したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館4階

512摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:16:41 ID:W9BClScA
2008/05/19-18:28 京阪電鉄、中之島駅前に高層ビル=外資系ホテルが出店へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008051900725
 京阪電気鉄道は19日、今年10月19日に開業する中之島線中之島駅(大阪市)前に、ホテルや商業施設などの入る複合高層ビルを建設すると発表した。土地を共有する大林組との共同開発。建物の高さなどについては今後、大阪市と協議して調整し、2012年度の開業を目指す。

513摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:23:15 ID:ZswoEq/2
むむ!!??
ついに京阪中之島複合ビルが動き出したか
高さは200mを希望!

514摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:50:52 ID:kSHteNPw
>>512
>大阪市と協議

つまり、都計審に諮り最終決定するということだね。
高さ制限一杯の200mあるかもね。

515摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 21:55:01 ID:JsDmqalc
http://www.nakanoshima-style.com/map/centraltower.htm
中之島セントラルタワーとほぼ同等の敷地面積ですから、床面積もこれを目安に考えればいいですね
普通に考えて200mは無いでしょう

516摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:03:26 ID:qXAfxWas
150mぐらいか?
どちらにせよN4タワーみたいに中途半端な高さだけは避けて欲しいな

517摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:05:35 ID:kSHteNPw
「中之島駅」駅前に複合高層ビルを建設
「京阪・大林 中之島共同開発」計画を進めます

http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-05-19-02.pdf

518摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:08:09 ID:uLcUeucs
ていうか扇町高校跡地に再開発するんかと思ってた
京阪中之島の終着点の近くだし

519摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:16:22 ID:eRA7QPw2
平成24年完成を目指すのか。
結構時間なくないか…?そんなもんかな?

520摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:20:14 ID:xzxnZrko
200いくよ。

521摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:31:29 ID:kSHteNPw
今年度着工で平成24年度完成であれば工期は約4年。
相当な高さが予想できるよね。
中之島フェスティバルタワーイースト(高さ約200m)は工期が約4年ですし。

522摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:40:38 ID:???
敷地面積からブリーゼタワーくらいは行くんじゃないかと予想。
http://www.breeze-tower.com/project/plan.html

523摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 22:54:27 ID:eRA7QPw2
特徴のある、面白い外観がいいな…。

524摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:00:43 ID:7MSqoer2
俺は180mぐらいと予想
京阪が中之島でアピールするためにはランドマークとなる外観を

525摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:10:21 ID:ZDzrYX2.
計画地の場所って、なにわ筋に面した雑居があったような。
あれって残るのかな?

526摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:20:18 ID:7MSqoer2
残りそうだな

527摩天楼の名無しさん:2008/05/19(月) 23:52:59 ID:oWILxX1.
The Tower Osakaの真正面ですね。
あそこの住民さんには規模・形状が気になって仕方ないかも。
N4タワーの契約者の人も同じか

528摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 07:30:31 ID:BJHmMqxI
記事によれば、南側の市有地も合わせて一体開発したい考えとのこと。
結構な面積だぞ。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000034.html

529摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 12:11:36 ID:0HYn2Gso
200m級が現実味を帯びてきたかな?

530摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 15:37:09 ID:???
【売買・移転】ラサール インベストメント、120億円強で御堂筋のオフィスビルを取得
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080514/519882/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080514/519882/080514fudo.JPG

 ラサール インベストメント マネージメントの特定目的会社は2008年3月、大阪の御堂筋沿いに
あるビルを取得した。価格は120億円強とみられる。今後、再開発するもようだ。


60mの高さ制限がある地域なので高さは期待できないですね。
南側の駐車場と一体的に開発されるかな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.68429946640263&lon=135.50324008427043&sc=1&mode=map&type=scroll

531摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 15:48:02 ID:Pr0kEr4Q
また楽しみ増えたな

532摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 22:26:16 ID:nEsL34oQ
御堂筋だから高さは期待できないでしょうね

533摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 22:57:27 ID:/I6MzUJk
でも緩和される可能性もあるかもよ。
積水が開発する鴻池ビルの再開発は高さ規制緩和地域じゃないけど140mくらいが建つって言われてるし。

534摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:50:53 ID:oaygXpGM
高さ制限の緩和は淀屋橋と本町三丁目だけ

535摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:24 ID:ktT6GiO.
そもそもそこは航空法以外の高さ規制が無い

536摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:57 ID:kSHteNPw
御堂筋に於いても中央大通以南は原則高さ規制はないよね。
鴻池組本社ビル跡地はそれに該当する。

537摩天楼の名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:45 ID:nEsL34oQ
クボタ本社ビルの建て替えにひそかに期待してる

538摩天楼の名無しさん:2008/05/21(水) 00:29:28 ID:/Zm94JLs
高さに関しては期待しないほうがいいかもなあ、、

539摩天楼の名無しさん:2008/05/21(水) 00:35:08 ID:nEsL34oQ
どっかで250m級になるって見たけどさすがにないか・・・

540摩天楼の名無しさん:2008/05/21(水) 02:40:59 ID:/I6MzUJk
クボタ本社建て替えは決定済み??
今の雰囲気だと凍結になりそうだな。アスベストとかいろいろ出てきてるし。

541この子です。:2008/05/21(水) 14:22:51 ID:wn6rqBVw
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/saiji0326/has/

542摩天楼の名無しさん:2008/05/22(木) 18:11:25 ID:UKA4iERM
京阪電気鉄道+大林組の共同開発 複合高層ビル
中之島4丁目北地区開発を分析
敷地面積は約5、500平方mですが、日経ネットで大阪市有地と合わせて
総合的な開発をするらしい。
京阪+大林+大阪市有地を合わせて開発すれば
敷地面積は少なくても=約13、000m2になり、京阪は大阪市に
容積率緩和を協議中。
敷地面積約130、000m2として容積率緩和1300%で
=述べ床面積169、000m2になる。
容積率緩和1600%で=述べ床面積約210、000m2になる。

543摩天楼の名無しさん:2008/05/22(木) 18:24:43 ID:UKA4iERM
述べ床面積170、000m2あれば200m級の超高層ビル建設は問題が
ない。
京阪、朝日などの会社は短期的な展望で高層ビルを建設するのではなく、
50〜70年先を見越した長期の展望を見ているので中途半端な高層ビルは
建てない。
航空法から分析して、朝日ツインンの位置で200制限であるが、地図を見れば
高さ制限は約202〜203m前後になるので最高202〜203mまで建設
が建設可能であると分析。
ザ北浜の位置で210m制限、京阪タワーの位置で202〜203m可能。
おそらく京阪は大阪市有地と合わせて総合的な開発をすると予想される。
京阪は高層ビルのデザイン、計画を長期にわたって研究してきていたので
完成予想図はこのようなデザインになるのではないかと思う。
200mを超えて欲しいですね。
http://www.jma.co.jp/concept/02/index.html

中之島4丁目北地区 京阪+大林が所有する土地+大阪市有地=一体的な
再開発で述べ床面積約210、000m2
http://www.city.osaka.jp/jutaku/machi/41.html

544摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 08:12:22 ID:???
当スレから数々の噂が現実になった経緯から考えると
クボタ本社も夢ではないのかと思う

545摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 14:38:20 ID:MeVYhyYg
確かに
ビルオタの情報源はすごい

546摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 15:03:41 ID:3KMlGovo
フェスティバルタワー
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/shingikai/toshikeikaku/kaigi_h200513_y.html

547摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 15:25:53 ID:???
【売買】大阪・なんばの土地5600m2を取得、リプラス
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080520/520707/

 リプラスの特定目的会社が2007年12月、大阪・なんばの土地約5600m2を取得していたことが
わかった。JR難波駅や大阪シティエアターミナル(OCAT)とは、道路を挟んだ南隣りにある。
売り主はリバー産業(本社:大阪市)だ。

548摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 15:38:54 ID:2nwARpac
サンスポ大阪本社の隣かな、マンション業者から土地買って
さて何に使うのか

549摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 16:52:54 ID:MeVYhyYg
タワマンじゃない?

550摩天楼の名無しさん:2008/05/23(金) 21:15:41 ID:cOtffGSs
>>548
リプラスの過去の開発事例からして、商業施設+オフィス+ホテル+賃貸住宅だろうね。

551摩天楼の名無しさん:2008/05/24(土) 15:51:54 ID:???
ウチのベランダからだけど、セントレジスの建設地付近にタワークレーンが
立ちました。
現地観た方居ます?

552摩天楼の名無しさん:2008/05/25(日) 03:44:53 ID:???
マンションってどうよ?から転載
http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1105488007/l50
--------------------------------------------------------------------
295 名前: 名無しさん:08/5/24 12:12 ID:Dip9JhwqgM
【売買】大阪・なんばの土地5600m2を取得、リプラス
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20080520/520707/

 リプラスの特定目的会社が2007年12月、大阪・なんばの土地約5600m2を取得していたことが
わかった。JR難波駅や大阪シティエアターミナル(OCAT)とは、道路を挟んだ南隣りにある。
売り主はリバー産業(本社:大阪市)だ。

296 名前: 名無しさん:08/5/24 21:59 ID:deccOP4CDQ
私は不動産屋ではありませんが、あるところでOCATを企画している時代からJR湊町駅地区再開発の仕事をたずさわっているものです。
295さんが示されているような転売のニュースが公開されたので書き込ませていただきます。
つい最近、ここの土地に超高層ビルの計画をみたことがあります。計画は複合ビルでホテル、賃貸マンションの案や商業施設と分譲マンション
の案など事業採算性について試行錯誤を繰り返しているようです。
まあ、これだけ時間がかかっているということはここの立地ではなかなか煮え切るのが難かしいようですね。
ただ、ある一つ案では近鉄阿部野橋ターミナルビルに近づく高さ300mです。
まだ、構想レベルの話ですので何とも言えませんが、今の様子では正式発表されると規模、高さとも度肝を抜くようなことになるかも知れません。

553摩天楼の名無しさん:2008/05/25(日) 18:45:03 ID:???
>>552
リプラスって会社あんまり知らないけど、賃貸マンションがメインなのかな?
http://www.re-plus.co.jp/ja/index.html

新宿に滞在型サービスアパートメントとオフィスが入った複合施設も持ってるようだね。
http://www.howff.jp/comfort/index.html

554摩天楼の名無しさん:2008/05/26(月) 01:43:02 ID:fjH/GfpA
湊町周辺も活発になってきたな

555摩天楼の名無しさん:2008/05/26(月) 20:47:19 ID:rnGXSJHU
>>553
賃貸マンションの家賃保証システムの会社みたいだな。怪しい感じだ。

556摩天楼の名無しさん:2008/05/27(火) 01:18:37 ID:???
リバー産業の貧乏マンションが建つよりはいいと思う。

557摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 00:02:00 ID:/I6MzUJk
なんか新しい情報が欲しいな。

御堂筋沿いの鴻池ビルは一体どうなるんだ??

淀屋橋のツインタワー構想はどうなったんだ??

558摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 00:54:11 ID:/UCsi/3o
淀屋橋ツインは2011年までに構想を発表するみたいだし

559摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 19:32:43 ID:3EALdgqo
新しい情報欲しがって苛苛するより、今までに発表になった再開発を
並べてニヤニヤでもしていたほうが楽しいぞ

560摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 19:37:37 ID:NjrEk3tg
とりあえず

梅田・中之島上空
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00257.jpg
本町上空
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/05/28/osakahonmachi08051.jpg

561摩天楼の名無しさん:2008/05/28(水) 21:40:05 ID:SogqGXig
中之島は最強ですね。
美しすぎる♪

562摩天楼の名無しさん:2008/05/30(金) 17:50:48 ID:nHpBmwU.
新規カモ〜〜〜〜〜〜ン!!

563摩天楼の名無しさん:2008/05/31(土) 21:40:38 ID:fgo5Hcyc
大阪・湊町に31階建複合ビル
〜計画概要〜
事務所、共同住宅、店舗
延床面積 約60,000㎡程度
http://www.re-plus.co.jp/ja/news/080219/080219-1.pdf
(29ページ目)

564摩天楼の名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:41 ID:AG0NX92U
リプラスの難波Tower(仮称?)、後ろのビルがルネッサなんばタワーだとすると、
高さは130〜140mくらい?

565摩天楼の名無しさん:2008/05/31(土) 23:21:16 ID:13aCkHoo
140m前後だろうね

566摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 12:24:24 ID:???
>>563
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080601121938.jpg

ビルのデザイン見ると、下層階はオフィス、店舗で上層階はマンションっぽいから、
リプラスが新宿に持ってるこの物件(サービスアパートメント+オフィス)と
同じようなビルになるのかな?
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=15128

567摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 12:59:36 ID:kSHteNPw
旧鴻池組本社跡地(御堂筋)の概要が出たようだ。

名称:(仮称)本町南ガーデンシティ
規模:地上23階
高さ:本町ガーデンシティよりやや低い125m程度か
敷地面積:3,700平方メートル
延床面積:本町ガーデンシティと同程度か
竣工予定:2011年
ttp://www.irwebcasting.com/080419/d4/77f53d6e0a/080419_d4_77f53d6e0a.pdf
(26ページ)

568摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 13:19:15 ID:Nh51jUUA
おおまた新規きたか

569摩天楼の名無しさん:2008/06/01(日) 13:27:38 ID:RGz4kAWM
本町南ガーデンシティは、完成予想図を見ると本町よりもややボリュームがありそう。
完成が本町より1年遅れということは、来年の今頃にはタワークレーンが建っている
というイメージですかね。

>当社ではこの御堂筋エリアにおいて今後3件の開発プロジェクトを計画中
どの辺りか気になる。

570<削除>:<削除>
<削除>

571摩天楼の名無しさん:2008/06/06(金) 21:29:34 ID:jw3pieJE
※「知事への提言広場」では、平成20年6月5日の『大阪維新』プログラム(案)公表に伴い、
専用の「インターネットでのご意見等受付」を用意いたしましたので、ご利用ください。
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html

皆さん意見を送りましょう、知事の議会との妥協の参考資料になります。

公明党や民主党は府議団会議で、人件費削減やワッハ上方の移転
私学助成金の削減に反対することを決めたそうです。

572摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 21:16:29 ID:cOtffGSs
マルイト難波ビルやリプラスの難波タワーの敷地がマンションの計画からオフィス中心に変わったことからも、
湊町周辺にオフィス需要が増えてきてることがうかがえるな。
西梅田と違って、このあたりは元々オフィスビルなんて無縁の地域だった。

573摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 21:39:35 ID:???
>>572
オフィスビルに無縁というより、もともと湊町の土地は丸ごとJRの線路だったからね。
場所的には交通の便が最高に良いからオフィス用途には最適。
JRの線路を地下に移して湊町として住宅、オフィスビルとして売り出した途端、
みんな一気に飛びついてきた。
来年は阪神なんば線も開通するから、さらに人が増える。湊町界隈は当分
プチバブルの様相だね。

574摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 22:08:06 ID:NdHwX.pA
南海の高層ビルと湊町の高層ビルが繋がれば立派になるんだけどなぁ〜
なんせ間にあれがあるからな・・・・

575摩天楼の名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:44 ID:???
>>574
ラブホ街か。あそこは再開発しようがないんじゃないかなあ。
とりあえず、南海なんば駅(御堂筋線なんば駅南端)から四ツ橋線の
なんば駅まで直通の地下道を作ってほしい。
これで、湊町と南海なんば間がラブホ街を通らずに直通になるから、
人の流れも増えると思う。

576摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 03:06:21 ID:cOtffGSs
>>573
西梅田も貨物駅だったけど、昔からその周囲はオフィス街だった。
湊町はJRの駅周辺も昔から倉庫など雑然とした地域でオフィスはほとんどなかった。
だからオフィスやマンションやホテルなど混在する中途半端んば感じになったんだろう。

577摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 09:32:29 ID:MI0rCCGA
http://www.asahi.co.jp/new/newoffice/index.html

578摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 12:17:47 ID:???
>>576
湊町の周囲も昔からオフィス街だったよ。
北側の南堀江は明治期から住友倉庫の土地で、住友系の会社が多いし、
大日本印刷など本社を置く企業も多い。
東側の元町は昔からパチンコ台メーカーなどの大阪本社が多い。パチンコ台
メーカーはもうかってるから立派なビルが多いよ。

579摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 19:27:05 ID:cNj3u1D6
>>578
大日本印刷は本社じゃないだろ。

580摩天楼の名無しさん:2008/06/08(日) 21:38:04 ID:???
>>579
あれ本社じゃないのか。あれだけ大きな建物で博物館まで併設してるから本社と思ってた。

581摩天楼の名無しさん:2008/06/09(月) 19:51:53 ID:AN1AZp6M
大日本印刷は数年前に鶴橋と堂島から南堀江に移転しただろが。

582摩天楼の名無しさん:2008/06/09(月) 21:35:26 ID:p./rW1mQ
ああ大阪支社はね。

583摩天楼の名無しさん:2008/06/09(月) 23:08:17 ID:ysCKNxJA
湊町〜南堀江エリアの建設ラッシュの状況について記事があった。

http://namba.keizai.biz/column/4/

584摩天楼の名無しさん:2008/06/11(水) 23:42:04 ID:bTaRcQ12
阪急のデザインってこれ?

585摩天楼の名無しさん:2008/06/11(水) 23:52:04 ID:bTaRcQ12
http://www.hankyu-dept.co.jp/gaiyo/umeda.html

貼り忘れた

586摩天楼の名無しさん:2008/06/12(木) 00:17:39 ID:Gb/M6VIg
うんそれ
前の方が良かった

587摩天楼の名無しさん:2008/06/12(木) 09:11:51 ID:WMoUUT0.
梅田・中之島空撮
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/06/12/osakaumeda08061.jpg
後10年もすればこれより最低25棟は増えるだろうから楽しみだな
ただちょっと地味な色が多いから目立ちにくいのが多いね

588摩天楼の名無しさん:2008/06/13(金) 09:25:38 ID:2paCftHs
高度利用かな、福島の検察庁並みの100mぐらいかな

国の庁舎売却 107カ所追加
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei061302.htm
 近畿2府4県については、大阪市内の合同庁舎別館など6カ所を民間に
売却。売却費として見込まれる約171億円を財源に、大阪府警本部別館
跡地(大阪市中央区)に新庁舎を建設し、近畿地方整備局や
近畿管区警察局など6局を移す。

589摩天楼の名無しさん:2008/06/13(金) 12:08:45 ID:3RBhyqpU
どうだろうね
150mは無理かな

590摩天楼の名無しさん:2008/06/13(金) 22:49:19 ID:cOtffGSs
>>578
20年前の南堀江にオフィスなんてほとんどなかっただろが。せいぜい四ツ橋筋沿いくらい。
大日本印刷なんて全くなかったはずだし。
湊町周辺も倉庫・工場街だった。

591摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 08:58:46 ID:tHWnrqn.
>>590
四ツ橋筋は湊町、南堀江のメインストリートだし、オフィスは前からいっぱい
あったよ。
今の大日本印刷のビルは20年前もちゃんとあって、「ダーバン」という服会社だった。

592摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 16:42:57 ID:9CjorbmU
>>588
大阪府警別館跡地は土地は大阪府のものだけど、府と買収なり交換なりの調整を
するのかな?
仮に新庁舎を建てるとしたら、既存の3号館や4号館程度の規模になるのか。
近畿地方整備局を移転させるとあるけど、それが入っている1号館は最近耐震
補強工事を行ったばかりだと思う。
まあ、大阪城に一番近い場所だから丸々売却したら結構高くは売れると思います。

593摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 18:18:19 ID:xzxnZrko
梅田の航空法が緩和されたら阪神は210〜220m

594摩天楼の名無しさん:2008/06/14(土) 20:07:31 ID:IGrIDjWY
されてもその程度かよ・・・

595:2008/06/15(日) 01:11:50 ID:CughMd32
210〜220m なら結構な高さだぞ。弁天町のあの辺のビルにさらに10〜20mプラス
されると想像すると十分な高さだろう。
150mクラスとは見栄えも違う
ところで航空法が緩和される可能性ってどのぐらいなんですか?
ほぼ0%と思って期待せずに待ってたほうがいいんだろうか?

596摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 01:31:50 ID:hcNQ0Dd.
梅田はビルが密集してるからな〜
220mぐらいでもどうだろうかな
弁天町は周りに何もないから突出して際立つけど
緩和はあまり期待できないな
個人的には300mのビル建てても問題ないと思うけど

597摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 08:22:16 ID:5X0vatzo
210〜220mの根拠は円錐面の角度を外国並みにしたらということかな?
航空法の規制緩和は、適用地区の一部除外というのがあったから、全体的に
角度(≒高さ)の緩和というのは全くの0%ではないとは思いますが・・・
スカイライン的には、比高差50mくらいの突出したビルが欲しいところですね

598摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 08:31:32 ID:VHnH/qb6
駅前ビル4つ200m以上に!!

599摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 10:25:46 ID:hpQAJ4Ik
第一生命ビル、マルビル、駅前第一〜第四ビルを建て替えてくれ!!

600摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 11:20:11 ID:5X0vatzo
第一生命ビルとマルビルは敷地が狭いから、建て替えてもそんなに高くはならない
気がする。
むしろ、駅前第一ビルと一体化した再開発をして、新マルビルを桜橋交差点の角に
200m前後のビルとして建ててくれれば、電光掲示板も見やすくなるかも?

601摩天楼の名無しさん:2008/06/15(日) 11:43:44 ID:wJuTyRj.
あ〜
ていうかダイヤモンド地区をもう一回区画整理して欲しい

602<削除>:<削除>
<削除>

603摩天楼の名無しさん:2008/06/16(月) 07:44:39 ID:AN1AZp6M
>>591
大日本印刷が昔からあったという嘘は認めるんだね。

604<削除>:<削除>
<削除>

605摩天楼の名無しさん:2008/06/17(火) 22:45:52 ID:ZjJ2NP9I
166 :ななしやねん :2008/06/17(火) 21:53:24 ID:IGmSmO5k
玉造駅前と商店街の中にまたまたタワーマンションが二棟出来るみたいですね
地元Pにしたらやめて欲しいです。
売却がすでに今年の1月から始まってるようです
悲しいかな…マンションばかりで…

606摩天楼の名無しさん:2008/06/26(木) 08:30:37 ID:5DxxM1tI
大阪もそろそろ中央郵便局の発表来るかな

607摩天楼の名無しさん:2008/06/27(金) 20:38:09 ID:KgG.nyYg
富国生命ビルなかなか解体終わらないね。
隣と見比べると阪急が富国生命ビルを吸い取っているようにも見える。

608摩天楼の名無しさん:2008/06/27(金) 20:52:39 ID:rcEvabYQ
解体ぐらいすぐ出来そうなんだけどな

609摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 11:19:28 ID:bn/5UOHA
解体しようとすると一人倒れ、二人倒れ・・・・・・・

かもなw

梅田で霊が出る有名なビルってあったよな。

610摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 11:54:09 ID:1y080Z16
どこに?

611摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 15:56:39 ID:???
本町ガーデンシティが組み上がり始めたようです。
ttp://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1214570390_1.JPG
ttp://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1214570390_2.JPG

松屋タワーは最高高さ103.73mらしいです。
ttp://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=osaka1151&dd=12&re=2968

612摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:49 ID:???
解体工事って、それなりに手間が掛かるようなイメージが。
古いビルだとアスベストが出たりするし、梅田はまあそんなにないと思うけど
地下から遺跡が出たりすることもあるし。
富国生命ビルの場合、ホワイティとの接続部分とか手間が掛かりそうな印象が
ありますね。
あと、阪急も解体には手間が掛かっていたような。

613摩天楼の名無しさん:2008/06/28(土) 19:02:04 ID:9CsP3N2I
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/c910ba2d860aa7885b7ffafefaea95a3.jpg
まだまだビルが増えるので楽しみ
欲を言えば駅前ビルを全て建て替えて200m以上にしてくれれば

614摩天楼の名無しさん:2008/06/29(日) 09:15:54 ID:SnnealNU
新規
(仮称)ゼウス サウスタワープロジェクト 大国町駅前に地上42階、高さ144mのタワーマンション
詳細
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-144zeus.htm
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/06/post_0179.html

615摩天楼の名無しさん:2008/06/29(日) 19:47:01 ID:ES03XM92
「サウスタワー」ということは、「ノースタワー」もできるってことか?

616摩天楼の名無しさん:2008/06/29(日) 20:30:26 ID:bXnsghGk
そういうことだよな
「ノースタワー」計画があるということだな

617摩天楼の名無しさん:2008/06/29(日) 20:47:35 ID:???
ミナミだから、「サウス」タワーというネーミングに一票。

ただ、ルネ難波Ⅱの北側の敷地に「ノース」タワーが建つ可能性が0とは言い切れない

618<削除>:<削除>
<削除>

619摩天楼の名無しさん:2008/06/29(日) 21:17:20 ID:3GzBre9Q
宣伝うぜぇ・・・・


ノースが建つ土地があるの?

620摩天楼の名無しさん:2008/07/02(水) 14:20:12 ID:8VvKJLsk
ラサールインベストメントが御堂筋沿いで140億で買った
土地って住所どの辺なの?

621摩天楼の名無しさん:2008/07/06(日) 22:54:18 ID:Faa.2eFU
ブリーゼタワーは西梅田にやたらなじんでいていいですね〜

622摩天楼の名無しさん:2008/07/07(月) 00:47:29 ID:ZUGtHBfM
いいね
俺も好き

623摩天楼の名無しさん:2008/07/07(月) 13:12:51 ID:p./rW1mQ
オリックス大阪本社ビル計画地、駐車場撤去しますた。

624摩天楼の名無しさん:2008/07/08(火) 14:09:25 ID:8tij2bwk
先日 阿倍野 近鉄百貨店 旧館のいつも行くすし屋の売り場が、変わっていた。
旧館は、全面閉鎖(地下も)どうやら 取り壊し準備が、始まったらしい

625摩天楼の名無しさん:2008/07/08(火) 22:12:01 ID:J2uCNUqw
ラセレナの部分っって建替え?HMVはHOOPにあったほうがいいかな。

626摩天楼の名無しさん:2008/07/08(火) 23:34:30 ID:0zthEU.6
建て替えだな
あそこもボロイし

627摩天楼の名無しさん:2008/07/08(火) 23:56:20 ID:oaygXpGM
建て替えは本館だけ。
新館は建て替えないよ。

628摩天楼の名無しさん:2008/07/09(水) 00:16:01 ID:0zthEU.6
一緒に建て替えたらええのに

629摩天楼の名無しさん:2008/07/09(水) 15:54:58 ID:J2uCNUqw
せっかくJR難波周辺散策しようとおもったのに雨のせいでおじゃんになったわ!
確認できたのはマルイト難波ビルが順調に成長してることと、その横7タワマンの間の土地に白い柵で囲ってあったこと。以前は工事用の黄色と黒の柵だったのに。
まだ計画とかでてなかったっけ?

630摩天楼の名無しさん:2008/07/09(水) 16:14:13 ID:lkfDGyEY
このサイト中々いいな
ttp://blog.goo.ne.jp/so-long7/c/dcfc55add2cd474a56d65bb00686ee8c

631摩天楼の名無しさん:2008/07/10(木) 09:08:12 ID:tyZK4nEQ
>>629
60mくらいのビルができるはず。何が入るかはしらん。

632摩天楼の名無しさん:2008/07/10(木) 10:15:27 ID:2GxFiTB6
NTT西は大阪市内に自社ビルを建設し「2010年にデ−タセンタ−を現在の1万平方メ−トルから
から3倍にひろげる」方向で検討中

633摩天楼の名無しさん:2008/07/10(木) 12:47:48 ID:VjUNbRdg
どこにできるんだろ?
高さは期待できるのかな?

634摩天楼の名無しさん:2008/07/10(木) 17:14:52 ID:l4aOW2x6
>>633
↓内のどれかなんだろうけど...
ttp://denwakyoku.jp/osakashi.html
堂島のNTT村からのアクセスとか考えたら、NTT土佐堀ビルが建替候補じゃないかな?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%9C%9F%E4%BD%90%E5%A0%80%EF%BC%91-3-1&sll=34.69099,135.494013&sspn=0.012015,0.018711&ie=UTF8&ll=34.690666,135.493489&spn=0.003004,0.004678&t=h&z=18&iwloc=addr
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/41/15.707&el=135/29/48.326&scl=10000&bid=Mlink

635摩天楼の名無しさん:2008/07/11(金) 11:03:02 ID:SU0GmvxU
あんまり期待せんとこ・・・・

636摩天楼の名無しさん:2008/07/11(金) 22:38:13 ID:J2uCNUqw
しかし近くで見たらどんだけマルイト難波はでかいんだよって突っ込みたくなりますね。
低層階だけ見るとイオンでもできるんかな〜って思ってしまうぐらい。

637摩天楼の名無しさん:2008/07/11(金) 22:59:06 ID:Sjd0Mmto
確かにドシンとしたビルだよな
200m欲しかったw

638摩天楼の名無しさん:2008/07/12(土) 20:57:43 ID:2wf5lQd.
現代の驚異「クライスラービル」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3916333

639摩天楼の名無しさん:2008/07/12(土) 23:18:11 ID:J/N.49Fg
その動画面白かったけど大阪となんの関係が?

640摩天楼の名無しさん:2008/07/15(火) 21:05:52 ID:ezScCLNM
ほんまやな
でもええやん

641摩天楼の名無しさん:2008/07/15(火) 22:30:15 ID:J2uCNUqw
阪急も周りに超高層が少ないせいで建設中なのにいように高く見えるw

642摩天楼の名無しさん:2008/07/15(火) 22:34:46 ID:C/a3Cy4Q
転送

東梅田からブリーゼ方面
ttp://nagamochi.info/src/up7782.jpg
グランドビルから建設中の阪急百貨店
ttp://nagamochi.info/src/up7783.jpg
グランドビルから南東側
ttp://nagamochi.info/src/up7784.jpg
スカイビルから西梅田
ttp://nagamochi.info/src/up7785.jpg
建設中の中之島ダイビル
ttp://nagamochi.info/src/up7786.jpg
建設中のD'グラフォート大阪NYタワー肥後橋
ttp://nagamochi.info/src/up7787.jpg
建設中のTHE 北浜
ttp://nagamochi.info/src/up7788.jpg
建設中の阪急百貨店とJR大阪駅新北ビル
ttp://nagamochi.info/src/up7789.jpg
建設中のシティタワー大阪福島
ttp://nagamochi.info/src/up7790.jpg

643<削除>:<削除>
<削除>

644摩天楼の名無しさん:2008/07/16(水) 18:33:15 ID:KX3VDuDA
JR大阪駅の鉄骨も高くなってきたね。楽しみ。

645摩天楼の名無しさん:2008/07/18(金) 15:27:47 ID:rzvnqeTI
JR大阪駅タワークレーン4基になってる

646摩天楼の名無しさん:2008/07/20(日) 16:41:42 ID:xdjQEtqc
458 名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2008/07/20(日) 15:21:30
関西の新規現場紹介&着工現場状況!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/onesjob2002

上記ブログより

ttp://blogs.yahoo.co.jp/onesjob2002/13073207.html
「(仮称)天神橋筋6丁目新築工事」
大阪市北区本庄東1丁目
地上30階 最高高さ102.50m
2008年3月着工、2010年8月竣工予定

647摩天楼の名無しさん:2008/07/21(月) 22:39:43 ID:P3CUmH3.
新規ででっかいのない?

648摩天楼の名無しさん:2008/07/22(火) 00:19:49 ID:Gk/w8S0k
全く意味の無い思いつきの下らない書き込みは止めなさい

あれば誰かが書き込んでるから。。。

649摩天楼の名無しさん:2008/07/25(金) 23:59:02 ID:???
中央郵便局の地区計画の縦覧などについて

http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/pdf/20080723_chiku_jyuran/05.pdf

650摩天楼の名無しさん:2008/08/02(土) 08:57:40 ID:X6MU7O0E
橋本知事。テレビで伊丹空港廃止案を出してますね。今。

651摩天楼の名無しさん:2008/08/02(土) 09:17:25 ID:???
超高層ビルオタとしては、議論の結果によって伊丹廃止とはいかなくても航空法の
規制緩和程度にまで
持ち込めれば万々歳と言ったところか。
よって、議論はするな、素人は黙れという前国交相の発言は言語道断。
兵庫県知事や伊丹市長の発言は地元の首長の意見としては分からないでもない。

652摩天楼の名無しさん:2008/08/04(月) 20:03:19 ID:/I6MzUJk
大阪府庁をWTCに移転して南港を活性化させてほしい!!

653摩天楼の名無しさん:2008/08/05(火) 18:38:45 ID:/I6MzUJk
アクティ大阪増築の完成予想図がほんとに若干だけど変更されてる!!
前みたいな派手な感じは抑えられてるね

http://2011osaka.com/acty/

654摩天楼の名無しさん:2008/08/05(火) 23:12:25 ID:hebbzvis
形は同じじゃない?
ガラス部分の色が違うぐらいで

655摩天楼の名無しさん:2008/08/05(火) 23:40:11 ID:hebbzvis
てかそのサイトかなり詳しくなっていいね
サンクス!

656摩天楼の名無しさん:2008/08/07(木) 00:32:09 ID:KFjs8pfI
アクティ大阪のホテルに泊まったとき、電車が見えまくってよかった。
もう、屋根で見えなくなっちゃうのかなぁ。
そのホテルはJRのはずがJNRのままだったような気がします。
大阪駅、かっこいいのはいいけど、アクティ大阪のホテルから車両が見えるようにしてほしいなー。

657摩天楼の名無しさん:2008/08/07(木) 01:19:02 ID:Cdfr4KH6
へぇそうなんだぁ
それは面白そうだなぁ
屋根がかかるから恐らく見えなくなるだろうね

658摩天楼の名無しさん:2008/08/08(金) 16:47:39 ID:???
本町南ガーデンシティ 建築計画のお知らせ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/onesjob1379/241253.html

地上26階で111.50mは低いので軒高かも知れませんね。

659摩天楼の名無しさん:2008/08/11(月) 00:35:23 ID:npZOvPH2
日生球場の跡地って、再開発される予定はないのかな?
いつまでも駐車場はもったいないと思うんだけど。
地下鉄駅直結で、利便性はいいところだしね。

660摩天楼の名無しさん:2008/08/11(月) 07:38:56 ID:FQUp/0eg
結構大きいしな
タワマンの需要とかならありそうだけど

661摩天楼の名無しさん:2008/08/11(月) 14:29:07 ID:???
あそこは再開発のために遺跡調査をすれば確実に何か出てくる場所なので調査費が膨大になり、
再開発しても採算が取れないor思うような建物が建てられない可能性大。
どちらにせよ行政の支援が必要で、日本生命単独では難しい。

662摩天楼の名無しさん:2008/08/12(火) 10:25:01 ID:???
アルテビル長堀橋跡地だと思います。

http://www.decn.co.jp/decn/modules/monthlynews/news.php?year=2008&month=8&day=12
☆長堀橋開発/大阪市中央区に7万平米複合ビル、09年3月着工へ

663摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 17:30:01 ID:???
1行見出しで推測すのは困難だけど、マンション中心なら相当な規模だろう。
ザ・タワー大阪や北浜に匹敵するくらいの大型開発じゃないかな。

664摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 18:31:52 ID:tivXL5vY
アーバン倒産したな、旧東急ホテル跡地の工事どうなるんだ
クレーン立ったところなのにな

665摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 20:22:48 ID:cOtffGSs
>>663
25階建てで、地下1〜地上2階が店舗、3階〜15階がオフィス、16〜25階がレジデンス(高級賃貸マンション)。

666摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 21:03:56 ID:SzkoOrec
>>664
工事止まるだろうな
終わったわ・・・
高さこそは100mちょいだけど結構楽しみにしてたのに・・・・

667摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 21:24:40 ID:cFuG4Xzo
現在、不動産業界は深刻な状況らしいね。
梅田北ヤード2期開発、下手したら先行開発もりんくうタウンみたいに、
開発が止まってしまういやな予感…。

668摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 21:30:55 ID:iU0NhKwM
北ヤードは10年以上再開発が遅れてるのにさらに遅れるのは勘弁して欲しい
先行開発はするだろうけど2期は全部公園になってしまうかも

669摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 21:43:55 ID:???
アーバンは結構前から危険と囁かれていた。
実際に解体工事が止まってる現場もあったらしい。
茶屋町もクレーン建ってるけど事業主が倒産だと厳しいんじゃないかな。

>>665
概算で110m〜120mといったところかな。
延床的には大規模だけど高さはイマイチな感じだな。

670摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 21:46:35 ID:O7Zag.4w
歴史のある大手(三井、三菱、住友など)は大丈夫だと思うぞ。
新興のカタカナ系はアレだとは思うけど。。。

671摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 21:53:42 ID:40EqCHN.
倒産しても建設するのは考えられないな
今度梅田に行くから工事の様子見てくる

672摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 23:44:51 ID:???
キリンプラザ跡もアーバンだったような。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200808140072.html
広島市の広島大本部跡地整備について、会社は「事実上、不可能」と明言。
広島都市圏の将来をかけた事業は再考を余儀なくされた。

673摩天楼の名無しさん:2008/08/13(水) 23:55:18 ID:LKVKw2xE
キリンプラザ跡は丸紅

色んなとこで波紋がありそうだな

674摩天楼の名無しさん:2008/08/14(木) 09:23:14 ID:TlwgETDk
日経新聞によるとおもな開発は三つで、共同開発のマンションは
建ててる物は完成させたり、共同開発者がアーバンの持分
買い取ったりして支障はないようだが、単独開発の茶屋町は
しんどいな。

基礎工事終ってるがどうなるんだろうか?クレーン立ってるから
計画変更も困難で工事が止まっちゃうのかな。

675摩天楼の名無しさん:2008/08/14(木) 22:16:22 ID:CV6tRd7E
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080813c6b1301m13.html
アーバンコーポ民事再生法申請、近畿でもビル開発
 13日に民事再生法の適用を申請したアーバンコーポレイションは近畿圏では分譲マンションや複合高層ビルの開発などを手掛けていた。

 このうち、三洋ホームズ(大阪市)と共同開発している「新千里西町B団地」(大阪府豊中市)は、建設開始前の先週に新星和不動産(大阪市)を開発に新たに加えることを決定済み。アーバンコーポの開発持ち分は90%から5%に低下し、三洋ホームズなどでは今後の開発計画に影響はないとみている。

 大阪市住之江区でJFE都市開発やアーバンライフと共同で分譲マンション「アーバンビュー咲洲」を建設中。高層ビルの中層まで建設が進んでおり、事業者は前金を建設会社に支払い済み。当面、開発計画は凍結するが「建設中のビルは完成させる可能性が高い」(関係者)。


建設中なのはなんとか最後までやるかもしれない

676摩天楼の名無しさん:2008/08/15(金) 21:16:35 ID:cOtffGSs
ミナミには南堀江の上毛の複合ビルや、湊町のリプラス複合ビルなど資本力の弱い新興企業の開発案件が多いので余談を許さない。

677摩天楼の名無しさん:2008/08/17(日) 00:53:58 ID:???
大阪上空8/15
http://jp.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do

梅田〜御堂筋〜難波〜IKEA鶴浜〜WTC〜天保山〜USJ

678摩天楼の名無しさん:2008/08/20(水) 21:47:01 ID:BZruHXdM
阪急梅田⇔JR大阪の連絡橋が仮設になってたよ。
階段昇り降り増えたが、半強制的にw新阪急駅ビルや大阪駅新北ビルが目に入るようになっている

679摩天楼の名無しさん:2008/08/23(土) 10:34:30 ID:???
(仮称)長堀橋ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-100nagahori.htm
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/08/post_c5a5.html

  階 数 : 地上25階、地下1階  
  建物高さ : 最高部106〜107m程度、軒高100.7m  
  敷地面積 : 5,610.38㎡  
  建築面積 : 3,878.05㎡  
  延床面積 : 71,370.95㎡(容積率対象面積61,708.51㎡)

680摩天楼の名無しさん:2008/08/23(土) 19:07:53 ID:b5i4Tus6
>>679
横からの見た目がすごいですね!!

681摩天楼の名無しさん:2008/08/23(土) 22:44:47 ID:???
デザイン最悪・・・。
アクティ大阪の再来だな。

682摩天楼の名無しさん:2008/08/24(日) 12:57:09 ID:???
>>681
どこがアクティなん?
というか立面図だけでデザイン分かるんだ。

683摩天楼の名無しさん:2008/08/24(日) 13:50:42 ID:d55r3fV.
左右からの立面図があれば大体わかるでしょ。

684摩天楼の名無しさん:2008/08/24(日) 14:31:13 ID:???
最近このような上下デザインの乖離した違和感のあるデザインのビルが増えて
きたような気はしますね。
(仮称)長堀橋ビルは、上半分に団地が乗っかってるようでなんか変といえば変
です。

685摩天楼の名無しさん:2008/08/25(月) 00:35:20 ID:???
変というか今までに無いデザインのビルだと思う。
東西側遠方からみればアクティ大阪のような壁に見えるだろうし、
南北から見ればオフィスビルの上にタワーマンションが建ってるように見えるかな。
スカイラインという観点で見ると、もうちょっと考えて欲しかったと思う。

686摩天楼の名無しさん:2008/08/25(月) 01:07:21 ID:CughMd32
いろんな人々の利害関係やら収益率やらでこんなデザインになったんだろうね。よくわからんけど。
でもメチャかっこ悪いね・・まあでも100m程度じゃさほどスカイラインに影響ないよ
それに長堀橋の辺りって高層ビルファンにとってあんまり興味のない地区だし。
これが大阪駅のど真ん中とか中之島にできたら辛いかったけど

687摩天楼の名無しさん:2008/08/25(月) 20:19:32 ID:???
>>679
完成予想図はまだ無いけど、
東京の「永田町二丁目計画」みたいな感じかな?
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0711.jpg
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-120nagatacho.htm

688摩天楼の名無しさん:2008/08/26(火) 01:33:31 ID:???
梅田ゲートタワー(鶴野町の21階建てビル)
http://www.marubeni-properties.jp/tenant/osakanorth/0000066.html


NTT都市開発が建替え予定のビル?
NTT西日本|大阪内本町ビル
ttp://denwakyoku.jp/uchihommachi.html

689摩天楼の名無しさん:2008/08/26(火) 12:13:11 ID:.NBD9VmI
中郵の計画そろそろかな?
「”1年後をめどに計画をまとめる予定”から丸1年が経った。
「”地域のランドマークになるようなデザイン性のあるビルにしたい”に期待する。

690おもしろい:2008/08/26(火) 13:34:56 ID:nif16.G6
はまるわ。このブログ。

エッチなことが多いけど
普通の生活の中でいろいろ書いてあるのが
とてもいいと思う。

http://www.geocities.jp/wonji3596g/has/

691摩天楼の名無しさん:2008/08/26(火) 20:36:51 ID:ZOqvk2p.
梅田のラウンドワン&ハイパーハリウッドは完全に撤退してますね〜何が出来るんだろう?

692摩天楼の名無しさん:2008/08/27(水) 09:11:46 ID:qWFBvT.o
梅田

693摩天楼の名無しさん:2008/08/27(水) 09:24:37 ID:qWFBvT.o
ラウンドワンがなくなるのは残念
梅田は複合アミューズメント施設が少ないからな
おそらく阪急が再開発するでしょ

694摩天楼の名無しさん:2008/08/28(木) 09:54:36 ID:E3DQcS9E
なにやら暗雲が・・・・

 JR大阪駅北側の梅田北ヤードの再開発事業で、11年春に予定していた先行開発区域
(6.8ha)の中核部分が開業する「まち開き」が約1年半遅れる見通しになっていることが
分かった。景気の低迷で入居者確保のめどが立たず、12年下半期までずれ込みそう。

 先行開発区域は06年、UR都市機構と鉄道・運輸機構が開発事業者を募集し、三菱地所や
オリックス不動産など12社が事業者として名を連ねている。高さ約170〜180mの高層ビル
4棟を建設。オフィスや商業施設、高級ホテル、分譲住宅などが入ることになっている。

 800〜600%だった容積率の上限が1600〜1150%に緩和されたが、緩和に見合う入居者確保が
進んでいないという。【堀雅充、久田宏】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年8月28日 2時30分
http://mainichi.jp/life/money/news/20080828k0000m020122000c.html

695摩天楼の名無しさん:2008/08/28(木) 11:08:50 ID:???
大阪第6地方合庁整備をPFIで検討
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00991.html

 国土交通省近畿地方整備局は、2009年度予算概算要求の重点事項をまとめた。PFI方式を
検討する大阪第6地方合同庁舎やシビックコア地区に建設する堺地方合同庁舎のほか、京都や
和歌山でも施設の集約立体化と防災拠点としての合同庁舎整備に新たに着手する。ダム建設事業
には大滝や大戸川など約142億円を充てる予定だ。

 大阪府警察本部棟西側に大阪第6地方合同庁舎を整備するためPFI方式の検討に着手。
鉄骨造地下1階地上20階建て延べ約4万5,000㎡で、建設費は約172億円を見込んでいる。
堺東駅西エリアの新裁判所北側に建設する堺地方合同庁舎は、鉄骨造地下2階地上14階建て
延べ約2万3,000㎡。総事業費約78億円を投じて09〜12年度に設計・工事を行う。(以下略)

696摩天楼の名無しさん:2008/08/28(木) 19:49:50 ID:???
大阪駅北地区先行開発区域プロジェクトの建設スケジュールについて
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec080828_2.pdf
http://www.nttud.co.jp/NewsRelease/146/

着工:2009年度下期
竣工:2012年度下期

697摩天楼の名無しさん:2008/08/29(金) 10:13:37 ID:Df0yjpBA
中央郵便局の高さは187m、40階規模
今朝の読売朝刊の記事より

元となった大阪市の都市計画案だと、最高限度190mとありますが、そのあたりは追って発表される
郵政の公式発表で完成予想図などと共に明らかにされるのかも。

http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/news/20080829_toshi_jyuran.html

あと、現郵便局の意匠は一部を移築して新ビルの低層部に再現するらしいです。

698摩天楼の名無しさん:2008/08/29(金) 18:23:04 ID:IxqMJqxc
おー  思ってたよりも高いやん。楽しみ^^

699摩天楼の名無しさん:2008/08/30(土) 00:51:39 ID:Yu.Osj9o
アデニウム天神橋プロジェクト 完成予想図
http://www.okumuragumi.co.jp/technology/jisekisyu/indexc1_5.html

700摩天楼の名無しさん:2008/09/03(水) 20:56:50 ID:USkEBJzI
淀屋橋・本町あたりまだまだ建設続いてますね。
淀屋橋で建設中のホテルユニゾ16F建ては何Mくらいでしょうね。
旧鴻池組本社ビルあとは現在解体中。

701摩天楼の名無しさん:2008/09/04(木) 19:57:13 ID:2GxFiTB6
大阪府庁整備費概算
耐震補強 287億円 
新庁舎建設 627億円 150m30階
WTC移転 87億円

702摩天楼の名無しさん:2008/09/04(木) 22:47:46 ID:???
>>701
その額を見ると、どうか考えてもWTC移転で決まりでしょう。

703摩天楼の名無しさん:2008/09/04(木) 22:51:59 ID:???
東京都庁リニューアル

1500億円

704摩天楼の名無しさん:2008/09/04(木) 23:49:46 ID:2oHHpYYc
>>701
87億円は移転や改装にかかる費用。
肝心の土地・建物取得費用は含まれていません。
また、移転すると職員の交通費が年2億円程度増えるようです。

705摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 00:53:51 ID:Yu.Osj9o
イメージ図などが詳しく載っています。

「庁舎周辺エリア全体構想(素案)」及び同構想に対する府民意見の募集について
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/19842.html

706摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 10:54:06 ID:???
●30階建てから縮小されてしまいました。

阿倍野B2地区第2種市街地再開発事業
D4-1棟特定建築者の公募について
http://www.city.osaka.jp/jutaku/wnew/wnew_312.html

地上27階/地下1階
最高高さ:96.8m
建物高さ:87.9m
軒高:87.4m

●淡路町のどこでしょう?超高層ではないかな。

http://www.decn.co.jp/decn/modules/monthlynews/news.php?year=2008&month=9&day=3
☆住友商事/大阪市淡路町に事務所ビル計画/年内にも施工者

707摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 11:31:27 ID:DqaNP/Fs
あ〜100m切ってしまったか・・・・
96.8とか中途半端じゃなくて100にしたらええのに

708摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 13:23:32 ID:???
もともと97.2mの予定だったんで高さ的には変わらないね。

709摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 14:22:41 ID:???
>>706
ツマらないというかセコい事業者を選んでしまったものだなあ・・・・

710摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 18:16:33 ID:???
>>708
>>706の図面を見ると、デザインは変わっていないようなので、
30階なら最高高さは105mぐらいになる予定だったと思います。

現地の周辺の住民が建設に反対していたようなので、
規模が縮小された可能性があります。

711摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 19:46:23 ID:oO4a14Dg
>>709
これから事業者を公募するんでしょ?

712摩天楼の名無しさん:2008/09/05(金) 22:36:42 ID:OfXvcnpk
アーバン茶屋町はどうなるのでしょうか?

713摩天楼の名無しさん:2008/09/14(日) 00:07:56 ID:sfky6yrQ
>>706
堺筋の淡路町じゃないかな

714摩天楼の名無しさん:2008/09/14(日) 19:12:30 ID:3LOIsKDc
アボーン茶屋町

715摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 10:14:37 ID:2GxFiTB6
茶町は建設再開してるよ。

716摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 10:33:01 ID:BjwVS7Cs
>>715
マジですか!?

717摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 12:51:44 ID:Tqy6sLNI
確かに工事してたな
恐らく着工してるのは最後まで責任もってやるんだろ
当然の事だ

718摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 13:28:09 ID:BjwVS7Cs
低層部だけ完成させてパチンコ屋入れたりしないだろうなw

719摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 14:44:10 ID:p6OaXAeE
それはないでしょうw
そんなことより茶屋町東地区の再開発はどうなってるんだろ?
だいぶ前から計画されてるやつだけど一向に詳細がでてこない

720摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 16:47:17 ID:s9Se8xW.
そんなことよりって・・すごく不確定かつ重要なことだと思うんだが>アーバン茶屋町

721摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 20:26:20 ID:t6G6Mkqo
>>719
まだ土地の買収が終わってないとかでは?

722摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 20:34:21 ID:ZcpLGuJI
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-114tyayamachi.htm
3ヶ月前だけど更地にはなってるね
現在はどうなってるのかはわからないけど

723摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 20:40:04 ID:2GxFiTB6
東地区の詳細は発表されていたはず、平面図もあった、高さ113mぐらいだったかな?

724摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 20:46:17 ID:ZcpLGuJI
これかな?1年前のやつだけど
http://www.city.osaka.jp/shiseikaikakushitsu/hyoka/saihyoka/gaiyo/pdf/20071030_shiryo/chousyo4-1.pdf

725摩天楼の名無しさん:2008/09/15(月) 23:26:29 ID:s9Se8xW.
アーバン茶屋町が計画通り完成するなら、あの土地は下手に高層マンションとか建てるよりも
公園にした方がかっこいいと思う。

726摩天楼の名無しさん:2008/09/16(火) 00:11:32 ID:dRTqsnfQ
確かにNU茶屋町も横にあるし
公園にするか路面店とかの方が面白いかも

727摩天楼の名無しさん:2008/09/20(土) 00:01:56 ID:n85lRII2
アーバンは順調に成長しててうれしいです。
アーバンとロフトの隣のコインパーキングは8階建ての飲食店ビルになるようです。
あと阪急沿いの中津よりに建設中のオフィスビルは以外に高さがあるように思いました

728摩天楼の名無しさん:2008/09/20(土) 00:34:52 ID:pBeH9HLA
>阪急沿いの中津よりに建設中のオフィスビル

これのこと?
ttp://blog.goo.ne.jp/so-long7/e/23b23cfd012b05bde29f537dfbd6e591

729摩天楼の名無しさん:2008/09/20(土) 20:45:28 ID:n85lRII2
>>728
それです

730摩天楼の名無しさん:2008/09/21(日) 14:26:29 ID:wELA8NBE
アーバン昨日見たら普通に4Fまで鉄骨組みあがってたな
銀行が担保差し押さえして完成させても普通に採算に合うんじゃないの?

新阪急百貨店が隣のグランドビルぐらいまで鉄骨組みあがってた
130mまで組みあがったんだな、組み始めると早いな。

731摩天楼の名無しさん:2008/09/21(日) 17:26:14 ID:oojmAOTM
阪急のビルって中層部分と高層部分と段差あるの?

732摩天楼の名無しさん:2008/09/21(日) 23:05:22 ID:r/UupoDk
>>728
そのサイト見たらけっこ知らんビル建設中なんだな
梅田ゲートビルとか梅田北プレイスとか全然知らんかった

御堂筋も4箇所工事中やしニョキニョキ竹の子のように生えてくる

733摩天楼の名無しさん:2008/09/22(月) 10:44:07 ID:s2nenD76
>>731
ある、丸い店舗部分と角でオフィス棟になるとこで。

734摩天楼の名無しさん:2008/09/22(月) 13:25:55 ID:IactILBg
そうなんだ
完成してみないとわからないけど変な感じになりそう

735摩天楼の名無しさん:2008/09/23(火) 10:29:42 ID:???
「阪神百貨店」建て替え 2段階で 22年秋、新阪急ビル先行
http://www.sankei-kansai.com/2008/09/23/20080923-002495.html

 阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は22日、産経新聞のインタビューに答え、大阪・梅田の阪神百貨店が入居する大阪神ビルと南隣の新阪急ビルの建て替え工事を平成22年秋から順次スタートさせる意向を明らかにした。まず新阪急ビルから着手し、完成した同ビルに阪神百貨店を一時的に移転し、大阪神ビルにとりかかるという2段階方式で進める。

 梅田地区では、阪急百貨店が入居する梅田阪急ビルが24年春完成を目指して工事中だが、南側の地上41階のオフィス棟は22年秋から入居が始まる。このため、「(新阪急ビルの)テナントの移転先が確保できる時期が最適だ」(角社長)と、着工時期を決めた。

 大阪神ビルに着手するのは24年春以降になる。新しいビルは、国の都市再生特別措置法の指定を受けて、梅田阪急ビル並みの容積率の緩和(1000%から1800%への引き上げ)を期待。今後、具体的な規模や投資額などの開発計画を決定し、行政との協議や環境アセスメントを行う。

 昨年秋から阪急阪神HDグループの阪急電鉄と阪神電気鉄道、エイチ・ツー・オー リテイリンググループの阪急百貨店と阪神百貨店の4社でプロジェクトチームを結成して、建て替え手法などの研究を続けている。

 現在の大阪神ビルは昭和38年、新阪急ビルは37年の完成。

736摩天楼の名無しさん:2008/09/23(火) 12:22:38 ID:PqGmJu92
大阪神ビルは190mぐらいになりそうだな
新阪急ビルは150mぐらいかな?

737摩天楼の名無しさん:2008/09/24(水) 01:17:17 ID:???
ダイヤモンド地区は150m未満の呪縛にかかってるからな・・・
昭和の中にやっと平成が建つのか。昭和ブロック薄暗すぎ。

738摩天楼の名無しさん:2008/09/24(水) 01:41:57 ID:Zsuw65E6
梅田DTビルぐらいか
新しいのって
これをきっかけに駅前ビルとかも建て替えてくれれば

739摩天楼の名無しさん:2008/09/26(金) 20:09:47 ID:n85lRII2
セントレジスなかなか重厚感があっていいね。

740摩天楼の名無しさん:2008/09/27(土) 12:54:53 ID:P4G4vp4s
新規でなんかこないかなぁ〜〜

741摩天楼の名無しさん:2008/09/27(土) 20:45:59 ID:n85lRII2
マルイト難波めっちゃ高くなってます。
最初はイオンみたいだったのにw今や一番高くなってます。

742摩天楼の名無しさん:2008/09/27(土) 21:21:46 ID:wP2TnLsI
難波Towerは計画止まるのかな?

743摩天楼の名無しさん:2008/09/28(日) 10:25:47 ID:???
>>742
難波Towerの開発ってリプラスか。
リプラスはスルガやアーバン倒産のあおりを受けて株価は暴落したけど
経営危機の噂は聞かないね。
あそこはREITを大量に発行して自前で資金調達してるから、SBIに切られた
スルガや銀行に融資打ち切られたアーバンと違って、資金ショートの危険性は
低いんじゃないかな。

744摩天楼の名無しさん:2008/09/28(日) 14:10:32 ID:GC4fvER.
リプラスって、24日に東京地裁に破産手続き開始を申し立てたと思うけど。
あるいは別の会社?

745摩天楼の名無しさん:2008/09/28(日) 14:23:47 ID:m2RXnBIo
同じ会社だよ
まぁまだ着工もしてないから他の企業に譲って再開発して欲しい

746摩天楼の名無しさん:2008/09/28(日) 20:24:25 ID:???
>>744
ええ?リプラスってもう破産申請しちゃったの?
やっぱり不動産不況って深刻なんだなあ。

747摩天楼の名無しさん:2008/09/28(日) 20:53:34 ID:Als6y40k
26日の金曜日にはマンション業者のシーズクリエイトとか倒産してるし
上場企業のカタカナ不動産が倒産してももう驚かなくなったな。

東証上場企業がが倒産したら吃驚してたもんだが、珍しくないほど
不動産会社がバタバタ倒産する。

748摩天楼の名無しさん:2008/09/28(日) 21:44:33 ID:xBzLOKIs
やっぱ有名どこじゃないとダメだね
北ヤードはその心配はないからね

749摩天楼の名無しさん:2008/10/02(木) 14:02:05 ID:/I6MzUJk
北ビル建設に5本目のタワークレーン立ったね。

こっから一気に組み上げてほしいね!!

750摩天楼の名無しさん:2008/10/02(木) 21:01:52 ID:???
阪急のビルも10ヶ月前から比べて相当大きくなったな
いつぐらいになると187mに到達するんだろ?

751摩天楼の名無しさん:2008/10/06(月) 22:24:34 ID:n85lRII2
大阪駅10番乗り場はおいしい。
新北ビルが伸びているところを間近に見られるから。

752摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 02:39:37 ID:nRlP729E
オリエンタルランド、屋内型施設の計画中止

10月7日18時34分配信 読売新聞

 東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは7日、2010年以降の開設を計画していた屋内型エンターテインメント施設について、計画を中止すると発表した。

 事業モデルを検証した結果、期待する収益が上げられないと判断した。ただ、引き続き、「全国を視野に入れた新たな事業開発の可能性を模索する」としている。

 オリエンタルランドはTDRに続く新たな収益の柱を作ろうと、昨年5月に策定した中期経営計画に同施設の開設計画を盛り込んだ。

 全国の大都市を対象に候補地の選定作業にも着手しており、各地で誘致合戦が繰り広げられていた。

753摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 11:18:41 ID:???
三宮「国際マーケット」跡地 県内一195メートルマンション
再開発準備組合来年度着工へ 商業、駐車場棟も建設
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20081008-OYT8T00081.htm

 戦後の闇市があった神戸・三宮の「国際マーケット」跡地(神戸市中央区旭通・約1ヘクタール)の土地所有者らでつくる市街地再開発準備組合(森嶋善三郎理事長)は7日、県内で最も高い約195メートルの超高層マンション(54階建て)など3棟を建設する再開発計画を発表した。2009年度に着工し、12年度末の完成を目指す。組合設立から27年、長く“戦後”を引きずっていた土地は、バブル崩壊や阪神大震災を乗り越え生まれ変わることになった。

 3棟の床面積は計約9万4100平方メートルで、マンションは約600戸。ほかに、1〜4階が店舗で5階以上にホテル(約200室)が入る14階建て商業棟と約180台収容の5階建て駐車場棟も建設し、総事業費は約290億円を見込む。

 市などによると、土地はJR三ノ宮駅の東にあり、戦後、連合国軍総司令部(GHQ)によって周辺の闇市が集められた。その後も、1981年に再開発に向けて準備組合が設立されるまで、菓子問屋などが営業し、「国際マーケット」として知られていた。

 再開発計画はバブル崩壊や震災の影響で難航していたが、8月に地権者約50人の多数が計画に同意し、臨時総会で事業計画案を承認した。この日、準備組合が公的法人である市街地再開発組合設立の認可を市に申請した。

754摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 11:22:31 ID:wD3zaxhc
いま話題になっている山並み高さ規制で削られないか?

755摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 12:17:51 ID:yvuvSdBU
前に176mって情報出てた奴か?

756摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 15:18:40 ID:MocH/FEc
規制はまだ施行されていないんだろ
施行されてしまう前にやってしまおうみたいなことなんじゃないの

757摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 20:43:10 ID:wD3zaxhc
〜公的法人である市街地再開発組合設立の認可を認可を市に申請した。
市がイチャモン付けてくるよう気がする
御影の件(183mから170m)もあるし

758摩天楼の名無しさん:2008/10/08(水) 21:25:14 ID:.enT6z3.
三宮周辺は60階まで建てれるんだから余裕でしょ
市も規制規制と言いながら60階まで認めてるんだからむしろそれぐらいまで建てろってことだろw

759摩天楼の名無しさん:2008/10/09(木) 12:10:38 ID:bxNM16ek
後は三宮は駅舎(特に阪急)を改装して立派にしたらOKだね

760摩天楼の名無しさん:2008/10/09(木) 13:50:48 ID:/I6MzUJk
いやいや・・・・三ノ宮駅北側のごちゃごちゃしたのは整備しなきゃダメだろ。
今のサンキタ通りはあまりにも酷すぎる。
観光名所である北野に向かうにもホストクラブやピンサロが並ぶ場所を通らないとならん。

特に早朝はひどいぞww
ゴミだらけだww

761摩天楼の名無しさん:2008/10/09(木) 14:56:10 ID:TWWfnx9s
三宮は駅を中心に北側が夜の街、南側が昼の街

762摩天楼の名無しさん:2008/10/11(土) 20:23:17 ID:n85lRII2
富国生命ビル遂に始まったな

763摩天楼の名無しさん:2008/10/11(土) 23:14:39 ID:/I6MzUJk
タワークレーンはあと2,3週間したら立つかな??

764摩天楼の名無しさん:2008/10/12(日) 15:24:28 ID:.Lk/OG2k
鉄骨萌え〜
http://www.flickr.com/photos/gorimon/2930505361/sizes/l/

765摩天楼の名無しさん:2008/10/12(日) 20:08:01 ID:wD3zaxhc
やはり、いいデザインのオフィスビルは組み始めると
タワマンではないワクワク感が・・・

766摩天楼の名無しさん:2008/10/13(月) 20:23:24 ID:n85lRII2
セントレジスも大分高くなってきてて、隣のオフィスビルと同じくらいの高さに。
でもあれでも低層階なんですよね〜。
本町周辺のビルは低層&ボロいのが多い。

767摩天楼の名無しさん:2008/10/14(火) 19:40:35 ID:RL5rmfpg
高層じゃなくてもいいから本町周辺のビルも建て替えて欲しいね
できればODONAみたいに

768摩天楼の名無しさん:2008/10/16(木) 23:20:58 ID:n85lRII2
セントレジスと鴻池組本社跡が完成したら本町も結構高くなるね。
でも、御堂筋の四ツ橋側はODONA以降ろくな計画もないようだ。
御堂筋にタイムズの駐車場とかありえないw

769摩天楼の名無しさん:2008/10/17(金) 10:14:46 ID:???
心斎橋にAIG所有のブランドショップが入ったビルがあると聞いたんだけどどれ?
売りに出されるのか?

770摩天楼の名無しさん:2008/10/17(金) 11:37:25 ID:KDjB6ZU.
ラ・ポルト心斎橋のことじゃない?

771摩天楼の名無しさん:2008/10/17(金) 20:02:25 ID:n85lRII2
阪急とJR連絡橋歩いたんだけど、新北ビルと阪急新ビル両方とも見れてGOOD!
富国生命ビルまで立ち上がり始めたのでこれからさらに見栄えがよくなってくるな。
アーバン茶屋町も徐々に高くなってきたし。

772摩天楼の名無しさん:2008/10/17(金) 22:17:32 ID:fCSSYqXo
ラウンドワンがあったビルが解体してますね
跡地は何ができるんでしょうか?
http://www.flickr.com/photos/gorimon/2945914302/sizes/l/

阪急のビルはかなり存在感でてきましたね
富国ビルも半年ほどでかなりの高さになるでしょう
http://www.flickr.com/photos/gorimon/2945060879/sizes/l/

773769:2008/10/18(土) 13:57:56 ID:???
>>770
ありがとう。
AIGは心斎橋だけで6本ビル持ってるんだね。みんなどこかに転売されるだろうね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1208355375/299

774摩天楼の名無しさん:2008/10/19(日) 20:44:11 ID:n85lRII2
中津の世界長ビル?ホーコクビル?のテナントが閉鎖になってたけど建替え?

775摩天楼の名無しさん:2008/10/19(日) 21:42:55 ID:SMr2FZew
建て替えするみたいだね

776摩天楼の名無しさん:2008/10/21(火) 13:10:37 ID:b2qyILw6
小汚い大阪タワーがようやく取り壊しだな、スカイラインの邪魔者だった。

777摩天楼の名無しさん:2008/10/24(金) 21:48:36 ID:n85lRII2
マルイト難波ビルかなりデカくなってきた.
隣の空き地も白い奴に囲まれてるけど今のところ計画はないよね=?

778摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 10:11:36 ID:???
>>777
宗教団体が取得した。支部を建てる予定みたいだ。

779摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 11:03:59 ID:P6kES3rA
え〜マジかよ・・・

780摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 13:38:31 ID:Yj1Y8nb2
創価?

781摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 17:35:41 ID:???
芸能人に信者が多い真如苑らしい

782摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 18:59:50 ID:ssew7lqQ
なんでそれ?
芸能人に信者が多い叙々苑なら知ってるがw

783摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 19:09:50 ID:ssew7lqQ
訂正
なんでそれ?→なんだそれ?

ってかマルイト難波ビルは200mぐらい欲しかった
難波は梅田より規制が緩いんだから200m級欲しい

784摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 19:31:30 ID:Yj1Y8nb2
規制が緩くてもオフィス需要が乏しいんだからしょうがない。東京でもそうだが
オフィス需要が旺盛なエリアほど空港に近いなどで規制が強まるというのが
日本の都市の矛盾。

785摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 19:54:46 ID:ssew7lqQ
まぁそうなんだけどねぇ〜
150mが3棟あるんだったら220mが2棟ある方がいいんだよw

786摩天楼の名無しさん:2008/10/25(土) 23:45:06 ID:m4dQfh8.
>>778
宗教団体?
そういう団体が来ると、それこそ難くせ付けて周辺の開発まで影響しそう

787摩天楼の名無しさん:2008/10/29(水) 17:24:53 ID:j9XlgLMc
富国生命ビルにタワークレーン立ったよ〜

788摩天楼の名無しさん:2008/10/29(水) 21:51:42 ID:SnHA51Os
今週末の3連休大阪に帰るから梅田界隈の再開発チェックしてこよっと

789摩天楼の名無しさん:2008/11/12(水) 10:47:30 ID:???
三井不動と住友不動が中之島に大規模施設(11/11)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01026.html

 開発が進む中之島西部地区で、新たに二つの大規模施設の建設計画が動き出した。計画地は「中之島三丁目中央地区」内。住友不動産は現在の住友中之島ビルを改築し、ビジネス、商業の複合ビルを建設する計画。2012年春の完成を目指す。最大延べ面積6万5,000㎡程度が見込まれる。三井不動産は、現在駐車場などに使用している土地にホテルの建設を計画。最大延べ面積1万6,000㎡程度が見込まれる。10年代のオープンを目指す。この計画に対応して、大阪市が地区計画の変更手続きを開始した。

 「中之島三丁目中央地区」ではすでに中之島三井ビルディング(北区中之島3−3−3)が完成しており、住友中之島ビルの改築はこれに続くものとなる。建設地は中之島三井ビルディングの東隣りで、北区中之島3−2−18。現在の建物は鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上13階建て延べ3万9,179㎡。77年10月に完成。2000年にリニューアルした。設計は日建設計、施工は竹中工務店・鹿島・鴻池組JVが担当。

 地区計画の変更後は、敷地約5,000㎡に容積率1,300%が可能となる見込み。土地利用の基本方針は、「業務施設の高度な集積と商業・サービス施設、ビジネス交流施設などの一部導入」とする。

 中之島三井ビルディングの西隣りでは中之島ダイビルが09年3月の完成を目指して建設中。住友中之島ビルの東隣りでは朝日新聞ビルとフェスティバルホールの複合再開発が発表されており、京阪中之島線・渡辺橋駅の前に超高層ビルが居並ぶことになる。

 一方、三井不動産がホテルの建設を計画しているのは、中之島ダイビル建設地の南側で、医科大学前通線と中之島線に挟まれた三角地。土佐堀川沿いの土地。

 現状は、時間貸し駐車場と私設公園(三井中之島ポケットパーク)。全体は約4,000㎡で、このうちの約2,000㎡の敷地(現駐車場)にホテルを建設。2,000㎡はホテル隣接の広場的空間として一体的な整備を行う。ホテル建設予定地は地区計画で容積率800%が可能となり、土地利用として「宿泊・商業・サービス施設などの導入」が指定される。広場的空間の容積率は100%、土地利用は「公共的空間との連続性を考慮した広場などの整備」が指定される見通しだ。

790摩天楼の名無しさん:2008/11/12(水) 12:24:50 ID:SnHA51Os
おお〜高さはどれくらいになるんやろ?
朝日ビルも建て替えるからあそこも建て替えて欲しいと思ってたけどその通りになったw

791摩天楼の名無しさん:2008/11/12(水) 20:47:01 ID:n85lRII2
中之島はどんどん高くなってますね〜。
御堂筋もそうですけど、四ツ橋筋でも北堀江プロジェクトなんか結構高さありますね〜。
オリックス本社ビル予定地は隙間から覗いてみたら穴掘ってました。

792摩天楼の名無しさん:2008/11/12(水) 20:57:51 ID:j9XlgLMc
たぶん住友ビルのほうが150〜160くらいで三井不動産のほうが80〜100くらいじゃないかな?

三井不動産の、敷地半分を広場として利用するのは正解じゃないかな?あのへんの道路狭いし、あまりビルが窮屈に建ってしまうと嫌だしね。

793摩天楼の名無しさん:2008/11/13(木) 14:00:14 ID:vXvNJULE
住友ビルは単純に倍として26Fだから120ー140mの間かな。
住生中之島ビル程度を予想。

794摩天楼の名無しさん:2008/11/13(木) 23:42:52 ID:m4dQfh8.
住友ビルの方は絶対に100いくと思うけど
ホテルの方はどれくらいだろ

795摩天楼の名無しさん:2008/11/15(土) 18:41:19 ID:j9XlgLMc
たぶん100いくかいかないかくらいじゃないかな?
それよりも中之島に新しくホテルを作るんだからデザインのほうが気になる。
それなりに凝ったものができると思うよ。

796摩天楼の名無しさん:2008/11/28(金) 21:16:19 ID:???
全但バス、阪急電鉄から株買い戻し 神姫と協力強化へ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001544428.shtml
> 一方、全但バスは経営再建の一環で、神戸市中央区下山手通四の神戸全但タクシー本社営業所
>などの跡地約千五百平方メートルを野村不動産(東京)に売却した。兵庫県庁の南側に位置し、
>子会社の全但観光バスや神戸全但タクシーの拠点だった。売却額は約十三億円とみられる。
>跡地は分譲マンションになる予定。

http://www.ken-san.com/
2008/11/28 今日のニュース
○神戸全但タクシー本社跡地は、13億で野村に売却。高層住宅に。(17面)

797摩天楼の名無しさん:2008/11/29(土) 18:58:08 ID:j9XlgLMc
エキスポランド跡、米パラマウント誘致構想──映画テーマパーク、資金調達が課題
2008/11/29配信

大阪府で10月に経営破綻した大型遊園地「エキスポランド」(吹田市)の跡地に米映画大手パラマウント・ピクチャーズのテーマパークを誘致する構想が浮上していることが29日分かった。
約20ヘクタールの土地は府と国が共同出資する日本万国博覧会記念機構が保有しており、府幹部も構想を認めた。
実現すればユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)と合わせ、国内外から関西に観光客を呼び込む起爆剤となる可能性がある。

 米パラマウントは「ローマの休日」「スター・トレック」「タイタニック」「ミッション・インポッシブル」などの有力な映像コンテンツを持つ。
アジアでは系列会社を通じて韓国ソウル郊外にテーマパークを造る計画を2008年5月に発表した。

 日本でも2002年に九州の企画会社と組んで福岡県に施設を造る構想を打ち出したが、1000億円を超える資金調達が不調で白紙に戻った経緯がある。
景気が後退局面に向かうなか、今回の誘致も資金確保が最大の課題で、話し合いは長期化する可能性がある。

 大阪府の橋下徹知事は府の財政再建を進める一方、大阪全体をテーマパークのように演出し、観光都市として世界に売り出す構想を掲げている。
パラマウントとの折衝にも前向きとみられる。

 エキスポランドの跡地を巡っては地元のサッカーJリーグ、ガンバ大阪も新スタジアムの建設構想を表明している。
集客面でテーマパークとの相乗効果に期待する向きもある。

798摩天楼の名無しさん:2008/11/29(土) 23:26:36 ID:GxwM7vrM
「大阪の主軸を西に」 橋下知事が“新都市構想

大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市
住之江区)に府庁舎の全面移転を検討している大阪府の橋下徹知事は26日、大阪の将来像に
ついて「戦略的なインフラ(社会経済基盤)の整備は絶対に必要。現在は南北の御堂筋が
大阪の中心だが、主軸を西に広げたい」と述べ、WTCなどが位置するベイエリアが広がる
市西部を中心とする都市構想を明らかにした。WTC移転案を推進するための具体策と
みられる。

この日の定例会見で橋下知事は、大阪の活性化策について、「ムダな施設や役に立たない
大型開発とは違ったインフラ整備が必要。主軸を東西に広げたい」と話し、現在は梅田−難波
という南北ラインが中心となっているまちづくりの見直しを訴えた。

東西に主軸を広げる具体策として、阪神高速淀川左岸線の延伸▽京阪電鉄中之島線の延伸
▽JR大阪駅北側の再開発地区「梅田北ヤード」(梅田貨物駅跡地)とJR難波駅を結ぶ鉄道の
新設−などで、大阪市中心部と、関西国際空港や近隣各府県とのアクセスを充実させるプランを
披露。「構想が実現すると、ベイエリアにある南港が(交通網の)結節点になる」と述べ、
市西部を関西活性化の拠点とする必要性を強調した。

一方、府庁舎のWTC移転については、府議会との協議が難航するとみられるが、
「耐震補強でも支出は必要」と意欲を示し、「(関西交通網の)結節点としてベイエリアが
浮上してくることを議会にアピールしたい」と、ねばり強く理解を求める意向をあらためて
示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081127/lcl0811270059002-n1.htm

799摩天楼の名無しさん:2008/12/01(月) 20:23:41 ID:n85lRII2
堺東のプロジェクトがむちゃくちゃショボクなってるorz

800摩天楼の名無しさん:2008/12/01(月) 23:34:19 ID:SnHA51Os
堺東のプロジェクトとは?

801摩天楼の名無しさん:2008/12/02(火) 14:26:47 ID:rYN8i/fk
堺東のプロジェクトって、駅東側の南海のマンション計画ですかね?
あれだったら、住民の反対運動などで超高層断念したというニュースを聞いて
しばらく経ちますが。

あとは国の合同庁舎も14階建てくらいだったし、元長崎屋の角地部分の新市民
会館も80mくらいだし、高さ的にはまだまだいまいちですね。

802摩天楼の名無しさん:2008/12/02(火) 14:47:01 ID:rYN8i/fk
大阪市の環境影響評価対象事業に係る答申
http://www.city.osaka.jp/oshirase/kankyojigyo/html/info610011081028223555.html

これでみると中央郵便局建て替えの高さは187mで確定みたいですね。
延べ床的には阿倍野近鉄タワーよりやや大きいからかなりぶっといビルに
なりそうな感じ。
早く完成予想図を見たいものです。

803摩天楼の名無しさん:2008/12/05(金) 19:56:01 ID:SnHA51Os
中央郵便局の完成予想図が発表されました
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/document/1001_00_05_2008120502_2.pdf

804摩天楼の名無しさん:2008/12/05(金) 20:09:09 ID:FlrMp1qk
オオーツ!!

うーん、高層部はえらいオーソドックスだが、まぁ悪くはないのかな。
少なくとも丸の内よりぜんぜんいい。低層部は賑わいが生まれそうでいいんでない?

805摩天楼の名無しさん:2008/12/05(金) 22:55:03 ID:ocU92Z36
低層部のデザインに現郵便局の意匠がイメージされていますね。
アクティを挟んで阪急が白で郵便局が黒っぽいカラーなのは、
対照的で面白いかも。

806摩天楼の名無しさん:2008/12/06(土) 22:28:45 ID:p./rW1mQ
あの忌まわしい日本盛の看板ともオサラバか…

807摩天楼の名無しさん:2008/12/10(水) 20:09:32 ID:???
名駅周辺も凄いことなるみたいだね
梅田も負けてられない
伊丹空港による高さ制限の撤廃を!

808摩天楼の名無しさん:2008/12/10(水) 22:55:29 ID:m4dQfh8.
述べ床面積50万てことは
朝日ツインどころか北ヤード1期に匹敵だからな
70年代の新宿を連想させるビル群になりそうですね

809摩天楼の名無しさん:2008/12/10(水) 23:46:01 ID:???
と、言うことは名古屋って30年前の街・・・いや町なんですね。
分かります。

810摩天楼の名無しさん:2008/12/11(木) 00:01:26 ID:9VhxmRTI
>>807

中日新聞の勇み足っぽいけどな。
セントレアや笹島の話も夢物語だったしね。

811摩天楼の名無しさん:2008/12/13(土) 19:52:27 ID:pcf6DluA
TheKitahamaの西壁面に巨大ツリーのイルミネーションが輝いてるのを観ました。
隣のシティタワー大阪とほぼ変わらない高さまで輝いてたから、約170mの
クリスマスツリーか。

812摩天楼の名無しさん:2008/12/20(土) 21:19:48 ID:n85lRII2
マルイト難波もイルミというか各階の窓にいろんな色の照明で遠めでクリスマスツリー風になってます

813摩天楼の名無しさん:2008/12/21(日) 23:32:29 ID:Tq53HvbQ
中之島のリーガロイヤルホテルの東側、NTTのビルが工事中だったけど、
あれは建て替えの工事をやってるの?

814摩天楼の名無しさん:2008/12/26(金) 09:50:07 ID:???
>>812
あれ、いいね。周りの雰囲気が明るくなったよ。

815摩天楼の名無しさん:2009/01/09(金) 20:54:54 ID:n85lRII2
書き込み全然ないな〜
中央区本町橋に21F建て94.3mの複合ビル建設中。
南久宝寺町だったか本町通沿いにそこそこの高さのビル建設中。
大塚グループ大阪本社予定地は結構な広さありそうですけど150mくらいのビル建ててくれませんかねぇ?

816摩天楼の名無しさん:2009/01/11(日) 01:14:17 ID:UeHkkSdc
大塚グループ大阪本社予定地

あそこはもう15年くらいその看板が掲げられたまま駐車場状態ですね。
建てるとしたら、少なくとも近所のカプコンのビル並みの高さにはしてほしいものです

817<削除>:<削除>
<削除>

818摩天楼の名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:52 ID:n85lRII2
長岡京の村田製作所本社ビルってどれくらいの高さあるんでしょ?

819摩天楼の名無しさん:2009/01/20(火) 00:46:41 ID:9VhxmRTI
>>818

阪神圏ではないけれど...。

最高高さ􀀀83.0m

::::::::::::::::::::::::

建物名称􀀀株式会社 村田製作所 本社
所在地􀀀京都府長岡京市東神足1丁目10番1号
敷地面積􀀀12,348.75m2
面  積􀀀建築面積 3,217.20m2 延床面積 43,410.45m2
階  数􀀀A1棟 地下1階 地上18階􀀀
A2棟 地下2階 地上16階􀀀
最高高さ􀀀83.0m
構  造􀀀鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造
駐 車 数􀀀99台
工事期間􀀀着工 2003年4月/竣工 2004年9月

http://www.murata.co.jp/company/honsha/murata.pdf

820摩天楼の名無しさん:2009/01/20(火) 21:56:24 ID:n85lRII2
>>819
どーもです。
やたらでかく目立っていたもので気になってw

821摩天楼の名無しさん:2009/01/28(水) 16:03:33 ID:Un.mTal.
大阪ミュージアムの「ベストセレクション」投票受付中!
(募集期間:平成21年1月27日〜2月28日)
http://www.osaka-museum.jp/best/index.html
大阪ミュージアム構想
http://www.osaka-museum.jp/

大阪の高層ビル群を是非、投票しよう、あと中之島地区も。

822摩天楼の名無しさん:2009/01/28(水) 20:52:13 ID:JeXLcf9U
>>821
なんだかな、どんな選びかたしたんだ高層ビルは
登録ジャンル:建物・まちなみの「西梅田のまちなみ」とか
中之島S字橋(まちと調和した道路構造物)とか中之島のまちなみ

正直分かり難いしインパクトがない、なんで大阪の高層ビル群って
観光ポイントにしないんだろうか?

823摩天楼の名無しさん:2009/01/30(金) 13:16:35 ID:pVR3mAwc
観光ポイントになるほどのもんでもないでしょ。

824摩天楼の名無しさん:2009/02/01(日) 04:15:05 ID:GxwM7vrM
逆だよ。
大阪や神戸は高層ビルは多いけど
東京とかとは違ってビル以外に山ほど色んな物があるから
高層ビルに意識が行きにくいんだと思う。

825摩天楼の名無しさん:2009/02/11(水) 20:01:47 ID:n85lRII2
ブリーゼブリーゼの33Fに行って来ましたが展望台としてもかなり良いですね〜
中之島、堂島、淀屋橋あたりが一望できて絶景ですよ。

826摩天楼の名無しさん:2009/02/11(水) 20:42:36 ID:n85lRII2
堂島のエルセラーンホテルとオフィスは着々と建設進んでます

827摩天楼の名無しさん:2009/02/23(月) 22:17:01 ID:???
湊町のマルイト難波ビル、ホテルモントレ7月オープンの垂れ幕がかかったね。

828摩天楼の名無しさん:2009/02/23(月) 22:50:41 ID:???
HPはこれか。

ホテルモントレ グラスミア大阪
http://www.hotelmonterey.co.jp/grasmere_osaka/

829摩天楼の名無しさん:2009/03/02(月) 20:02:20 ID:y7PUs.5E
南OSビルの解体始まったね〜なんになるんかな?

830摩天楼の名無しさん:2009/03/03(火) 00:57:51 ID:b7LLzO86
>>829
ラウンドワン 南OSで検索

831摩天楼の名無しさん:2009/03/06(金) 20:56:25 ID:j9XlgLMc
近鉄の企業情報トップがこんなのになってる
http://www.d-kintetsu.co.jp/corporate/index.html

832摩天楼の名無しさん:2009/03/06(金) 22:06:01 ID:y7PUs.5E
>>831
ただのイメージ図に過ぎないのに、あべのセンタービルとアポロがすさまじくショボくみえる

833摩天楼の名無しさん:2009/03/08(日) 03:42:52 ID:9VhxmRTI
>>832

たしかに市大病院も100m程度あるのに、平凡な低層ビルに
見えますね。300mは、インパクトありますね。

834摩天楼の名無しさん:2009/03/09(月) 08:22:57 ID:ahjxCCvU
すげ〜よ すげ〜よ近鉄ーーーーーーーーーーーーーーーーっ!

835摩天楼の名無しさん:2009/03/12(木) 21:56:48 ID:y7PUs.5E
THE・KITAHAMA近くで見ましたけどさすがに迫力あるね〜
あとはKITAHAMA PLAZAのテナントが決まれば・・・

836摩天楼の名無しさん:2009/03/14(土) 17:41:37 ID:/iJWlei6
近鉄タワー、計画発表当時はシャープ本社を核テナントとして誘致するとか言ってたけど、
今の経済状況じゃ絶対ムリ。テナント埋まるのかな?そして近鉄、大丈夫かな?

837摩天楼の名無しさん:2009/03/14(土) 18:04:29 ID:9VhxmRTI
2014年春だから、あと5年あるので景気は回復してきているのでは?
逆にその頃も現在のままの経済状況なら日本は終わってますよ。

まあ、ちょうどいい時期じゃないですか。

838摩天楼の名無しさん:2009/03/14(土) 18:15:47 ID:/iJWlei6
日本終わる可能性も結構あると思うよ。まあ、日本経済が将来回復するとしても、
その前に近鉄が終わっていないことを祈ります。
(近鉄株は空売りのチャンスかも)

839摩天楼の名無しさん:2009/03/14(土) 20:18:02 ID:b7LLzO86
>>836
シャープを誘致ってのはただの噂だぞ

840摩天楼の名無しさん:2009/03/14(土) 20:49:45 ID:/iJWlei6
>>839
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190222907/

841摩天楼の名無しさん:2009/03/16(月) 19:51:37 ID:9R/0G33I
>>837
阿倍野じゃ景気回復しても頼みの綱のシャープが入居しなかったらオフィスが埋まるかどうか分からん

842摩天楼の名無しさん:2009/03/16(月) 23:32:05 ID:9VhxmRTI
埋まらなかったら近鉄本社が上本町から移転してくるんじゃない?

843摩天楼の名無しさん:2009/03/17(火) 00:49:43 ID:/iJWlei6
>>842
WTCのフロアを自分とこで埋めてる大阪市と同じパターンじゃんw
大阪市は役所だからなかなか潰れないけど近鉄は株式会社・・

844摩天楼の名無しさん:2009/03/17(火) 20:10:54 ID:OiYMdegg
テナントビルとして建てたビルに自社の本社を持ってきて埋めたといえば
積水ハウスの梅田スカイビルを思い出しますわ。
今も本社は梅田スカイビルなのかな

845摩天楼の名無しさん:2009/03/18(水) 10:52:31 ID:/iJWlei6
>>844
みたいですね。
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/info/outline.html

846どうぞw:2009/03/18(水) 14:59:59 ID:xs3BNAtc
とても人気なブログを紹介しますw

普通の女の子が書いているブログです。
Hなところもあっておもしろいですよw

ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/

847摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 12:37:26 ID:ZERlz3O2
あべの300mビルなんって100mビルが三本一緒になっただけだから
百貨店100mオフィス100mホテル100m、20F程度の
オフィス部分なんか心配する必要もないと思うが

848摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 13:43:15 ID:/iJWlei6
100mのビルの一フロアあたりの建築費と300mビルの一フロアあたりの
建築費では全然違うわけだから、収益が上がるテナント料を考えると
そんな単純な考え方はできないよ。
それに海外の超高級ホテル誘致の話もその後具体化した話も聞かないし、
阿倍野に海外のブランドホテルが高い家賃払って来てくれるかどうか・・
あと、百貨店部分だけで100mもないだろ

849摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 14:52:34 ID:cPJRZT3E
>>848
そもそもこの計画は梅田や難波で百貨店の増床や建替えが激しいので
阿倍野もそれに取り残されないためのプロジェクトとして出発した。
高さ約300mの近鉄阿倍野ビルの核テナントは近鉄百貨店だからね。
オフィス部分もホテルもほんの少しだから、オフィスが埋まらなかったといっても
計画変更にはならないよ。設計上の問題もあるし、工事も既にスタートしてるし・・・
しかも隣の阿倍野再開発と連動してるからね。

それに名古屋駅のまん前にあるトヨタビルなんか
全部オフィスビルだけど、完成前から満室になるなんて誰も思ってなかったけど
きちんと計画通りに行ったよ。今もあのトヨタビルは上半分はがら空きの状態が続いてるけど。

850摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 17:09:13 ID:/iJWlei6
オフィス部分もホテルもほんの少し、なんてことはないw

851摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 18:52:57 ID:cPJRZT3E
オフィスもホテルもデパートもほんの少しで高さ310mなんだぜw
オフィスとホテル部分ばっかり気にしてずいぶん近視眼的だな。
核はデパートで、そもそも近鉄阿倍野百貨店の新築がこのビルの大きな目的なんだよ〜

852摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 19:00:58 ID:/iJWlei6
http://www.kintetsu.jp/news/files/abeno20070808.pdf

3ページ目。どう見てもオフィスとホテルがほんの少しには見えませんが・・

853摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 19:48:49 ID:9R/0G33I
オフィス面積6万3000平米、阿倍野じゃ簡単に埋まる量じゃないぞ

854摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:03 ID:cPJRZT3E
だったら近鉄本社に問い合わせたら良いじゃん・・・
ここで素人にあーだこーだって聞くよりかはwなんか物凄く滑稽に見えるぜ。
http://www.d-kintetsu.co.jp/corporate/index.html
何が言いたいのかよく分からんし。阿倍野近鉄のオフィス部分が埋まらないことを心配しているのか?
完成した後に、ホテルの誘致が決まらない事を心配しているのか?確実な事は百貨店は各テナントだよ。

どこもかしこも不景気で、大阪にだけ300m越えのビルができるのは悔しいし
凍結か縮小されるのを願っているのは大変分かるけど。
こっちに来たら色んな人がいるから、もっと詳しい事聞けるよ。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/

855摩天楼の名無しさん:2009/03/19(木) 23:49:00 ID:/iJWlei6
近鉄の経営を心配してるんだよ。沿線住人として。

856摩天楼の名無しさん:2009/03/20(金) 10:48:38 ID:dlDhtOlU
百貨店と鉄道というのは、常に設備をリニューアルしていかないといけないから、
確かに経営は大変だと思いますね。

>良識板
変なアメリカ在住のおばさんの高説に吹いた

857摩天楼の名無しさん:2009/03/20(金) 16:06:06 ID:j3Xlp4jY
>>854
近ツーなど東京へ本社移転したグループ会社を呼び寄せれば問題ないように
思えるがどうだろうか。

858摩天楼の名無しさん:2009/03/20(金) 20:09:22 ID:9R/0G33I
どうかも何も、そんな簡単なら東京一極集中になんかならないよ

859摩天楼の名無しさん:2009/03/20(金) 21:32:32 ID:dlDhtOlU
シャープ本社が入居したとして、長池のほとりの現本社跡地はどうなるのか。
デベに売却しても超高層マンションにはなりにくいような気がする。
いや、そうでもないかな・・・

860摩天楼の名無しさん:2009/03/21(土) 01:29:23 ID:9VhxmRTI
面積がどれくらいあるかわからないけど
工場跡地だったらイオンとかつくるんじゃないの?

861摩天楼の名無しさん:2009/03/21(土) 10:18:57 ID:/iJWlei6
今回の不況はシャープのようなハイテク輸出企業にとっては単なる「景気の波」ではなく、
「構造不況」の顕在化。近鉄がテナントを決定しなければならない時期までに、
そんな贅沢な本社移転などできる状況になっている可能性は極めて低い。

862摩天楼の名無しさん:2009/03/21(土) 12:29:17 ID:rdGX3d66
オフィス部分はシャープと交渉中。
では国際級ホテルはどこと交渉中なのか。
本町にセントレジスが来るくらいだから、意外とどこかのブランドが入るのかもしれない。
最悪、都ホテルの高級国際クラスというのを創設して入居させるとか?

863摩天楼の名無しさん:2009/03/25(水) 13:49:51 ID:???
先週開通した阪神なんば線、さっそく昨日難波から三宮行き乗ってみた。
ラッシュ時じゃないのに結構混んでいて、びっくりしたよ。
50年前に計画されただけあって、やはりこの路線は需用あったんだね。

864摩天楼の名無しさん:2009/03/25(水) 14:08:42 ID:/iJWlei6
今混んでるのは珍しさがあるからでしょ。まぁ需要は十分あると思うけど。

865摩天楼の名無しさん:2009/03/25(水) 14:41:40 ID:LsoC4il.
今里筋線も同じように混んでいたのだろうか

866摩天楼の名無しさん:2009/03/25(水) 15:33:12 ID:???
>>863
平日の晩8時だったけど、サラリーマンとかOL風の人が多くて普通にもう通勤に使ってる感じだった。
あと「やっとお」「しっとお」とかやたら神戸弁が耳に入ったw
神戸方面から大阪に通勤してくる人が結構使ってるのかも。

867摩天楼の名無しさん:2009/03/31(火) 19:07:46 ID:j9XlgLMc
http://kita-yard.com/index.html

こんなサイトが出来てます。

868摩天楼の名無しさん:2009/04/10(金) 00:21:29 ID:T21pq5gs
ジュンク堂 JR難波駅前出店 7月開業、堂島の本店並み
http://www.sankei-kansai.com/2009/04/09/20090409-008449.php

 書店チェーン大手のジュンク堂書店(神戸市中央区)は8日、大阪市浪速区の
JR難波駅近くで建設中のビル「マルイト難波ビル」内に新規出店する方針を
明らかにした。7月下旬をめどに開業予定。売り場面積は約4600平方メートル
と、同市北区堂島にある大阪本店(約4900平方メートル)とほぼ同等で、
関西屈指の規模の書店となる見通しだ。
 全国では、今月24日に開業する那覇店(那覇市)に続き36店舗目。大阪市内
では5店舗目となる。大阪・ミナミでは、南海難波駅近くに平成8年に開店した
難波店(売り場面積約3000平方メートル)があり、2店舗体制となる。
 新店舗はビルの2フロアを借りて入居。投資額は十数億円の見通し。「ジュンク堂
書店にとってのミナミでの柱として位置づける」(同社首脳)としている。
 ジュンク堂書店をめぐっては、大日本印刷が今年3月に株式の51%を取得して
傘下に収めた。また、大日本印刷の子会社である書店チェーン大手、丸善などと
経営統合も視野に入れて業務提携の協議を始めることで合意している。
(2009年4月 9日 08:59)

869摩天楼の名無しさん:2009/04/22(水) 22:09:31 ID:Z3iB7tNU
なにわ筋線のニュースがあったけど、なにわ筋線の梅田北ヤード駅ってどのへんにできるの?

870摩天楼の名無しさん:2009/04/24(金) 16:43:19 ID:Z3iB7tNU
マルイト難波ビルの玄関がほぼ出来上がってきたな

871摩天楼の名無しさん:2009/04/29(水) 12:02:50 ID:hRigwGwQ
中の仕上がりは今からが本番ってとこでしょう。

872摩天楼の名無しさん:2009/05/06(水) 14:33:00 ID:yvzdqnXg
通天閣展望台 大阪都心の超高層ビル群 夜景パノラマ
http://www.osakanight.com/night_view/photo/tsutenkaku_p2l.htm
大阪 at Night(http://www.osakanight.com/)様より転載

873^^おいで:2009/05/07(木) 10:49:21 ID:C.QAmm3Q
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^

ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/

874摩天楼の名無しさん:2009/05/24(日) 19:55:11 ID:YOCoKHek
マルイト難波
テナント:スーパーLIFE、ホームセンターダイキ、ジュンク堂、ホテルモントレ・グラスミア

875摩天楼の名無しさん:2009/05/24(日) 23:33:33 ID:dYxHu3OA
大阪市にまた100m越え新規
天王寺区

876摩天楼の名無しさん:2009/06/07(日) 00:01:19 ID:ogh8TUJ6
大阪駅北2期開発で大阪市長「高層ビル並ぶべきでない」2009年6月6日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200906060008.html

JR大阪駅北側の貨物駅跡地(北ヤード)の2期開発について、大阪市の平松邦夫市長は5日、
「先行開発区域(1期)と同じような高層ビルが並んでいいとは思わない。
環境をテーマに知の集約を図る。公的な研究機関などの誘致にも努めたい」と述べた。
平松市長が2期の具体策に言及するのは初めて。

大阪市内で開かれたシンポジウムで語った。平松市長は「東京・丸の内、大手町地区の再開発は冷たい感じがする。
北ヤードは違う方向性だろう。人に優しい大きな緑のエリアも造りたい」とも話した。
平松市長は産学官で作る「大阪駅北地区まちづくり推進協議会」の会長を務める。

また、同席した関西経済連合会の下妻博会長は平松市長に、北ヤードを含む梅田地区の都市計画について
「大阪市が主導的な立場に立ち、あるべき姿を示す必要がある。政府・与党への働きかけも必要」と
積極的関与を求めた。

877摩天楼の名無しさん:2009/06/10(水) 07:07:18 ID:gOmQm7dc
さすが大阪や
http://ime.nu/www.afpbb.com/article/life-culture/life/2609639/4246439

878摩天楼の名無しさん:2009/06/10(水) 13:56:06 ID:VMn78fTU
876>>同意見
中心地に緑あふれる広場がほしい

どうせこれから人口も減るし、だいたい日本人口多すぎ
空き地できたらそこに高層ビルたつっしょ
老朽化の立替とかあるやん

中心地こそ人々の広場を!
高層ビルは特権階級だけのものでしょ?

879摩天楼の名無しさん:2009/06/11(木) 01:37:41 ID:CdTTbZGo
北ヤード2期はむしろ全面緑地でもいい。
これから縮小社会に向かうのに都市機能の高密化など時代に逆行。
NYのセントラルパーク、ロンドンのリーゼントパークなど
世界に冠たる大都市には広大な緑地が必要不可欠。

880摩天楼の名無しさん:2009/06/11(木) 23:59:05 ID:9VhxmRTI
今年の元旦に日経関西コンシェルジュの取材で
北ヤード2期工事の事を安藤忠雄氏は、こう語っていました。


●北ヤードに緑の丘造りたい

――今、計画が進んでいる梅田の北ヤードでも緑を取り入れた街づくりを提唱しています。

「2期でニューヨークのセントラルパークのような公園にしようという考えがあります。
ただだれかが買うとなると、公園として分譲するのでは買い手がなかなか見付からないんです。
こういう構想を具体化するのが、建築家の仕事です。具体化できないものは言わない。
大通りは片側に並木が2列あり、そこに面した建物は並木1列分をセットバックさせて、
片側3列両側で6列のイチョウ並木にします。ちょっとした森でしょ。そこに高層ビルを建てますが、
5階の高さまで階段状につくって、その部分の屋上と壁面を緑化する。大阪の中心に緑の丘が出現しますよ。
こういうのは夢もあって現実的でもある」

http://kansai-concierge.nikkei.co.jp/kansai/kansai-special/detail.asp?wrt_cd=7072

881摩天楼の名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:43 ID:dXiMheGE
大阪はビルを壊してすべて緑と公園にして工業産業は全部東京に移行させ人口をどんどん減らして衰退してほしいのですよね?
上の人たちは?
雇用や経済よりも自分たちが気持ちがいい公園がいいのでしょ?
ものすごく自己中ですね

882摩天楼の名無しさん:2009/06/12(金) 23:44:47 ID:9VhxmRTI
>>881

880をちゃんと読んだ?
読解力がないのか、単なるアラシなのか。
オフィス容積は1期、2期十分すぎるほど
ありますよ。

883摩天楼の名無しさん:2009/06/15(月) 11:25:02 ID:p./rW1mQ
ハコをつくれば街が発展するわけではないからな。
同じ180m級しかつくれないなら北ヤードであえて増やす必要もなく、
中之島、本町、淀屋橋、北浜界隈の再開発で厚くしていく
方が街並みとしてはよくなると思う。
セントラルパークにするには狭いがないよりマシ。
都市格が上がる。

884摩天楼の名無しさん:2009/06/15(月) 18:33:24 ID:dXiMheGE
町並みとか都市格とか緑とかそんな余裕は今の大阪には無いと思う。超一等地で金を生む土地を公園なんかしてどうするの?
マンションでもなんでもいいから人口を増やし活性化させないと破綻してしまうよ。
第一、大阪を緑の多い海外の都市を比較されてもちょっと違う気がするけどなぁ

885摩天楼の名無しさん:2009/06/15(月) 18:47:52 ID:???
>>883
絶対にホームレスが住み着くと思う。

886摩天楼の名無しさん:2009/06/15(月) 22:17:15 ID:9VhxmRTI
なんで公園だけになると思い込んで(わざと?)
必死に否定してるのかなあ。
前からの流れを読むと879だけが極端なだけで
安藤案だってそうだし、他でも公園だけにするなんて話ないでしょ。
緑を取り入れてオフィスビル(高層ビルも含む)や商業ビルなどに
なるに決まってるよ。そうじゃないとデベロッパーがまずつかない。

要は緑の見せ方をどうするか?って事が大事なだけでしょ。

887摩天楼の名無しさん:2009/06/19(金) 21:32:32 ID:yiRdk17Y
ピアスタワー横の北野プロジェクト。18階で59.5mって・・・ズコー

888摩天楼の名無しさん:2009/07/02(木) 20:23:16 ID:???
何が凄いのかわからないけれど、
60m20階程度のビルって沢山あるよ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm

889摩天楼の名無しさん:2009/07/12(日) 00:25:51 ID:CdTTbZGo
北野プロジェクトは教会が入るから天井が高いんじゃないの。
というか元々教会の土地だからね。

890摩天楼の名無しさん:2009/07/20(月) 14:52:36 ID:vP2mzmLY
逆に低いって言いたいのでは?
オフィス系の18階だと80mくらいはいくからな。

891摩天楼の名無しさん:2009/08/09(日) 19:39:53 ID:AD6.Lk/c
マルイト難波ビル行ったけど大盛況だね。
ジュンク堂、ダイキ、ライフは人でいっぱい。
上層階の方はあいかわらずテナント入ってないみたいだけど、
下の方はにぎわってるわ。

892摩天楼の名無しさん:2009/08/29(土) 00:01:13 ID:bmce0pho
マルイトビルは重厚でモダン
ミナミというより梅田や中之島にあるような感じだね。
地下階は地下街からJRなんば駅にショートカット出来る通路が
あり便利になった。

893摩天楼の名無しさん:2009/08/30(日) 15:58:09 ID:V9g/xI3U
>>891
今でも少しずつオフィス入居者は増えてるみたいだし、TDKのような著名企業も入ってるから、
最近の新築オフィスビルにしては健闘している方かも。
しかし、マルイト難波ビルとは名称が悪いね。なんばクラシカルタワー とかならもう少し人気出たかも。

894摩天楼の名無しさん:2009/09/05(土) 17:14:44 ID:???
>>893
TDKみたいな大手企業が入ってるのか。
近鉄・阪神・JR・地下鉄なんば駅直結・阪神高速出入口目の前と立地は良いんだから、
景気が良くなればもっと入るだろうね。
近くの難波パークスタワーにソニーなどの大手企業がいっぱい入ってるんだから。
関空アクセスの便利さを見込んで外資系企業とかを誘致してもいいかも。

895摩天楼の名無しさん:2009/09/05(土) 18:44:03 ID:V9g/xI3U
>>894
名前がダサいし、金貸しのアコムと兄弟会社というのもイメージが悪い。
OBPのマルイトのビルは、マルイトと親密な鹿島建設が入っているね。

896摩天楼の名無しさん:2009/09/05(土) 20:03:10 ID:???
>>895
と言ってもアコムの店舗が入ってるわけじゃないし、むしろホテルが1階にあって
上品なビジネスビルなんだけどな。
金融機関系とかいろいろしがらみを気にするところならしようがないが。
そういう意味でも外資とかIT系企業とかを誘致すればいいんじゃないかな。

897摩天楼の名無しさん:2009/09/13(日) 01:13:06 ID:V9g/xI3U
マルイト難波ビルはオフィスフロアは今の経済状況を考えると失敗とまではいえないけど、
ホームセンターは失敗じゃないか?
今日夕方行ったら、雨ということもあるけど客がさほど多くなかった。
客単価の安いホームセンターであの客数では、とてもじゃないけどあの家賃は払えないと思う。

ジュンク堂はまあまあ客が入ってるけど、地下のコミック売場はほとんどが立ち読みできないよう封がしていて
立ち読み客がほとんどいないので寂しい感じだね。

898摩天楼の名無しさん:2009/09/13(日) 17:22:01 ID:oAEtqokQ
そもそもマルイト難波ビルの初めの計画は20F程度のマンションとホテルだったからな
梅田でもあまり見ない延べ床面積12万クラスはバブルに踊らされた感じもする

899おいで^^:2009/09/15(火) 15:34:04 ID:VpGpbtY.
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

900摩天楼の名無しさん:2009/10/04(日) 10:37:54 ID:???
>>897
ジュンクのマンガ専門フロアは、封がされてないマンガの方が多いぞ(オタク向けとか数が出ないマンガだけ封がしてある)。
平日はさほどでもないけど、土日は人でいっぱいだ。

901摩天楼の名無しさん:2009/10/26(月) 19:25:12 ID:ZTHpgvYA
ダイビル・ウェスト
http://www.daibiru.co.jp/news/pdf/20091026west.pdf

墓石ビル群にアクセントが出来て俺はいいと思う。

902摩天楼の名無しさん:2009/12/05(土) 16:00:16 ID:oAEtqokQ
江之子島〜、生きてるか〜。
ミナミも全滅だし
梅田界隈以外終わってるな。

903摩天楼の名無しさん:2009/12/11(金) 06:20:07 ID:???
マルイトビル、中ほどの階にテナントが入り出したね。

904摩天楼の名無しさん:2009/12/13(日) 22:34:48 ID:Weqj60zY
>>903
マルイト難波ビルはほとんどの窓が空室でブラインドが下ろされていたけど、最近は電気のついてる部屋も増えてきたね。

>>902
梅田も北ヤードや中央郵便局跡地は計画が凍結状態じゃなかった?

905摩天楼の名無しさん:2009/12/14(月) 18:56:58 ID:???
凍結で思い出したけど、アデニウム天神橋は完全に工事がストップしてる
工事の予定表も真っ白だったし。

あと北ヤードは何かの工事してた
期間は3月31日までだった。
3度目の正直で今度こそ着工するかも。

906摩天楼の名無しさん:2009/12/15(火) 11:02:16 ID:???
>>904
そうそう。明るくなってやっとオフィスビルらしくなってきたなあ。上階のホテルモントレは場所がいいからか、
週末など満室に近いね。

907摩天楼の名無しさん:2010/02/14(日) 18:31:15 ID:dYxHu3OA
梅田北ヤードや阿倍野の300mなど次々着工してるな

908摩天楼の名無しさん:2010/02/16(火) 05:51:27 ID:maLkDbDE
あべの

909摩天楼の名無しさん:2010/02/16(火) 19:49:03 ID:dYxHu3OA
みずほ

910摩天楼の名無しさん:2010/02/17(水) 20:03:50 ID:IlzQjNSM
北ヤードって行政のスローガンみたいなのは出るけど
企業が進出する話は全然出てこないな。
ほんまに大丈夫か?

911摩天楼の名無しさん:2010/03/16(火) 00:10:06 ID:???
北ヤード…

デザインがイオンみたい…

912摩天楼の名無しさん:2010/05/16(日) 11:01:48 ID:???
たしかに

913摩天楼の名無しさん:2011/07/17(日) 21:07:39 ID:???
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
http://goo.gl/H35gD


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板