したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本で500m以上

1ふぇ:2007/03/31(土) 11:04:49 ID:E0Za8L.2
日本で500m以上の高層ビルが建設される日はくるのだろうか??

98摩天楼の名無しさん:2010/02/14(日) 18:37:46 ID:dYxHu3OA
100m以上建設中計画中含む
東京23区約420棟
大阪市約160棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
川崎市約25棟

99摩天楼の名無しさん:2010/02/14(日) 18:59:36 ID:dYxHu3OA
大阪市の場合東京23区の約3分の1の面積、横浜市や名古屋市の約2分の1の面積にもかかわらず160棟

100摩天楼の名無しさん:2010/03/04(木) 10:12:07 ID:dYxHu3OA
1位大阪市300m
2位横浜市296m
3位大阪市256m・泉佐野市256m
4位東京248m
5位名古屋市247m

101摩天楼の名無しさん:2010/03/04(木) 10:45:40 ID:dYxHu3OA
超高層数
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-jp&ei=sO8cS7CsJIOcigTC6dzBBQ&u=http%3A%2F%2Fwww.eonet.ne.jp/~building-pc/&wsc=da&wsi=5cc2a731c1cdd327

102摩天楼の名無しさん:2010/03/11(木) 21:37:25 ID:jJaCIki.
http://tokyoskytree634.seesaa.net/article/136123298.html
 東京スカイツリー

103摩天楼の名無しさん:2010/03/21(日) 12:39:40 ID:YQjl09ZM
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
人気ブログランキング

104摩天楼の名無しさん:2010/03/22(月) 07:42:27 ID:???
http://www.rising-east.jp/gaiku/facilities/zoningplan.html
商業施設のご案内

計画地施設概要

所在地 東京都墨田区押上一丁目1番2号他
敷地面積 約36,900㎡
施設規模 建設面積 約31,600㎡
延床面積 約230,000㎡(タワー部分含む)
SC面積 約52,000㎡
建物規模 東街区 地上31階、地下3階
西街区 地上7階、地下2階
駐車場台数 約1,000台
駐輪場台数 約2,000台
開業予定 2012年春
主要用途 電波塔、展示場(展望台)、商業施設、水族館、ドームシアター、
スクール、オフィス、地域冷暖房施設、駐車場
事業主体 東武鉄道株式会社

105摩天楼の名無しさん:2010/03/24(水) 20:30:20 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1269342636/
東京スカイツリー関連の話題は、今後は専用スレで進めましょう!

106摩天楼の名無しさん:2010/03/29(月) 14:36:06 ID:???
中国>韓国>台湾>日本>北朝鮮

107摩天楼の名無しさん:2010/04/25(日) 06:35:22 ID:???
日経記事 東京スカイツリー人気爆発!
http://touko777.img.jugem.jp/20100421_434992.jpg

108摩天楼の名無しさん:2010/06/04(金) 22:11:40 ID:???
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/index.html
日本の“新名所”が生まれる 〜新タワーの野望

観光業界に久々に明るい話題を振りまくのは、東京スカイツリー。
電波塔としての高さは世界一、完成前から観光名所となっている。
この大プロジェクトを手掛けるのは、東武鉄道。
施設全体で年間2500万人も集客すると目論む。
集客力では、東京ディズニーリゾートに匹敵する規模となる見込みだが、
その知られざる東武のスカイツリー計画にガイアのカメラが迫った。

109摩天楼の名無しさん:2010/06/20(日) 23:03:45 ID:6sOWUxI6
100m以上建物計画中建設中含む
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟

110摩天楼の名無しさん:2010/07/17(土) 18:06:04 ID:???
7月末に、いよいよスカイツリーが400m突破しますね。

111摩天楼の名無しさん:2010/07/21(水) 21:48:25 ID:???
東京スカイツリーのガイドブック 2冊発売!!!
内容も充実していて素晴らしい!!!

http://www.blue-style.com/cgi-bin/joyful/img/6667.jpg
「いま見たい!東京新名所〜東京スカイツリー&下町散策〜」

http://www.blue-style.com/cgi-bin/joyful/img/6668.jpg
「見る・撮る・食べる 東京スカイツリー」

112摩天楼の名無しさん:2010/07/28(水) 22:06:40 ID:???
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/28/046/
東京スカイツリー、明日にも400m超え

http://news.walkerplus.com/2010/0728/11/
東京スカイツリー、ついに“400m台”の大台に突入へ!

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072801000705.html
29日に400メートル超え 東京スカイツリー

113摩天楼の名無しさん:2010/08/29(日) 19:28:33 ID:rj2n4fmI
http://www.takara-sign.com/r_blog_2010/pages/2010-08-25-oshiage-003.html
今、日本中で一番盛り上がってる場所。

114摩天楼の名無しさん:2010/09/01(水) 23:15:27 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 東京スカイツリー定点観測所
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 東京スカイツリーts建設風景

115摩天楼の名無しさん:2010/09/12(日) 16:59:27 ID:rj2n4fmI
<自立式建築物>
 332.6m 東京タワー
 296.0m 横浜ランドマークタワー

(その他国内参考構造物)
 455m  対馬オメガ塔(非自立式:解体済)
 411m  東京都硫黄島鉄塔(非自立式:解体済)
 411m  東京都南鳥島鉄塔(非自立式:解体済)490m説あり
 312m  埼玉川口NHK北鉄塔(非自立式:解体済)
 312m  埼玉川口NHK南鉄塔(非自立式:解体済)
 298.3m 明石海峡大橋主塔
 272m  NTTドコモ代々木ビル携帯電話デザインアンテナ

116摩天楼の名無しさん:2010/09/19(日) 18:28:41 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/435-437
「鉄道旅行歴史地図帳4号 東京」の11ページより

押上は2位の乗降客を誇る、東京屈指の大拠点でした!
■1930年私鉄乗降客数ランキング
玉電渋谷 36363
押上   28771 ★東京スカイツリーはかつて鉄道大拠点!
四谷新宿 25709
京王新宿 22350
浅草   21699
高輪   21162
池袋   20992
目黒   20291
西武新宿 16568
東横渋谷 15064
大塚   13839
錦糸町  13424


浅草は日本一の街でした。

■大正12年 電停乗降者数
浅草雷門 53716
大塚   37156
日本橋  31518

117摩天楼の名無しさん:2010/09/20(月) 13:14:46 ID:???
第一展望台の天井は375mです。
第二展望台の天井は471mです。

以下のダイアグラムは、実際よりも不当に低く描かれています。
どなたか修正をお願い申し上げます。
 http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=48260558

118摩天楼の名無しさん:2010/09/26(日) 12:03:34 ID:???
「鉄道旅行歴史地図帳4号 東京」の11ページより
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/540

■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5
渋谷    36363
押上    28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709  現在の新宿三丁目付近
新宿    22350  現在の新宿西口付近
業平橋   21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)

上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!

119摩天楼の名無しさん:2010/10/19(火) 23:49:20 ID:rj2n4fmI
第一展望台の天井は375mです。
第二展望台の天井は471mです。

以下のダイアグラムは、実際よりも不当に低く描かれています。
どなたか修正をお願い申し上げます。
 http://skyscraperpage.com/diagrams/?searchID=48260558

120摩天楼の名無しさん:2010/11/05(金) 20:08:46 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/manachan2150/diary/201011040000/
スカイツリー、下町の夢を乗せて

121摩天楼の名無しさん:2010/11/12(金) 23:01:56 ID:???
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/003006000022/
 東京スカイツリーさんぽブック 新発売

http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/004003000052/
 東京スカイツリー&浅草へ行こう! 新発売

122摩天楼の名無しさん:2010/11/30(火) 23:14:54 ID:???

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/117
明日12月1日、東京スカイツリーの塔体の高さが500mを超えます!

634mを目指し、工事はいよいよ佳境に!!

123摩天楼の名無しさん:2010/12/01(水) 21:24:34 ID:???
500m突破、おめでとう

124摩天楼の名無しさん:2010/12/02(木) 22:08:47 ID:???
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1920.html
 1920年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1930.html
 1930年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1940.html
 1940年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1950.html
 1950年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1960.html
 1960年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1970.html
 1970年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1980.html
 1980年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings1990.html
 1990年の高層ビルランキング
http://homepages.ipact.nl/~egram/buildings2000.html
 2000年の高層ビルランキング

125摩天楼の名無しさん:2010/12/19(日) 09:33:29 ID:???
スカイツリーの500m突破は大興奮です。

126摩天楼の名無しさん:2010/12/20(月) 23:59:15 ID:???
http://512colors.blog120.fc2.com/blog-entry-1882.html
500m突破 スカイツリー

127摩天楼の名無しさん:2010/12/25(土) 10:59:48 ID:???
200m級ビル群と500m越えタワーとの共演  東京
http://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/image/20101223_6.JPG

128摩天楼の名無しさん:2010/12/27(月) 21:03:45 ID:???
「とうきょうスカイツリー駅」が誕生!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/464-

すばらしいインパクトだ。
敢えて「ひらがな」で表現したところ絶品だ!

129摩天楼の名無しさん:2010/12/28(火) 03:46:25 ID:GxwM7vrM
ダッサ〜w
さいたま新都心(笑)のひびきw

130摩天楼の名無しさん:2010/12/28(火) 21:12:38 ID:???
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/article/176593518.html
・「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改称すると同時に大きくリニューアル。
・スカイツリーや商業施設などまとめた施設全体の名称が「東京スカイツリータウン」に決定
・「東京スカイツリータウン」の商業施設部の名称が「東京ソラマチ」に決定
・「東京スカイツリータウン」のオフィス棟の名称が「東京スカイツリーイーストタワー」に決定

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/12/post-72a2.html
「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改名 & 施設全体は「東京スカイツリータウン」、オフィス施設は「東京スカイツリーイーストタワー」に決定!

131摩天楼の名無しさん:2010/12/30(木) 07:25:56 ID:rj2n4fmI
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて
2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。

132摩天楼の名無しさん:2011/01/26(水) 01:51:32 ID:rj2n4fmI
http://tokyo-sky-tree.up.seesaa.net/image/20110102_9.JPG
スカイツリーに押し寄せる猛烈な人出

133摩天楼の名無しさん:2011/02/19(土) 20:36:13 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110219/tky11021916150008-n1.htm
スカイツリーが634メートルになるのはいつ? 墨田区がクイズ実施

東京都墨田区と区観光協会は東京スカイツリーが設計上の高さの634メートルに到達する日を当てるクイズを実施している。
正解者の中から抽選で30人にスカイツリーグッズの詰め合わせが当たるほか、
70人に「634メートル到達記念メダル」(金銀銅3枚セット)がプレゼントされる。

 景品は1等は20種類、2等は10種類、3等は5種類のセットになる。
どんなものが入るかはお楽しみだという。

 応募方法は、スカイツリー近くにある区内産業PR施設「すみだ もの処」などで配布している応募用紙に必要事項を記入して、
同所にある応募箱に投(とう)函(かん)する。
締め切りは3月1日。

134摩天楼の名無しさん:2011/02/19(土) 21:13:45 ID:???
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/02/post-b467.html
東京スカイツリータウン 2011年2月中旬の建設状況

135摩天楼の名無しさん:2011/02/26(土) 07:47:12 ID:???
28日に600メートル超え スカイツリー世界一に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902429/433

 東京都墨田区押上に建設中の東京スカイツリーが28日午後1時ごろに高さ600メートルを超え、自立式電波塔として世界一の高さになることが25日、分かった。東武鉄道が発表した。現在の世界一は中国・広州タワーの600メートル。

 現在、工事は地上デジタル放送用アンテナなどが取り付けられるゲイン塔をリフトアップしており、そのゲイン塔が600メートルを超える。601メートル到達直後、塔体西側150メートル付近の表示幕を更新。当日の工事終了後には「高さ604メートル」になる予定。今後はさらにゲイン塔をつり上げ、来年春開業時点の最高到達点634メートルに向けて最終段階に入る。

136摩天楼の名無しさん:2011/03/05(土) 17:07:02 ID:???
■東京スカイツリーの最寄り駅は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通!=マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902649/270
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

137摩天楼の名無しさん:2011/03/26(土) 18:33:00 ID:dPRS5LZk
634m到達おめでとう!

138摩天楼の名無しさん:2011/04/01(金) 21:26:49 ID:eJAItZtg
昔、名古屋のテレビ塔だかを1000メートルにするって話があったな

139摩天楼の名無しさん:2011/04/29(金) 10:37:48 ID:???
「東京スカイツリータウン」を世界に向けた「日本復興のシンボル」としてPRを!

東京タワーが「戦後日本復興から高度経済成長のシンボル」として愛されたように、
「東京スカイツリータウン」は、ぜひ、世界の人々に向けて、「大震災からの日本復興のシンボル」として、
大々的にPRしていただきたいです。

東京スカイツリータウンの開業は、おそらく来年3月末頃でしょう。
大震災から1年に以上が過ぎ、ちょうど「喪中明け」の時期です。
それまで「自粛」という名の元に溜め込んでいた日本人のパワーが、
開業時には間違いなく大爆発することでしょう!

あの巨大地震の揺れにも微塵の被害も生じさせず、未来の日本に向かって天空に伸びる「世界一の木」
頑張ろう!私たちの未来の誇り、東京スカイツリー!!!

140摩天楼の名無しさん:2011/04/30(土) 17:13:47 ID:???

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1300704700/399
賑わう大人気のスカイツリー

141摩天楼の名無しさん:2011/05/10(火) 02:39:16 ID:5vP2ZcWM
ウンナン南原のヒルナンデスは低視聴率2.4%、人気ない

142摩天楼の名無しさん:2011/06/18(土) 13:26:07 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308369504/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」が誕生!

東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。
http://www.tokyo-skytreetown.jp/

年間2,500万人を集客する人類史に残るこの巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

143摩天楼の名無しさん:2011/06/18(土) 14:05:04 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1308372662/
★ 東京スカイツリータウン ★ 巨大テーマパーク2012.05.22誕生!

2012.05.22 東京に巨大テーマパーク「東京スカイツリータウン」誕生!
東京スカイツリーのみならず、さまざまな商業施設、アミューズメント施設、ビジネス拠点など、
ワールドクラスの巨大複合テーマパークが、押上の地に誕生します。

東京ディズニーリゾートに匹敵する年間2,500万人が集う、人類史に残る巨大プロジェクト、
「東京スカイツリータウン」の街開きは、2012.05.22です。

144kokoro:2011/09/03(土) 15:11:54 ID:66rBHqOs
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(#^^)b!! http://tinyurl.k2i.me/Afjh

145摩天楼の名無しさん:2011/11/14(月) 23:41:45 ID:m80HTc1U
東京スカイツリーがギネス更新 高さ世界一、17日認定

 来年5月22日に開業予定の東京スカイツリー(高さ634メートル、東京都墨田区)が「世界で最も高いタワー」としてギネス記録に認定されることになった。運営会社の東武タワースカイツリーが11日、公表した。17日に墨田区で認定書の授与式が行われる。

 同社によると、これまでの世界一は中国の広州タワー(600メートル)。ビルなども含む建築物全体では、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイにある超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」(828メートル)が世界一で、スカイツリーは2番目。

146摩天楼の名無しさん:2011/11/19(土) 19:27:01 ID:m80HTc1U
2012年5月に開業する東京スカイツリーが、「世界一高いタワー」として、ギネス・ワールド・レコーズ世界記録に認定された。
ギネス社のアリステア・リチャーズ社長は、「東京スカイツリーを世界一高いタワーに認定します」と述べた。
東武タワースカイツリーの鈴木道明社長は、「サンキューベリーマッチ」と話した。
東京都内で行われた認定式で、ギネスブックを発行するイギリスのギネス社から認定証が手渡され、スカイツリーが正式に世界一高いタワーとなった。
スカイツリーは、2008年7月に着工し、2011年3月1日には、それまでタワーとして世界一の高さだった中国・広州市の広州タワーを抜き、3月18日に完成時の高さである634メートルに到達した。
この記録は、17日発売の「ギネス世界記録2012」にも掲載された。

147摩天楼の名無しさん:2011/11/27(日) 12:11:04 ID:m80HTc1U
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_towers_in_the_world
 世界のタワーランキング ★世界1位:東京スカイツリー

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tallest_freestanding_structures_in_the_world
 世界建築物ランキング

東京スカイツリーは、タワーとして世界1位だけでなく、
建築物全体としても、ドバイに次ぐ世界2位で完成します。

世界でいろいろあった計画は、ほとんどが凍結中であり、
当面、東京スカイツリーは、
世界1位のタワー、世界2位の建築物として、輝きます。

アメリカにも、中国にも、東京スカイツリーより高い建築物は存在しません。
東京スカイツリーを超える建築物は、世界中探してもドバイに1つ存在するのみです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板