したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

よもやまばなし2

1千手★:2008/10/13(月) 11:57:35
あちらこちらの山にかかわる話題を。

29毛蟹:2010/04/01(木) 12:59:03
確かに検索の際に煩わしいですね。でも「同姓同名」だけでは対処できないかも(僕は「疎い」ので参考にはなりません)。
この程度の「小物」には鈍感力を用いたほうがいいと思いますが。

30毛蟹:2010/05/11(火) 18:07:11
久しぶりに千手さんのブログを訪問させて頂きました。

草叢の写真、期待が持てます。メンディエタの作品にに迫るものが生まれる予感がします。

31千手:2010/05/12(水) 01:20:05
褒められると木に登るということで、またたくさんupしました。

32毛蟹:2010/05/12(水) 08:02:40
また見せてもらいましたw
5月12日にUPされた写真の中ではNo.1が好きです(他のもいい)。
ただ、実際にプリントされたものを見せて頂いたら印象がガラッと変わるかもしれません(メンディエタの作品も同様の期待と不安があります)。
わたしのパソコンが発する情報を受けての印象でしかありませんが、コントラストの強さがいいと思います。もっと強くして暗がりに隠してしまう、あるいは肌理を荒くして視線の捕捉から逃れ潜む対象を増やして欲しいなと思います。
千手さんの意図と全く違っていたらごめんなさい。

33千手:2010/05/12(水) 17:27:12
何枚かの写真は、自分でも見ててぞぞっとします。藤の写真も。宮沢賢治が言う(キラキラする宝石にはるかにまさる)「十力の金剛石」が訪れた情景が、捉えられるればと思っているのですが。

34千手:2010/05/12(水) 17:28:12
個人掲示板を始めました。
http://prehisotricphil.bbs.fc2.com/
「研究ノート」のようなものです。

35千手:2010/05/12(水) 17:38:05
リアルとフィクションの差を賢治ははっきりと理解していたと見えます。そしてフィクションの中から、フィクティヴな欲求の中から、リアルを求める叫びが生れてきて、リアルな光り(仏性)が現れるという論理を、この作品は語っています。
たいていの読者は、フィクテイヴなキラキラするものを見て喜んで、それで満足してしまうのですが。

36千手:2010/05/12(水) 17:39:25
最近のアリュー先生とのやり取りは面白かった。
いずれ公表します。

37千手:2010/05/12(水) 17:42:29
賢治についてはあまり語りたくないのは、器用な連中がこっそり(もしくはどっと)やってきて、上手に盗んでゆくからです。
>>35にしても、こういう解釈は私しか示していないはずです。

38千手:2010/05/12(水) 17:46:51
私の(賢治学会誌で示した)田口洋美批判の方を、盗んで、広めていってくれたらいいと思うのですが。これは誰もやらない。

39千手:2010/05/12(水) 17:59:19
大学の紀要のための原稿では、杉本秀太郎の「哀歌」(もしくは「モルゲン」)理解を批判しました。
こちらの方もみんな敬遠するでしょう。なさけない。

40千手:2010/06/02(水) 00:50:42
お薦め: 【孫崎享×岩上安身Deep Night】
 http://deepnight.iwakamiyasumi.net/ 
◎日 時: 6月12日(土)開場:18時00分  開演:18時30分
◎場 所: SPAZIO2
           東京都渋谷区恵比寿南2-20-7 CIXビル
           JR恵比寿駅西口(徒歩5分)
           TEL:03-5725-4240
◎参加費: 3000円
◎内 容:「ゾルゲと真珠湾と9・11」
===
ここのところの岩上安身さん、獅子奮迅の活躍です。ぜひサポートを。

41千手:2011/01/13(木) 12:26:42
スノーボード、この滑りはすごい。新しい文化を感じる。
http://youtu.be/g5KQTy0FNos?a


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板