したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【再開発】 東京都 総合情報 ★1 【都市計画】

1摩天楼の名無しさん:2011/12/17(土) 00:40:01 ID:m80HTc1U
<主な情報リンク>
http://www.kensetsunews.com/
 建築通信新聞
http://www.cpna.co.jp/tosi_headline.html
 都市再生と環境インフラ
http://nfm.nikkeibp.co.jp/
 日経不動産マーケット情報
http://www.decn.co.jp/
 日刊建設工業新聞
http://www.jutaku-s.com/
 住宅新報

<2012年:街開きを迎える三大プロジェクト>
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

2摩天楼の名無しさん:2011/12/17(土) 21:22:56 ID:???
http://www.tobu.co.jp/file/4058/111215-3.pdf
特急スペーシアをリニューアルします!!

http://www.tobu.co.jp/file/4057/111215-2.pdf
特急スペーシアリニューアル記念キャンペーンを実施!!

3摩天楼の名無しさん:2011/12/18(日) 08:56:35 ID:???
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

4摩天楼の名無しさん:2011/12/22(木) 22:44:59 ID:UXFBQAHs
[2011-12-22]
参加表明19日まで/大手町二丁目再開発基本設計/都市機構
 都市再生機構東日本都市再生本部は21日、WTO(世界貿易機関)対象となる(仮称)大手町二丁目地区再開発施設建築物基本設計等業務の公募型プロポーザルを公告した。東京・大手町の逓信ビルや旧東京国際郵便局などが立地する約2haを対象に、国際金融や情報通信産業などが集積した大手町の就労環境をさらに充実させる施設・空間を創造する。参加表明書は2012年1月19日まで、技術提案書は同年3月28日まで設計部企画チームで受け付ける。5月上旬をめどに特定する。
 参加資格は、同機構の関東地区の測量・土質調査・建設コンサルタント等業務の参加資格があり「建築設計」の認定を受けている単体企業か設計JV。単体企業と設計JVの代表者には、01年度以降に最高高さ125m以上で延べ10万m2以上の事務所建築物の建築・設備設計業務と市街地再開発事業にかかわる建築設計業務を国内で履行した実績などを求める。
 業務では、再開発施設建築物の建築、設備設計と土木・造園設計の基本設計をまとめる。また、工事費積算などを行う。委託期間は13年6月15日まで。
 同再開発は機構の個人施行として実施する。12年度に施行認可申請を行う方針だ。再開発基本計画の作成は日本設計が担当。拠点交通結節点広場を形成するための地上と地下をつなぐ「サンクンガーデン」を整備するなど、にぎわい・交流機能や緑のやすらぎ空間を導入するほか、神田など周辺地区との空間的な連携も図る。施設建築物の規模や機能、着工、竣工時期は未定。
 建設地は東京都千代田区大手町2−3−1ほか。立地していた日本郵政公社東京支社などは解体され、現在は駐車場となっている。

5摩天楼の名無しさん:2011/12/22(木) 23:04:05 ID:???
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

1.ダイバーシティ東京
巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

2.渋谷ヒカリエ
3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
久々の超巨大商業施設誕生!

3.ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
東京のみならず、2012年世界最大の街開き!

4.世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
東京駅が街になる。

6摩天楼の名無しさん:2011/12/27(火) 23:51:24 ID:UXFBQAHs
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
 世界のタワーランキング ★世界1位:東京スカイツリー

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_freestanding_structures_in_the_world
 世界建築物ランキング

東京スカイツリーは、タワーとして世界1位だけでなく、
建築物全体としても、ドバイに次ぐ世界2位で完成します。

世界でいろいろあった計画は、ほとんどが凍結中であり、
当面、東京スカイツリーは、
世界1位のタワー、世界2位の建築物として、輝きます。

アメリカにも、中国にも、東京スカイツリーより高い建築物は存在しません。
東京スカイツリーを超える建築物は、世界中探してもドバイに1つ存在するのみです。

7摩天楼の名無しさん:2011/12/30(金) 21:06:55 ID:m80HTc1U
・赤坂の220m計画
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/sumai/toti/sigaitisaikaihatu/temp/index.html
 
・六本木三丁目の250m計画
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/sumai/toti/sigaitisaikaihatu/rokusanhigasi/index.html

・第二六本木ヒルズ構想(250m級?)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/03/post_0863.html

着工済みの環状二号の250m級と合わせて、楽しみな計画が目白押しですね。

8摩天楼の名無しさん:2011/12/30(金) 22:04:55 ID:m80HTc1U
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2011/12/70lcm101.htm
「2020年の東京」は、
2006年に出された「10年後の東京」を、改定・強化したものです。

こうした中長期的理念(且つ夢だけにとどまらない実現可能なプロジェクト)を
具現化させることは、とても大切です。
2006年に出された「10年後の東京」と、「2020年の東京」は、
都政最大の功績だと思います。

現状を嘆いたり批判したり貶めるのは簡単ですが、東京都のように、
自ら率先して「ありたい姿の実現」に向けて、プログラムを策定・実践していくのは、
とても美しいことです。

東京を批判ばかりしている人たちには、東京都政を見習ってほしいです。

9摩天楼の名無しさん:2012/01/08(日) 12:14:12 ID:aKqElyVg
図解
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/01/05/tokyoyamanote12011.jpg

港区 山手線の品川駅〜田町駅間に新駅 & 「田町車両センター」跡地約15haが大規模再開発され国際的ビジネス街に!

10摩天楼の名無しさん:2012/01/08(日) 22:37:03 ID:m80HTc1U
東京スカイツリー完成記念特別展「ザ・タワー〜都市と塔のものがたり〜」
 http://tower-ten.jp/

開催期間: 2012年2月21日〜2012年5月 6日 江戸東京博物館

2012年春、隅田川の東岸、押上の地に、新しい塔、東京スカイツリー®が完成します。
東京という都市に、600メートルを優に超える、新たなランドマークが誕生する記念の年となります。
都市に塔があるとき、人は、遠くからその姿を眺め、近寄って足元から見上げ、登り、塔上から風景を見晴らし、
そしてその記憶を思い出として残します。
この展覧会では、「眺める」「見上げる」「登る」「見晴らす」「思い出に残す」をキーワードとして、
人々が記憶を積み重ねながらおりなしてきた「都市と塔のものがたり」のさまざまを、ご紹介いたします。

11摩天楼の名無しさん:2012/02/09(木) 21:19:46 ID:XPnTHg.Q
ニュースリリースは4件あります。

東京スカイツリーRの施設名称・展示演出を決定しました!〜 東京スカイツリータウンRの施設名称等も決定 〜(PDF:1530KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4100/120209_11.pdf

「東武スカイツリーライン」誕生! 伊勢崎線 浅草・押上 ⇔ 東武動物公園間に路線愛称名を導入 〜 あわせて駅ナンバリングを導入し、よりわかりやすくご案内します 〜(PDF:739KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4099/120209_1.pdf

押上駅に副駅名「スカイツリー前」を導入します!(PDF:100KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4098/120209_2.pdf

「東京スカイツリータウンR開業カウントダウンヘッドマーク」掲出列車が登場!(PDF:404KB)
http://www.tobu.co.jp/file/4097/120209_3.pdf

12摩天楼の名無しさん:2012/02/28(火) 23:22:35 ID:m80HTc1U
東京駅〜スカイツリー 空撮
http://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/js/20120212_9.JPG

皇居〜スカイツリー 空撮
http://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/js/20120212_10.JPG

13摩天楼の名無しさん:2013/04/13(土) 23:13:51 ID:F4Xlgg6M
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7324/
◆ 東京首都圏 【都市計画/再開発/高層ビル】 総合掲示板 ◆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板