したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラジオ講座で3級合格

1:2009/09/29(火) 16:42:49
基礎を固めるコツを、存分に語り合いましょう。

2くま:2009/09/29(火) 21:28:42
話題は、入門・初級編に限定。

3:2009/10/03(土) 19:11:54
あんたたち、がんばるのよ。
あたし的には、テレビ講座よりラジオ講座がおすすめ。
半期きっちりやったら3級まではいけるわよ。
三流大出、23から仏語やってるあたしですら半期で受かったん
だから

4:2009/10/05(月) 23:58:53
6ヶ月で合格するなんてすごいですね。入門編は3回目ですが、文法や単語がいまいちです。
どうやって、文法や単語を覚えていったんですか。問題練習中心とか。

5:2009/10/08(木) 21:47:43
あのね。3級とるまでは簡単でシンプル、カタカナついてるような
テキストを100回手で書いて、発音CD何回もきいてやるのがいいわ。
あたしのときは、
立花の 『メルシー(めるしー)教授のフランス語』って教科書を
使いこんだわ

6:2009/10/08(木) 21:54:41
新版 メルシー教授のフランス語レッスン CD付 (単行本(ソフトカバー))

活用とかパターンあるのよ。で、このテキスト+ラジオ講座まいにち。
六鹿の入門編は、本当の入門者にはかなり難しいと思うわ〜 
彼のは初級編くらいね

7:2009/10/09(金) 14:37:06
確かに、アンコール入門は激ムズ。
初学者用じゃないべ。

8:2009/10/09(金) 20:20:48
そうね。六鹿のやつは、たぶん入門編を一通りやった連中が
2年目にテーム(仏作文)演習として活用したらええような、そんな
講座ね。まいにち入門編からやればいいのよ

9くま:2009/10/11(日) 03:02:25
最後の練習問題が仏訳だし、仏作文を意識してるのかも…
あのテキストは、文法問題集としても使えますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板