したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

名古屋の高層ビル・都市景観について語るスレ

1摩天楼の名無しさん:2010/03/11(木) 12:21:13 ID:???
再開発が進み日本有数の高層ビル群が形成されつつある名駅地区、整然とした街並みを誇る栄地区を中心に、名古屋の街について語りましょう。

951摩天楼の名無しさん:2011/10/30(日) 00:38:17 ID:???
ほいでからに、なんやテぇ〜、味噌カツツリぃぃいーい?
アカンアカン! 受けへん受けへん! どないなセンスしてんねん。

それに、何やノ、その金たら黒たらテぇ、訳分からんワ。
そない、けったいな色分けでショーブになるかい、だいたい、見る立場で、なんのこっちゃ分かるかぁ?
笑い取ったり、受けよー思ぉたら、誰もがパッと見て、ひと目ぇで理解でけるモンやないと、アカン!
それやったら、まだ、“エビフリャアータワー”のほーが、分かりやすいデ。
赤いシッポが先っちょに付いてるさかいナ、ナゴヤ名物、誰でも分かる、猿かて分かる。
新明小んとこ、ちょーど空いてるワ、それに、メーサンや、将来の人気エリアや、有望やがナ。
ま、味噌カツでもええけど、おまはんが、用地代から建設費から、ぜーんぶ面倒見よゆンやったら、
ワシ、ホンマに応援したる、おまはんの手足になって、誘致に働いたるワ、どや?

けどノ、マジな話、ワシ、エビフリャアータワー、これ案外、いける思ぉでぇ。
場所はヨ、駅西にもってくン、ま、駅西ゆーても、まっと西のほー、中村公園あたりがええちゃう?
競輪場潰すン、もったいないけど―― 怒るやろナぁ、おっさんらー。
中村公園駅出て、大鳥居くぐる前から、参道の向こうに、そびえて見えンねん、絵ぇになるでぇ〜。

線路から西の、このディープな中村区エリア(=ワシ、好っきゃデ!)の、観光起爆剤になるワ。
スカイツリーかて、下町や、これからは下町にも、目ぇ向けたらんと、不公平や。
6代目かて、地元が発展すんのやから、きっと歓迎してくれる、心も、並みの人間より広い思ぉワ。
アカン、こないな書き方したら、県警に、通報されるかノ?―― 県警ノぉー、
実は、畑違いやけど、●備部●安●課と●課、よー知ってるデ、ワシ、世話ンなったさかい。

あ、せや、場所、稲葉地のほーでもええナ、まだ、けっこー畑やらが残ってるさかいナ。

952摩天楼の名無しさん:2011/10/31(月) 12:52:27 ID:006e6Q6o
関西弁のオッサンにレゴランドのおかげ横丁に関する意見を聞きたい。
専門家?の視点からはどうですか?

953摩天楼の名無しさん:2011/11/01(火) 01:30:28 ID:???
コラ! 誰がおっさんや、おんなじ「昭和」生まれやないか、そない違わへんやろ、人聞きの悪い。
きょーび、超高齢化時代や、人生、長ぉなっとるさかいナ、その尺度でゆーたら、
ワシなんか、まだまだ小僧やデ、ションベン垂れや、ケツかて青いし、内緒でっけど蒙古斑あるワ。 
けど、ホンマのとこ、この話、あんま深入りしとない、まーやめよ、互いに、傷、深ぉならんうちに。
 
さーて、お尋ねの件やけど、難しこと聞くナぁ〜、ンなん、答えられへんデ。
ワシ、だいたいが興味ないもん、ホンマ、ええかげんなことしか、言われへんデぇ〜。

けど、レゴはんでっかー、正直、よー決断しはったナ、これ、率直な感想。
交通の利便を、イチバンに挙げよるみたいやけど、これ、今回の、重要な教訓とちゃうかナ、
ポイントを1つ、強ぃて挙げてみや〜て言われたら―― え、分かるか?
レゴにしたら、15年後のリニア開通まで視野に入れてンかどーか、そこ、詳しこと分からへんけど、
今度みたいな類似のケース、よーは、名古屋が置かれた立地上の特性を理由に挙げる事例て、
これから、徐々に増えてきよる思ぉデ、業種を問わず。

なんちゅーても、15年後、互いの距離(=所要時間)、ますます近ぉなってくンやさかいナ、
やれ東京だの、大阪だの、名古屋だのて、今まで、あたりまえや思ぉてた地域間の枠組み、
確実にのーなってく、ボーダーのない、巨大な1個の経済圏に姿変えてくン。
そーゆー目ぇで、ワシらかて、今から見てく必要あるて、改めて気付かされた気ぃがする。

954摩天楼の名無しさん:2011/11/01(火) 01:57:48 ID:???
名古屋城の話ナ〜、これ、難しとこやノぉ、正直、分からへん、考えたこともない。
詳し人、いてはる思ぉけど、熊本城に、すでによー似たン、あるみたいやノ、参考になるンちゃう?
熊本のン、都市再生整備事業として、計画されたみたいやネ、
暇あったら研究したろ思ぉけど、ま、ここらあたりが、ワシには、イメージ、イチバン近いかノ。

最近、あっちこっちにでけてンちゃうノ、こーゆーの、どこも、みな、似たよーなモンでっしゃろ。
そら、ないより、あったほーがええ、て程度の話やナ、ワシにしたら。
あんまり、興味ないからかもしれへんけど、それ以上でもそれ以下でもないワ、正直。

けど、でけてら、時間消費ゆーだけやのーて、実際、ゼニが、それなり落ちる効果はあるやろノ、
考えてみたら、京都の清水寺でも、金沢の兼六園でもせやけど、フツーたいていは土産物屋ぁが、
軒を並べてるわノ、浅草もせや、観光地らしー土地柄ゆーか、そないな街づくりしてマ。
その点、お城の場合、ちーと、ちゃうのかもしれへんけど、
ま、ええんちゃうノ、名古屋城にも、そんなんあっても、やっぱ、その程度やナ。

あ〜眠たなってきたワ、今宵は、これでカンベンしてナ、悪いけど、あんま、書く気ぃにならン。
ありきたりのことしか書けへんかったけど、自分で書いとっても、ぜんぜんオモロないし。
いつか、埋め合わせするワ、約束しマ、せやからカンニンな〜、ほな、おやすみぃ〜。

955摩天楼の名無しさん:2011/11/01(火) 19:32:04 ID:TPkPM44Q
サンキューお兄さん

956摩天楼の名無しさん:2011/11/10(木) 15:31:42 ID:/nkyP8xk
名古屋市、複合開発を歓迎 「レゴランド」側計画報告
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20111110/CK2011111002000100.html

957摩天楼の名無しさん:2011/11/11(金) 17:32:36 ID:/nkyP8xk
ヤマダ電機、名古屋駅前に「LABI名古屋」を25日オープン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489897.html

958摩天楼の名無しさん:2011/11/13(日) 01:47:25 ID:???
なんや、また交換すんのケ、3年ほど前にもやっとるデぇ、ホンマ、よーやるノぉ〜。
けど、よーけ持ってンねんナぁ、市ぃはぁー、飛島ふ頭にぃー、どんだけあんねん。
前ンときは、金城の地面、8ha以上と、やってマ。
今回の分、差っ引ぃても、飛島に、まだ、だいぶ残ってンちゃうやろか?

けど、よー考えたら、妥当やわノ、なんちゅーても、金城ふ頭の再生事業、市ぃが主導しとんさかい、
文化交流拠点の線内は、ぜーんぶ、我がのモンにしたったらええねん、そのほーが施策、進めやすいワ。
いちいち、名管相手に、じゃまくさい調整、せんでもええよンなるから。

あ、せやせや、ポートメッセんとこ除いて、ま、正確にゆーたら、リニ鉄とこもやけど、
それ以外はどこでも、その気ぃになったら、開発側は、都市再生特区、申請でけるからネ、ここ。
なんでて、都再緊急整備地域やからヨ、せやから、でけンねん。

その緊急整備地域ねんけど、拡大するらしーデ、ワシの推測やけど、レゴでけるとこ(=駐車場)、
こっちへも、指定エリア広げンのとちゃうかぁーて、ノ、ま、どないなるやら。
ちなみにノ、特区が認められると、既存の都市計画の決まりごと、これ、ぜーんぶ外せるからネ、
適用除外にでけンねん、知識として知っとくとええワ、これ。

959摩天楼の名無しさん:2011/11/13(日) 02:16:21 ID:???
調査費、要求額、満額認められとン、チカラ入ってんナぁー、ホンマに。
財政局段階で、ゼロ査定っちゅーのに、見事、復活や。
都計関係費で計上されとるから、ま、早い話、測量等々にかかる経費、っちゅーとこでっしゃろナ。
業者への委託料や、けっこーかかるノ、3600万か。

街路、園路、広場のたぐいに、水道ガス、駐車場等々と、ま、いろいろあるわナー、
最低限の基盤施設を整えるン、これ、市ぃの責任でやらなアカンから、そのための予算措置っや。
移転のための代替地の見通しゆーか、そこらのメド立てるンも、含まれとんやろナ、たぶん。

ま、しばらく様子みな、何とも言われへんナ、けど、ふ頭用地しか、空いてへんのちゃう?
港湾関連用地もあるナ、高速の北側がせや、ま、どこでもええけワ、ワシにカンケーあらへん。

960摩天楼の名無しさん:2011/11/14(月) 01:33:35 ID:???
再開発プランの公表、どーやら、年内には難しみたいやノ、自分でゆーてマ。
せやから、ワシ、はなから疑問やってン、そないトントンといきまっかいなて、ホレ。 → >>894

ま、もっともぉ〜お、遅れる理由に、工事中の社員の処遇がどーたら、代替劇場のメドがあーたら、て、
言い訳がましこと、かましてまっけど、ホンマそれだけかいナ、障害はー。
まっと根本的なこと、解決せなあかん立場ねんから、他人事とちゃいますやん、
2四半期連続で債務超過でっせ、ホンマやばいワ、知らんデ、ワシにはカンケーないことやけど。

それにや、来年3月にも、またまた返済繰り延べしよ、て、考えとーらしーし、これで4度目や。
そら、せやろナ、相変わらず、売上高に対し、売上原価が上回っとーわけやしぃ〜い。
ま、第3四半期は、収益、ちーとは改善する思ぉけど、せやけど、せーぜーが焼け石に水やワ。

けど、銀行団も、なんで、こないに優しぃンや、例のモラトリアム法の効果ケぇ、かもしれへんナ。
せやけど、返済猶予してもろとる間は、新規の融資は望めへんし、どないすんノ、ホンマに。
選択肢、ますます狭まってきたンとちゃうノ、やっぱ、他人の施し受けるしか、手ぇがないデ。
ワシの案、これ、ええ思ぉけどノぉー、ホレ。 →  >>922 >>931
なんやったら、コンサルティングしまっせぇ〜、安ぅーしときマ、いっぺん検討してチョ、社長はん。

961摩天楼の名無しさん:2011/11/16(水) 01:23:50 ID:???
思たとーりや、ポートメッセんとこナ、都市再生緊急整備地域になるデぇ、区域拡大や。
リニ鉄とこと、その北隣も―― よーは、文化交流拠点の線引きの内側ぜーんぶに、広げるゆーこと。
おとといの晩に、書いたばっかや、にらんだとーりや、ホレ、 →  >>958

ほな、今までと何が違うのテ、再開発すんのに、その位置づけ、格上げされたゆーことヨ。
国から、いろんな支援、引っ張れるン、都市計画上の特例もせやし、資金支援、税制上の優遇と、
ま、いろいろあるワ、プランによっては行政手続も簡素化でけんねん。
つまりや、スピード、上げてこて趣旨やねん、せやから、意味は大きぃ。
いままで、空白あったこと自体、おかしぃ、なんでやねん、ま、これですっきりしマ。

余談でっけど、名管も、駅前広場、改修するみたいや、そない大掛かりなものやないみたいやけど。
あ、これ、整備地域への格上げと、無関係やからネ、別モンや。

962摩天楼の名無しさん:2011/11/16(水) 01:40:56 ID:???
せやせや、それから、これ、驚きでっせぇ〜、
大概の人、どーでもええ話や思ぉけど、ま、ワシとしては興味あるさかい、一応、書くワ。
港区役所の西側一帯ナ、ここも今回、区域拡大の対象や、拡大ゆーても、こっちはまったくの新規。
意外やったワ、ここ―― てか、考えもせんかった、普段、気にもしてへんから、こないなとこ。

名港線東海通駅と港区役所駅を結ぶ線、あれ、ナニ通りゆーたかノ、江川線には違いないけど。
で、北は、東海通りに沿ぉて、中川運河にかかる東海橋まで、
南は、区役所駅から、いろは橋まで、よーは、そこと、運河で囲まれたエリア。
つまりナ、前、東邦ガスの港明工場あったとこヨ、そこ中心にして、設定されとン。

ここも、跡地、できたら早よ、メドつけたいンやろナ、市ぃとしては。
土地利用転換ゆーことや思ぉけど、意図は―― 転換ゆーても、用途地域の変更はせんでもええヨ。
区域内て、準工に、工業に、工専が混在しとー、そのままでもかめへんねん、
その上に、緊急整備地域をかぶせたったら、それで済む、金城ふ頭かて、せや、一緒のこと。

まー、けど、ビックリした、こないなとこナ、フーン、てなモンや。

963ぷぅにゃん:2011/11/17(木) 16:13:34 ID:dC0L9vbs
何でもする。舐めてあげるし。入れてあげる。+.(・∀・).+♪ http://ylm.me/index.html

964摩天楼の名無しさん:2011/11/18(金) 02:31:45 ID:???
早くて、2016年度以降て、まー、そら、せやろ、そんなもんやろ。
「シャチ横」ノぉー、ま、それもええけど、こーなりゃ、思い切って趣旨替えでもして、
小噺に出てくる、八っつぁん・熊さんの住む、江戸長屋みたいなん、こしらえたったらどーやねん。
どっちみちシェルターかて、あンねんから、行き場のない人ンらーの宿泊施設兼ねて、
一石二鳥でんがナ、少のーとも、シェルターの移転先、わざわざ探さんかてええし。

ついでに、“呑ン兵衛横丁”でも、こしらえてくれへんかな、ワシ、毎日、入り浸るデぇ。
河村はん、そーゆーの好きでっしゃろ? あんさんの右腕として、ワシを参与に迎えてくれたら、
あんじょー気張って、アイデア凝らしたるさかいに、え、アカンか?
飲み過ぎてフラフラんなって、帰れンよーになったら、近くの公園のベンチで夜を明かすさかい、
あ、ちゃうワ! 長屋に泊めてもろたらええのンや、こらええナー。

けど、ホンマの話、名古屋城下の庶民の暮らしの現場て、実際どないやったんやろな、
そっちのほーが、ワシ、興味あるワ―― まー、せっかくヨぉ、歴史を街づくりに活かすて、
たいそな戦略掲げンのやったら、この際や、観光も、民生も、みーんないっしょくたにしてまって、
ま、ゆーたら玉石混交やノ、世界に2つとない、名古屋にしかない歴史情緒を堪能でける、
ごっつーオモローて、しっちゃかめっちゃかのエリアを、こしらえてみるのも、一興や思ぉデぇ。

あ、アカン、2時半や、寝な…。

965摩天楼の名無しさん:2011/11/19(土) 02:19:11 ID:???
思たとーりや、熊本城のケースが、やっぱ、参考にはなってるよーやノ、ホレ。 →  >>954
もち、城郭の再生と、歴史を生かしたまちづくり、て、意味もむろんあるけど、
そればっかやない、観光施設建設の事業手法かて、せや、
当然、PFI方式やわノ、まーいまどき、それしかないワ、適当なン。

施設の設計、建設から、維持管理、運営まで、ほとんどすべてを、民間業者の裁量でやらしてもらえマ。
民には、またとないビジネスチャンスや、官かて、ゼニと手間が節約でけて、効果的や。
資金調達もナ、原則、民の責任、この事業から得られる収益、すなわち、
フリーキャッシュフローだけが、返済原資になるゆー点で、例の不動産証券化手法に、よー似とー。
ここが、オモロイとこや、PFIの、ま、ここ見とーほとんどの人、どーでもええ話やろけど。

民、よーは参加企業ナ、観光商業施設に入るテナントからの賃貸料が、主な収益源てとこやろ。
ほかに駐車場とか、その他もろもろのサービス対価も、そら、考えられるわノ。
ま、どっちゃにしてもや、施設の原所有は市ぃやさかい、そこらの貸付料あたり、
市ぃのフトコロに入ってくるて寸法ちゃう?―― 国かて、地面貸すンや、けっこー美味しぃテ。
あ、地面の一部、市ぃが国から借りるかっこになるんケ、ま、どっちでもええワ、それこそ。

966摩天楼の名無しさん:2011/11/21(月) 02:06:12 ID:???
ついでやから、まっと書くけど、その、参加企業ゆーても、直接、表に出るわけやない。
どーゆーことて、つまりナ、これ、ワシの予想ねんけど、シャチ横プロジェクトのためだけに、
わざわざ特別会社こしらえるんヨ、ほいで、そこに出資する形とるンちゃうかナ、たぶん。
早い話が、スポンサーや、せやから、特別会社が形式上、事業主体てことンなる。
資金調達から、一連の事業遂行の何から何まで、特別会社が、カタチとしては仕切ンねん。

ゼニの出し手て、メーンのスポンサー企業だけやない、他の投資家も加わるワ、銀行なんかもせや。
でナ、償還原資はぜーんぶ、このプロジェクトから上がるフローだけが頼りヨ。
元本返済のほかに、出し手には、出してくれたゼニの性格に応じて、一定の配当もせなアカン。

シャチ横プロジェクトて、だいたい、こないなスキーム、組まれンのとちゃうかナー。
まーみとってみゃー、どないなるかぁ、て、ゆーても、まだだいぶ先や、それまで憶えてへんテ。
外れても、責任とるわけやないし、ノぉ。

967摩天楼の名無しさん:2011/11/21(月) 02:20:05 ID:???
まー、これもついでや、まっと書くか―― ワシ、こっちのほーが、ある意味、興味あるワ。
せやナー、何から書こかノ、考え、あんま、まとまってへんけど。

いやナ、三の丸の官庁街ヨ、ここ、長ぁーい目ぇで見て、手ぇ加えられてくンやろノぉて、やっぱり。
シャチ横プロジェクト後ぉは、いずれ、こっちも、いろいろ俎上に上ってくる思うぉワ。
てゆーても、官庁街としてのポジション、今後も不変ねんけど、
城郭の再生っちゅー大命題あるさかいナ、市ぃには、今のままでずっと行く、てことあれへん。

城郭の一翼、形成してるし、ここ、せやから、まるっと風致地区の網かぶせられとー。
よーは、城郭内の自然的景観を、できるだけ保全してこ、て、意図ねんけど、
それはええとして、オモロイんは、建築行為にも一定の規制があんねん、ただし、自主規制やけど。

このへんヨ、この“板”らしゅーに都計的視点で見て、めっちゃ興味あるンは。
たとえば、自主規制が、強制力の伴ぉー規制に、強化されてくんか、そのへん含めてノ。
実はノ、ワシ、ホンマは気にかけとン、三の丸やのーて、外堀通りの南の、丸の内(2〜3丁目)や。
案外、こっち、市ぃは、要らんことしてくるンちゃうかー、て、密かに、疑ぉてまんねん。

968摩天楼の名無しさん:2011/11/28(月) 00:28:42 ID:???
いや〜、またまたオモロイもん、見つけてしもたワ、しゃーないナー。
見つけてしもた以上、書かんとおれへんのが、ワシの欠点や、自分でも、ホンマに疲れまっせ。
それに、他人サマが、一所懸命に気ぃ入れて書いたモンに、いちいちケチつけるのーて、
ホンマ、えげつないノぉー、自分でゆーのもなんやけど、やーな性格してるワ。
自分でも思ぉもん、せやから嫌われるんやろナ、友達おれへんのも当然やワ。

いやナ、2ちゃんや、とあるスレッドの書き込み、昨日の日付ねんけど、
そん人、名鉄の(再開発の)こと、余裕かまして書いてはりまんのヨ、それがまた、カワユーてノ。
けど、どえりゃー想像力やナ、よーそこまで書きまんナ、ワシ、そんな勇気ないワ。
ワシかて、ハッタリかますの得意やけど、さすがにそこまではノ、恐れ入りマ、たいした度胸や。

まず、これやけど、「もう名鉄のではない」の、その、“もう”て何ヨ? 
言わしてもろたらなんやけど、ンなもん、最初っから、名鉄のもんやあらへんがナ、
セブン当時から、ずっと賃借してましたデ、むろん今もや、
自分が借りて、ほいで、今度はヤマダに、また貸ししよンねん、よーは、転貸っちゅやっちゃ。

969摩天楼の名無しさん:2011/11/28(月) 00:48:21 ID:???
あ、正しくは昨日やのーて、日付、おとといや、まー今宵、月曜になってまったさかいに。

次、「デベが資金を出してやる」て、どっから、そないな話、飛び出てくンねん、たまげたワ〜。
いやノ、ワシがイッチャン感心したンは、実は、ここや。
まー、想像力が逞し過ぎンのも、そら確かに、立派な素質、才能に違いないンやから、
まっと使い方選んで、他に生かしたったらええ思う、もったいないデ、ホンマに。

名鉄、現状、確かに、手持ち資金、お世辞にも潤沢とは言えへんやろけど、せやからゆーて、
自分ででけへん訳とちゃうデぇ、だいたい、自由に使えるゼニ、どないぎょーさん持っとる企業かて、
名鉄再開発ほどの規模ンなったら、名鉄やのーても、どこかて、資金調達、考慮すンの当然や。
まして、1000億からのゼニ、ぜーんぶ手持ち資金で賄ぉて考えたら、そらちゃうワ、あれへんテ。

それに、資金を出す、て、どこに、そない仏はんみたいなデベロッパーが、おんねんナ。
あんさん、人がええのもけっこーでっけどネ、たいがいにしときヤ〜。
仮に、ゼニ出すとしても、フツーに考えたら、それに見合う床の権利と引き換えやナ、そらやっぱ。
けど、1000億でっせぇー、それ、再開発で生まれた床の、ほとんど全部に相当する額やろ、
ンなん、ありえへんワ、肝心の名鉄、どないすんノ、我がで使える床、あれへんがナ。

それとナ、3年前や、デベロッパーや商社から、ツインタワーなど様々提案あった――ゆーても、
それ、ラフプランとか、ラフスケッチの類や、とっかかりを、つかむためのプレゼンテーションや、
本気にしたら、あきまっかいナ、それこそ、得意の想像力、まっと働かしたらええンちゃうかー。

970摩天楼の名無しさん:2011/11/28(月) 01:05:02 ID:???
最後に、これや、「事業認可が下りたら」て、ンなん、いつまで待っとったかて、下りへんデぇ〜。
なんでて、はなっから、認可なんか、要らへんからヨ、それだけのことや。
別にナ、市街地再開発事業とか、土地区画整理事業を、やるンやないねんから、認可は要らへん。

ルーセントとタワーズ除けて、これまでの、他のナ、超高層複合再開発のケースからゆーて、
当然、名鉄も、都市再生特区の都市計画を前提に、プランニングしてくるわノ、おそらく。
再生特区やったら、都計の決定(=変更)だけで済むワ、なんで、認可が要ンねん、て話や。
そもそもナ、名鉄の再開発て、その事業主体に、公法人としての地位を付与する必要ないからノ。
事業主体て、それ、たとえ民間企業でも、認可を通じて、公法人としての特別の地位を付与して、
ほいでもって、法定再開発事業の遂行と成就に、強制力を効かせる―― 
まー、あんさんは、こないなマニアックなこと、当然、知らへんやろけど、“事業認可”て、
そーゆー意味や、せやから、名鉄の場合、予想されるスキーム、ぜんぜんちゃうねん、分かるぅ?

ま、なんぼ、よー知ってるつもりでもナ、底の浅さぁ、バレバレや、余裕で書いたつもりやろけど。
けど、かえって良かったがナ、ワシに見つけてもろて、ノぉ。
あんさん、あれだけのこと書くくらいやから、たぶんやデぇ、ここ、よー見てはるやろ、え?
せやから、ワシ、あえて書いたったんヨ、悪い思ぉたけど、どぉ、ちーとはベンキョになったケ?

971摩天楼の名無しさん:2011/12/14(水) 23:52:59 ID:???
これ、大阪の話やし、ここに書くことやないねんけど、ちーと気付いたことあってナ。
それに、気張って解説してはンの、ワシの目ぇに狂いがなかったら、あれ、名古屋ン人やろぉ? 
せやさかいナ、いつもの悪い癖や、構(かも)たろ思ぉてノ、けど、やっぱ悪かったかノぉ〜。

いやナ、この“板”やないデ、別の板や、それに大阪スレッドや、覗いて見たら、あったんや。
ま、ちょっとした頭の体操にはなる、読み説く力かて必要や、それもあってナ、好奇心がそそられマ。

プロポの選定に落ちたとこナ、あれ、あの会社が、自ら提案したテーマパークその他の集客施設を、
自分で運営しよーゆンとちゃうデ、その名古屋ン人、自分で運営するゆー前提でモノ書いてはるやろ?
そこや、致命的な思い違いしとんワ、せやから、あの会社自体、財務がどーのこーのてカンケーないワ。

あの会社、ナニモンか分かるかぁ? ま、横文字でカッコつけてゆーたら、アセットアレンジャーや、
よーは、テーマパークをゼニの成る木ぃに例えて、まー、つまりは金融資産やナ、
ンでナぁ、その資産価値の最大化をコンダクツするゆーんが、その会社の本来の役回りや、分かるか?
ゆーたら、投資顧問業や、投資コンサルタントや、施設の運営管理やるんとちゃうデ、
投資家からゼニぎょーさん募ってきて、ファンドを組成すンのが本業でんがナ、
けど、その仕組みぃ(=スキーム)がヨ、府ぅに蹴られたっちゅーのが、コトの本質やデぇ。

972摩天楼の名無しさん:2011/12/15(木) 00:08:10 ID:???
こーゆーのーて、ゆーたら、開発型の証券化スキームっちゅやつヨ、
このスキームの絶頂期て、とーに過ぎてまっとるワ、ぜんぜんアカンとは言わへんけど、
マーケットがしぼんできよるの事実やし、なんでて、めっちゃ、ゼニ集めにくぅなっとるさかいナ。

エクイティ出資はむろん、銀行ローンから、その中間にあたるファイナンスと、
多層構造で投資家募らなアカン、けど、各段階で期待どーりにうまいこと、ゼニ募れまんノぉ、て、
ここが実現性の不確実なとこやノ、弱いとこや、ええかぁ? まいっかいゆっ〜くり説明するデぇ。
提案した会社自体にゼニあるかどーかやのーて、極端な話、それはどーでもええねん、
せやのーて、まず、投資家からゼニ募るやろ、投資家には銀行も入るデ、フツーは―― ンでナぁ、
そのゼニの器としての特定目的会社こしらえて、そこに事業の運営にあたらせる、と、
ほな、投資家、何でゼニ出すの? て、簡単や、配当利益を得るためでンがナ。
ま、こーゆー事業スキームそのものに、疑問符ついたっちゅわけヨ、ちーと難しかったかノ。

あ、せや、特目会社に運営にあたらせるゆーても、正確にゆーたら、
特目が、運営管理専門の会社に委託する関係になるわノ、このスキームて、建設から運営管理から、
その他もろもろ、利害関係者が複雑に絡むんが特徴や、ワシかて、正直な話、
この手法を理解すんの苦労しマ、ホンマややこしぃ、それに比べたら、
受かったほーの提案て、実にシンプルや、仕組みぃが、ほれに、その筋のトップカンパニーやしナ、
自身がゼニ出して、運営にあたんねんから、ま、こない確実な手法ないわノ。

くどいけど、落ちたほーを提案した会社、そーゆースキーム考案すンのが、ゆーたら商売や、
それでメシ食ってンねん、ええ? その会社自身が、自分のために資金の手当する必要ないンやデ、
大阪スレで説明しよった名古屋の人、そこんとこ、思い違いしとんちゃう? 違ぉとったらスマンの。

973摩天楼の名無しさん:2011/12/15(木) 02:46:47 ID:???
さすがですなぁ。バレとる(笑)
まあ、文体や言い回しあたりにどうしてもクセが残るから、
見る人が見ればすぐ気付くわな。同一人物だと。

ただ、書き方はちょっと適切じゃなかったけど、自社で
運営ってのは考えてないよ。あそこがそういうとこなのも
分かってるからね。言いたかったのは、金の集め方のとこで
どうしても弱い、さらにそういう仕組み作りでのノウハウが
不十分。てなことが言いたかったわけです。はい。

こういったところは確かに自分も不勉強だから、
注意しないといかんな。勉強もせなかん。

974摩天楼の名無しさん:2011/12/17(土) 01:05:37 ID:???
なんや、分かってましたんか、なら、余計やったノ、そら、うっとぉしおましたやろ、勘忍してや。
タワゴトや、読んどったら眠たなってくるナ、アホらしゅーて、誰ぇーも読ましまへんやろ、どーせ。

あ、せやせや、突然、話変わンねんけどナ、コメ兵、来るんやてナ、栄にぃ。
スカイルやてぇー、アパレルリユースや、早い話が中古衣料ねんけど、レディース特化や、
セレクトショップやから、好きな人は、オモロイかもしれへんデ、彼女に、どや? プレゼント。
まーワシには、まったく、カンケーあらへん話やけど。
けど、ますます、スカイルて、なんや、足、踏み入れにくぅーなるナ、ンなことないケぇ?

あ、H&Mも、来春や―― これどないやノ、よー知らへんけど、ワシに合うかノ? 
国内での出店攻勢、強めるて、夏頃、ゆーてたもんナ、来る思ぉてたけど、やっぱ来んねん。

まー、こないな調子でやナ、これから南大津通も、話題らしきモンが、
ちーとづつ、ちーとづつ、増えてく思ぉワ、これに続いて、いや、これがひとつの弾みになってや、
カジュアルスタイルの、いろんな話題の店、出てくる思ぉデぇー、ワシ。

あ、せや、パルコの向かいンとこやけど、あれ、地元の老舗企業が絡んでるナ、
ごっつ有名な会社や、誰かて知ってる、けど形になるン、だいぶ先っやろ、そないすんなり行っかい。

975摩天楼の名無しさん:2011/12/21(水) 00:43:49 ID:???
正直、半信半疑てとこやナ、ワシ―― どこがリークしとん、あの記事。 
話の出どころ、どこやねん、劇場側やなさそやし、積水でもないやろし、考えにくいナ。
他紙かて、いっさい報じてへんやないケ、なんやクサイのぉー。

いやナ、ワシ、可能性、ぜんぜんないゆーてんのやのーて、最終的には、
それ(=積水に頼る)しかない思てんねんデぇ、ま、6:4ぐらいかノ、確率、ホレ。 → >>913

けど、なんや気になる、イマイチ、すっきりせーへん。
何が気になるて、今までのナ、各紙の報じ方見とっても、いっつも「朝日」だけが走ってるやん、
ここだけや、踏み込んでんの、“マンション、42階”に、“隣地を含む敷地5000㎡”、
ほれに、積水の実名さらしとんかて、ここだけやデ、9月の時点からや、なんかあんのかいナ。

ま、けど、記事がホンマやったら、銀行の借金、チャラにしてもらわな、アカンとちゃうますぅ?
積水、自分が分譲する床(=区分所有権)、自分のゼニでこしらえるだけの話やから、当たり前や。
けどナ、肝心の劇場、劇場主自身でゼニ出しなはれ、て、そないな話やったら、
なーんも、最初っから積水に助力を請う意味、あれへん、自分で工面せなアカンのやったら、
そら、やっぱ、チャラにしてもらわな、できまへんデ、結局、銀行団しだいでんな、どー転んでも。

976摩天楼の名無しさん:2011/12/30(金) 23:57:57 ID:???
パッと見ぃ、ちょっとちゃうけど、中京大学と、名駅前の名古屋ビルディングを、
上と下、ひっつけたみたいな外観やな、下は、アーチがアカデミックやし、上は、なんちゅーか、
中の様子がディスプレーされて、なんや躍動感があるし、なかなかやるやないケ。

それに、なんやてぇ〜、スポーツジムにレストラン〜、て、オモロイやんか、ええセンスしてるナ。
一般にも、開放されンやろノ、当然にぃ、せやなかったら、誘致する意味ないワ。
さすがやナ、国際的にも評価の高いビジネススクールを、展開しよるだけのことある、
実学教育に秀でとン伊達やないナ、ビル開発かて、いけてるワ、ツボを、ちゃーんと押さえてるがナ。

まー、一般論やけど、最近は、オフィスビルの付加価値上げるために、
商業施設とか文化施設なんどを複合させる手法が増えてきとン、名商のは、オフィスとちゃうけど、
一応は、そーゆー流れの中にあるてゆーてもええ、大きなくくりとしては、複合ビル、
てゆーても、別にかめへんのちゃうかナ、それぐらいのコンセプト持ってるデ。

977摩天楼の名無しさん:2011/12/31(土) 00:17:04 ID:???
プランニングする時て、デザインによる風格ある都市景観への貢献だけやのーて、
ビルが果たす機能とか役割とかでも、そのエリアのブランド力たら魅力の向上に、繋げられンねん。
ひいては、建築の資産価値、高めることにもなるしノ。

ま、これからは、オフィス街も、オフィスだけのモノラルで勝負するんやのーて、
いろんな機能や価値が合わさってく方向に、黙っとっても進んでくの間違いないやろし、
そない考えっと、今回のンて、錦1での、ま、大袈裟にゆーたら、その先駆けてとこやろナ。
あ、インターシティがあったナ、その次くらいてとこか、ま、どっちゃでもええワ。

錦1て、土日とか祭日ンなってみぃ〜、誰ぇ〜も歩いてへんがナ、店かて閉まってるし。
御園小の隣の、タイガーカフェくらいやろ、やってはンの、ホンマ寂しいもんやデ。
従来のオフィス街て、そこが、弱点やナ、これからの時代には、通用せーへんワ。

せやからナ、名商ンとこの裏(=南側)、今度、マンションでけるわノ、今造ってるけど、
それとセットで考えたらええ、よーは、あの一角にやナ、従来の職に加えて、
住、学、遊、をプラスした、新たな複合スポットが誕生するて、そない考えとったら、ええのンや〜。
錦1も、これから徐々に変わってくデぇ〜、それくらいのインパクトある、オモロなってきたノ。

978摩天楼の名無しさん:2012/01/07(土) 00:16:26 ID:???
あんな図ぅ、こしらえたら、ワシに、エサでも撒いてるのと一緒やナ、
ワシが飛びつかんはずないワ、大好物でんがナ、ワシのぉ―― 
さっそく“ケチ”つけたらな悪いワ、せっかくこしらえてくれはったンやし、これも礼儀のうっちゃ。
けどホンマに、毎度毎度、や〜な性格してるワ、自分でゆーのもなんやけど。

アクシオスのだんはん、軌道が、地所の新ビル事業予定地にかかってるけど、それナぁー、
そら、どー考えてもムリとちゃうかぁ〜、やっぱぁ。
ビル低層部でも、支持杭深度、地下40mありまっせぇ、場所によっては連壁杭も打ちよるやろし。
ほれに、山留壁かて、地下60mまで掘り下げンねんデぇ、敷地内に、ほっとんど入ってこれへんテ。
ワシ、酢っぱぁ〜に、ゆーてるンやけどナ、ま、どーせ、だんはん、ここ見てへんやろから、
しゃーないっちゃ、しゃーないわノ、ちなみにホレ。 →  >>461 >>582 >>591 >>593 
せやからナ、敷地の北側、ギリギリかすめてしか、突っ込んでこれへん思ぉワ。

ワシ、実は、だんはん、本来は、仕事がごっつい丁寧なお人やて、
勝手に想像してんねんけど、いっつも、あそこ見させてもろてぇ、率直な印象。 
せやから、そのお人の割に、なんや雑やなぁ思ぉた、図ぅ、見て――。
ま、けど、ええがな、ま、よーでけてんちゃう? なかなかのもんや、立派立派。
けど、駅施設、全体に、まっと西寄りになんのちゃうかナ、ま、こればっかは、確たる根拠はないけど。

979摩天楼の名無しさん:2012/01/12(木) 23:45:48 ID:???
財政局の内示が出よったナ、市ぃの新年度当初予算案の――。
待っとったんや、なんぞ書こ思ぉて、わりあい早かったンとちゃうか、来週や思ぉとったワ。

けど、笑てもーたワ、ゼロ査定やて、ほれ、リニア開通見据えたまちづくりの検討調査費ぃ。
ま、これて、新規事業に対する財政局の、恒例の、お愛想行事みたいなもんやナ、
そら、予算の使い道、きっちり精査して、できるだけ支出を絞るンが、同局の役目やさかい、
それ放棄したらアカン、せやから、よーやってるがナ、感心感心。
どーせ、市長査定で復活するの見えてるワ、問題は、ナンボまで付くかやナ。
原局(=住宅都市局)の要求額、3300万や、新年度からの「関連整備室(仮)」の立ち上げも、
含まれてるわナ、当然に、ぜんぜん付かんゆーのは、考えにくい。

まー、とりあえずヨ、急いでパパ〜ッと目ぇ通してるだけやからネ、他に、せやなぁ、
ミーハーな人ンらーが、イッチャン関心ありそなとこだけ抜き出してみよかぁ〜。 

例の、名駅南へ伸びる地下歩行空間ナ、その詳細設計費(要求額1億1000万)、ほれに、
金城ふ頭関連、よーは、レゴランド建設に向けた予備的経費(同3900万)も含んでる思ぉけど、
どっちも、査定は“0円”や、厳しぃデぇー。
ま、これらも、最終的に、ぜんぜん付かんゆーのは考えにくいナ、けど、地下歩行空間なんか、
実際ンとこ、予定より遅れることて、ありえる話や、たぶん、そーなんのちゃうかナ。

980摩天楼の名無しさん:2012/01/17(火) 00:52:56 ID:???
則武新町3丁目ねんけど、ここ、時代の流れを受けて、
需要側で、使用するエネルギーの最適管理をやろぉっちゅー、ま、早い話がやナ、
いわゆるスマートシティの建設、て、線も、ぜんぜん考えられんことない思ぉワ、ワシ。
なんちゅーてもやデ、もっかの時代の最先端のインフラニーズやさかいナ、十分あり得るワ、この線。

ノリタケかて、そらとっくに、持っとる技術活かして、環境ビジネスを、売りのひとつにしてンのや、
せっかく工場移転後の地面使ぉて、新しまちづくりを、これから行政と組んでやろっちゅンや、
当然、それくらいのこと考えても不思議やないワ、ノぉ、せやろ?

創エネ、蓄エネ、省エネ、っちゅーやつヨ、エネルギーの複線化、地産地消や、
今、ごっつー脚光浴びとんねん、市場も急速に拡大しつつあるし。
跡地は、商業施設、住宅を核にした、エコタウンやナ、これから国かて、普及促進に向けて、
さまざまな支援策、打ち出してくるさかいナ、はや来年度、開発モデル推進の予算組みもしよるデ。

ノリタケかて、跡地利用、そーゆー方向に誘導しくンちゃうかナー、たぶん。
せや、話変わるけど、名古屋市ぃも、ここ、都市再生緊急整備地域への指定を目論んでるワ。
従来の区域の拡大や、則武新町3にも広げよっちゅンや、まだ決定してへんけど、そのうち決まるワ。

981摩天楼の名無しさん:2012/01/18(水) 18:22:26 ID:/nkyP8xk
ビルネタではないが

H&Mが百貨店初進出 松坂屋名古屋店に4月21日オープン〜国内最大級店舗に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000361-oric-ent
今朝の中日新聞にも書いてあった

982摩天楼の名無しさん:2012/01/21(土) 01:43:58 ID:???
よーやっと、名古屋の店にぃ、順番が回ってきた、て、とこやナ、改装の。
これで最後やろ、テコ入れ、全国の旗艦店では―― スタートから、2周遅れぐらいとちゃうかぁ〜。
けど、46億やてぇ、ごっついノ〜、当初の予定と変わってへんがナ、つぎ込むゼニの額ぅ。
なんちゅーても、“3・11”があったさかいナ、結局、ちょーど1年遅てもーたノ。

せやけど、オモロなってきたデぇ、いよいよ、興和と正面対決へ、っちゅー予感がするねんけどナ、
あ、これ、ワシの、たっての持論でんねん、ホレ、→  >>425 >>430
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」て言いまっしゃろ、せやから、外れても責任とらへんけど。

まー、中身はともかく、外からのイメージも、だいぶ変わりそやデ、
店のファサードも、エントランスもやし、めちゃ変わるやろナ、伝統ある本館も、さらに磨きかけて、
雰囲気良ぉーなるのはええねんけどナ、ワシみたいな、絵に描いたよーなダサダサな田舎モン、
場所違いやから、店の前、ますます歩きづろぉーなるワ、きっと―― 悔しぃノ〜。

983摩天楼の名無しさん:2012/01/22(日) 00:43:39 ID:???
その、南大津通り、話に出たついでに―― 
暇つぶしに、オモロイお遊び紹介しまひょ、いや、大したことやあれへん。
このストリート… アベニューでもかめへんけど、どっちゃでもええワ、
この通りの、個性について、ちーとばか、ま、個性ゆーほどの、たいそなモンとちゃうけど。

別に、ファッションとかブランドとか、店の話、しよっちゅンやない、都市計画の話や、景観の。
つまりナ、“通り”の設計とでもゆーたらええのンか、よーは、
“街路のプロポーション”っちゅやつを、ちーと考察してみよー、て話や。            
まず、簡単な式から――           
             道路幅員 / 沿道建物の高さ

これ、両者の比が分かるわナ、この比が大事やねん、街路構成の基本や、
これで求められる値、街路景観に大きな影響与えとン、その筋の世界で、よー知られてることや。
たとえばナ、ラシックの前のへんで、見てみよかぁー、あ、大雑把やデぇ。

          (幅員)35m /(ラシックの高さ)60m = 0.58

0.25以下やと、狭っ苦しぃし、逆に4.0あたり超えると、ポワーンとした感じになるらしぃワ。
「ポワーン」ゆーのが実にええ加減やろ? ワシが勝手につけた表現―― 
まー、つまりや、ナニが言いたいかとゆーと、こーゆー域にまでくるとナ、まー街路とは言えへん、
どっちかゆーと、広場とか公園みたいなもんや、まさに、久屋大通がそーでっせ。

984摩天楼の名無しさん:2012/01/22(日) 00:58:40 ID:???
文章が、長ぉなるさかいナ、切ったワ、さ、続きや続き…

0.5前後で、狭っ苦しぃ感じが、だいぶのーなってきて、反対に、親密感さえ感じるンやて。
んで、1.0で、ちょーど均衡とれとって、空間が安定するらしぃワ、言われてみたら、せやなー、
ま、個人差とか、好き嫌いもあるさかいナ、一概には言われへんけど。

せやから、南大津通て、だいたい、ええ線いってまっしゃろ? 
実際は、ビルの高さ、まちまちでデコボコしてるけど、松坂屋のへんまでくると、ラシック前より、
幅員がちーと減少してるし、その分、沿道に対しての親密感、より強ぉに感じるンちゃうか? 
せやからナ、あそこで、ホコ天やるの、理にかのぉてんねん、これ、こじつけでっけど。
それに、主催者の側は、そこまで踏まえてのことやない、だいいち、そないな計算、知らへんテ。

広小路通りも、だいたい、ええ感じや思ぉワ、
けど、錦通りになると、合わへんナー、風車… いや、ちゃう、観覧車のへんで、幅員40m。
ちーと広いわナ、想像してみぃ、なんや間延びしてもーて、親密感、生まれへんやろ。
もっともノ、錦通りと、南大津通では、沿道の性格も期待される役割も、別モンやしノ、
どこでも、ホコ天やればええっちゅーもんやあれへん、南大津通やからこそ、似合ぉてんねん。

985摩天楼の名無しさん:2012/01/22(日) 01:15:07 ID:???
ほーか〜、決定したんか、早かったノ、則武新町3丁目ンとこ――。
こないだ、書いたばっかやんかぁー、ええタイミングやったノぉ、
我ながら、さすがぁ、絶妙のタイミングやったワ、ホレ、 →  >>980  

ま、それはええとして、今回の閣議決定のイチバンの目玉の、「特定――」のほーねんけどナ、
こっちは、新たな規制緩和の導入で、道路上空を、使えるよーになるからノ、思いっきし。
これ、大っきぃワ、意味が、名駅周辺も、これからどないなるか、ごっつー見物やデぇ。

ワシ、密かに注目してンねん、まー、この際や、そぉっーと、教えるわナ、
いやナ、名鉄でんがナ、なんでかゆーと、広小路通り、間に挟んどーやろ、
でナ、北と南、これ合体や、これまでやと、ある一定の許可条件のもとでしか、
道路上空に、通路とか車路に限ってしか、こしらえられへんかったけど、
今度、特定――に指定されたンで、堂々と、建築物こしらえても、かめへん、っちゅーわけヨ。

地下には、ご存じ、歩行空間、ンで、上空には、単なる通路っちゅー、ケチな造りモンやないデ、
北と南のブロックが一体になった、立派ぁ〜な、ビルやビルぅ〜うっ。 
そら、名鉄かて、建築内空間の回遊性を重視したいの、やまやまや、当然やろ、そないに考えるンは。
ま、どないなるかノ、これも、当たるも八卦、なんちゃら〜――や、
けど、大いに注目しとって、ええンちゃうかナー、ワシ、そー思ぉデ、ノぉ。

986摩天楼の名無しさん:2012/01/22(日) 01:29:23 ID:A3X7afDI
ところで、丸善の移転先が見つからないようですね。

987摩天楼の名無しさん:2012/01/22(日) 13:26:52 ID:uhmXg9ys
広小路通(笹島交差点を超えると太閤通らしいが)越えるとしたら、
どれくらいの規模のになるかねぇ。あんまり大きいのを跨がせると
コストも馬鹿にならなさそうだし。道路を跨ぐってことで言うなら、
日生笹島とレジャックもいいんじゃないか。付け替えができないだろうし、
あそこの道路。あとは、三井北館の街区と、コムテックタワー+琥珀ビル+
周辺駐車場の地区なんかも面白そう。ここらへんの細い道なら、たいした
影響を受けずに建築物を建てられるだろう。

988摩天楼の名無しさん:2012/01/24(火) 00:48:23 ID:HrQ4hxN2
>>987
三井北館のところは、対面にあるチョンラーメン屋とパチ屋を
何とかして欲しい…

989摩天楼の名無しさん:2012/01/24(火) 04:26:58 ID:6EiQENKc
あの辺のビル、上から覗くと相当老朽化しているのが分かるね。
まぁ耐震性は著しく低いだろうし、地震が起こればいつ崩れてもおかしくないのでは。
それに、北側の壁面の絵は何を血迷ってあんな悪趣味なデザインを許したのか。
トリエンなんとかとか言う芸術イベントの時に描かせたんだろ?
どこまで市は景観に無頓着なのかね。
一秒でも早くあそこと大都会が消えてくれることを望む。

あとは西柳地区の防火性も相当低そう。太閤地区と同レベルじゃない?

990摩天楼の名無しさん:2012/01/26(木) 00:51:02 ID:???
なんで、コムテックやら琥珀とこが、いきなり出てくんノぉ? 
三井北館他2館とこと、なんもカンケーあれへんやろ、あそこら―― ひっつく必然性が、無いがな。
道路またいで、て、そら、十中八九、無いワ、それこそ、空しぃ願望やろ。

ずーっと前、両方のブロックを1つにでけへんかー、みたいなこと(※正確には覚えてへん――)、
どっかで書いとー人おったン、記憶してるけど、もしや、あんたとちゃうノ?
便乗して唐突に出てくるとこが、なんや似てるナ、ま、誰かてよろしワ、ほれに、書くのも勝手やし。

互いにタッグ組まんと、三井らーが、あそこの地面、買収(=地上げ)する、て、筋書きも、
考えにくいノ、根拠示せ、て言われても、困るんやけどサ。
ま、あえてゆーと、ワシの勝手な言い草やけど、そんなエネルギー無いテ、ごっつー骨折れまっせ。
だいいち、買収するとして、そこに、ナニこしらえんのヨ、
パチスロ、カラオケ、ゲーセン、また入れるんか? ンな、アホな。

あ、そーいや、1年半ほど前かー、三井を退いた映画館主、将来はスクリーンをまっと増やしたいて、
インタビューに答える形で、新聞に書いたったナ、ほれなら、あるかもしれへん。
けど、コムやら琥珀やら、そっちに広げるて、あり得んやろ。
ほれに、ラーメンやらパチやんやらて、なんで、おったらあきまへんノ、別にええやん、おっても。
それ、あんたのカキコやないけど、別の人の――。

991摩天楼の名無しさん:2012/01/26(木) 01:06:14 ID:???
ほれに比べたら、まだ、丸善と明治屋、ひっつくほーが、必然性あるわノ、理にかのーてるワ。
丸善かて、地面、あんな形のままやと、正直、やりずらいわナ、
オモロないわナ〜、せーっかく、建て替えるっちゅーのに。

ただナ、ワシの見るとこ、問題はー、明治屋ビルのほーちゃうか〜? 
あの、コンピューターソフト会社、ただモンやないナ、なかなか食えへん会社やデ、
めちゃ、したたかそーや、一筋縄では行きまっかいナ。
どっちかゆーと、独立独歩のクチやろしノ、ま、皆、そーなんやけどネ。
たいしたもんやデ、一貫して、無借金経営を旨としてるみたいやし、ほれに、
それを可能にするだけの、ゼニ、よーけ持ってはる、自己資本もごっつー分厚いし、
手元資金かて、どえらい潤沢や、恐れ入りマ、経営上手なんやノ。

けど、丸善、6月めどに出ていくゆーても、前後して、他のテナントも、相次いで、出てくわけ?
正直、まっと分からへんのは、その後、早々に、取り壊し工事に入りまんのケ、ホンマに。
どーもノぉ、なんとのー疑わしぃワ、いやナ、ワシの不細工な単なる勘っちゅやつ。

もし、ひっつくとしたら、東京建物の側から、話、持ちかけてきよる、て、見てるんやけど、ワシ。
なんでて、冒頭で書いたやろ、地面のカタチ良ぉーないンは、東建のほーや、ハンディあるワ。
ソフト会社のほーて、強ぃて、あのままでもええワ、ペンシルビルでも、別にかめへんやろ、ちゃうか?
せやからナ、どっちかゆーと、ひっつきたいンは東建や、もしや、そこら可能性、探ってンやない?

992摩天楼の名無しさん:2012/01/26(木) 02:35:05 ID:???
コムテック云々は夢想、妄想の類だからそう
突っ込まんでくれ。たぶん記憶にあるのも、
俺の書き込み。他人のそんな書き込み見たことないし。

丸善ビルは、歯医者やら語学学校やらがすでに
『建て替えのため』移転してるみたい。みずほ信託も
店舗統合に伴って移転するようだ。

993摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 01:23:57 ID:???
まーはや、そないな動きを、してンのケぇ、
ほな、やっぱ、夏を迎える頃には、ガラガラやナ、ぜんぶ退去が終わってそやノ、その調子やと。 
やっぱ、一応、当初のスケジュール通り、て、とこなんケ。

けど、退去が終わってすぐ、取り壊しにかかンのか、分からへん。
仮に、すぐ取り壊したっても、時をおかずに、建て替え始まるかどーかも、それも分からへん。
何とも言えへん、今んとこ、場合によっては、しばらく更地のまま、てことも、
ひょっとして、有るかもしれへん、そら、分からへん。
細かい話ンなるけど、新聞、「建て替えを検討してる――」としか、書いてへん、
ま、そーゆーこっちゃろ、これ、微妙なとこやナ、ある意味、現状、言い表してんちゃう?

けど、1つの、バロメーターには、なるナ、このビルの建て替えはぁ、ワシ、そないに思ぉけどノ。
これ、証券化スキームで運営やってっからネ、建て替え手法も、やっぱ、せやろ、同じや思ぉワ。
投資家から、っちゅーても、ほぼ銀行なんぞに限られる思ぉけど、ゼニ募って、やるねん。
つまりや、マーケットがヨ、この物件、どないに判断するかぁ、てことを意味するし、
思惑通りに、ゼニ、うまいこと調達でけたら、バンバンや、そこが、大きなポイントでんナ。

あ、ゆーとくけどナ、東京建物の信用力で、ゼニ、募るんやないデ、この手法は。
あくまで、物件自体が、どんだけ収益を上げれるか、つまりや、儲かンのか儲からへんのか、
その点だけに着目して、ゼニ出す側は判断すンねん、分かるか? バロメーターて、そーゆー意味ヨ。

994摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 01:24:49 ID:HrQ4hxN2
>>990
妙ちくりんなおっさんよ
どこをどう読んだら、三井北館街区と琥珀んとこが一体開発する云々
書いてあるんだ? どう考えてもそんな風に読めないぞ
お前読解力大丈夫か? 変な方言のせいで普通の日本語が理解出来ないの?

995摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 01:51:10 ID:???
おどれのことは、ゆーてへん、勘違いすなや。

最後の2行は、おどれのことに違いないけど、そこだけ、切り離さんかいっ。
全体通して、読みこなす力ないのは、おどれのほーやろ、
まー自意識過剰っちゅやつやな、ほとんど、おどれのことなんぞ相手にしてへんさかい、
よけーな心配せんでええワ、考え過ぎると、精神衛生に良ぉーないデぇ〜、ノぉ。

996摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 01:55:27 ID:???
どこ見とる。

>>987 の俺の書き込みにそうあるだろ。俺の夢のような
希望で、三井の街区と琥珀ビルのあたりが、道路を
超えて再開発やったら面白そうなのに、って。

それに対して、合理性がないって指摘してるのよ、
おっちゃん?は。それはまあ、俺もそう思ってる。

997摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 12:12:43 ID:???
>>995
君、それ何語なの? チョン語の方言ですか
日本語で書いてくれんと何言っているか誰も理解出来ないよ
だいたい、この掲示板で一人でヲナニーしまくって 楽しい?
そんなにアピールしたいんなあテメーでブログでも作ったらどう
気色悪い大阪民国語のせいで、だれもこのスレに来れないみたいだしw

998摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 12:40:31 ID:???
>>996
>それはまあ、俺もそう思ってる。

思ってんなら書くなよw

999摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 14:19:55 ID:???
ちょんちょん

1000摩天楼の名無しさん:2012/01/27(金) 15:00:45 ID:???
大阪チョン民国のキモおっさん うぜー
次スレは日本語以外禁止と言うことでwww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板