したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part11

1偽和尚★:2018/04/08(日) 22:09:41 ID:???0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/

497避難民のマジレスさん:2018/06/11(月) 19:43:03 ID:Mbs00ODg0
>>453 ご教授ありがとうございました。
ベランダから空が良く見えますので雲の様子を観察していました。
いまのところ、今を強く感じることはありません。
ところで、20年前の記憶と比べると飛行機雲の頻度がとても増えていると感じますが、
こういったことは私の心のせいでしょうか?
ほかの人は、特に以前と変わらないと言いますが、なぜ私だけが飛行機雲が多いと思うのか不思議です。
過去にはこれほど飛行機雲がなかったという記憶は、「今」作られた記憶ですか?

498避難民のマジレスさん:2018/06/11(月) 20:29:37 ID:h5P9mv0k0
人間にとって「恐怖」ってなんですか?
人間が最も恐れている最大の恐怖の正体を教えてください。

499鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/11(月) 21:13:04 ID:1d4drIFg0
>>495>>496 できるじゃろう。
 強い意志があればできないことはないのじゃ。
 もし得られないのならば本当は何を得たいのか自らの真の意志を確めてみるのじゃ。
 
>>497 そうじゃ、昔と比べるのは記憶から起こる観念なのじゃ。
 既に今ここにはいないのじゃ。
 過去の記憶に囚われているのじゃ。
 なにものにも囚われずに進むのじゃ。

>>498 心の働きの一つなのじゃ。
 心なのじゃ。
 心が恐ろしいのじゃ。
 そうであるから心から逃げて観察できないのじゃ。

500避難民のマジレスさん:2018/06/12(火) 11:08:17 ID:DAY232aw0
>>499
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、本当にやりたいことをした方が良いのでしょうか?

501避難民のマジレスさん:2018/06/12(火) 20:13:41 ID:h5P9mv0k0
異次元空間って存在するんですか?
そこに人間が行く事は可能なんでしょうか?
涅槃は異次元とは関係ない世界なんですか?

502鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/12(火) 21:43:39 ID:1d4drIFg0
>>500 悪とか犯罪でなければそれがよいじゃろう。
 死ぬ時に後悔しないようにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>501 おぬしがあると思えばあるのじゃ。
 おぬしがいけると思えばいけるのじゃ。
 涅槃はもはやこの世の全ての観念と関係ないのじゃ。

503避難民のマジレスさん:2018/06/12(火) 23:34:47 ID:DAY232aw0
>>502
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、自分を犠牲にしない方が良いのでしょうか?

504素人A:2018/06/13(水) 10:52:25 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 起きているときはおちつきがない我々現代人も
せめて寝る前と起きた時くらい余裕で座禅くらいやれよと自分に
掛け声かれるだけで、起きればあれこれ落ち着きなく暇な時も
テレビのニュースみて野次馬評論家になる習慣の自分にあきれる
ワイドショウは今朝はトランプさんの批判していて、言っている人は
自分でやれないのに批判しているし、見ている我々視聴者も評論家だし
クダランと解っているのだけど、あなたは新聞見てテレビ見ないと
人から常識ないと馬鹿にされるのを恐れるとしうか、自分の井戸端会議
自慢でくだらないけど威張れるし?要するに朝の仕事前の座禅は潰れる
テレビ見なければよいのだけど?常識は修行のライバで一人では歩めない
タバコがやめられないと同じか、サイのつののように現代人は歩めない
国や社会に守られすぎて人間は本当の大人になれない、それは私
之では蟻のままの組織に縛られでも自然から離れて生きる人間団の体カモ

505避難民のマジレスさん:2018/06/13(水) 12:06:19 ID:DAY232aw0
連投すいません。
本当にやりたいことをやろうと思いました。
質問ですが、瞑想中、座っている時の姿勢で一番気をつけた方がよいのは何なのでしょうか?

数息観をしていて一番気をつけた方が良いの何なのでしょうか?

506避難民のマジレスさん:2018/06/13(水) 20:10:08 ID:h5P9mv0k0
修行者の理想の生活とは、どんな生活でしょうか?
瞑想はどれくらいの時間、行うのが理想なのか。
食事は1日に何回?何を食べるのが理想なのか。
睡眠時間は何時間取るのが理想なのか。
どんな仕事をすれば良いのか。

何をやれば修行者、修行僧と名乗っていいことになりますか?

507鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/13(水) 21:19:09 ID:1d4drIFg0
>>503 おぬしがそうしたいと思えばそうしたらよいのじゃ。
 したくないと思えばしなくてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>504 テレビの代わりに瞑想をするとよいのじゃ。
 それも習慣になれば簡単なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>505 姿勢をまっすぐにして力を抜くことなのじゃ。
 そのためにバランスを良くして姿勢を保つのじゃ。

 雑念に囚われないことなのじゃ。
 それができればよいのじゃ。

>>506 好きなだけ瞑想わするのが理想なのじゃ。
 食事は野菜とかを一日一回か二回昼と夜に食べるとよいのじゃ。
 一回ならば昼のみ食べるのじゃ。

 好きなだけ寝るとよいのじゃ。
 乞食行で暮らすのじゃ。
 理想でなくても修業を続けるがよいのじゃ。

508避難民のマジレスさん:2018/06/13(水) 22:12:53 ID:DAY232aw0
>>507
お答え頂きありがとうございます。

今は数息観をしてから本心を観て自分とは何か追求していますが、本心を観て自分とは何か追求することにあたって何か注意点はありますでしょうか?

509素人A:2018/06/14(木) 10:53:48 ID:gOqWUDAs0
鬼おしょうさん 自分にもやもやようただ聴いてもらいたい。
私が生まれる前にこの世に来たら自分も修行して可哀想な人助けるぞうと
或る意味決意して生まれて来たのだと思う。この世に海おとされたら
な欲望や色々な物に溺れないように生きるのがせいいっぱいで修行とか
助けるとかなんて少ししかエネルギーが残っていない。仏が見る聞くで眺める
ほどこの身を身に着けたら簡単でない。情けないけど無理にやる必要も無いけど
無力な存在として情けなく生きている。それはみんな同じではないかと言い訳する。
私がもし大金持ちでも一縁に配っても何もならないのは解るし
情けないと思うのは自分の心で思うだけで、ただ私はそんなひとだと言うことだけ
かっこつけてもありのままで生きて少し無理しなく少しひとたすけて不満足でお迎え
が来てもほんとは情けなくないぞうで。見る聞くに手だし付け加えたらこの程度と解ったから
まあたまには和尚さん愚痴聞いてほしい。和尚さんが私の考えは間違っていると
答えてほしく無い。運送屋さんであって星意答え押し付けてすいません。

510避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 15:15:30 ID:DAY232aw0
連投すいません。

死を超える意志を持っていれば悟りを得ることはできるのでしょうか?

何度も同じようなことを聞いてすいません。

511避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 19:11:46 ID:Jg0hNPyA0
鬼の説法集というサイトの鬼和尚の悟り鑑定で、
https://ameblo.jp/oniosho/entry-11942275177.html



773 :避難民のマジレスさん:2014/02/03(月) 18:08:02 ID:jfWCoXjM0
悟ってる人
ラマナ・マハルシ、ニサルガダッタ・マハラジ、パパジ、OSHO、クリシュナムルティ、グルジェフ
シュリ・バガヴァン(存命中!)、鬼和尚(存命中!)、白隠、道元、鈴木大拙、一休、釈尊、荘子

悟ってない人
ガンガジ、ムージ、ラメッシ・バルセカール、アジズ・クリストフ(現アナディ)、アジャシャンティ、
ヨガナンダ、ガンジー、アルボムッレ・スマナサーナ、ラーマクリシュナ、イエス・キリスト、EO、
ダンテス・ダイジ、麻原彰晃、法然、親鸞、エル・カンターレ、孔子、中村天風、谷口雅春、
瀬戸内寂聴、阿部敏郎、やまがみてるお、賢者テラ、雲黒斎、無空、バシャール、
エックハルト・トール、マイスター・エックハルト、ニール・ドナルド・ウォルシュ…その他多数。

こんな感じでしょうか?

775 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/02/03(月) 20:28:57 ID:kaXJvxhM0
>>773 そんな感じなのじゃ。
 おぬし良く知っておるのう。



とありますが、
この悟ってる人と悟ってない人の違いは何なのでしょうか?

鬼和尚のブログには、認識を滅すれば目覚めた人となるとありますが、
認識を解体した人と、していない人ということなのでしょうか?
確かに、対人関係などのトラブルは、認識、物の捉え方が決定的であると感じていますが、
悟りとはその部分にあるのでしょうか?

また、近代の人物は記録が残っているので、判別しやすいと思いますが、
白隠・道元・一休などはどうして悟っていると分かるのでしょうか?
残っている古典からでしょうか?
「この部分から分かる」というのがありましたら、教えていただきたいのですが、
よろしければ、お願いします。

512避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 20:19:26 ID:czRftzgI0
https://joyhealing.or.jp/talk/201302/
>全人類のアウェイクニングは 2035年になります。 日本はそれよりも前になります
というのは本当ですか?
あと20年足らずで全人類は一人残らず覚醒するのですか?それともだめな人は間引きされて残った人全員が覚醒するのですか?

513避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 21:03:58 ID:h5P9mv0k0
「友達がいないのは人間として問題がある」
「単独行動が多いのはわがまま」
「独り者は集団に馴染めないかわいそうな人」

このように社会には一人歩む孤独者に対して異端扱いするなど冷徹な空気があります。
群れて皆と同じ行動をする人間が受け入れられ、はみ出し者は疎外される。
どうしてこのような同調圧力があるんでしょうか?
組織や集団に属する事を良しとする価値観がなぜ正しいと言えるんでしょうか。

514鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/14(木) 22:26:15 ID:1d4drIFg0
>>508 逃避しているならば逃避していると観ることなのじゃ。
 逃避が悪いものとか、しないようにしようとか思えばもはや本心ではなくなるのじゃ。
 全てをありのままに観るのじゃ。

>>509 何も間違いは無いのじゃ。
 ただ実践すればよいのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

>>510 強い意志を持つのじゃ。
 てきとうな意志ではいかんのじゃ。
 自分がなくなる恐れも超える強い意志があれば悟りもやってくるものじゃ。

>>511 そうじゃ、認識をも滅すれば真の大悟徹底なのじゃ。
 白隠・道元・一休も悟っていたのじゃ。
 白隠は名聞に囚われなかったのじゃ。
 隠し子じゃとかいわれてもそうじゃとか言っていたのじゃ。
 道元は瞑想と自己を観る法を残しているのじゃ。
 一休も当時は名と金をもたらす名刹の住職の地位をあっさり捨てたのじゃ。
 
>>512 嘘なのじゃ。
 人は自らの行いの報いを受け取るだけなのじゃ。
 自己を追求していない者は悟れないのじゃ。
 自ら実践あるのみなのじゃ。

515鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/14(木) 22:27:26 ID:1d4drIFg0
>>513 恐れが在るからなのじゃ。
 孤独への恐れなのじゃ。
 個人でいられる者が多ければ独りになるしかないからのう。
 正しくないのじゃ。

516511:2018/06/14(木) 23:06:18 ID:Jg0hNPyA0
白隠の隠し子の話は
娘が白隠の子供だと偽り、
娘が本当の事を言うまで、そのまま育てていた話ですよね?

認識を解体する事が悟りへの道である事は、了解しました。
精進します。

ありがとうございました。

517避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 05:20:40 ID:czRftzgI0
>512
シュリ・バガヴァンは悟っているのにどうして嘘をついたのですか?

518避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 17:41:52 ID:DAY232aw0
>>514
お答え頂きありがとうございます。

死を超えたら生まれ変わることは無いのでしょうか?

519鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/15(金) 20:28:50 ID:1d4drIFg0
>>516 そうじゃ、白隠は何も否定しなかったのじゃ。

 どういたしまして、またおいでなさい。

>>517 おぬしに精進してもらうためなのじゃ。
 後17年でそれが来るとかいうと人は期限があるから精進したくなるのじゃ。
 人は期限が無いと怠けてしまうのじゃ。

>>518 もう産まれないこともできるのじゃ。
 産まれようとすれば産まれることもできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

520避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 20:40:46 ID:h5P9mv0k0
自分の本心を見つけやすい、または気づきやすい暮らし方ってありますか?
こう言う生活や習慣を心掛けていれば本心に近づく事が出来る。
そんな方法があれば聞かせてください。

521避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 21:04:52 ID:czRftzgI0
>517
すると大半の人はわけのわからないうちに運命到来ということになりそうですね
またお願いします

522避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 21:17:42 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、こんばんは。
講読スレDAT落ちしたので、新スレ建てたであります。
宜しくお願い申し上げます。
(´・(ェ)・`)つ

523避難民のマジレスさん:2018/06/16(土) 12:47:57 ID:DAY232aw0
>>519
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、自分を認めた方が良いのでしょうか?

52439:2018/06/16(土) 16:56:08 ID:t8PlW.qA0
>>494
鬼和尚さん、ありがとうございます。
観察したら、この不安の原因がわかりました。苦を消すことができました。
ありがとうございました。

そして、また自分を観察していたのですが、私が実態のない自分というものを手放したくないのは、それが逃避のための道具になるからだと気づきました。
客観的に自分を眺めて思ったのは、自分が生きてただ死ぬだけなのが、空虚過ぎて苦だと思っているということです。
その無意味さから逃避したくて、観念の自分を手放したくないようです。

そこで質問なのですが、この状態を変えて行くにはどうしたら良いでしょうか?
無意味で苦だと思っていると見ているだけで良いのでしょうか?
なぜ無意味なのが苦に感じるのかわからないのですが、それは放っておいて良いのですか?

525避難民のマジレスさん:2018/06/16(土) 20:05:18 ID:h5P9mv0k0
悟りからどんどん遠ざかる生き方や習慣、考え方にはどんなものがありますか?
要するに修行する者がやめるべきライフスタイル、生活習慣、考え方ですね。
思いつく限り教えて下さい。

526鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/16(土) 21:51:08 ID:1d4drIFg0
>>520 独りで居られる暮らしならば本心に気づきやすくなるじゃろう。
 他人に影響されたり、他人に良く見られたいとか思わなくなるからのう。
 それによって自らの偽らない心を受け容れられるのじゃ。
 いつも独りでいられないならば、ときどき独りになるとよいのじゃ。
 旅行に行くとか、部屋に閉じこもるとかするとよいのじゃ。

>>521 そうじゃ、実践在るのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>522 もういったのじゃ。

>>523 認めるがよいのじゃ。
 もしも本当の自分がどんなに醜く、底意地が悪く、劣等感に塗れていたとしても、そのままに認めるがよいのじゃ。
 そうしなければ真の進歩は無いのじゃ。
 借金塗れの者が借金額から眼を背けていてはいつまでも返済は出来ないように、今の自分をそのままに認めなければ全ての修行は進歩の無い観念遊戯に陥るのじゃ。
 誰でも今の自分を認めてそこから歩み出す他に道はないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

527鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/16(土) 22:01:39 ID:1d4drIFg0
>>524 更に深く詳細に観察するのじゃ。
 なぜ自分がただ生きて死ぬだけなのが苦になるのか、その原因を探すのじゃ。
 自分がただ生きて死ぬというのが真実であるから変えられないとか思っているのかもしれん。
 そこから思考が離れられないのかもしれん。
 そのような原因から観察するのじゃ。
 そうすれば苦はなくなるのじゃ。

>>525 それは金とか名声とか権力を貪欲に求める生き方なのじゃ。
 世間の多くの者がそれらを求めるから自分も求めようとか考えれば悟りから遠ざかるのじゃ。
 その他全て貪欲とか怒りによる生活や考えは悟りから遠ざかるものになるのじゃ。

528避難民のマジレスさん:2018/06/17(日) 13:21:29 ID:DAY232aw0
>>525
今まで沢山の質問にお答え頂きありがとうございました。
お世話になりました。また何かあったらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

52939:2018/06/17(日) 20:14:21 ID:2mjcL8.g0
>>527
鬼和尚さん、ありがとうございます。

鬼和尚さんの言う、ただ生きて死ぬのが真実であるから変えられないと思っている、とは、どういう意味ですか?
ただ生きて死ぬのは真実ではないという意味ですか?

それから、だんだん、なぜただ生きて死ぬだけなのが苦になるのかがわかってきた気がします。
それで半分くらい苦が減りましたが、まだ生きるのが楽しく幸せだとは思えず、逃避していないとやはり憂鬱です。
質問なのですが、どこまで観察によって変えられるのでしょうか?
逃避しなくても生きるのが楽しく幸せだと思えるところまでいけるのでしょうか?

530避難民のマジレスさん:2018/06/17(日) 20:41:04 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚が言う「独りでいろ」と言うのは、例えば知らない人がたくさんいるカフェで
コーヒーを飲んでる状態は独りでいると言えるんですか?
それか見渡す限り人が誰もいない山や海岸に居て、初めて独りでいると言えるんですか?
もう少し詳しく教えて下さい。

531鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/17(日) 21:48:41 ID:1d4drIFg0
>>528 どういたしまして、またおいでなさい。

>>529 それは真実ではないのじゃ。
 生在るものという観念から死に逝くものという観念が起こるだけなのじゃ。

 それが真実であるかないかに関わらず、おぬしはそれが原因で苦が起こっているのじゃ。
 原因から苦が起こり、原因が無いときには苦が起こらないことを観察すれば苦は消えるのじゃ。
 全て変るのじゃ。
 苦が無くなれば安楽になるのじゃ。
 実践によって確めるのじゃ。

>>530 人が居ないところがよいのじゃ。
 他人が居ればやはり外見を繕ったり、外面を作ることも在るじゃろう。
 部屋にこもってもよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

532避難民のマジレスさん:2018/06/18(月) 19:49:30 ID:h5P9mv0k0
奇抜なファッションで街を歩いてる人が時々いますが、あれは見栄なんですか?
どう言う心理が働いているんでしょう?

533鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/18(月) 20:16:59 ID:1d4drIFg0
>>532 見栄じゃろう。
 他人に認められたいという欲求なのじゃ。
 その原因は孤独とか寂しさにあるのじゃ。
 寂しいから人に見られ、認められたいと思うのじゃ。

534素人A:2018/06/19(火) 06:27:53 ID:gxsfDx0o0
我々はま法使えてもろくな使い方しかしない人
この世を馬鹿にしてたら麻原さんのようになるし
損なら方法が解らないほうがまだましか?
でもそのような役を身に付けさせらるの運命で仕方ないのだろうか?
私は見ているだけで関係ないか仕方ないし

535避難民のマジレスさん:2018/06/19(火) 19:25:13 ID:h5P9mv0k0
可能な限り、肉体的な老いのスピードを遅くする方法ってありますか?
アンチエイジングというやつです。

53639:2018/06/19(火) 21:05:56 ID:2mjcL8.g0
>>531
鬼和尚さん、ありがとうございます。
自分の苦に照らして観察してみました。

私には、肉体があって、それとともに何かを体験できる自分というのが、生きている自分という感覚があります。
だから、肉体がなくなった後の自分を空虚に感じます。
肉体があれば楽しめるけど、肉体がなくなれば退屈であるという感覚です。
それに、いつか肉体は必ずなくなるので、楽しんでいる今も結局、無意味だと思うと憂鬱に感じます。

変な質問なのですが、肉体がない自分でもいいと思えるようになるには、どうしたら良いんでしょうか?

537鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/19(火) 21:50:43 ID:1d4drIFg0
>>534 魔法なども人の使う道具でしかないのじゃ。
 包丁とかはさみと同じなのじゃ。
 使う者の心によって良くも悪くもなるのじゃ。

>>535 今のところヨーガとか西式健康法などを毎日実践するしかないのじゃ。
 健康であれば老化も遅れるのじゃ。
 小食もよいというのじゃ。
 後は科学の成果に期待するのじゃ。

>>536 肉体を離れた意識を感じればよいのじゃ。 
 集中の瞑想をして識無辺処定とかに達すれば感じられるのじゃ。
 或いはお釈迦様の教えたブラフマンの法を行うのじゃ。
 おぬしが慈悲を感じる対象を思い浮かべて慈悲の感情を肉体に起こすのじゃ。
 その慈悲の感情が肉体からどんどん広がっていくことをイメージするのじゃ。
 慈悲が世界とか宇宙にまで広がることをイメージするのじゃ。
 最初はイメージだけでも次第に広がる感覚がわかるようになるのじゃ。
 そのようにして肉体をも含む意識を感じるのじゃ。

538避難民のマジレスさん:2018/06/20(水) 18:49:36 ID:czRftzgI0
私は未熟なので、同じような質問をすることをお許しください。
聴覚の分別認識以前の「感覚」の観察をするとき、制感の法で音を聞く意志を捨てて音が聞こえるのを観察しています。聴覚の感覚の観察はこれでいいですか?

539避難民のマジレスさん:2018/06/20(水) 20:24:22 ID:h5P9mv0k0
良縁の作り方を教えてもらえませんか?
恋愛に限らず、いい人に囲まれて生きていきたいです。
逆に悪縁を引き寄せてしまう生き方はどんな生き方ですか?

540鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/20(水) 20:34:41 ID:1d4drIFg0
>>538 それでよいのじゃ。
 音をきくことによって起こったことを全てありのままに観察するのじゃ。
 それによって音にも囚われなくなるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>539 同じ性質の者が引き寄せられるのじゃ。
 善い人と付き合いたいならばおぬしが善い人でなければならないのじゃ。
 おぬしが善い人でなければせっかく善い人と出会えても、向こうから遠ざかってしまうのじゃ。
 自他の利益を思う善い人となって、よい人と出会い、付き合っていることをイメージするのじゃ。
 そして多くの人に自分から声をかけるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

541鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/20(水) 20:36:50 ID:1d4drIFg0
>>539 攻撃欲によって誰でも構わず傷つける悪い人であれば、悪い者がよってくるじゃろう。
 悪い者達によってさらに悪い眼に会うじゃろう。

542避難民のマジレスさん:2018/06/21(木) 06:44:55 ID:o7TfOr0I0
質問です。鬼和尚は「バビロンの大富豪」や「お金持ち父さん」の本を薦めて居ますが、和尚はそれらの本を読んで、幾らか資産を作ることに成功したのですか?

543避難民のマジレスさん:2018/06/21(木) 07:21:21 ID:czRftzgI0
>538
回答ありがとうございました これからも宜しくお願いします

544華祥:2018/06/21(木) 10:26:10 ID:jwWbx5LI0
鬼和尚さま

質問です。
私は親から、苦しい環境で耐えることは素晴らしいことで、苦しい環境から逃げることは良くないことだと教えられてきました。
今、凄く苦しく、瞑想も観察も集中できずにいます。

苦しい環境から離れて、心を整えた方が修業に集中できると私は思うので、離れたいのですが、いけないことをするようで、どうも踏ん切りがつきません。
苦しい環境から離れることは良くないことでしょうか?

545避難民のマジレスさん:2018/06/21(木) 10:55:43 ID:gxsfDx0o0
葉裏に残る銀のしずくが、ああ綺麗ね
全世界が肯定された

546華祥:2018/06/21(木) 14:44:15 ID:jwWbx5LI0
鬼和尚さま

今、すごく人を恨んで憎む気持ちでいっぱいです。
恨んだり憎んだりするのも疲れてきたので、相手に対して慈悲の気持ちを持ってラクになりたいと思うのですが、損をするのではないかと恐れている自分やプライドが邪魔をします。
どうか背中を押して頂けないでしょうか。

547華祥:2018/06/21(木) 16:02:41 ID:jwWbx5LI0
鬼和尚さま

546の付け足しです。

今の状況なのですが、
結婚相手が過去に数回浮気をしており、ウソをつくクセもあり、結婚してから沢山ウソをつかれ、憎しみと否定の気持ちでいっぱいになっています。

改めてこちらhttp://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-156.htmlを読ませて頂き、自分が相手に持っているものは執着であり、慈悲の心を持つことはとても困難だと感じました。

離婚を考えているのですが、鬼和尚さまならどうされますか?
慈悲の心をどうしたら持てますか?
また、浮気をした相手も満たされることのない欲望や、不安や孤独で苦しんでいるのでしょうか?

548避難民のマジレスさん:2018/06/21(木) 18:34:44 ID:jfWCoXjM0
鬼和尚の仏教勉強会の朗読、小鬼ちゃんバージョンです。
随時追加していきますので、よかったらどうぞ。
https://www.dropbox.com/sh/mv745ca9yyk5952/AABMBEmPfuRo_OmtOGgKbZlIa?dl=0

549避難民のマジレスさん:2018/06/21(木) 19:27:28 ID:h5P9mv0k0
悪い事をした後に報いを取り消す方法はないのでしょうか?
反省して二度としないと誓っても、報いがチャラになる訳ではないんですか?
自分の悪い行いから来る報いから逃げることはできないんですか。
悪い行いには100%必ず罰が下ると言う事ですか?

その報いって、どんな事が起こるんですか?
犯罪を犯しても運良く一生逮捕されなくて済んだ人間がいたとして、その者にも何か報いが起こってるんですか?

550避難民のマジレスさん:2018/06/21(木) 20:03:09 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

小鬼ちゃんとは何ですか?

551蓮恵:2018/06/21(木) 21:43:56 ID:Voac38LI0
鬼和尚様

あまり書くべきことではないのかもしれませんが、
想うに井上義衍老師の仰る禅、 只管打坐と
鬼和尚の言語を使わない観察とか無条件で座るというものが似たようなものに見えるのです

井上義衍老師の禅は集中ではなく、
ただ六根を解放して放っておくだけで、観察でもないのですが

552蓮恵:2018/06/21(木) 21:51:26 ID:Voac38LI0
↓のような感じです

坐禅をするということは、どういうことをするのかといいますと、
一切のものを無条件で、そのまま受け入れて、なんともない人になるんです。
それが坐禅の本質です。
考え方でああのこうの言っていれば切りが無い。
それじゃからそんなものを一切問題にせず、問題にしようとする主体を離してしまうのです。
問題にする主人公、それを離してしまうんです。

井上義衍老師語録より

553鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/21(木) 22:14:16 ID:1d4drIFg0
>>542 そうじゃ、少しは出来たのじゃ。
 おぬしも実践あるのみなのじゃ。

>>543 どういたしまして、またおいでなさい。

>>544 離れてよいのじゃ。
 離れて楽になるが良いのじゃ。
 そのような諌めも観念に過ぎないのじゃ。
 自らよい環境を選んで修業するとよいのじゃ。

>>546>>547 別れてよいのじゃ。
 無理に慈悲をもつこともないのじゃ。
 悪いものと付き合わず、よいものとだけ付き合うようにとお釈迦様も言っているのじゃ。
 自らの道を選ぶがよいのじゃ。
 相手だけでなく全ての衆生は欲や不安や孤独で苦しんでいるのじゃ。
 
>>548 ご苦労さんなのじゃ。

>>549 懺悔告白したら報いは軽くなるのじゃ。
 アングリマーラは何人も殺したが、懺悔告白して修業に励んだから石をぶつけられる程度で済んだのじゃ。
 本来ならば何度も殺されるほどの罪であったのにのう。
 報いは必ず来るものじゃ。

 自分が他人にしたことが自分に起こるのじゃ。
 逮捕されなくても報いは来るのじゃ。

554鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/21(木) 22:18:01 ID:1d4drIFg0
>>550 わしのブログにきていたゲストなのじゃ。

>>551>>552 観察ではないのじゃ。
 それが出来ればサマーディなのじゃ。
 そこまで行くのが難しいのじゃ。
 日々精進あるのみなのじゃ。

555蓮恵:2018/06/21(木) 22:39:02 ID:/ga7aJzk0
>>554
集中なしでも
"一切のものを無条件で、そのまま受け入れて、なんともない人になる"
ことでサマーディに入れるのでしょうか

556鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/21(木) 22:58:05 ID:1d4drIFg0
>>555 それは実に難しいことじゃ。
 そうしようとしても周囲の音や光に肉体は無意識に反応してしまうからのう。
 それに危険がないかと肉体が無意識に緊張してしまうのじゃ。
 才能によって生まれつきできる者もいるかもしれんが、大抵の者は集中によってそこまで行き着くしかないじゃろう。

557華祥:2018/06/22(金) 09:40:00 ID:9QDLt3zE0
>>553
鬼和尚さま

ありがとうございます。
やっと苦から解放されるのかと思ったら涙が出ました。
修業に励みたいと思います。


鬼和尚さまは、悟る前は1日どのような修業をどれくらいされてたのですか?

558避難民のマジレスさん:2018/06/22(金) 09:55:03 ID:MWDAbsng0
横からですが、なるほど!
どこにも意識を置かず六根を解放し、何者でもない人になった状態と、
集中の末に意識を統一した状態。
どちらもやはり同じなんですね。

普通はフラフラとあちこちに意識が飛ぶので一点集中の方がやりやすいと言うことですね。
参考になりました。ありがとうございます。

559蓮恵:2018/06/22(金) 19:52:11 ID:hoZtgThs0
鬼和尚様

法を比較するというようなことで誠に畏れ多いのですが、
一部の禅宗においては、 集中そのものを嫌うわけではないですが、 集中しようという念を嫌うでしょう

…外、一切善悪の境界において心念起こらざるを名づけて坐と為し、
内、自性を見て不動なるを名づけて禅と為す

集中しようとか、心を落ち着かせようとする念すら起こさずに、 自性を見、 生じる心の不動性

これにはありのままであることが必要なのだと思います

560避難民のマジレスさん:2018/06/22(金) 20:50:00 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さんは普段、何を食べてるんですか?
逆に健康のために食べないようにしている食品などはありますか?
栄養や食品添加物とか気にされますか?

561鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/22(金) 22:17:27 ID:1d4drIFg0
>>557 よかったのじゃ。
 わしは特に決まった修行はしていなかったの゛ゃ。
 経典を読み、時々瞑想をしていたのじゃ。

>>558 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。、

>>559 そのようなことも道の途中には必要じゃろう。
 初心では集中したほうがよいのじゃ。
 集中の末にその念も捨てることが出るのじゃ。

>>560 普通の食事なのじゃ。
 朝は食べないのじゃ。
 ポテトチップとかは食べないのじゃ。
 気にするのじゃ。
 野菜をなるべく食べるようにしているのじゃ。

562避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 09:02:45 ID:LC3de7YgO
>>537
>ブラフマンの法
の実践方法が
>慈悲を感じる対象を思い浮かべて慈悲の感情を肉体に起こすのじゃ。
 その慈悲の感情が肉体からどんどん広がっていくことをイメージするのじゃ。
 慈悲が世界とか宇宙にまで広がることをイメージするのじゃ。
でありましょうか?
ブラフマンの法と識無辺処定について、もう少し解説していただけませんでしょうか。
(´・(ェ)・`)つ

563避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 10:47:13 ID:MWDAbsng0
鬼和尚、質問すみません。
あまり詳しくないのですが、ヨガではチャクラやクンダリーニと言ったものの働きがあるとしています。
それは悟った人から見ると、身体や心と同じ属性のものなのでしょうか?
同じ属性とは、「認識されるもの」と言う意味です。

564避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 15:58:32 ID:Y5LPInQE0
>>553
>報いは必ず来るものじゃ。
>自分が他人にしたことが自分に起こるのじゃ。
>逮捕されなくても報いは来るのじゃ。

鬼和尚さんは、どうしてこのような事が分かるのですか?

これが本当に真実なのか、確かめる方法は無いでしょうか?

565避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 16:47:40 ID:Y5LPInQE0
>>553
あと懺悔告白して修行に励めば罪が軽くなるのであれば
罪を犯したら報いを減らすために懺悔告白して修行に励めば良いのでしょうか?

つまりどうしても罪を犯したい人が居て、その後の報いは嫌だと思ったら
懺悔告白して修行すれば良いということですよね?

566避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 19:16:31 ID:h5P9mv0k0
他人の苦しみや辛さが全く理解できない無慈悲な人間が、他者を傷つけるような行為を行うとどうなるんですか?
その人間には悪意がなく、息を吐くように無邪気な気持ちで他者を傷つける。
しかし、それが悪だと言う自覚が一片もなく子供のように純粋なだけ。
そんな人がいるのかどうかわかりませんが、「無意識で悪を働く」と言うのは可能なんですか?
または「報いなき悪」「悪意のない悪行」と言うのはあり得るんですか?

嫌な思いをしたり傷ついたりする者がいる限り、どんな行為もそれは報いが起こる悪なんでしょうか?

567鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/23(土) 20:58:14 ID:1d4drIFg0
>>562 ブラフマンの法はウパニシャッドに伝えられているのじゃ。
 それは肉体が広がっていく方法なのじゃ。
 お釈迦様のブラフマンの法は慈悲を広げていく法なのじゃ。
 三明経などに残されているのじゃ。
 いずれも肉体や感情を広げるイメージによって意識を広げる方法なのじゃ。
 イメージによって直接、識無辺処定に入る方法といえるのじゃ。
 本来、意識は肉体の制限無く広がっているものであるが、自分があり、自分は肉体であると認識しているとそれがわからなくなるのじゃ。
 この法によってその感覚を取り戻すことができるのじゃ。

>>563 そうじゃ、同じなのじゃ。
 その働きはあるが観念を超えるものではないのじゃ。
 死によってなくなるものなのじゃ。

>>564 それは経を読み、自ら観察してわかるのじゃ。
 観察して悪い事をしているものは悪い環境をまねき、善い事をしているものは善いところにいくのがわるのじゃ。
 おぬしも周りの者を観察してみるとよいのじゃ。

568鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/23(土) 21:03:56 ID:1d4drIFg0
>>565 そのように予め罪を犯す考えならば懺悔も効果はなくなるのじゃ。
 悪事を悔いていないことになるからのう。
 悪事を悔いて二度としないと誓うのは、人は過去の行いを取り消せないからなのじゃ。
 もし過去の行いも取り消せるのであれば、過去もしないと誓うのじゃ。
 それが悪事を悔いることなのじゃ。
 そのような悔いることが無ければ懺悔も贖罪ではなくただの空取引なのじゃ。
 
>>566 他人にしたことと同じことが自分に返ってくるじゃろう。
 事故ならば在るじゃろう。
 自らの悪意ではなく事故であればないじゃろう。

569避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 22:06:33 ID:MWDAbsng0
>>567
鬼和尚ご回答ありがとうございます。
クンダリーニもチャクラも、また気や潜在意識やアストラル体も(詳しくないのですみません)、はたまた神も?悟りとは関係ないのではと思いました。
そのような世界からまるっきり離れたところに悟りはあるように思います。

570避難民のマジレスさん:2018/06/23(土) 22:19:52 ID:LC3de7YgO
>>567
鬼和尚ありがとうであります。
>慈悲を感じる対象を思い浮かべて慈悲の感情を肉体に起こす
「慈悲の感情を肉体に起こす」ためにいろいろな対象を思い描き工夫してみるであります。
しめつけられるような愛しさみたいな感じでよいと思うのでありますが、肉体が反応する程までに集中しなけれなりますまいね。
(´・(ェ)・`)つ

57139:2018/06/24(日) 20:01:31 ID:4nJZYcxk0
>>537
鬼和尚さん、ありがとうございます。
ブラフマンの法をやろうとしていたのですが、なかなか慈悲の気持ちが実感できなくて、今日ようやく少し瞑想できました。
何となく肉体のない意識がわかった気がします。

ただ、もう少したくさん瞑想しないとはっきり実感できないような気がします。
今は疲れているのか、慈悲の気持ちが小さくしか生まれなくて、瞑想が上手く進まない感じです。
もっと感情が豊かだった時もあるはずなんですが、今は心が小さくなっているようで慈悲が生まれにくいです。
慈悲の気持ちがもっと大きく湧くようになる方法はありますか?

572避難民のマジレスさん:2018/06/24(日) 20:47:01 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚の言う一人歩め、と言う意味をずっと考えてます。
赤の他人の前でも見栄を張ったり、ええカッコしてしまう理由は?
どうせ二度と会わない人達ばかりなのに、あんまり意味ないと思うけど繕うのはどうしてなの?

あと独りになると言うのは犬とか猫など動物とも一緒にいない方がいいんでしょうか?

573鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/24(日) 21:29:26 ID:1d4drIFg0
>>569 そうじゃ、それらはサマーディに達するまでは役に立つものじゃ。
 しかしそれからは進歩できないのじゃ。
 自らの心を観ることがもっとも悟りを得るのに近い道なのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>570 そのような感覚でもよいのじゃ。
 人によって反応は違うからのう。
 それが広がっていくことをイメージしていくのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>571 その感情も注意を向けていれば大きくなるのじゃ。
  日々の実践によって実感も確かなものに変るのじゃ。
  疲れているならば休むとよいのじゃ。
  一休みして元気が出たら再開するのじゃ。
  
>>572 それは自己イメージがあるからなのじゃ。
  他人にでも自分のイメージにあわせて演技してしまうのじゃ。 
  
  そうじゃ、それらも自己イメージの投射に関わってしまうからいないほうがよいのじゃ。
  犀の角のように独り歩むのじゃ。

574華祥:2018/06/24(日) 21:54:06 ID:9QDLt3zE0
>>561
鬼和尚さま

ありがとうございます。
てっきり毎日何時間も瞑想しないと悟れないのかと思っていました。

鬼和尚さまが悟ることができた大きな要因はなんだったのですか?
また、悟る前の日常環境はどのようなものでしたか?
人との交流は極力避けたりしていたのでしょうか?

575蓮恵:2018/06/25(月) 00:15:26 ID:V73v3q9s0
己の生活を豊かにするような物や快楽はとても多いですが、
どこか満たされないような虚しさを感じております

人は観念遊戯のために生き、
何も得られることもなく死ぬのです

576避難民のマジレスさん:2018/06/25(月) 14:34:36 ID:8XhPyLqU0
>>573
鬼和尚、ご返答ありがとうございます。
西遊記で孫悟空が宇宙の果てまで逃げ切ったと思っても、結局はお釈迦様の掌の上だった…というシーンがありますが、
どこまで行っても自分の認識、観念世界であり、それに気づいた時に、お釈迦様の掌が自分自身であり、自分が仏であったと知ることが悟りなのかなと想像しています。
早くそうなりたいものです。

577善慧:2018/06/25(月) 19:42:02 ID:hZADdxQE0
鬼和尚さま、心の観察をしていると、身の回りのもの全てが苦しみの要素で
構成されていることに気がつきました。苦しみから逃げようとして
私を作り出して、イライラしていたことがわかったのはいいのですが、
変な妄想に走っているのではないかと、ちょっと心配です。
アドバイスをいただけるとうれしいです。

578避難民のマジレスさん:2018/06/25(月) 20:26:55 ID:h5P9mv0k0
サッカーのW杯が盛り上がってるようですが、こんな時だけ一致団結して国を応援するのはどうして?
応援をしない人は非国民なんですか?
渋谷のスクランブル交差点で奇声をあげて熱狂してる人々も本当は寂しい人達なんですか?

579鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/25(月) 21:51:04 ID:1d4drIFg0
>>574 わしは死というものを恐れ、それを超えることだけを目指していたのじゃ。
 死によって全ての世の活動は終わる故に、世の全てに価値を見出さなかったのじゃ。
 ただひたすらに死を超える道を捜し求めた故に悟りも得られたのじゃ。

 日々経典を読み、瞑想をしていたのじゃ。
 交流も避けていたのじゃ。
 それは死を超えるための役に立たないからのう。

>>575 そうじゃ、一切は苦なのじゃ。
 ただ出世間の道にのみ確かな永遠への道が在るのじゃ。
 実践によって確めるのじゃ。

>>576 そうじゃ、自分が自分を観ていたと気づくのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>577 それでよいのじゃ。
 この世は一切が苦であるから身の回りの全ても苦の要因になるのじゃ。
 それに気づいたのじゃ。
 それにも囚われなければ何の害も無いのじゃ。
 全てに囚われずに進むのじゃ。

>>578 公認された孤独や不安や恐れからの逃避であるからなのじゃ。
 世界で認められている催しであるからみんな団結して盛り上がる振りをしているのじゃ。
 非国民でも国民でもないのじゃ。
 そうじゃ、寂しいから集まるのじゃ。

580蓮恵:2018/06/25(月) 22:38:06 ID:c.F6pmfg0
鬼和尚様

無意識に物語を、自分が主人公のストーリーを思い描いてしまうのであります
作為において、また物事の解釈においてこのような癖が生じます
幼児期にヒーローが活躍するようなドラマを見ていたからかもしれません
いつかかっこよく活躍するといったような、願望があるのかもしれません

581華祥:2018/06/26(火) 15:53:24 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま

ありがとうございます。

私は「苦から逃れたい」、「この世で自分が本当の満足、幸せを得ることはできない」っといった理由から悟りを目指すようになりました。
ですが、この理由ですと、ちょっと幸せを得られたり、苦から逃れられたりすると修業へのモチベーションが下がってしまいます。

なので、死への恐怖も感じたいのですが、私は、死ぬという事実にたいして感覚が麻痺してしまっていて、死を恐れることが出来ないでいる状態です。
自分は死ぬということを実感するためのおすすめの方法などありますでしょうか。

あと、鬼和尚さまのブログを読むことは、経典を読むことと同じ効果がありますか?

582善慧:2018/06/26(火) 19:06:57 ID:3GyR27MY0
ありがとうございます。一切が苦、というのは比喩表現だと思っていました。
とても哀しい夢に居るのですね。でも明後日の方向に行ってなくてよかったです。
囚われないように観察を続けます。また迷ったときはよろしくお願いします。

583避難民のマジレスさん:2018/06/26(火) 20:32:13 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さん、独りでいると言う状態をもう少し深掘りしたいです。
他人や動物もいない状態が作れたとして、テレビやラジオなど刺激も無くす方がいいですか?
音楽や本、インターネット、あるいは食事?も抜いた方がいいですか?
そう言う状態で座禅をするんですか。

しかし、誰もいない場所って難しいです。
山や海は独りだと怖いです。
どこか地方のホテルに一週間くらい籠ると言うのはどうでしょうか。

584鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/26(火) 21:10:50 ID:1d4drIFg0
>>580 あってよいのじゃ。
 それを観ていればそのように自分の性質がいろいろわかってくるのじゃ。
 日々精進あるのみなのじゃ。

>>581 実際に死人とかを観るとよいのじゃ。
 昔は不浄観という死人を観る修行もあったのじゃ。
 人の伝記とかを読んでみるとどんなにえらい人も死ぬという事実がわかるのじゃ。
 創作と違って誰でも必ず死ぬからのう。

 実践すれば経典と同じ効果は在るじゃろう。
 実践しなければ効果はないのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

585鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/26(火) 21:12:32 ID:1d4drIFg0
>>582 どういたしまして、またおいでなさい。

>>583 そうじゃ、テレビやラジオもないほうがよいのじゃ。
 音楽は瞑想の助けになるならばよいのじゃ。
 インターネットはいらないのじゃ。
 食事は普通に食べるとよいのじゃ。

 ホテルにこもるのもよいのじゃ。
 キャンプとかもよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

586糞和尚:2018/06/26(火) 21:52:26 ID:dwzKza6c0
>>581
おぬしが還暦を超えると、おぬしの頭が普通であればわかるじゃろう。
また、おぬしの母親や父親が亡くなれば、わかるじゃろう。

587避難民のマジレスさん:2018/06/27(水) 05:04:03 ID:o7TfOr0I0
鬼和尚。『丹光』と言う現象を知っていますか?
スピリチュアル界隈では色々言われていますが、この現象の正体は一体なんなんでしょうか?

588避難民のマジレスさん:2018/06/27(水) 06:03:08 ID:HqfuMJhY0
生活のために働くことは、しんどいことがいたずらに続いていきます。
観察は続けていますが、さいのかわらで石を詰むように、手を変え品を変え苦しみが現れています。資産をつくるといっても、金持ち父さんを読んでも資金がない状態では具体的にどうすればよいのか噛み砕くに至りません。

観察をする自分。
とらわれている心の自分。
どちらも出所は同じです。
どんなに観察しても、心は海の波が絶えず形を変えているようにしか観えない中、苦しむ心と観察する心を同時に存在させるとその時だけは苦しみが相殺されるようです。そのためには若干の集中がいるようです。
しかし苦しむ心はしばらくすると戻ってきます。

何かアドバイス頂けると幸いです。

589素人A:2018/06/27(水) 10:19:47 ID:gOqWUDAs0
すいません今日は歌外も無く孝子さん出まくりだ如何の行のこの人は
同行一手も金太郎飴だからなあ。
TODAY https://www.youtube.com/watch?v=zfny5r0YkDw

590避難民のマジレスさん:2018/06/27(水) 17:32:11 ID:8XhPyLqU0
>>588
横からすみません。
表現お上手ですね。
その気持ちわかります。

591華祥:2018/06/27(水) 20:28:36 ID:9QDLt3zE0
>>584
ありがとうございます。
実践に励みます!

592華祥:2018/06/27(水) 20:29:14 ID:9QDLt3zE0
>>586
ありがとうございます。

593鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/27(水) 21:11:09 ID:1d4drIFg0
>>587 それは内光とも呼ばれているのじゃ。
 体の中のエネルギーが見えているのじゃ。
 上手く使えばサマーディに入る手段になるのじゃ。
 囚われれば障害になるものじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>588 最初は収入の一割をためて資金を作るのじゃ。
 それから土地とかを買ったりして資産を作るのじゃ。
 収入の一割をためて貯金しなければならないとか思うと大変に思うかもしれんが、その経験が金持ちになるには必要なのじゃ。
 自分の金をためて資金を作ることで金持ちへの心構えも出きるのじゃ。
 十万円をためて百万円にできたものは百万円を作れる忍耐と技が在るから自信を持って百万円も扱えるのじゃ。
 いなり大金を渡されると心構えも自信も無い者は無闇に使って前より貧乏になったりするのじゃ。
 自分で貯める経験が必要なのじゃ。

 苦があるのは心にその原因があるからなのじゃ。
 その苦の原因を心の中に探すのじゃ。
 原因から苦が起こり、原因がない時には苦が起こらないことを観察すれば消えるのじゃ。
 
>>591 どういたしまして、またおいでなさい。

594避難民のマジレスさん:2018/06/28(木) 00:12:58 ID:8XhPyLqU0
鬼和尚、こんばんは。
いつも質問している者です。

あまり詳しいとは言えませんが、唯識的な見方を常日頃意識していましたら諸行無常と諸法無我を体感としてわかったかもしれません。

この世界をあるがままに見ると、この意識は絶え間なく動いており、意識の焦点の当たった所だけが現れているのが事実です。
この絶え間ない動きが諸行無常だと感じました。

また、この絶え間ない動きの過程の中に「私」というイメージが現れています。
諸法無我とは、お互いが縁起の関係で成り立っているという意味もあるかとは思いますが、
本当は、私や観察者と言う主体である我は無く、ただこの絶え間ない意識の動きだけがある、と言うことであるなと感じました。

で、涅槃寂静ですが、これだけがまだわかりません。
上記はどれも自分の体感を基にした持論なので間違っているかもしれませんが、何かアドバイス頂けると幸いです。

595避難民のマジレスさん:2018/06/28(木) 00:26:40 ID:8XhPyLqU0
>意識の焦点の当たった所だけが現れているのが事実です。

すみません、正しくは「意識の焦点が当たったところだけが現れ、意識の動きと共に消えていく」です。

この二つを体感としてわかったら、今まで難解だったクリシュナムルティの言葉がわかるようになりました。
しかし、未だこれが涅槃静寂であるなという感覚だけがありません。
まだ迷いの中にあるようです。

596避難民のマジレスさん:2018/06/28(木) 01:24:18 ID:h5P9mv0k0
なんの才能も取り柄も無い凡人はどのように生きればいいですか?
無理にでも得意な事や生き甲斐とか趣味や目標を見つけないといけないですか?
ただ、なんとなく日常を過ごして時間が過ぎていくだけ。
なんとなく仕事して、食べて寝て、じわじわ歳をとっていくだけ。
たまに小さな幸せを感じながらも、漠然とした不安感に包まれる日々。

そんな空っぽな人間は何を拠り所にすればいいですか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板