したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part11

1偽和尚★:2018/04/08(日) 22:09:41 ID:???0
鬼和尚と修行者の為の交流スレです。

鬼和尚が提唱している修行に関する意見交換や実践しての感想などはセーフとしますが

あからさまな批判レスや中傷、論争及び自説の主張等はアウトです。

ルールを守って使用しましょう。

前スレ
鬼和尚に聞いてみるスレ part10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1510665527/

431避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 04:58:37 ID:UXMNPJBM0
連投すいません、鬼和尚に別の質問をします。

鬼和尚が
「悟りを目指す修行者は生活の中でも常に観察するのじゃ」
みたいなことをどこかの記事で見た気がします。私の記憶違いで間違っていたらすいません。

もしそうであるなら、例えばバスを待っている時とか、コンビニのレジでの会計を列の後ろで
待っている時とかも何かしら観察している必要がある、ということですか?

432避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 05:02:25 ID:UXMNPJBM0
>>431です。

訂正します。↓

× みたいなことをどこかの記事で見た気がします。

○ みたいなことをおっしゃっていたのをどこかの記事で見た気がします。

433避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 09:04:00 ID:czRftzgI0
聴覚の観察で、日常の音はすべて聞き慣れた音ばかりなのですぐ記憶が働きます。そういう音は記憶を呼び出していると観察した後で、改めて初めて聞く音として観察するやり方でいいですか?

434避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 13:19:27 ID:XZhaK0vE0
>>429
オス!たとえば「(南の島でのんびりしたい.)と思ってる.」と思ったことをあるがままに観察したとします.
そのあと(どこへ行ったらいいだろう?),(このへんで有給を取るとまずいかな?)などと思考を未来へ進めるのが順行
(どうしてそう思うのだろう?),(なぜ疲れてると思ったのかな?)などと思考を過去へさかのぼらせるのが逆行

435避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 18:00:52 ID:riXHrBUM0
>>434
ご返事ありがとうございます。
順行を止めることはやっていましたが、逆行という概念はなかったですね。瞑想中やってみようと思いました。
ところで、どこにも集中しない、意識を置かない瞑想も止瞑想と同じなのでしょうか?
例えばどこかに一点集中しているうちに訪れるサマーディーと、どこにも集中せず意識の矢印をどこにも向けていない状態は同じなのか、そこも気になるところです。この状態の時、やはり思考は止まっていますが認識はあります。

436避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 18:47:14 ID:XZhaK0vE0
どこにも集中しない,意識を置かない瞑想とは何?まどろみのようなこと?下丹田あたりに意識がある感じ?下丹田を意識してるなら思考は止まってると思うので止瞑想ではあると思うんだけど,,,

サマーディはオレはなんのことかよくわからないんだけど,瞑想中に過去,未来でなく現在,オレは(今).(今),(今)と連呼して,動いた思考を今に止め置いて,数分するとアタマの中でガクッとなって,多分右能の視覚領域を使ってる状態なんじゃないかな?
(見えるものは夢を見てるときと同じような感じ).やったあと充足感と落ち着きを感じ,まさに夢を見たあとの寝起きのような状態になるのが特徴.
そういえば,慣れると肉眼で見る映像と二重視できた.多分このスレで悟りが訪れるというときの「悟り」と技術的に近いか同じじゃないかな?

437避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 19:32:19 ID:XZhaK0vE0
>>435
スミマセン.この質問についてはわからないです.鬼和尚さんへ聞いてください.

鬼和尚さんへ
このスレで使われる「サマーディ」とはなにですか?定義してください.
具体的にどんな感じ?
宇宙との一体感とかどうとでもとれる言葉を使わず,サマーディ状態になったことがない人でもなったときにわかる言葉で説明してください.
>>436 の下半分はサマーディ?
それとも瞑想に没頭しすぎて時間感覚がずれて短く感じるくらいになった状態のことですか?

438避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 20:27:47 ID:riXHrBUM0
>>436
説明不足ですみません。
例えば止瞑想の場合、呼吸や眉間、音などに意識を一点に集中するかと思います。
そうしていると、意識が朦朧としてきて、集中してはいるのですが、その集中先が無くなり、ただ集中だけがある状態、もしくは自分と周囲の境界が曖昧となります。
安易に「サマーディー」と書きましたが、正直これがサマーディーなのか私も定かではありません。

意識をどこにも置かないとは、上記の一点集中を省き、いきなり自分と周囲を曖昧にすると言いますか…。
意識をどこかに向けるから、それに対しての認識が起こり、分離が起こる訳です。
どこにも意識を向けないと、「あれとこれ」「自分とその他」という分離がなく境界が曖昧となります。その曖昧のまま座っている状態です。
この2つの瞑想は結果として同じなのでは?と思い質問してみました。
よくわからない質問ですみませんでした。

439避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 21:07:22 ID:XZhaK0vE0
>>438
なるほど,わかりやすい.ありがとうございます!
思考の過去未来現在でなく,現在で意識をどこに置くか?の話題ですね!

両方やってみました.
似てるけど,
>上記の一点集中を省き、いきなり自分と周囲を曖昧にする
これは寝そうになりませんか?

440避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 21:35:20 ID:XZhaK0vE0
>>438
どちらにしても止瞑想としては十分でないでしょうか?そこまでいってるなら,横ですけどオレは観瞑想?観の行のほうを中心にやればいいのではないか?と思います(鬼和尚さんに聞かないとわかりませんが.).

441避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 21:55:26 ID:riXHrBUM0
>>440
果たしてこれで良いのだろうか?という迷いがあるのと、常にこの状態に入れるわけではないのが残念です。
そうであるから観瞑想を中心とするべきなんですね。お釈迦様の教え通りかもしれません。
いろいろとありがとうございました。

442鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/02(土) 22:47:26 ID:1d4drIFg0
>>424 そうじゃ、気づくまで追求するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>427 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>428 それが思いならば雑念として捨ててしまうのじゃ。
 今ここに在るものとして感じたならばそれも捨ててしまうのじゃ。
 全てに囚われずにただ進み続けるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>430 それは姿勢が悪いから気が眉間に向かうのじゃ。
 あごを引いて気が頭頂に向かうようにすれば、気がブラフマランドラに入り、自然にサマーデイが訪れるのじゃ。
 姿勢を正しくするように研究してみるのじゃ。
 
>>431 必要は無いのじゃ。
 ただそれをしていると観察力がより早く身につくのじゃ。
 それが苦になるならばしなくてもよいのじゃ。

>>433 そのようにしなくてよいのじゃ。
 ただありのままに観察し続けるのじゃ。
 記憶が呼び起こされたならばその通りに観察し続けるのみなのじゃ。
 それを繰り返しているとさらに詳細がわかってくるのじゃ。
 そのようにして進むのじゃ。

443鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/02(土) 22:50:27 ID:1d4drIFg0
>>437 サマーディとは自己の観念をも忘れるほどに深い集中状態なのじゃ。
 自分の名前もイメージも忘れるのじゃ。
 快があるじゃろう。
 安らぎも在るじゃろう。
 サマーデイを味わった事の無い者にわかるようには誰も説明出来ないのじゃ。
 
 自己の名前とイメージがあるならばただ深い意識の状態なのじゃ。

444避難民のマジレスさん:2018/06/02(土) 23:39:59 ID:XZhaK0vE0
>>443
なるほど,なんとなく思い当たる記憶があります.
いきなりのぶしつけな質問に答えて頂いて,ありがとうございます.

445避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 01:37:44 ID:h5P9mv0k0
端的に言って「意識」とは一体なんなんですか?
意識は人知を超えた存在によって創造されたんですか。

446避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 12:50:10 ID:Mbs00ODg0
いつも教えていただきありがとうございます。
今ここに在るためには、意識を呼吸に集中するとよいと伝聞しています。
しかし、実践してみても、特に、今ここに在る、という感覚を実感できません。
意識を呼吸に集中しているときは、実感のあるなしに関わらず、今ここに在ると言えますか?
また、今ここに在る、と強く実感できるよい方法はありますか?
今ここに在る、というのがどのような感覚なのかわかりません。

447避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 13:49:01 ID:M1EL0yuw0
>>428 >>442
鬼和尚様、ご回答ありがとうございます。
どうも頭で理解しようとしてしまっていたようです。
教えの通り、囚われず進んでゆきます。

448避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 18:22:14 ID:DAY232aw0
>>442
お答え頂きありがとうございます。気づくまで追求して行こうと思います。

質問ですが、真実を認め受け入れた方が良いのでしょうか?

449避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 18:31:58 ID:UXMNPJBM0
>>442

わかりました、ありがとうございました。

450避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 20:13:37 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚はこれほど瞑想の知識が豊富なのに、瞑想ビジネスをしないのはどうしてですか?
企業に出向いて瞑想講座を開いたり有料の瞑想教室を開いて生徒を募ったり、瞑想学校や合宿や瞑想の本を出版したり
やろうと思えばビジネスチャンスはいくらでもあるような気がします。
実際、そのような団体や法人も検索すれば出てきます。つまり、実際に瞑想ビジネスで稼いでる人がいる訳です。
なのに、どうして普通の仕事をされてるんですか?
瞑想ビジネスの方が儲かるんじゃないですか?

451避難民のマジレスさん:2018/06/03(日) 20:31:29 ID:YilTBJX20
鬼和尚様

ブログ拝読しました。ありがとうございました。
ふと思ったことがあるのですが、鬼和尚様は本来の認識に還った状態で
自我をその身に仮設しているのですか?
もしそうならば、末那識と阿頼耶識の必要性は実はほとんどなく、
記憶は本来の認識に還った状態でも自由に出したり引っ込めたりできるのでしょうか?

それからもう一つすみません。
分別や自己の尊厳を捨てるという無為の座は、
それを捨てるという意思を持ってから始めればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

45239:2018/06/03(日) 20:55:15 ID:kbrYSHvs0
>>422
鬼和尚さん、ありがとうございます。

質問なのですが、自分を感じる感情は、だいたい負の感情です。
つまり、劣等感が刺激される時か、不安から苦を感じる時に自分を感じます。
何となく、自分があるから、こういう感情が生まれる気がするのですが、感情が生まれてから自分が投射されるのでしょうか?

453鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/03(日) 21:21:01 ID:1d4drIFg0
>>444 どういたしまして、またおいでなさい。

>>445 意識とは全てなのじゃ。
 意識ではないものはないのじゃ。
 その他に何かがあって創造されたとか想うのも幻想なのじゃ。
 その意識を感じられない者にはわからないのじゃ。

>>446 誰でも常に今ここにいるのじゃ。
 それ以外にいられる時も処も存在しないのじゃ。
 自然を観察するとよいのじゃ。
 一本の木や一枚の葉を観察していても風に揺れたりして常に変化しているのじゃ。
 それを観察し続ければ感じられる時がやってくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>447 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

454鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/03(日) 21:29:04 ID:1d4drIFg0
>>449 そうじゃ、そうしなければ大変なことになるじゃろう。
 真実を認め受け入れず自分は飛べると信じた者が高い所から飛べば死ぬじゃろう。
 常に真実を認め受け入れなければ苦が在るのじゃ。
 真実を認め受け入れて実践あるのみなのじゃ。

>>449 どういたしまして、またおいでなさい。

>>450 お釈迦様は法を売る商人になってはいかんと言ったのじゃ。
 お釈迦様の全ての教えは無償で授けられるのじゃ。
 わしにはもはやマネーは必要ないのじゃ。
 金を稼ぐ者の心を知るために働くのじゃ。

>>451 阿頼耶識もマナ識も仮設しているのじゃ。
 そうでなければ人と話は出来ないのじゃ。
 その状態で記憶を使うことも出来るのじゃ。

 意志を持ってはじめるのじゃ。
 最後にはその意志をも捨てるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

455鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/03(日) 21:37:43 ID:1d4drIFg0
>>452 そうじゃ、後に主体として投射されるのじゃ。
 思考や身体の感覚や認識もそのように後に投射されるのじゃ。
 その過程を何度も監察するとよいのじゃ。
 恐れを超えて進むのじゃ。

456避難民のマジレスさん:2018/06/04(月) 00:33:03 ID:DAY232aw0
>>454
お答え頂きありがとうございます。
真実を認め受け入れていこうと思います。
ありがとうございます。

457避難民のマジレスさん:2018/06/04(月) 09:57:25 ID:DAY232aw0
>>456
連投すいません。
真実がわからない場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

458避難民のマジレスさん:2018/06/04(月) 20:18:40 ID:YilTBJX20
>>454 鬼和尚様

451です。お返事ありがとうございました。大変納得できました。
自分も自由自在にそういったことができるようになりたいです。

続けてご質問なのですが、「恥や分別、自己の尊厳を捨てる」と何度も念じながら座り、
しばらく後に「この思いも意思も捨てる」と何度か念じて座りました。これで大丈夫でしょうか?

それから、最初は目を閉じて座ってたのですが、またしばらく後に目を開けて座っていたところ、
ほんの僅かの間ですが視界が真っ暗になってしまいました。
暗い中でやってるせいもあって、ただの視覚的な現象なのかとも思いましたが、
全てに至る何らかの現象の一つだったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

459避難民のマジレスさん:2018/06/04(月) 21:18:41 ID:h5P9mv0k0
この世の中で夢も野望も好きな事も特に無い人間が、幸せに生きる秘訣を教えてください。
こんな何も無い人間でも「これをしておけば間違いない。誰でも幸せになれる」と言う最適解はありますか?
老若男女、性質や性格に関わらず万人におすすめできる幸福への道を教えてください。

460鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/04(月) 21:44:21 ID:1d4drIFg0
>>456 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>457 自ら観察し、試して確めるのじゃ。
 そうすれば真実もわかるのしじゃ。
 実践あるのみなの゛ゃ。

>>458 全てを捨てられた後に意志をも捨てるのじゃ。
 まだ分別などが残っているならばそれを捨てるのじゃ。

 反応があったのかもしれん。
 恐れずに進むのじゃ。

>>459 幸福になりたいならば常に慈悲を持って全てを行うがよいのじゃ。
 慈悲の行いが善事であり、善事をしていれば生きては福楽を従わせ、死んでもよいところにいけるのじゃ。
 慈悲の行いを心がけるのじゃ。

461避難民のマジレスさん:2018/06/05(火) 01:00:23 ID:pWrxK9xg0
鬼和尚
1年間薬のODをやめることができたら懺悔告白したいことがあるのですが、その時は聞いてください。おねがいします。

462避難民のマジレスさん:2018/06/05(火) 02:35:47 ID:XZhaK0vE0
>>438
こんばんは!この瞑想がいいと思ったので,紹介したいので >>438 をリンクしてもいいですか?

463華祥:2018/06/05(火) 09:21:55 ID:9QDLt3zE0
>>411
鬼和尚さま

ありがとうございます。
とても嬉しいです。
読み方は、華祥(かしょう)であっていますか?

464避難民のマジレスさん:2018/06/05(火) 18:49:48 ID:DAY232aw0
>>460
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、ラクをしてはいけないのでしょうか?

もう一つ質問ですが、ラクが正しいのでしょうか?

465避難民のマジレスさん:2018/06/05(火) 19:33:41 ID:YilTBJX20
>>460
鬼和尚様 458です。ありがとうございました。何度も質問してしまってすみません。

その後の実践で、目の前の雑多なものが曖昧にみえてきたのですが、続けてがんばってみます。
あと、分別が捨てられた状態は、目の前にある物とかの名前も関連する記憶や思いも浮かばない。
このような感じで大丈夫でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

466鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/05(火) 20:48:13 ID:1d4drIFg0
>>461 聞くじゃろう。
 どんどん懺悔するとよいのじゃ。
 
>>463 そうじゃ、かしょうなのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>464 らくをしてもよいのじゃ。
 正しくも正しくなくも無いのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

>>465 それでよいのじゃ。
 どんどん続けるとよいのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

467避難民のマジレスさん:2018/06/05(火) 21:08:22 ID:h5P9mv0k0
自然から気やエネルギーを分けてもらう事は出来るんでしょうか?
漫画のような表現ですけど、山や森や海から気をもらう方法を教えてください。

468避難民のマジレスさん:2018/06/06(水) 20:08:52 ID:YilTBJX20
>>466

465です。昨日の夜はいまいち何もありませんでしたが、
めげずにがんばります。ありがとうございました。

469避難民のマジレスさん:2018/06/06(水) 20:17:25 ID:h5P9mv0k0
会社でプライベートにいちいち干渉してくる同僚がとても多いんです。
どうせゴシップネタで盛り上がりたいだけのなのが見え見えなので、いちいち教えたくない。
こういう状況の時、大嘘をついて誤魔化すのは悪い事ですか?

許される嘘、許されない嘘の定義を教えてください。

470鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/06(水) 21:09:03 ID:1d4drIFg0
>>467 できるのじゃ。
 呼吸と共に気が流れ込んでくるとイメージするのじゃ。
 手から入ってくるとイメージするのもよいのじゃ。
 足から古い気が流れてだしていくとイメージするのじゃ。
 気が感じられるようになるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>468 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>469 人を傷つけるような嘘はいかんのじゃ。
 慈悲による嘘はよいのじゃ。
 慈悲によって行うのじゃ。

471避難民のマジレスさん:2018/06/06(水) 21:28:04 ID:czRftzgI0
聴覚の観察で、日常の音はすべて聞き慣れた音ばかりなのですぐ記憶が働きます。
この音はOOの音と思ったと観察した後で、その音は高いとか小さいとか観察するのはいいでしょうか?

472避難民のマジレスさん:2018/06/07(木) 15:44:41 ID:u5.VnsgI0
鬼和尚様、こんにちは。質問です。
引っ越したのですが、家を浄めるのに塩や酒を使いなさいというアドバイスを受けました。
これは、してもしなくても同じなのでしょうか?自分の気持ちの問題だけでしょうか?
あるいは、家を浄めるための方法が何かあれば教えていただきたく思います。
せっかくなので鬼和尚式で行いたいです。
よろしくお願いいたします。

473避難民のマジレスさん:2018/06/07(木) 16:03:07 ID:DAY232aw0
>>466
お答え頂きありがとうございます。

前にも質問しましたが、鬼和尚さんが言うように本当に死を超えることができるのでしょうか?
鬼和尚さんが言っていることは理解もできますし納得もいきます。
ただ死ねば無になると教わってきましたし、そう言う風に思っておりました。
死を超えるということが未だに信じられずに、迷ってしまいます。
死を超えることができるというのは本当のことなのでしょうか?

474避難民のマジレスさん:2018/06/07(木) 21:06:19 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さん。
時々、何もかも捨てて放浪の旅に出たい衝動にかられます。
世間はあまりにもしがらみや重圧、抑圧や荷物が多すぎます。
金や物を手に入れても虚しいです。
家族さえ自分を満たしてはくれません。
自分には社会生活というものが窮屈で仕方がなくなる時があります。

いきなり全部捨てる勇気がないので、長期休暇を利用して旅に出たいと思ってます。
本心を見つける修行の旅にしたいです。
具体的にどんな旅ににすればいいですか?
アドバイス頂けると嬉しいです。

475避難民のマジレスさん:2018/06/07(木) 21:15:31 ID:.LIic0nQ0
鬼和尚様
瞑想中に、思考が止まったと同時に、熱い塊のようなものが上がってきました。
胸を通り過ぎようとしたときに、首の付根の後ろ側が痛くなり、それが終わってしまいました。
始めての経験で恐怖を感じてしまったのも原因かも知れません。
再度、再現させようとしたら、熱が胸のところを過ぎたあたりで、また首の後ろが痛くなりました。
顎は引いていたのですが、やはり姿勢が悪いのでしょうか?

47639:2018/06/07(木) 22:07:37 ID:Mv1H2QeE0
>>455
鬼和尚さん、適切なアドバイスをありがとうございます。
感情を観察しています。

質問なのですが、感情は観念によって生じるのでしょうか?
そして、観念とはつまり、記憶ですか?

それから、慈悲は感情になりますか?
慈悲も観念によって生じるものですか?

477鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/07(木) 22:31:05 ID:1d4drIFg0
>>471 高いとか引くいとかは分別なのじゃ。
 観察ではないのじゃ。
 そのように分別したことを観察するのじゃ。
 それも心の反応であるからのう。

>>472 細菌とか虫を排除する意味が在るのじゃ。
 消毒とか全体を掃除するとよいのじゃ。
 掃除の人に頼むのもよいのじゃ。

>>473 できるのじゃ。
 今のおぬしは死ねば無になると信じているだけなのじゃ。
 条件付けされたから信念として想っているだけなのじゃ。
 そのように語った者も全てを知っている訳ではないのじゃ。
 自ら実践して確める以外にないのじゃ。

478鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/07(木) 22:40:55 ID:1d4drIFg0
>>474 なるべく一人になれるところを探すのじゃ。
 独りになったら自分を観察するのじゃ。
 今まで隠してきた自分の本心を明らかにするのじゃ。
 そうすれば有意義な旅になるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>475 首の後ろがこっているようじゃ。
 少し曲がっているのかもしれん。
 首を直すとよいのじゃ。
 あごを引きすぎるのかもしれん。
 上から糸で釣られているように真っ直ぐにするとよいのじゃ。

>>476 そうじゃ、観念によるのじゃ。
 観念は記憶ではないのじゃ。
 記憶に拠っておこるものなのじゃ。

 慈悲も感情であり観念によるものなのじゃ。

479避難民のマジレスさん:2018/06/08(金) 07:38:38 ID:czRftzgI0
>471
そのように修正します。ありがとうございました

480避難民のマジレスさん:2018/06/08(金) 11:27:53 ID:u5.VnsgI0
>>477
ありがとうございます。
なるほど、霊的な意味合いなどは廃して、単純に衛生上の問題だけを考えればよいのですね。参考になりました。

481避難民のマジレスさん:2018/06/08(金) 19:09:50 ID:DAY232aw0
>>477
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、このまま行けば日本が終わるまでどれくらいの時間がありますか?

482避難民のマジレスさん:2018/06/08(金) 20:11:49 ID:czRftzgI0
座禅はこのとおりにしていいですか?
http://www.rinnou.net/cont_02/suwaru.html

483避難民のマジレスさん:2018/06/08(金) 20:30:48 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚がインスタグラムで写真をアップするなら、何の写真をアップしますか?
ツイッターで呟くなら、どんな言葉を呟きますか?

484鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/08(金) 22:27:45 ID:1d4drIFg0
>>479 どういたしまして、またおいでなさい。

>>480 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>481 おぬしが死ぬまでの時間なのじゃ。
 おぬしが死ねば日本だけでなく世界も宇宙も終わるのじゃ。
 速やかに修業あるのみなのじゃ。

>>482 いかんのじゃ。
 背骨をまっすぐにして座るのじゃ。
 結跏趺坐とか半跏座でなくてよいのじゃ。
 わしのブログ等を参考にするのじゃ。

>>483 おぬしの写真じゃな。
 おぬしのことを呟くのじゃ。
 今頃は必ず修行に励んでいる筈じゃとかのう。

485避難民のマジレスさん:2018/06/08(金) 22:38:00 ID:M1EL0yuw0
>>478 >>475
ご回答ありがとう御座います。
まずは、首の位置に注意してみます。
残念ながら昨晩は気の上昇が起こりませんでした。囚われず進んでゆきます。

486避難民のマジレスさん:2018/06/09(土) 12:03:18 ID:h5P9mv0k0
児童虐待の酷いニュースが連日、報道されています。
ふと疑問に思ったのですが、子供に虐待をする親は自分が子供の頃に同じような虐待を親から受けていた可能性って高いですか?
子供が言うことを聞かないのは当たり前なのに、どうして子供を虐待してまで言うことを聞かせようとするのか。

負の世代間連鎖がもしあるとするなら、その連鎖は一体どのようにして断ち切ることが出来るんでしょうか?

48739:2018/06/09(土) 19:18:03 ID:sVk/xi5.0
>>478
鬼和尚さん、ありがとうございます。

それならば、感情や不安が沸き起こっていても、自我がないということはあるのでしょうか?
例えば、数息観の最中に不安や興奮で心がドキドキしていても、集中していることはできるのですか?

それから、慈悲が感情であるならば、悟った人は自ら観念を使って慈悲を生み出して、自ら持とうとして慈悲の心を持っているのですか?
もし、そうなら、それはなぜですか?

488避難民のマジレスさん:2018/06/09(土) 20:19:44 ID:DAY232aw0
>>484
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、自分を否定しない方がよいのでしょうか?

489鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/09(土) 22:01:23 ID:1d4drIFg0
>>485 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>486 その可能性は高いじゃろう。
 人は自分がされたことをしたりするからのう。
 記憶から行動してしまうのじゃ。
 
 自らの性質を知り、コントロールすることで可能になるのじゃ。
 自らの本心を観察する事で記憶からの行いも直せるのじゃ。
 実践によって確めるのじゃ。

>>487 自我は誰にも無いのじゃ。
 あると思っているだけなのじゃ。
 感情が高ぶっていても集中できるのじゃ。
 動きながらでも集中はできるからのう。

 おぬしに説くために観念を持ち、慈悲を持っているのじゃ。

>>488 そうじゃ、自分を否定はしない方がよいのじゃ。
 ありのままに見るだけでよいのじゃ。
 それだけで変っていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

490避難民のマジレスさん:2018/06/10(日) 10:17:17 ID:DAY232aw0
>>489
お答え頂きありがとうございます。

同じような質問で申し訳ないのですが、
自分を否定も肯定もしない方が良いのでしょうか?

491避難民のマジレスさん:2018/06/10(日) 16:08:05 ID:DAY232aw0
連投すいません。

質問ですが、自分を否定せず肯定した方がよいのでしょうか?

49239:2018/06/10(日) 19:50:51 ID:sVk/xi5.0
>>489
鬼和尚さん、ありがとうございます。
いろいろ理解できました。

それで、また自分とは何かを追求したら、それは、頭の中にあるもので、つまり、物質的な実態はないもので、確かに観念のようなものだと思いました。

でも、本心を観ると、その観念というか、自分を失うのがとても怖いです。
肉体が死んでも、まだこの観念のようなものが残って、いつか失われるという不安に苦しめられる気がするのも怖いです。

どうしたら良いでしょうか?
不安で何だかよくわからなくなってきました。

それから、不安の感情が生まれてからそこに主体が投射されているから、怖いのでしょうか?
主体が投射されなければ、不安があっても不安じゃなくなるということですか?

493避難民のマジレスさん:2018/06/10(日) 20:27:15 ID:h5P9mv0k0
暴力や殺人など悪の限りを尽くすような極悪な犯罪者集団が居たとして、彼らを正義の名の下に処刑したり
殺害していくのは同じような悪なのでしょうか?
ドラマや映画で良くあるパターンですが、世の中の悪を正義の存在が次々と成敗していく話はとても多いです。
必殺仕事人みたいな。善良な人々はそれを見てスカッとする訳ですが。

悪人を暴力で裁いたら、その行使者は悪人になってしまうのでしょうか?
極悪犯罪者は誰がどのように裁くべきですか?

494鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/10(日) 21:35:30 ID:1d4drIFg0
>>490 観察するときはそのようにするとよいのじゃ。
 否定も肯定もせずにありのままを観るのじゃ。
 今ここにあるありのままの本心を観るのじゃ。

>>491 日常ではそのようにしたらよいのじゃ。
 よい自己イメージをもてばよいものになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>492 その恐れもまたありのままに観察するのじゃ。
 自分が失われるという不安と恐れが在ると観察するのじゃ。
 その原因から観察すればその恐れもなくなるのじゃ。
 
 原因があるから恐れも起こるのじゃ。
 原因が無ければ恐れは起こらないのじゃ。
 それをありのままに観るのじゃ。

>>493 それが攻撃欲から行うならば悪なのじゃ。
 攻撃欲が無ければ悪ではないのじゃ。
 その欲が無い者が裁くとよいのじゃ。

495避難民のマジレスさん:2018/06/11(月) 13:02:31 ID:DAY232aw0
>>494
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、死を超える決意があれば悟りを得ることができるのでしょうか?

496避難民のマジレスさん:2018/06/11(月) 13:15:42 ID:DAY232aw0
>>495
訂正です。
×死を超える決意があれば
○死を超えることを決意すれば
すいません。

497避難民のマジレスさん:2018/06/11(月) 19:43:03 ID:Mbs00ODg0
>>453 ご教授ありがとうございました。
ベランダから空が良く見えますので雲の様子を観察していました。
いまのところ、今を強く感じることはありません。
ところで、20年前の記憶と比べると飛行機雲の頻度がとても増えていると感じますが、
こういったことは私の心のせいでしょうか?
ほかの人は、特に以前と変わらないと言いますが、なぜ私だけが飛行機雲が多いと思うのか不思議です。
過去にはこれほど飛行機雲がなかったという記憶は、「今」作られた記憶ですか?

498避難民のマジレスさん:2018/06/11(月) 20:29:37 ID:h5P9mv0k0
人間にとって「恐怖」ってなんですか?
人間が最も恐れている最大の恐怖の正体を教えてください。

499鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/11(月) 21:13:04 ID:1d4drIFg0
>>495>>496 できるじゃろう。
 強い意志があればできないことはないのじゃ。
 もし得られないのならば本当は何を得たいのか自らの真の意志を確めてみるのじゃ。
 
>>497 そうじゃ、昔と比べるのは記憶から起こる観念なのじゃ。
 既に今ここにはいないのじゃ。
 過去の記憶に囚われているのじゃ。
 なにものにも囚われずに進むのじゃ。

>>498 心の働きの一つなのじゃ。
 心なのじゃ。
 心が恐ろしいのじゃ。
 そうであるから心から逃げて観察できないのじゃ。

500避難民のマジレスさん:2018/06/12(火) 11:08:17 ID:DAY232aw0
>>499
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、本当にやりたいことをした方が良いのでしょうか?

501避難民のマジレスさん:2018/06/12(火) 20:13:41 ID:h5P9mv0k0
異次元空間って存在するんですか?
そこに人間が行く事は可能なんでしょうか?
涅槃は異次元とは関係ない世界なんですか?

502鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/12(火) 21:43:39 ID:1d4drIFg0
>>500 悪とか犯罪でなければそれがよいじゃろう。
 死ぬ時に後悔しないようにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>501 おぬしがあると思えばあるのじゃ。
 おぬしがいけると思えばいけるのじゃ。
 涅槃はもはやこの世の全ての観念と関係ないのじゃ。

503避難民のマジレスさん:2018/06/12(火) 23:34:47 ID:DAY232aw0
>>502
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、自分を犠牲にしない方が良いのでしょうか?

504素人A:2018/06/13(水) 10:52:25 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 起きているときはおちつきがない我々現代人も
せめて寝る前と起きた時くらい余裕で座禅くらいやれよと自分に
掛け声かれるだけで、起きればあれこれ落ち着きなく暇な時も
テレビのニュースみて野次馬評論家になる習慣の自分にあきれる
ワイドショウは今朝はトランプさんの批判していて、言っている人は
自分でやれないのに批判しているし、見ている我々視聴者も評論家だし
クダランと解っているのだけど、あなたは新聞見てテレビ見ないと
人から常識ないと馬鹿にされるのを恐れるとしうか、自分の井戸端会議
自慢でくだらないけど威張れるし?要するに朝の仕事前の座禅は潰れる
テレビ見なければよいのだけど?常識は修行のライバで一人では歩めない
タバコがやめられないと同じか、サイのつののように現代人は歩めない
国や社会に守られすぎて人間は本当の大人になれない、それは私
之では蟻のままの組織に縛られでも自然から離れて生きる人間団の体カモ

505避難民のマジレスさん:2018/06/13(水) 12:06:19 ID:DAY232aw0
連投すいません。
本当にやりたいことをやろうと思いました。
質問ですが、瞑想中、座っている時の姿勢で一番気をつけた方がよいのは何なのでしょうか?

数息観をしていて一番気をつけた方が良いの何なのでしょうか?

506避難民のマジレスさん:2018/06/13(水) 20:10:08 ID:h5P9mv0k0
修行者の理想の生活とは、どんな生活でしょうか?
瞑想はどれくらいの時間、行うのが理想なのか。
食事は1日に何回?何を食べるのが理想なのか。
睡眠時間は何時間取るのが理想なのか。
どんな仕事をすれば良いのか。

何をやれば修行者、修行僧と名乗っていいことになりますか?

507鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/13(水) 21:19:09 ID:1d4drIFg0
>>503 おぬしがそうしたいと思えばそうしたらよいのじゃ。
 したくないと思えばしなくてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>504 テレビの代わりに瞑想をするとよいのじゃ。
 それも習慣になれば簡単なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>505 姿勢をまっすぐにして力を抜くことなのじゃ。
 そのためにバランスを良くして姿勢を保つのじゃ。

 雑念に囚われないことなのじゃ。
 それができればよいのじゃ。

>>506 好きなだけ瞑想わするのが理想なのじゃ。
 食事は野菜とかを一日一回か二回昼と夜に食べるとよいのじゃ。
 一回ならば昼のみ食べるのじゃ。

 好きなだけ寝るとよいのじゃ。
 乞食行で暮らすのじゃ。
 理想でなくても修業を続けるがよいのじゃ。

508避難民のマジレスさん:2018/06/13(水) 22:12:53 ID:DAY232aw0
>>507
お答え頂きありがとうございます。

今は数息観をしてから本心を観て自分とは何か追求していますが、本心を観て自分とは何か追求することにあたって何か注意点はありますでしょうか?

509素人A:2018/06/14(木) 10:53:48 ID:gOqWUDAs0
鬼おしょうさん 自分にもやもやようただ聴いてもらいたい。
私が生まれる前にこの世に来たら自分も修行して可哀想な人助けるぞうと
或る意味決意して生まれて来たのだと思う。この世に海おとされたら
な欲望や色々な物に溺れないように生きるのがせいいっぱいで修行とか
助けるとかなんて少ししかエネルギーが残っていない。仏が見る聞くで眺める
ほどこの身を身に着けたら簡単でない。情けないけど無理にやる必要も無いけど
無力な存在として情けなく生きている。それはみんな同じではないかと言い訳する。
私がもし大金持ちでも一縁に配っても何もならないのは解るし
情けないと思うのは自分の心で思うだけで、ただ私はそんなひとだと言うことだけ
かっこつけてもありのままで生きて少し無理しなく少しひとたすけて不満足でお迎え
が来てもほんとは情けなくないぞうで。見る聞くに手だし付け加えたらこの程度と解ったから
まあたまには和尚さん愚痴聞いてほしい。和尚さんが私の考えは間違っていると
答えてほしく無い。運送屋さんであって星意答え押し付けてすいません。

510避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 15:15:30 ID:DAY232aw0
連投すいません。

死を超える意志を持っていれば悟りを得ることはできるのでしょうか?

何度も同じようなことを聞いてすいません。

511避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 19:11:46 ID:Jg0hNPyA0
鬼の説法集というサイトの鬼和尚の悟り鑑定で、
https://ameblo.jp/oniosho/entry-11942275177.html



773 :避難民のマジレスさん:2014/02/03(月) 18:08:02 ID:jfWCoXjM0
悟ってる人
ラマナ・マハルシ、ニサルガダッタ・マハラジ、パパジ、OSHO、クリシュナムルティ、グルジェフ
シュリ・バガヴァン(存命中!)、鬼和尚(存命中!)、白隠、道元、鈴木大拙、一休、釈尊、荘子

悟ってない人
ガンガジ、ムージ、ラメッシ・バルセカール、アジズ・クリストフ(現アナディ)、アジャシャンティ、
ヨガナンダ、ガンジー、アルボムッレ・スマナサーナ、ラーマクリシュナ、イエス・キリスト、EO、
ダンテス・ダイジ、麻原彰晃、法然、親鸞、エル・カンターレ、孔子、中村天風、谷口雅春、
瀬戸内寂聴、阿部敏郎、やまがみてるお、賢者テラ、雲黒斎、無空、バシャール、
エックハルト・トール、マイスター・エックハルト、ニール・ドナルド・ウォルシュ…その他多数。

こんな感じでしょうか?

775 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2014/02/03(月) 20:28:57 ID:kaXJvxhM0
>>773 そんな感じなのじゃ。
 おぬし良く知っておるのう。



とありますが、
この悟ってる人と悟ってない人の違いは何なのでしょうか?

鬼和尚のブログには、認識を滅すれば目覚めた人となるとありますが、
認識を解体した人と、していない人ということなのでしょうか?
確かに、対人関係などのトラブルは、認識、物の捉え方が決定的であると感じていますが、
悟りとはその部分にあるのでしょうか?

また、近代の人物は記録が残っているので、判別しやすいと思いますが、
白隠・道元・一休などはどうして悟っていると分かるのでしょうか?
残っている古典からでしょうか?
「この部分から分かる」というのがありましたら、教えていただきたいのですが、
よろしければ、お願いします。

512避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 20:19:26 ID:czRftzgI0
https://joyhealing.or.jp/talk/201302/
>全人類のアウェイクニングは 2035年になります。 日本はそれよりも前になります
というのは本当ですか?
あと20年足らずで全人類は一人残らず覚醒するのですか?それともだめな人は間引きされて残った人全員が覚醒するのですか?

513避難民のマジレスさん:2018/06/14(木) 21:03:58 ID:h5P9mv0k0
「友達がいないのは人間として問題がある」
「単独行動が多いのはわがまま」
「独り者は集団に馴染めないかわいそうな人」

このように社会には一人歩む孤独者に対して異端扱いするなど冷徹な空気があります。
群れて皆と同じ行動をする人間が受け入れられ、はみ出し者は疎外される。
どうしてこのような同調圧力があるんでしょうか?
組織や集団に属する事を良しとする価値観がなぜ正しいと言えるんでしょうか。

514鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/14(木) 22:26:15 ID:1d4drIFg0
>>508 逃避しているならば逃避していると観ることなのじゃ。
 逃避が悪いものとか、しないようにしようとか思えばもはや本心ではなくなるのじゃ。
 全てをありのままに観るのじゃ。

>>509 何も間違いは無いのじゃ。
 ただ実践すればよいのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

>>510 強い意志を持つのじゃ。
 てきとうな意志ではいかんのじゃ。
 自分がなくなる恐れも超える強い意志があれば悟りもやってくるものじゃ。

>>511 そうじゃ、認識をも滅すれば真の大悟徹底なのじゃ。
 白隠・道元・一休も悟っていたのじゃ。
 白隠は名聞に囚われなかったのじゃ。
 隠し子じゃとかいわれてもそうじゃとか言っていたのじゃ。
 道元は瞑想と自己を観る法を残しているのじゃ。
 一休も当時は名と金をもたらす名刹の住職の地位をあっさり捨てたのじゃ。
 
>>512 嘘なのじゃ。
 人は自らの行いの報いを受け取るだけなのじゃ。
 自己を追求していない者は悟れないのじゃ。
 自ら実践あるのみなのじゃ。

515鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/14(木) 22:27:26 ID:1d4drIFg0
>>513 恐れが在るからなのじゃ。
 孤独への恐れなのじゃ。
 個人でいられる者が多ければ独りになるしかないからのう。
 正しくないのじゃ。

516511:2018/06/14(木) 23:06:18 ID:Jg0hNPyA0
白隠の隠し子の話は
娘が白隠の子供だと偽り、
娘が本当の事を言うまで、そのまま育てていた話ですよね?

認識を解体する事が悟りへの道である事は、了解しました。
精進します。

ありがとうございました。

517避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 05:20:40 ID:czRftzgI0
>512
シュリ・バガヴァンは悟っているのにどうして嘘をついたのですか?

518避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 17:41:52 ID:DAY232aw0
>>514
お答え頂きありがとうございます。

死を超えたら生まれ変わることは無いのでしょうか?

519鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/15(金) 20:28:50 ID:1d4drIFg0
>>516 そうじゃ、白隠は何も否定しなかったのじゃ。

 どういたしまして、またおいでなさい。

>>517 おぬしに精進してもらうためなのじゃ。
 後17年でそれが来るとかいうと人は期限があるから精進したくなるのじゃ。
 人は期限が無いと怠けてしまうのじゃ。

>>518 もう産まれないこともできるのじゃ。
 産まれようとすれば産まれることもできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

520避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 20:40:46 ID:h5P9mv0k0
自分の本心を見つけやすい、または気づきやすい暮らし方ってありますか?
こう言う生活や習慣を心掛けていれば本心に近づく事が出来る。
そんな方法があれば聞かせてください。

521避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 21:04:52 ID:czRftzgI0
>517
すると大半の人はわけのわからないうちに運命到来ということになりそうですね
またお願いします

522避難民のマジレスさん:2018/06/15(金) 21:17:42 ID:LC3de7YgO
鬼和尚、こんばんは。
講読スレDAT落ちしたので、新スレ建てたであります。
宜しくお願い申し上げます。
(´・(ェ)・`)つ

523避難民のマジレスさん:2018/06/16(土) 12:47:57 ID:DAY232aw0
>>519
お答え頂きありがとうございます。

質問ですが、自分を認めた方が良いのでしょうか?

52439:2018/06/16(土) 16:56:08 ID:t8PlW.qA0
>>494
鬼和尚さん、ありがとうございます。
観察したら、この不安の原因がわかりました。苦を消すことができました。
ありがとうございました。

そして、また自分を観察していたのですが、私が実態のない自分というものを手放したくないのは、それが逃避のための道具になるからだと気づきました。
客観的に自分を眺めて思ったのは、自分が生きてただ死ぬだけなのが、空虚過ぎて苦だと思っているということです。
その無意味さから逃避したくて、観念の自分を手放したくないようです。

そこで質問なのですが、この状態を変えて行くにはどうしたら良いでしょうか?
無意味で苦だと思っていると見ているだけで良いのでしょうか?
なぜ無意味なのが苦に感じるのかわからないのですが、それは放っておいて良いのですか?

525避難民のマジレスさん:2018/06/16(土) 20:05:18 ID:h5P9mv0k0
悟りからどんどん遠ざかる生き方や習慣、考え方にはどんなものがありますか?
要するに修行する者がやめるべきライフスタイル、生活習慣、考え方ですね。
思いつく限り教えて下さい。

526鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/16(土) 21:51:08 ID:1d4drIFg0
>>520 独りで居られる暮らしならば本心に気づきやすくなるじゃろう。
 他人に影響されたり、他人に良く見られたいとか思わなくなるからのう。
 それによって自らの偽らない心を受け容れられるのじゃ。
 いつも独りでいられないならば、ときどき独りになるとよいのじゃ。
 旅行に行くとか、部屋に閉じこもるとかするとよいのじゃ。

>>521 そうじゃ、実践在るのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>522 もういったのじゃ。

>>523 認めるがよいのじゃ。
 もしも本当の自分がどんなに醜く、底意地が悪く、劣等感に塗れていたとしても、そのままに認めるがよいのじゃ。
 そうしなければ真の進歩は無いのじゃ。
 借金塗れの者が借金額から眼を背けていてはいつまでも返済は出来ないように、今の自分をそのままに認めなければ全ての修行は進歩の無い観念遊戯に陥るのじゃ。
 誰でも今の自分を認めてそこから歩み出す他に道はないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

527鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/06/16(土) 22:01:39 ID:1d4drIFg0
>>524 更に深く詳細に観察するのじゃ。
 なぜ自分がただ生きて死ぬだけなのが苦になるのか、その原因を探すのじゃ。
 自分がただ生きて死ぬというのが真実であるから変えられないとか思っているのかもしれん。
 そこから思考が離れられないのかもしれん。
 そのような原因から観察するのじゃ。
 そうすれば苦はなくなるのじゃ。

>>525 それは金とか名声とか権力を貪欲に求める生き方なのじゃ。
 世間の多くの者がそれらを求めるから自分も求めようとか考えれば悟りから遠ざかるのじゃ。
 その他全て貪欲とか怒りによる生活や考えは悟りから遠ざかるものになるのじゃ。

528避難民のマジレスさん:2018/06/17(日) 13:21:29 ID:DAY232aw0
>>525
今まで沢山の質問にお答え頂きありがとうございました。
お世話になりました。また何かあったらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

52939:2018/06/17(日) 20:14:21 ID:2mjcL8.g0
>>527
鬼和尚さん、ありがとうございます。

鬼和尚さんの言う、ただ生きて死ぬのが真実であるから変えられないと思っている、とは、どういう意味ですか?
ただ生きて死ぬのは真実ではないという意味ですか?

それから、だんだん、なぜただ生きて死ぬだけなのが苦になるのかがわかってきた気がします。
それで半分くらい苦が減りましたが、まだ生きるのが楽しく幸せだとは思えず、逃避していないとやはり憂鬱です。
質問なのですが、どこまで観察によって変えられるのでしょうか?
逃避しなくても生きるのが楽しく幸せだと思えるところまでいけるのでしょうか?

530避難民のマジレスさん:2018/06/17(日) 20:41:04 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚が言う「独りでいろ」と言うのは、例えば知らない人がたくさんいるカフェで
コーヒーを飲んでる状態は独りでいると言えるんですか?
それか見渡す限り人が誰もいない山や海岸に居て、初めて独りでいると言えるんですか?
もう少し詳しく教えて下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板