したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ことわざわとこ

1Diderot★:2009/08/24(月) 01:10:29 ID:???0
ことわざをめっけたらカキコしまっす。慣用句とかも。好きなんですよね、ことわざとか。


先日(何ヶ月か前かな?)ぼうっと字幕スーパーのつまらん深夜映画を観ていたら、
出ていましたよ、このことわざが。


All's fair in love and war.
(恋と戦争では何でもあり)


戦争が勝ったが官軍。恋も奪い取ったが勝ち。どんな手段を使っても、ね。
実際には、そうもいかないんでしょうけれども、
当事者としては、そんな気持ちにもなるんでしょうね。
わかるよーな。わからんよーな。でもわかるよーな。

ちなみに、スレッドのタイトルに深い意味はありません。

2Diderot★:2009/08/24(月) 01:20:14 ID:???0
The Analects(論語)より。


Have no friends not equal to yourself.
己れに如かざる者を友とすること無かれ。



ううむ。ことわざってか名言の類いですな。
それもありってことで。

3パーヤン★:2009/08/25(火) 05:41:27 ID:???0
お久しぶりです。
そのnoとnotの使い方面白いですね。
+−で考えたりする人はこんがらがるけど
塊で捉えて前から限定後から説明を実践する人には
なんてことはないのでは?

4パーヤン★:2009/08/25(火) 05:59:30 ID:???0
Have no friends not equal to yourself.
ですが、仲良し内閣ではダメなので

A friend in need is a friend indeed

When you have a problem, your true friends will stay with you.
All your other "friends" will suddenly have no time for you.
So when you are in trouble, you will find out who your real friends are.
"in need" here means "when you have a problem."

When the money goes, so do your friends.
ともいいますし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板