したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる気が出る法

406避難民のマジレスさん:2020/05/16(土) 09:42:28 ID:jDggCKfs0
三毒の燃えるチワワ大山!
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,; '
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:
    ;:            ';;
「ちわっわっ、ちわわっちわー、ちわっわっわっわっ」

407避難民のマジレスさん:2020/05/16(土) 10:26:04 ID:jDggCKfs0
https://www.nhk.or.jp/kirin/story/18.html
麒麟がくる

408避難民のマジレスさん:2020/05/22(金) 20:30:47 ID:jDggCKfs0
>>569

ほんとは犬山君はかまって欲しいんだろうけど・・・・。
暇人並みに複雑な女心をかかえておられる。忖度してほしいんだろうね笑。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1535298444/l50
649神も仏も名無しさん2020/05/16(土) 00:27:00.36ID:bQO5efLB
でおー、やっぱり死んだみたいだな。

あらしが一人減ってよかったな。

それだけの存在だったし。

651神も仏も名無しさん2020/05/16(土) 14:50:26.55ID:BnqJPtsz
早速、餌に掛かって出てきやがんのw
単純な奴だなw

409避難民のマジレスさん:2022/04/08(金) 11:56:10 ID:qohJYgAs0
ちょっとテスト

410避難民のマジレスさん:2023/03/20(月) 09:36:09 ID:LU3i9dS.0
ここがあった
あげとこ〜

411避難民のマジレスさん:2023/03/26(日) 22:32:10 ID:zdpysusI0
の三十二相

長指相(ちょうしそう)
10本の手指(もしくは手足指)が長くて繊細なこと。

手足柔軟相(しゅそくにゅうなんそう)
手足が柔らかで色が紅赤であること。

一一孔一毛生相(いちいちくいちもうしょうそう)
身体の毛穴にはすべて一毛を生じ、その毛孔から微妙の香気を出し、毛の色は青瑠璃色である。
金色相(こんじきそう)
身体手足全て黄金色に輝いている。
丈光相(じょうこうそう)
身体から四方各一丈の光明を放っている(いわゆる後光(ごこう))。光背はこれを表す。
細薄皮相(さいはくひそう)
皮膚が軟滑で一切の塵垢不浄を留めない。

七処隆満相(しちしょりゅうまんそう)
両掌と両足の裏、両肩、うなじの七所の肉が円満で浄らかである。

上身如獅子相(じょうしんにょししそう)
上半身に威厳があり、瑞厳なること獅子王のようである。
大直身相(だいじきしんそう)
身体が広大端正で比類がない。
肩円満相(けんえんまんそう)
両肩の相が丸く豊かである。円満。

梵声相(ぼんじょうそう)
声は清浄で、聞く者をして得益無量ならしめ、しかも遠くまで聞える。
真青眼相(しんしょうげんそう)
眼は青い蓮華のように紺青である。
牛眼睫相(ぎゅうごんしょうそう)
睫が長く整っていて乱れず牛王のようである。


白毫相(びゃくごうそう)
眉間に右巻きの白毛があり、光明を放つ。伸びると一丈五尺ある。(約4.5m)

412避難民のマジレスさん:2023/04/02(日) 10:14:36 ID:pVgFSH5k0
最近見つけた冴えた本の要約。
http://seisyo.jugem.jp/?eid=362
神との友情――あなたを変える祈りーー

http://seisyo.jugem.jp/?eid=363
神との友情――あなたを変える祈りーーその2

http://seisyo.jugem.jp/?eid=364
神との友情――あなたを変える祈りーーその3
http://seisyo.jugem.jp/?eid=365
http://seisyo.jugem.jp/?eid=366
http://seisyo.jugem.jp/?eid=367
http://seisyo.jugem.jp/?eid=368
http://seisyo.jugem.jp/?eid=369
http://seisyo.jugem.jp/?eid=370
http://seisyo.jugem.jp/?eid=371
http://seisyo.jugem.jp/?eid=372
http://seisyo.jugem.jp/?eid=373
http://seisyo.jugem.jp/?eid=374
http://seisyo.jugem.jp/?eid=375
http://seisyo.jugem.jp/?eid=376

413避難民のマジレスさん:2023/05/10(水) 22:18:26 ID:4tTLoUsI0
研修生のなかには、事情通のガイドを雇うか、あるいは薬物使用の伝統をもつ先住民のいる国々を旅して、個人的に幻覚剤を体験してみようとする者もいる。緩和ケア医のバック氏は数年前にガイドを雇った際の経験から、研修を受けたいと思うようになったという。その時の経験について書いた文章を、氏は2019年7月に医学誌「Journal of Palliative Medicine」に投稿している。

「慣れ親しんだ『自分』という感覚(自分の好み、自分の体、自分の歴史など)が突然、すべて消え去り、その後はっきりと感じたのは、すべてのものと一体化しているという海のような感覚だった……完全に帰属しているという感覚、また通常は隠されている宇宙のエネルギーとつながっているという感覚があった。とても爽快な気分だった」

414:2023/06/21(水) 20:15:46 ID:/K47rXzo0
ヒマゴジン、ウソゴネル沼コレクション
5部作でっか〜
😭😭😭


>一番有名な京都ローカルの六斎念仏は、民俗芸能として継承されていて
宗教性はほぼない

>鎌倉新仏教に対抗した律宗も伝統仏教側として積極的に葬送に関わりだしたそうだ

>六斎念仏って、どちらかというと、ローカル芸能要素が強いのでは?

>京都は、でおーくんにとって都なのかもだが、
京都は田舎だ。地方都市である。ローカルだ。

>五来さんによると六斎念仏は宗教ではなく芸能にカテゴライズされてますよ

415鹿野丸:2023/06/21(水) 20:35:22 ID:oAuKbjqM0
ヒマゴジン、ウソゴネル沼コレクション
6部作でっか〜

😭😭😭


>一番有名な京都ローカルの六斎念仏は、民俗芸能として継承されていて
宗教性はほぼない

>鎌倉新仏教に対抗した律宗も伝統仏教側として積極的に葬送に関わりだしたそうだ

>六斎念仏って、どちらかというと、ローカル芸能要素が強いのでは?

>京都は、でおーくんにとって都なのかもだが、
京都は田舎だ。地方都市である。ローカルだ。

>五来さんによると六斎念仏は宗教ではなく芸能にカテゴライズされてますよ

> 五来さんの弟子筋の私から言わせると

416鹿野丸:2023/06/24(土) 18:45:01 ID:arPhI6JY0
>一番有名な京都ローカルの六斎念仏は、民俗芸能として継承されていて
宗教性はほぼない

>鎌倉新仏教に対抗した律宗も伝統仏教側として積極的に葬送に関わりだしたそうだ

>六斎念仏って、どちらかというと、ローカル芸能要素が強いのでは?

>京都は、でおーくんにとって都なのかもだが、
京都は田舎だ。地方都市である。ローカルだ。

>五来さんによると六斎念仏は宗教ではなく芸能にカテゴライズされてますよ

> 五来さんの弟子筋の私から言わせると

>聖書もギリシア語で読んでいる 天国ではギリシア語が公用語だからである


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板