レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館2階
-
今回の高さ規制緩和は評価できるね。
御堂筋の高さ制限は段階的に廃止されるようですね。
地権者、関西経済関係者は景観の為に高さを60mに保つことで、
御堂筋の再開発が大幅に減り、衰退していくという危機感を持っている。
御堂筋には平均9〜15階のビルが多く、段階的な高さ規制緩和で27階
くらいまでのビルの建設が可能になる。平均12階のビルから倍以上の
高さのビル建設が可能になる。
今回の積水御堂ビルのように27階の複合高層ビルにホテル、オフィス
のような今までの御堂筋では考えられないような革命的な変化である。
これで御堂筋の再開発が活発になる。高さ制限維持は御堂筋を衰退させる。
10年後の御堂筋は高制限完全撤廃、最高140mも撤廃されるのは時間
の問題。
御堂筋でも難波付近は乱れた開発が多く、難波付近の御堂筋の景観は最悪で
絶対に避けるように我々が監視していいくべき。
高層ビルは梅田、中之島、中央区周辺を徹底して集中させる。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板