[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
聖句をいっぱい書いてほしいな
1
:
やくたたず
:2007/01/21(日) 19:24:07 ID:FnXrjwzg
わたしはすずめの例え大好きです。皆さんは、聖書にでてくる動物に関する聖句
知ってます? いろいろ教えてほしいな
2
:
やかん
:2007/05/07(月) 17:37:37
主は、あなたの全ての咎を赦し、
あなたの全ての病をいやし、
あなたの命を穴から贖い、
あなたに、恵みとあわれみとの冠を被らせ、
あなたの一生を良いもので満たされる。
あなたの若さは、わしのように、新しくなる。
詩篇103:3−5
-----------
これが印象に残っていたみことばでした。
(みことば集で調べました)
後、犬や豚を例えに使ったみことばもありますが、
これは犬や豚には不名誉なみことばが多いようです。
3
:
名無しさん
:2007/05/09(水) 20:13:17
すべて休みたいものは
わたしのところへきなさい
わたしが休ませてあげよう
4
:
名無しさん
:2007/05/10(木) 05:46:00
聖書の言葉っていいですね^^
もっと聞かせてほしいな♪
5
:
やかん
:2007/05/10(木) 07:24:51
あなたのみことばは、私の足のともしび、私の道の光です。
詩篇119:105
神は我らの避け所、また力、苦しむとき、そこにある助け。
詩篇46:1
6
:
名無しさん
:2007/05/10(木) 10:59:58
力を尽くして狭き門より入れ
7
:
possibleちゃん(*^^*)
:2007/05/10(木) 18:07:13
みんな,「動物」とは“関係ない”聖句ばっかりだね。
(私の正直な感想)
8
:
やかん
:2007/05/10(木) 18:21:06
オリーブという山の麓のペテパゲとベタ二ヤに近付かれたとき、イエスは二人の弟子を使いに出して、
言われた。「向こうの村に行きなさい。其処にはいると、まだ誰も乗ったことのない、ろばの子が繋いであるのに気が付くでしょう。それをほどいて連れて来なさい。
もし、「何故、ほどくのか。」と尋ねる人があったら、こう言いなさい。「主がお入り用なのです。」
使いに出された二人が言ってみると、イエスが話されたとおりであった。
彼らがろばの子をほどいてやると、その持ち主が、「何故、このろばの子をほどくのか。」と彼らに言った。
弟子達は、「主がお入り用なのです。」と言った。
そして二人は、それをイエスの許に連れて来た。
そして、「そのろばの子の上に自分達の上着を敷いて、イエスをお乗せした。
ルカの福音書19:29−35
9
:
やかん
:2007/05/10(木) 18:26:53
「まことに、まことに、あなたがたに告げます。羊の囲いに門から入らないで、外の所を乗り越えて来る者は、盗人で強盗です。
しかし、門からはいる者は、その羊の牧者です。
門番は彼のために働き、羊はその声を聞き分けます。
彼は自分の羊をその名で呼んで連れ出します。
彼は、自分の羊をみな引き出すと、その先頭に立って行きます。すると羊は、彼の声を知っているので、彼に付いていきます。
しかし、ほかの人には決してついて行きません。返って、その人から逃げ出します。その人達の声を知らないからです。」
ヨハネ10:1−5
10
:
やかん
:2007/05/10(木) 18:31:22
わたしは、良い牧者です。良い牧者は羊のためにいのちを捨てます。
ヨハネ10:11
----------
9のみことばは例えですが、意味深い物がありますね。
自分も、羊飼いの声を見分けられる者であればよかったと思います。
このようなみことばを、書き込む機会が与えられて、幸いでした。
11
:
名無しさん
:2007/05/10(木) 20:57:35
すずめのたとえってなんだったっけ?
あなたたちはたくさんのすずめよりも大切である
とかそんなようなフレーズだっけ
あなたたちは髪の毛一本一本まで数えられている
そらをとぶ鳥たちを見てごらん
まかず刈らず、つむぐこともしない
しかし、天の神がこれをやしなっていてくださるのである
雀は神のお許しなしに落ちることはない
野のユリを見よのあたり、
生活の心配をするな、のところもスズメがあったようなきがする
ましてあなたたちはなおさらである
ブタに真珠を投げるな
子犬もパンくず、食卓から落ちた、をいただく
12
:
名無しさん
:2007/05/10(木) 21:04:42
たくさんのスズメより優れたものである、か
13
:
名無しさん
:2007/05/10(木) 23:54:36
>>11
小さなスズメさえ価値があるんですね。
ましてや、人間にも価値があるんですね♪
心が温まりますね!
14
:
名無しさん
:2007/05/11(金) 10:18:55
やかんさん、いいですね^^
耳をすましていると、大切なことも聞こえてきますね。
情報がたくさんありすぎて、しまうこともあるけれど。
真実を聞きたいです^^
15
:
やかん
:2007/05/13(日) 19:25:55
レスを感謝します。
生意気ですが、聖書にしか真実は無いのと違いますか。
この世は悪魔の支配下にあり、悪魔とは間違った教えに人を導き、
真理からは目を背けさせようとしますね。
自分は悪魔に苦しめられ、恥辱を味わったので、
もう悪魔との関わりだけはいやです。
あいつ等はまがまがしい教えをもっともらしく吹聴し、
人をかく乱し、不孝に陥れますね。
感情的なレスですみません。
しかし自己の弱さから悪魔につけ込まれたことだけは確かでした。
情けありません。
16
:
名無しさん
:2007/05/30(水) 20:04:20
動物とはあまり関係ないが、
笛を吹いたのに、踊ってくれなかった。
葬式の歌をうたったのに、悲しんでくれなかった
というフレーズがあります。これは子供の頃は気づかなかった(今は20代)
のですが、これは「反応がない」ということが重要なことである。
その文字面はどうでもよくって、「無反応」ということが重要なのだ。
流し読みしてしまうところである、そのまま、よくよく考えてみれば、
「反応がない」というところが大切なのである。たぶん、ほかにも
そういうフレーズがあるのかもしれないとおもう。探してみよう
17
:
名無しさん
:2007/06/01(金) 10:57:55
反応がないとは、神さまの悲しみということですかね?
そうですかね。無関心は、一番悲しいですね。
憎まれるほうが、関心をもたれないよりはましなのかな?
18
:
咲
:2008/04/18(金) 00:21:07
私はヘブル書12章が好きです。私の信仰の土台にしています♡
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板