したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

留学関連情報

254MJH:2013/10/14(月) 02:44:31
そうかー。海外学振の経験ある人は応募した経験があるかもと思って聞いてみた。
海外学振の間は実験の資金とか、ボスに出してもらってた?学振にもメールしてみるわ。

おれはUCLに戻ろうと思ってる。これはもうだいぶ前に決めたんだけど、研究所の席が空かなくて先方からまだ最終的なOKが貰えてない。
2月までに移れないと海外学振使えなくなるし、いよいよやばい。

255KI:2013/10/15(火) 01:16:19
オレは出したことないね。もともと今いるラボは研究費潤沢だし、海外学振だったころはTMGWとのGCOEもあったし。

UCLって欠員ないと自分で金持ってても入れてくんないのか?敷居高いな。まあ事情を話して受け入れ先のボス経由で
プレッシャーをかけてもらうしかないな。

そんな私は最近海外での就職活動中です。といってもまだ書類送っただけで何も起こってないけど。

256MJH:2013/10/15(火) 06:05:14
そうかー。研究費がないと結局ボスに依存しなきゃいけないから、自分でまかなえればベストだなと思って。
今度行く予定のラボの研究資金自体は心配ないんだけど、別のラボと共同研究やるときの費用(実験代、旅費等)の負担まではボスに頼めないし、学会行く時の費用や大学に取られる場所代(bench fee)は基本的に自分で出さなきゃいけないしね。
まぁそういう意味で自分の研究費をもってるのが一番いいかなと。

最終的なOKが出てないのは、UCLの事務じゃなくてボスの方なんだよね。
あそこ前におれがいたときから慢性的なデスクスペース不足で今回さらに他の事情があって5月か6月まで席が空かない可能性が高いらしい。
来る時期をもう少しあと(2月以降)に遅らせることはできるかと言われたんだけど、それはJSPS的に無理だからもうはじめは席無しでも構わんから早く許可(レター)だけだしてくれとメールした。←今ココ
もうタイムリミット的にギリギリなので、ここ1〜2週間のうちにどうにもならなければ、プランBで行くしかない。ただしプランBの中身はなにも決まっていない。

ずーやん就活ですか。まぁどこか決まるっしょ!日本は考えてないの?

257KI:2013/10/15(火) 13:59:46
ボスが席ないから渋るってのもなんかあれだね。それで許可くれなかったらこっちからお断りでしょ。

日本の科研がダメならヨーロッパで外国人のポスドクでも出せるやつ探してみれば。外国人のしかもポスドク
が出せるのがあまりなければ、ボスの名前だけ借りて出すとかもやらしてくれるかもよ。ボスが物分かり
良ければだけど。こっちのポスドクでもそういう人いるよ、まるまるじゃないけどポスドクとボスで一緒に
グラント書いてボスの名前で出すとか。

日本への帰国は最後の手段だね。今年の就活では一切考えてない。

258MJH:2013/10/15(火) 16:44:15
まぁあそこの場合デスクスペースがないって話はずっとあるしね。おれ前回行ったときは実際別の建物にオフィス割り振られたし。
受け入れるつもりで動いてくれてるのは確かだと思うけど、はっきりした結論を言ってこないので動けない。こっちが決断するしかないわ。

ボスと一緒に研究費を出すのはたしかにアリだね。UCLでもそれやってる人いたわ。それも検討してみるよ。

就活がんばって。また今度いろいろ体験談聞かせて。

259MJH:2013/10/15(火) 16:45:38
学振に問い合わせたら返事がきた。参考までにあげときます。

>>>>「申請資格(II)我が国の大学等学術研究機関の常勤研究者を志望する者」として海外特別研究員に応募し採用・派遣中の者が、
>給与を受給していない形式的な日本の所属先の機関を通して日本の科学研究費補助金に応募することは可能でしょうか。

>可能です。

260KI:2013/12/01(日) 15:01:50
もっぱら海外での就活中ですが、来週からいくつかインタビューが始まります。
準備ですげーストレスフルな日々。。

3週間後にみなさんと日本で馬鹿騒ぎするのだけが希望です。おもろいネタ話を仕入れられるように
がんばります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板