが不足する中、
政府や国際社会は
有無を言わせず

強度な監視社会

にしようとしている。その典型が911テロだが
支配者層のユダヤ共同体の考え方ミームは変わらないので
形を変えて何度も同じようなマッチポンプを繰り返しているのだろう。

凶悪犯罪は警察が入らないとできない。
この点、国民は注意すべきだろう。

956名無しさん:2008/06/09(月) 16:30:17
夕刊の見出しが大きく躍っている。

ショットガンで大量の通行人に対して乱射する犯罪なら
ともかく、殺傷力が大きく落ちる小型の刃物で
しかも拳銃を持った警官が警戒する中で
これだけの多数を殺傷するのは素人では無理だろう。

単なる無職の引きこもり水準で出来る芸当ではない。
マッチポンプでないと考えにくい。

957名無しさん:2008/06/09(月) 16:35:47
治安機関のマッチポンプだった911テロ
発生時のブッシュ大統領の様子が
何度もテレビで放映され小学校訪問時の大統領が
あらかじめ知っていないと考えにくい反応を
見せていた事が後に指摘されたが

秋葉原のような事は予め
閣議で了解を取ってから
行っているのだろうか?

958名無しさん:2008/06/09(月) 16:36:56
政府の報道を真に受ける国民は
愚民そのものである。

大本営発表に真実はない。

959名無しさん:2008/06/09(月) 16:48:09
地球寒冷化を受けて食料自給率、エネルギー自給率が
安全保障上クローズアップされているが、
仮に食料自給率、エネルギー自給率が各々50%だった国が
あった場合、その自給率を優位に上げる方策の一つが
その国の国民を殺す事である。殺して仮に半分にすれば
食料自給率、エネルギー自給率は50%から100%に跳ね上がる。

悪い冗談のようなこの殺人政策を
政府や自治体は
どうやら本当にやっているようだ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1180437306/

死因分析をする限り
そう考えないと説明がつかない数字が幾つも出ている。
すなわち政府や自治体は、「間引き」専門のセクションを
持っているのである。その間引き名目の実質上殺人を
行うセクションが、どうやら警察、自衛隊、営林署等であり
本当に殺しを日常的にやっている。

その殺しを行いやすくするためには
国民に自衛してもらっては困るし
極度の監視社会にした方が都合が良い。

町村代議士が言っている事はそういう事だ。

町村氏、ナイフの規制強化検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000046-jij-pol

960名無しさん:2008/06/09(月) 16:50:08
地球温暖化問題は結局ここまで議論しないと
本質が見れない。

単なる気象学の問題ではないのだ。

961名無しさん:2008/06/09(月) 16:50:48
この考え方はMITが出した
「成長の限界」まで行き着く。

962名無しさん:2008/06/09(月) 16:53:54
成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート (単行本)
http://www.amazon.co.jp/%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%99%90%E7%95%8C%E2%80%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%A9-H-%E3%83%A1%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%BA/dp/4478200017
ドネラ H.メドウズ (著)

出版社/著者からの内容紹介

人口増加や経済成長を抑制しなければ、
地球と人類は、環境汚染、食糧不足など100年以内に破滅*その衝撃の警告

963名無しさん:2008/06/09(月) 16:55:47
成長の限界(せいちょうのげんかい)とは

ローマ・クラブが資源そして地球の有限性に着目して
マサチューセッツ工科大学(MIT)のデニス・メドゥズ
を主査とする国際チームに委託してシステム・ダイナミックス
の手法を使用してとりまとめた研究で、1972年に発表された。

人口増加や環境汚染などの現在の傾向が続けば
100年以内に地球上の成長は限界に達すると警鐘を鳴らした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%99%90%E7%95%8C

964名無しさん:2008/06/09(月) 16:57:54
ローマ・クラブとは

1968年(昭和43年)に生まれたスイスの民間法人組織で、
科学者、経済学者、経営者等からなり、
地球や人類の未来についての新しい提案をする機関。

「宇宙船地球号」「かけがえのない地球」といった標語を
送りだした団体として知られる。

実体は国際ユダヤ資本の走狗とみなされている。
http://www.gyouseinews.com/international/mar2004/001.html

965名無しさん:2008/06/09(月) 17:11:17
訂正:

夕刊の見出しが大きく躍っている。

ショットガンで多数の通行人に対して乱射する犯罪なら
ともかく、殺傷力が大きく落ちる小型の刃物で
しかも拳銃を持った警官が警戒する中で
これだけの多数を殺傷するのは素人では無理だろう。

単なる期間工員の水準で出来る芸当ではない。
警察のマッチポンプでないと考えにくい。

966名無しさん:2008/06/09(月) 18:26:01
「血だまり、戦場のよう」=秋葉原通り魔、写真付きで報道−米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000070-jij-int
6月9日16時0分配信 時事通信

9日付の米ワシントン・ポスト紙は、東京・秋葉原の通り魔事件について
「現場には血だまりが残り、まるで戦場のようだ」と報じる記事を掲載した。

967名無しさん:2008/06/09(月) 18:29:39
日経平均が大幅反落、308円安の1万4181円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080609-OYT1T00278.htm?from=main5

968名無しさん:2008/06/09(月) 21:33:20
以下は関連スレからコピペしたものだが、
ここでの論説と関係があるのかもしれない。

イスラエルの大物であるシャロン元首相が
(私が見抜いた)日本ユダヤ化計画
の責任者だったという事だろうか?

よくわからない。



244 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/09(月) 20:41:31 ID:cIvSide40
>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%B3
シャロンは油豚なんかに殺されちまったのか
麻生には倒れた当時葬式前にどーのこーのと言われちゃってるし

969名無しさん:2008/06/09(月) 21:35:36
こういった本が出れば誰かが責任を取らされるという事だろうか?



イスラエルで「建国根拠なし」本、ベストセラーに
http://www.asahi.com/international/update/0531/TKY200805310046.html
2008年05月31日11時12分

970名無しさん:2008/06/09(月) 21:38:11
EUROで140人のファンが拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000025-ism-socc

主にドイツ人を中心とする140人のファンが拘束されたことが分かった。
ロイター通信が報じている。

971名無しさん:2008/06/09(月) 21:44:53
シャロン首相死亡で中東核戦争勃発か!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1136435809/

1 :616 :06/01/05 13:36 ID:???
なんとシャロンの遺言に
「私が死んだらイランへの核攻撃を開始せよ」
と書かれているらしい。

イランはイスラエルの攻撃されたら即座にイスラエルに
核ミサイルを発射すると警告しており
まもなく中東で核戦争が始まるのは間違いない。

戦火は、数日以内に全世界に広がる。
在日米軍基地には中国からの大陸間核弾道ミサイルが降り注ぐ。
世界全面核戦争となるだろう。

972名無しさん:2008/06/09(月) 21:58:50
上のコピペだが
元首相の遺言にそれだけの影響力があるとは
考えにくい。

現在のイスラエルが核を使えば
国際的に益々孤立して
世界中でユダヤ共同体が肩身が狭い思いを
せねばならないので核利用はありえないだろう。

またイラクからの核ミサイル攻撃云々も
そこまでの技術がこの途上国にあるとは考えにくい。

しかし日本イスラエル化計画の存在が事実なら
その責任者は当然、元首相クラスの要職者となり
それをこういったブログで開示されれば
何らかの責任をとらされるのは必ずしも
あり得ない事ではないだろう。

973名無しさん:2008/06/09(月) 22:00:13
以下は関連スレからコピペしたものだが、
ここでの論説と関係があるのかもしれない。

イスラエルの大物であるシャロン元首相が
(私が見抜いた)日本ユダヤ化計画
の責任者だったという事だろうか?

よくわからない。



244 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/09(月) 20:41:31 ID:cIvSide40
>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%B3
シャロンは油豚なんかに殺されちまったのか
麻生には倒れた当時葬式前にどーのこーのと言われちゃってるし

974名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:08
原油高に怒りもピーク=米投資家を名指しで非難−経産次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000082-jij-bus_all

「怒りに近いものを感じる。何でも、もうければいいというマネー経済、
ウォールストリート資本主義の悪い面が出ている」−。

経済産業省の北畑隆生事務次官は9日の記者会見で、
1バレル=140ドル目前に達して天井知らずの原油高騰に怒りを爆発させた。

975名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:12
原油高に怒りもピーク=米投資家を名指しで非難−経産次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000082-jij-bus_all

「怒りに近いものを感じる。何でも、もうければいいというマネー経済、
ウォールストリート資本主義の悪い面が出ている」−。

経済産業省の北畑隆生事務次官は9日の記者会見で、
1バレル=140ドル目前に達して天井知らずの原油高騰に怒りを爆発させた。

同次官は、米機関投資家のゴールドマン・サックスや
モルガン・スタンレーが原油高は今後も続くと予測したリポートを公表後、
原油が急騰したと名指しで非難。

「どんなことがあってもファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は60ドルだと言い続ける」と強調した

976名無しさん:2008/06/09(月) 22:57:34
今までの生産コストでの原油資源が
近いうちに枯渇するという概念は
ハバートピークの研究で以前から繰り返し
言われてきた事であり、その一方で
BRICSの原油需要は高まっているので
需要と供給のバランスで価格が上がるのは
何ら不自然ではない。

「どんなことがあってもファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は
60ドルだと言い続ける」と強調しても
何の意味があろうか?

こんな事は事務次官が決めれる事ではないのではないか。
神の見えざる手が価格を決める。アナリストのレポートで
決まるものでもない。

現在の状況は原油の代替エネルギーが本格化しない限り
続くと見た方が安全だろう。そういった意味でも
乾式メタン発酵の導入を急いだ方が良いだろう。

977名無しさん:2008/06/09(月) 23:01:09
こういった理屈で省エネを叫んでいるのは
馬鹿げた事だ。

生活水準を劇的に落とさざるを得ない以上、
省エネは無理。自分だけいい暮らしをするという考えを
BRICSに押し付ける事は出来ない。

いい加減、省エネは無理である事に気付き
エネルギーの量は変えずに、エネルギーの質を変える政策に
転換したらいかがだろうか?

978名無しさん:2008/06/09(月) 23:04:04
馬鹿げている

979名無しさん:2008/06/09(月) 23:09:13
温室効果ガス、20年までに05年比14%減…首相が指針
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080609-OYT1T00422.htm?from=top

福田首相は9日夜、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見し、
地球温暖化対策に関する日本としての新たな指針を発表した。

980名無しさん:2008/06/09(月) 23:11:24
温室効果ガス、20年までに05年比14%減…首相が指針
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080609-OYT1T00422.htm?from=top



14%という数字はクールビズや排出権取引だけでは
到達できるものではない。

エネルギー大規模転換策を行うにあたっては
くどいようだが

宇宙太陽光発電衛星SPS か
乾式メタン発酵
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/

しか現在では選択肢がないのだ。
もしそうでないとするなら計算根拠を含めて
ここで論じて欲しい。

乾式メタン発酵はスイス:コンポガス社製のライセンス不備によって
導入が遅れている模様である以上、その不備を補填する
以下の特許書類の早急な国策採用が望まれる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/

そうしないと間に合わないのではないか?
原油高騰は留まるところを知らない。

981名無しさん:2008/06/09(月) 23:14:33
「どんなことがあってもファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は
60ドル」7なら、その倍以上の価格である現在は
日本経済そして世界経済が発展するためのファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が
完全に崩壊しているという事。だからこそ世界連鎖的な株価の続落が起きている。

これを食い止めるには省エネではなく、
エネルギーの質の転換しかない。

乾式メタン発酵はスイス:コンポガス社製のライセンス不備によって
導入が遅れている模様である以上、その不備を補填する
以下の特許書類の早急な国策採用が望まれる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/

そうしないと間に合わないのではないか?
原油高騰は留まるところを知らない。

982名無しさん:2008/06/09(月) 23:17:25
4月の基調判断、景気後退の可能性示唆…内閣府
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080609-OYT1T00383.htm

日本経済そして世界経済が発展するためのファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が
完全に崩壊している以上、景気後退するのは当り前だろう。

これを食い止めるには省エネではなく、
エネルギーの質の転換しかない。

乾式メタン発酵はスイス:コンポガス社製のライセンス不備によって
導入が遅れている模様である以上、その不備を補填する
以下の特許書類の早急な国策採用が望まれる。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1209523795/

そうしないと間に合わないのではないか?
原油高騰は留まるところを知らない。

983名無しさん:2008/06/09(月) 23:18:20
5月の街角景気、2か月連続で悪化…内閣府
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080609-OYT1T00357.htm

984名無しさん:2008/06/09(月) 23:20:10
福田首相、当面の衆院解散を否定…政策取り組みを優先
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080609-OYT1T00403.htm

日経平均株価が下がれば下がるほど内閣支持率は低下するだろうね。
それを避けるためにも省エネ政策の転換が必要だろう。

985名無しさん:2008/06/09(月) 23:25:04
商店主もタクシー運転手も「景気悪化」 5月調査
http://www.asahi.com/business/update/0609/TKY200806090201.html

986名無しさん:2008/06/09(月) 23:44:21
自民抗議 キャスター釈明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000038-yom-soci

987名無しさん:2008/06/10(火) 06:50:52
仏人技術者ら13人死亡 アルジェリア
http://www.asahi.com/international/update/0610/TKY200806090222.html

988名無しさん:2008/06/10(火) 07:08:36
「低炭素」優先も…骨太方針骨子案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080610-OYT1T00079.htm?from=main5

7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を前に
「低炭素社会の構築」を優先課題に据える。

10日の経済財政諮問会議(議長・福田首相)に提出し、
了承される見通しだ。

989名無しさん:2008/06/10(火) 07:11:28
温暖化対策指針 世界標準の目標にできるか(6月10日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080610-OYT1T00047.htm?from=nwla

福田首相は、温暖化対策の指針を発表した。
「低炭素社会」を実現するため、
日本は温室効果ガスの排出量をどの程度減らし、
その実現のためにどのような政策を実行するのか。

包括的な「福田ビジョン」の提案である。

 排出量削減の長期目標では、「2050年までに現状より
60〜80%の削減」を打ち出した。

世界全体の排出量を50年までに半減させることが
各国共通の認識になりつつある。60〜80%の削減は、
途上国にも削減努力を促すため、日本が率先して大幅削減を
実現するという意思表明だろう。

990名無しさん:2008/06/10(火) 07:14:11
「洞爺湖」にらみEU牽制 なおも見えぬ首相の主導権
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080609/plc0806092208012-n1.htm

首相がとりわけ力点を置いたのは

「地球温暖化対策の国際世論を
主導してきた欧州連合(EU)を牽制(けんせい)すること」(周辺)だ。

ただ、首相が掲げた方針が地球温暖化対策をめぐる
国際交渉の前進につながるかどうかはなお不透明といえる。

991名無しさん:2008/06/10(火) 08:21:18
>その実現のためにどのような政策を実行するのか。

福田ビジョンではこの具体策が
全く言及されていない。

それで世界を主導できるのだろうか?

排出権取引などは手段であって目的にはなりえない。
そもそも二酸化炭素ガスは光合成や寒冷化抑制の資源であって
厄介ものではない。

992名無しさん:2008/06/10(火) 08:25:07
乾式メタン発酵を採用しないと

1)EUやロシアが張り巡らせた天然ガスパイプラインや
2)アセアンのパイプライン、更には米国が東海岸に急きょ
3)大量建設したメタンガス受け入れ基地
4)サハリン計画

のインフラが全て無駄になり景気の足かせに逆になる。
コンポガス社のライセンス補強だけですむなら
やってみる価値はやはりあるのではないか?

993名無しさん:2008/06/10(火) 10:25:15
温暖化対策で姿勢転換、EU牽制 「実効性」掲げ、首相エコ戦略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000062-san-pol
6月10日8時2分配信 産経新聞

首相がとりわけ力点を置いたのは「地球温暖化対策の国際世論を主導
してきた欧州連合(EU)を牽制(けんせい)すること」(周辺)だ。

≪2020年にCO2、14%削減可能 「福田ビジョン」ポイント≫

 一、今秋に排出量取引の国内統合市場の試行的実施を開始

 一、日本の2050年までの長期目標は、現状から二酸化炭素(CO2)60〜80%の削減

 一、20年ごろの中期目標は来年のしかるべき時期に発表。20年に05年比14%減が可能

 一、国別総量目標の設定では、ダボス会議で提案したセクター別アプローチで各国の理解を得る

 一、途上国の気候変動問題の取り組みへの支援に最大12億ドルを拠出

 一、毎年7月7日を「クールアース・デー」とする

994名無しさん:2008/06/10(火) 10:26:12
ほとんど内容がないね。これでは。

995名無しさん:2008/06/10(火) 11:30:42
自作自演で通り魔事件を起こして
懸念だった幾つかの規制強化をしようとしている
のではないか?


ネットの犯行予告、通報を=通信事業者団体に要請−警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008060900806
17人が殺傷された東京・秋葉原の通り魔事件を受け、警察庁は9日、
インターネットの掲示板に殺人や傷害、爆破などの犯罪行為を予告する記載を見つけた場合は
110番通報するよう、電気通信事業者協会や日本インターネットプロバイダー協会など関係4団体に要請した。

警察だけでネット上の犯行予告を把握するのは無理があり、
事業者の協力も得ることで犯罪の未然防止を図る。

996名無しさん:2008/06/10(火) 11:41:47
クリーンディーゼル 9月に国産初の投入 日産「エクストレイル」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000003-fsi-bus_all
6月10日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

997名無しさん:2008/06/10(火) 11:46:28
新聞記事には記されていないが
クリーンディーゼルとされているディーゼル燃料の由来は
以下の2つである。

一つはドライバイオマスの燃焼ガスから化学合成した
ジメチルエーテルなどのバイオディーゼル燃料。
この場合は確かにクリーンだ。原理は乾式メタン発酵と似ている。

もう一つは、人間死体の人肉の脂分だ。
人肉を塩酸加水分解すると脂が浮いてくる。油を除いた部分は
味の素などのアミノ酸調味料や輸液となり、油の部分は
食用油やバイオディーゼル燃料BDFと内々にされていると見られる。
この場合はクリーンなのだろうか?

こういった考察が記事には全くないのは後者だからだろう。



クリーンディーゼル 9月に国産初の投入 日産「エクストレイル」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000003-fsi-bus_all
6月10日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

998名無しさん:2008/06/10(火) 11:54:07
なおGC-MSという測定装置を用いれば
バイオデイ−ゼルが植物由来なのか、人肉由来なのか
判断がつく。各国の大使館で測定して
貿易交渉に使えば良い。

999名無しさん:2008/06/10(火) 13:28:24
韓国の全閣僚16人が辞任の意向、李大統領に伝える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000024-yom-int
6月10日12時28分配信 読売新聞

1000名無しさん:2008/06/10(火) 13:51:10
ずさんな核兵器管理で更迭、米空軍参謀長らの後任発表
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080610-OYT1T00255.htm




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板