したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

科学NEWS

15MRT:2009/05/08(金) 07:02:11
マウスだから人との対応には距離があるけど,
タンパク質レベルの影響がクリアに出ていて面白いです q(.. )

葛藤を処理する脳基盤の発達に脳内タンパク質「X11L」が関与
ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2009/090506/detail.html

研究チームは、脳だけに存在し、神経活動を制御する種々のタンパク質群と結合するタンパク質「X11L」に着目し、これが欠損すると、葛藤下、消極性は変わらず、積極性だけが低下することを見つけました。実際にモデルマウスは、自分の縄張りに入ってくる侵入者を探索する行動が少なくなり、競争に負けやすくなりました。また、X11Lが欠損した脳内では、情報伝達物質であるモノアミン※2のバランスが崩れていることを見つけました。さらに、X11Lを欠損した脳に、遺伝学的手法によりX11Lを補うようにすると、発達期における前脳(脳の前側の領域)のX11Lが、X11L欠損により引き起こされた積極性と社会性の低下を回復することを明らかにしました。

16MRT:2010/01/11(月) 18:26:03
「ゲーム脳」など脳研究で俗説、倫理指針を改定…神経科学学会
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100111-OYO8T00505.htm

脳機能を画像化する装置の発展で、脳に関する非科学的な俗説が広まっていることから、
日本神経科学学会(津本忠治会長)は8日、新たに研究者が守るべき注意点を盛り込んだ研究倫理指針を発表した。

とのこと d(・・ )

良いことするなぁとよくよく見たら q(.. )
ttp://www.jnss.org/japanese/info/secretariat/rinri/

Bossじゃないっすか

17MRT:2011/05/31(火) 16:27:20
アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000010-cnn-int

MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、
宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、
英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている


事の良し悪しはさておいて
「そうきたか!」って感じですね (・・;)

18MRT:2011/06/07(火) 14:57:50
権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験
ttp://wiredvision.jp/news/201106/2011060319.html

心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する共感性が低くなることだという。
いくつかの研究によれば、権力的な地位にある人は、ほかの人を判断する際に、ステレオタイプ的な判断を行ないやすく、
一般化しやすいという。


これの実験が中々に良くできていて面白い d(・・ )

19KMD:2011/06/09(木) 03:25:38
ちょうど、Adam Galinskyの講演を、先週、N大学で聞きましたよ。
シンプルな実験をたくさん報告して、こういうのがPsych Scienceとか、
JPSPでうけるのだなあと思いました。権力の研究は、経営とか、社会に
与えるインパクトも強いので、研究者以外にも興味をもたれると思いました。

実際、Adam Galinskyは心理学部ではなく、経営学部(N大の看板学部)の
教授なのです。

20MRT:2012/05/14(月) 19:10:33
SNSへの投稿、脳には食事やセックスと似た「ご褒美」に 米研究
ttp://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1033985

結局は社会的報酬って話を別のストラテジーでやっただけな気が.
それでもPNASなのかぁ (・・;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板