したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お気に入りのローマ皇帝2

10カイザー:2004/04/25(日) 10:24
私が高校生の時の世界史の授業では、ヨーロッパの中世の定義はオドアケルに
よる西ローマ帝国滅亡(476)〜メフメト2世によるコンスタンティノポリ
スの陥落(1453)ということになってました。

古代と中世の境界というのは曖昧ですよね。
それこそ、カールやオットー1世の戴冠あたりを中世のスタートにしたってい
いぐらい。まあ、無理矢理古代→中世→近代(近世)なんて分け方をするのが
無茶なんですよね。

ローデンブルグの城壁って、中世以降に作られたんですか?宗教改革移行も、
農民戦争だとか30年戦争だとか、イヤな戦争はいっぱいあったんで、城壁の
必要性は十分にあったでしょうね。
でも、貞操帯をルネサンス以降も常用してたとしたら、イヤだなー、別に中世
でも、古代でもイヤなんですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板